相談
-
保育園のママサン(仕事について)
- 今月中に仕事を見つけないといけませんm(__)m
不況の中なので、面接の倍率が10倍ほどにふくれあがっていたりします(>_<)
何社面接した事か…
なかなかうかりません(;_;)
期間内に仕事が見つからないと退園させられてしまうのでしょうか?(>_<)
保育園のママさんによるとどこの保育園にもうまいこと言って、知り合いにかいてもらって仕事していない方が多々いると聞きましたが本当でしょうか…?
退園はせっかく友達みつけたのに可哀想です(>_<)
頑張って仕事探してます(>_<) - 2009/06/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございますはるまる | 2009/06/01
- 私の友人が姑息な手を使って、友人のお店に働きに出ているとして子供を保育園に通わせていますが、そういうやり方は止めたほうが良いですよ。
私の所は | 2009/06/01
- 保育園に空きがあるため、今は働いていなくても求職中や、妊娠中で安静が必要などの理由でも預けられます。退職しても求職中と言えば退園は自分から言わない限りはありません。
町には幼稚園が二年保育の幼稚園しかないためか、自営業の多い田舎町なので(漁業や農業など)手伝うという理由で(実際は手伝いはしてませんが…)小さな未就園児を預けている方も沢山いらっしゃいます。
私は働いているので、話を聞いて驚きました。
保育園はいくら空きがあっても働く方のための保育園です。待機児童がいるようならば、なおさら嘘はダメだと思います。
不況で大変ですが頑張ってお仕事見つけてくださいね!!
退園免れたらいいですね!
私の子供の園はひぃコロ | 2009/06/01
- ほとんどが正社員勤務か自営業の方で、倍率がかなり高い園なのでそういう手段を使って入園させている家庭は多分ほとんどないと思います。 中にはそういう事をされている親もいるらしいですが、そういう事をされると本当に保育が必要な子が入園できず迷惑ですから止めて欲しいです… (私も一人目の時空きが出ず、会社に頼んで育休延長してもらいました) すぐ退園になるかどうかは保育園の定員や待機児童の有無の関係があると思いますから、園長先生なりに聞かれてみたらいかがでしょう? 早く良いお仕事が見つかるといいですね! 頑張ってくださいo(^-^)o
私も・・・ | 2009/06/01
- 2ヶ月で仕事が見つからないと退園になります、と脅されていました^^;
幸い仕事が見つかり退園にはなりませんでしたが、実際ずるい手を
使っている人はいますよ。
就労証明書だけ書いてもらってすぐ離職したり、自営の知り合いに
書いてもらったり・・・何の為に保育園に入園させているのか
私にはサッパリわかりません@@;
私もとっても条件の良いところに面接に行きましたが倍率50倍!
最終選考の2名まで残りましたが最後の最後で子供が小さい事が
ネックになり落とされました;;
どうしても仕事が見つからないのであれば、正社員ではなくパートとか
時給安くても我慢とか、求職の条件を緩和するのはいかがでしょうか?
不況だからこそ条件の良いところには黙っていても人が集まります。
諦めないで頑張ってくださいね。
実際… | 2009/06/01
- そういう、卑怯な手段を使って子どもを保育園に通わせている方はいらっしゃいます。
…が、きちんと働いている親かどうかは、見ればすぐにわかります。保育園側も、書類が出ている以上、表だっては言いませんが、本当に保育が必要な子が待機児童でいる場合、そういうことをする親に対していい気はしません。対応に差が出てしまっても仕方ないと思います。
保育園に仲良しの子ができたからやめさせたくない…と思われるのでしたら、とりあえずアルバイトででも仕事を見つけて働かれて、大変ですが、働きながら常勤のお仕事を探された方がいいと思います。
そういう人もももひな | 2009/06/01
- 確かにいますがあまり褒められたことではないですよ。
仕事が見つからずに本当に大変なのも分かりますし、一方で仕事が見つかったのに入れる保育園がなくて困る方もいらっしゃいます。
お友達と離れてしまうのは可哀想ですが、よく考えてくださいね。
多分… | 2009/06/01
- 事務で働いていた時に保育園から「子供さんが熱だしたのでお勤めされている〇〇さんお願いします」とよく電話をうけました。
数カ月前ところか一年以上前に退職した人も平然と勤めているフリをしていたのだと…。
保育園によっては毎年書類を提出するようですが確かに嘘を記載しても保育園にはバレないと思います。
今面接して探している最中と正直に伝えても一定の期間位は辞めさせられる事はないと思いますが…。
(聞いた事がないので)
早く見つかるといいですねっ!
