相談
-
パパの事です…
- 来月、うちの娘が誕生日です。やっぱり初めてのお誕生日だし、最近娘は動物が凄く好きなので、お誕生日にはアドベンチャーワールドに行って、近くのホテルに泊まろう♪って事になりました。私は子供が生まれてからは旅行行った事なかったし、パパとパンフレットもらってきて、楽しみにしてました。そして、今日パパの仕事が休みだったのでお店に予約しに行きました。が…お店に着いた途端パパが
「えっ…今日予約するの?」
って言うんです…昨日からそう言ってたし、ってか行く途中もその話してたし…てかむしろ、お店に何しに来たの!?って感じでした。パパは来月、研修はいるかも、やから行けないって…言いました。
私は、パンフレット見ながらずっとその話をしてて、パパも「いいね」って賛成してくれてたのに、今更そんな事言われて、かなりショックでした。それ以来口聞いてません…
パパは一体どんな気持ちで私の話を聞いてたんでしょうか。
パパは優しいし、絶対怒らないけど、育児は全然です。私が言わないと動けないし、もう娘が11ヶ月になるのに、離乳食は作れない、寝かしつけもできない…夜中娘が泣いても絶対起きないし、泣いた娘を泣き止ます事なんでできた試しがありません。
結婚前には協力するって言ってた家事もした事ありません。でも、家事は私の仕事って思ってるのでその事で私が怒ったりした事はありませんが…
一つイヤな事があれば次々不満が出てきてしまって、このままだとパパに冷たくしちゃいそうです…
私には持病があって、次に発作が出たら即入院と言われています。そうなった時の娘の事を思うと…前にパパがあまりにも自分で動かないから私が怒ったら、パパは「そんなん言うんやったら、ボクが実家に帰って子育てするから、好きなだけ自分の実家に帰れば?」って、冗談っぽく言いました…出来るわけないやんって感じでした。娘の事は可愛くて仕方ないみたいなんですけど…。
パパは私にはかなり従順なので、上手く転がせば楽できるのは分かってるんですが、最近イライラしてそれができません。どうしたら気持ちが切り換えられますか?何かいい方法あれば教えてください。 - 2009/06/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/06/12
- ご主人がどうしてお断りされたかはよく分かりません。
もう少し先のことと思ったのかな?
すみません…。
でもうちの旦那も離乳食は作れなかったし、寝かしつけもダメだったし(おっぱいじゃないと寝なかったので)、夜中も泣きやますことは出来ませんでしたよ。(これまたおっぱいしかダメだったので)
我が家ではママじゃないとダメなことってたくさんあります。
なので仕方ないと割り切ってますよ。
イライラする時はおいしいお菓子とか期間限定のお菓子をひとりでこっそり食べちゃいます。
これだけでもかなり癒されてますよ。 ありがとうございました | 2009/06/21
- お返事遅くなって申し訳ありません。相談を投稿した翌日に体調崩してしまいました…(*_*)ようやく昨日から動けるようになったのですが、受付終了していまいで…ご迷惑をおかけしたのでは…と申し訳なく思っています。
コメント凄く嬉しかったです。
私が体調を崩した事で主人も少し考えてくれたみたいです。ストレス溜めてると娘も普段と違うのを感じ取ってしまい、よくないと思い、とりあえず「我慢する事」を止めました。主人にはやってほしい事をストレートに伝え、「ありがとう」を言うようにしています(^^)そしたら私の心もだんだん楽になってきました。
昨日は私が好きなお菓子をお昼に頂きました!いつもは「おっぱいに良くないから…」って思ってずっと規則正しくバランスのいい食事で大好きなお菓子も封印していたのですが、もう離乳食食べてるし一回ぐらいいいよね?って思って…
子育て=我慢ではないんですよね。皆さんから色々お返事頂いて、勉強になりました。
本当にありがとうございました。
お返事遅くなってしまいましたが、お礼に代えさせていただきます。
こんばんはなお | 2009/06/12
- 旅行は残念でしたね。
ご主人のなかでは、行きたいけどたぶん無理っていうのがあったんじゃないでしょうか。
でも、奥さんが楽しみにしてるから言い出せなかった。
家事や育児ですが、今までやらなかった人には期待しない方がいいです。
もし、これから教育しなおすなら
「私は、寝るまでにこれとこれとこれをやらなきゃいけない、
だから子どもを見ててorこれをやって」
と頼んでみるんです。
誰でもできそうな簡単なことからです。
うちの主人も何もしてくれなかったですが、二人目が生まれて
私も働くようになって、時間がなくて
初めは、ウンチのオムツがえのとき
「オムツとって」
「おしりふきとって」
「オムツ入れる袋とって」
「オムツ替えるからあやして」
「オムツ替えてみて」
と徐々にやってもらってます。
洗濯の仕方も男の人はわからないので、ひとつずつプライドを
傷つけないように教えています。
偉そうなこといってすみません。
うちは協力してもらわないとやっていけないので・・・
ご主人にイライラするのはわかります。
イライラしないように順を追って、ご自分のお気持ちを伝えてはいかがでしょうか。
長文失礼いたしました。
聞いてくれるならよしかママ | 2009/06/12
- 全てしてもらいましょう(*^^*)
うちの旦那も同じです(>_<)人の話なんて聞いてないです。
やりたいようにやってしまいましょう(*^^*)
こんばんははるまる | 2009/06/12
- 予約のことはまだまだ先だとご主人は思っていたのではないでしょうか。せっかくのお子さんの誕生日なら、主さんだけで話を進めずに、もう少し話し合って行かれたらいかがですか。
うちの主人も子育てに関しては何もしませんよ。私も最初頼っていましたが、主人は仕事、家に居る私が家事育児と頑張っていますよ。ご主人にしてもらいたいなら、お休みの日にお願いしたら良いのでは?
こんばんは。雄kunのママ | 2009/06/12
- せっかく店頭まで行って、予約できなかったのは残念ですね(*_*;
パンフレットを見て、普段の会話の中で話されていたのに・・・。
あまり物事を自分から言うご主人様でないなら、今後は主sanが都度この日研修入っているの!?と、お仕事状況を確認してはいかがでしょうか???
けれども、店頭に行ってからお仕事があるかも?と伝えるのは、本当に何しに来たのか・・・。事前に確認する様、ハッキリ伝えた方がいいですよ!!
残念でしたね(>_<) | 2009/06/12
- 旅行行けなくなって残念ですね(;_;)旦那さんは行けたらいいねくらいの感じで話し聞いてたのかもしれませんね。家事のことは仕事のほうが忙しく手伝えないのかも(^_^;)育児は寝かしつけなど無理でもお風呂いれてもらったりオムツ替えなどをやってもらってはどうでしょうか。寝かしつけはおっぱいなど離れてもぅ少し大きくなったらできるようになりますよ(^^)うちも2歳くらいまで寝かしつけできませんでしたがおっぱい離れてからはパパが進んで寝かしつけしてくれます。焦らずゆっくりいろいろ一緒に経験させればやってくれるようになると思います(^^)ちなみに離乳食はうちの旦那もつくれませんよ(^_^;)
うちも | 2009/06/12
- きっと主さんが楽しみにしてらしたんで行けないと言い出しにくかったんでしょうね…うちの主人も主さんねご主人と同様何もできません…子供と留守番さえできないので預けて出かけることもできません…私が倒れたらどうするんだろう…という感じです。ご主人は従順とのこと、やはり褒めごろして持ち上げて育児や家事を手伝ってもらうのが一番かと思いますよ。男の人は単純なのですぐその気になりますよ!
うちもそんな感じです。 | 2009/06/12
- 旦那さんはお店ですぐ予約とは思わずに、詳しく話を聞くとか新たなパンプレットをもらってじっくり計画を立てるつもりだったのでしょうか?