こんにちはゆうゆう | 2009/06/01
- いま一度保育園は何のためにあるのか考えてほしいと思います。
姑息な手を使うようなズルするときっと後で自分に返ってくると思いますよ。
園にも状況報告を | 2009/06/01
- 私の地域では、認可保育園の場合は、管理する市の姿勢としては、1ヶ月は猶予をみてくれますが、その後は失業保険の受給かどうかにかかわらず退園というのが表向きです。ただ、現状、不況から失業や勤務先の倒産というケースも多いため、ある程度の期間は市も黙認してくれているようです。
それでも現況届けを出す時期だったりすると書類が出なければ市職員から園や自宅に電話があったりします。(私自身経験しました)
園の方では就職面接にでかけている様子があるとか、その活動先も職安だけでなく園内のママのつても使って必死だとか説明してもらったそうです。
「うまいこと」をしている人も何人もいました。その人たちによって本当に必要な人が入れないことに罪悪感を感じて欲しいとさえ思ったこともあります。
が、やっぱり正々堂々と園や市にも立ち向かわれるのが一番かと思います。今その場限りの対応をしても、収入には結びつきませんので。
こんにちは | 2009/06/01
- 認可保育園は働いていないと厳しいですね。
私も仕事を辞めて次の仕事がなかなか見つからず、見つかるまで義父の会社で働いてるように書類を書いてもらいました。
こんにちは。 | 2009/06/01
- 面接、ご苦労様です。スーツで行かれたのに残念でしたね。
今は不況で職探している人が多く、大変ですよね。
原点に戻って、どういう仕事内容が向いているか、時給や月給の安価な所でも受けてみるとか、融通効くスケジュールにしてみるとか、服装や髪型変えてみるとか、健康そうに見えるように、睡眠、栄養十分に取るとか、面接のお疲れが顔に出ないように努力されて、もう一度、頑張ってみられてください!
期間内に職が見つからないと、猶予期間はあると思いますが、退園でしょうね。
職に就いていないでお子さんを預ける方は、見た目には分からない障害を抱えていらっしゃる場合もありますので一概には言えませんが、ズルされている方も事実、いらっしゃいます。私は、そのような方は、自己中心的な方で傲慢だと思うので、後で損される出来事が起こると思います。なので、是非、原点に戻って新たなお気持ちで職探し、頑張ってほしいなと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/06/01
- 実際そうやってずるい手使ってる人もいると聞きましたが、ばれた時本当立場悪いし子供にも悪影響だと思いますので止めた方がいいですよ。それに本当に働いてて空き待ちの人に悪いと思います。職探し、この不況なので本当大変だと思いますが、本当小さいバイトからでも探してはどうでしょうか。
先ずは | 2009/06/01
- 何の為に保育園に預けるか、よく考えてみてはいかがですか?
姑息な手を使って逃れても万が一ばれて退園させられたりしたほうが、せっかく出来た友人、親子共々の信頼性はなくなりますよね。
先ずは逃れる事より業種を変えたり預けられるうちに面接を日に数件熟した方が賢明かと思いますよ。
可哀想と言ってもかず&たく | 2009/06/01
- 仕事をしていなければ退園するのは仕方がないと思います。
面接の倍率が高くて就職するのが難しいのも分かります。
とりあえず、パートをしながら求職活動をしては?
こんにちは | 2009/06/01
- 中にはそういう方もいらっしゃるようですね…でも退園といっても少し猶予をもってくださる園もあるようなので園にお願いされてはいかがでしょう?求職なかなか大変だとは思いますが頑張ってくださいね!
たくさん面接受けました。 | 2009/06/01
- 私も求職中で4月に保育園入園しましたが3月からほぼ一週間に一回は面接受けていましたよ。多い時は連続3日。。やはり今の不況で子持ち主婦は難しく何度も何度も落ちましたがめげずに頑張り仕事決まりました。
たしかに知り合いに書いてもらって働いてないのに入園しているママさんもたくさんいます。
だからといってそれは認められてはいないことです。
真似しようとはしないほうが。
とりあえず保育園辞めたくないなら頑張って面接受けれるだけ受けた方が自分にとっていいと思います。
ママ友達も十社以上落ちたとか。でも今は無事仕事みつかっています。
頑張ってください。
こんにちは!ホミ | 2009/06/02
- うちの園は期間内に職がみつからなかったら、一定期間は猶予をくれますが、それでも見つからないなら、退園です。まぁそれがルールですから受け入れるしかありませんね。
色々ズルい事をしている話は聞きますが、実際うちの園では噂になり、ママさんたちはその人を一歩引いてみるようになってますよ!みなさんちゃんと働いてる方が全員に等しいです。ズルい事をしてまで、保育園に行かせたいですか?
子供にルールは守りなさいと言えますか?
確かに今の現状、厳しいですね。私も17件面接受けましたよ・・・
片っ端から、受けてみては? 頑張ってください!
実際 | 2009/06/02
- 働いていないのに、知り合いに在職証明を書いてもらって、働いていないのに保育園に預けているというのを聞いたことがあります。
でも、私はそういうやり方は大反対です。
実際長女を預けようとした時に、定員がいっぱいで仕事は始まるのに大変苦労しました。
実際預けないといけない人が預けられず、預けなくていい人が預けているというのは許せません。
この不況の中で仕事を見つけるのは大変だと思いますが、頑張ってお仕事見つけてくださいね!
嘘の書類で | 2009/06/04
- 保育園に入れてもらっている人の話、聞きます。
そういう人のせいで、本当に保育園に入れたい人が入れなかったりするんですよね。
なんとか、お仕事が見つかるといいですね。
ハローワークで相談してみたらどうですか?
うちの地域は。vivadara | 2009/06/05
- 基本的には入園して3ヶ月以内に仕事を探さないと退園となります。
せっかく慣れたところでの退園はかわいそうですよね…。
嘘の書類を書いている人、私の周りには聞きませんけど、聞いてないだけで、実際にはいるんでしょうね…。
とりあえずパートでも、勤務証明書を書いてもらえる最低限(うちの地域は週4回・1日5時間以上となります)の仕事を探されて、そこでお勤めされながら希望の仕事を探す方法もありますよ。