私も旅行会社にパンプレットをもらって、詳しく話を聞いてと思っていたのですが、話を聞いていたらその場で予約してしまいました。でも後でもうちょっとよく考えてから予約すればよかったと思いました。
旦那さん、いざ予約となるとなかなか変更できないから心配なってしまったのかもしれませんね。
うちの旦那はすぐに怒るし、家事育児も全然ダメですよ。
離乳食は作ることはおろか食べさせることもほとんどしたことないかも?もちろん泣いていても起きることは滅多にありません。
よほど仕事でつかれているのね。と思っておきます…
でも、たまに起きた時にはバトンタッチさせます^^
オムツ替えも数回しかしたことないです。
頼めば動いてくれるのですが、動く前に必ず文句?といか何か言われるので、頼むのが面倒になってきて、もうすでにあきらめています。
出かけるのは好きなので予算さえあればいろんなところに連れて行ってくれます。
☆eighter☆さんの旦那さんは上手く転がせそうだということですので、どうかうまく転がす方法を見つけてくださいね。
そして旦那さんとも仲直りして、ぜひ楽しいお誕生日を過ごせますように☆
私も | 2009/06/12
- 主さんの悩み聞いていて、なんだか自分のこと読んでいるようでつい見入ってしまいました。
うちの主人もすごく優しくって特に性格上問題は全くないです。
でも家事は全くですよ。
育児だったやろうとはしてくれるけど、同じ感じです。
自分のうちだけかと思ってたけど、回りに愚痴ってみたら皆同じよーなこと言ってました。
旅行の事も同じよーな事あります。
こっちは真剣に話しているのに、いざとなると聞いてなかったみたいなこと。
男の人ってきっと右から左って感じのとこあるんでしょうね。
だからイライラして切れることも多々です。
私はイライラしたら即、その場で爆発するタイプなので...その爆発さえ、過ぎれば、普通に戻ります。
イライラを素直にぶつけてみるのもすっきりしますよ。
それとかちょっと育児でストレスたまっているかもしれませんので、カラオケとか趣味をちょっとするだけでもストレス発散できてすっきりしますよ。
私も昔は溜め込みすぎて常にイライラありましたが、一度カラオケに久々に子供と主人も含めていって思いっきり歌ったらその後かなりすっきりしました。
長文になりましたが、ちょっとでも参考になると嬉しいです。
おはようございます! | 2009/06/12
- お出かけする日は、確実にご主人が休みをとれる日をよく話し合ってもう一度、日取りを考えてみてはどうですか?(^-^)?
せっかく計画されてて、お子さんも楽しみにしているでしょうし♪
ご主人が家事、育児に協力的じゃないのはしょうがないとは思うけど、ストレスたまりますよね…
一度、ご実家に帰って気分転換するなど、ご主人と離れてみてはどうですか??
ご主人も一人じゃ何もできないことがわかれば、少しは変わるかもしれませんし!
主様がご入院されたときのことは今のうちに、よく話し合っておいたほうがいいと思いますよ♪
何かあってからじゃ遅いですし(>_<)
おはようございます | 2009/06/12
- うちの旦那もそんな感じでしたよ^^;
毎回キレて喧嘩もしてましたが、最近諦めてます。
どうしても忘れて欲しくない!!って事はホワイトボード使って
赤でデカデカと書いてます^^;
あと、男の人って具体的に言わないと分からないみたいですね。
手伝うのも「オムツとって」「着替えさせて」など言ってます。
離乳食はうちも作れません・・。
旦那は子供が1歳に頃は食パンやバナナでごまかしてました・・。
話半分 | 2009/06/12
- 頭の中に研修のこともあったので、しっかり聞いていなかったのかも知れませんし、予約なんてもっとぎりぎりでいいと思っていただけだと思いますよ!
研修などが決まってから予約でもいいのではないでしょうか?
うちもあまり早めに行動するのは好きではないので、常に思い立ったら行動という性格の2人なので・・・
娘さんがかわいいからこそ、がっかりさせたくなかったと思ったらいかがですか?
こんにちは | 2009/06/12
- パパとはいえ、育児をする時間はママに比べたら少ないですから、世話をすることは出来ない事もあるのは仕方ないとは思いますよ。
うちの旦那も3人目が産まれてやっと一人前な感じです。
予約の件は納得出来ないのは分かりますが…。
旦那さんの仕事の都合は聞いていたのでしょうか?
お子さんを思う気持ちは同じでしょうから、旦那さんの嫌な言動は忘れて、お子さんが素敵な誕生日を迎えられるように頑張って下さいね!
こんにちはあらし♪ | 2009/06/12
- どうして断ったのか良く分かりませんが。。。すぐに申し込むとは思っていなかったのかな?育児の手伝いって、結構男の人は難しいみたいですね。家も離乳食は1回も作りませんでしたよ!泣いても起きることは無かったです。耳元で大泣きしても寝てました。。。もう一度旅行のことは話してみてはどうでしょうか。
おはようございます!! | 2009/06/12
- 旦那様の中ではまだ先だと思っていたのかもしれませんね!!うちもよくありますよ!!私はすぐ行くつもりなのに旦那は別の日に行くって思ってたり、よくありますよ!私なら予約して当日ドタキャンされるよりましかぁ~って思います!!育児は仕方がないと思います!離乳食、寝かせつけるのって大変だと思いますよ~ママだって中々できないのに、アレもコレもって言うのは難しいと思います~!!ちょっとした事からやってもらうのはどうですか?うちの旦那も本当に何もできませんでしたがオムツを変えたり、私が体調悪くておっぱいをあげれない時はミルクを作って上げたり、旦那なりに頑張ってくれてますよ!!私も育児の事は旦那にイライラしてたけど娘はママが1番だから仕方がないかぁ~!!って軽く考えるようにしたら多少、楽になりますよ~(^-^)
おはようございます。 | 2009/06/12
- うちの子も11カ月。もうすぐお誕生日です♪
旅行残念ですね…。
でもうちの旦那さんもそんな感じですよ~。
普段、離乳食も作れないし、おむつも変えられないし、寝かしつけも無理です(-.-)
我が家も誕生日は、両方の両親を読んで、食事会や一升餅をやろうと思うのですが、その予約もすべて私。また、その一ヶ月後には4世代旅行を計画したのですが、計画から予約まですべて私です(笑)
これは旦那でもできそうだな~と思うものは、褒めまくっておだててやってもらいます。普段は仕事も遅くまで頑張っているから大変だし、休みもゆっくりはしたいかな~と思って。。
息子とは遊んだりあやしてくれるので、息子はお父さんがいると本当にいい表情をします(^-^)なので、私は、多くを求めず、それはそれでもいいかな~なんて思っています。
でも、病気のこともあるようですので、少しずつ一緒にやりながら旦那さんのできることを増やしていくのがいいかもしれませんね。
旅行はかず&たく | 2009/06/12
- 研修の日にちがハッキリしてから予約を…と思っていたのでは?
今度、『研修、いつになった?』と聞いてみては?
うちの夫は調理師の免許を持っているので、食事の用意はしてくれますが、離乳食は作った事がないのでは?と思います。
まとめて作っておいた離乳食を解凍して子どもに食べさせるぐらいでしたよ。
<家事は私の仕事だと思っているので
…と仰っていますが、一緒にやってくれなくてもいいのでは?
手伝ってもらいたいなら『~~やって。』とお願いすればやってくれそうですよね。
ただ、言わなきゃやらないというのも嫌だと思いますが…。
パパが主さんに従順だったら教育次第だと思いますよ。
頑張ってパパ教育しては?
う~んhappy | 2009/06/12
- 旅行には行きたいけれど、いつの話だか聞き逃してしまってたのかもしれないですね。
うちも結婚前の約束とは全然違うし、育児も不器用でだめで言わないと何も動きませんが、家事は私としても育児は手伝うように仕向けてます。
旦那様はももひな | 2009/06/12
- 細かい説明を聞くくらいのつもりでいたのかもしれませんね。
育児については言えば動いてくれるなら積極的に声をかけて、まずは一緒に離乳食を作ったりしてみたらどうかしら。
いきなり一人でやれって言われても難しいかもしれませんよ。
こんにちは | 2009/06/12
- アドベンチャーワールド残念でしたね。たぶんパパは今日とは思っていなかったんですね。うちの主人もテレビ見てるときはあまり聞いてないです。
家事もあまりやってくれませんよー子育ては、お風呂以外は、まったくです。もう!ってかんじですよ。
きっと旦那さんは反省していると思います。もう一度別の日にでも都合を合わせてみてはいかがでしょうか。
うちも | 2009/06/12
- パパは子供はすごくかわいいみたいですが、寝かしつけもできないし、離乳食なんて問題外です。
夜泣きしても全く起きず熟睡しています。
オムツ交換や休日はお風呂に入れたりしてくれます。
男の人ってそんな感じではないでしょうか?
子供はやっぱりママが大好きだし、うちの子は二人とも寝るのは絶対ママでないとダメです。
うちのパパも優しい方なので、私が愚痴を言うと『子供は自分が見るから遊びに行ってきていいよ』と言います。
でも、現実的にパパ一人では無理です。
私はパパに愚痴ったり、その優しい言葉を聞くと気持ちが落着きます。
中には、子供にも接してくれず、愚痴を言うと逆切れする旦那さんもいます。
それを考えたら、優しい旦那さんがいるってことは幸せなことではないでしょうか?
イライラする気持ちは分かりますが、優しい旦那さんの言葉を大切にして、頑張ってください!
こんにちはゆうゆう | 2009/06/12
- 楽しみにしていた旅行なのに残念でしたね。
うちの夫もそういうときありますよ、出かける予定を立てていたのに「その日仕事だけど」みたいな。
こういうのは何を言っても変わらないんですよね。
うちも同じですよ… | 2009/06/12
- 1歳2ヶ月の娘がいますが、寝かしつけは出来ない、離乳食は作れない、うんちのおむつ替えは出来ない…数えたらキリがないです(笑)仕事が忙しいせいか、私たちの行事は上の空で何回も念を押さないとすぐに忘れてしまいますね…。付き合っている頃からずっとそんな感じなのでいちいち怒るのも疲れるので私は止めました(^-^) イラッとくる事もありますが、しょうがないと諦めて、気持ちを切り替えるようにしないとこれからもっと嫌になってしまうかもしれないですね。長年培ってきた性格ですから治してもらうのはかなり難しいと思います。ですが、おおざっぱな人ほど融通がきく方が多いので、うまく操縦すると気持ちも楽になるかもしれません。
こんにちは | 2009/06/12
- 離乳食なんて作れるパパがいたら、かなりの尊敬ものですよ。そこらのパパはみんなできないんじゃないかと思います。
うちの主人も家事はしません。でもその分、私が家事をしている間、娘をあやしていてくれているので良いと思っています。
ご主人様は、主さんにかなりの従順ということで。それって、何か頼んだらやってくれていたということですよね?もっと感謝した方が良いと思います。
うちも | 2009/06/12
- 育児は全然です。離乳食は食べさせた事すらないですよ。
今回の事は、予約はいつまですればいいかとか細かい事をききたかったのではないですか?
こんにちは | 2009/06/12
- 一歳の誕生日って大切ですよねー。うちのパパは仕事で帰ってきませんでした(>_<)
うちのパパも離乳食なんて作ったことはないし夜どんなに泣いても起きません。オムツもめったにかえたことないです。たぶん寝かしつけとかできるパパは少ないんじゃないかなー。でも、ママさんの持病のこともあるし、パパには色々できるようになったほうが良いかもしれませんね!一日ぐらいパパに面倒みてもらってママは遊びにいっちゃうのはどうですか!?パパはパパなりに頑張ってくれると思いますよ。従順なパパなんて羨ましいです。
仲直りして旅行楽しんできてください(^-^)
こんにちは | 2009/06/12
- それは残念でしたね。。。
気持ちを切り替えるためにも、再来月に行くように日にちの段取りもきちんとしてからお店に行ってはどうでしょうか??
うちの旦那は慎重なのでお店にいってもいろいろプランを聞いてまた考えてきます。。。。でいつも帰ってきちゃいますよ~★
旦那さんもすぐいくとは思ってなかったのではないでしょうか??
いろいろ積もってストレスもたまってくるとはおもいますが、楽しい旅行のために気持ちを切り替えて頑張ってくださいね☆
優しいパパだから | 2009/06/12
- 旅行の件は楽しそうに話している手前研修だから行けないって
言い出しにくかったのかもしれません
もっと先のことと考えていたのかもしれません
従順なので、上手く転がせば楽できるパパなのであれば
やはり上手く頼み事を任せてはいかがですか?
手馴れているママのほうがやり方も手順もわかっているので
多少失敗したり上手く出来なくてもお手伝いしてもらって
助かるわぁぐらいの気持ちでされたらどうでしょう・・・
うちは忙しく育児はほぼノータッチなので初めから
頼れないというくらいで考えてます・・・
うちも | 2009/06/13
- な~んにもできないですよ! 泣くとイライラがすぐに顔に出るし(≧ヘ≦) ご飯も旦那は自分のを普通に食べて、私が娘に食べさせながら食べてって感じです。 自分が食べ終わっても私が言わなきゃ食べさせるのを変わってくれないし。 なのに、自分の親や友達の前ではイイ父親ぶって積極的に動くし(^_^;) もう好きにしなよって感じです。 父親はあてにしない方がイイですよ! 旅行も娘さんと2人で行かれたらどうですか? うちは共働きで休みも合わない時が多いのを利用して、2人でチョロチョロ行っちゃいます! 大変だけど、行きたくない人を無理に連れてくより絶対にイイですよ☆ そしたら旦那さんも少しは考えるようになるんじゃないかな?
こんにちは。 | 2009/06/13
- 研修の日程がもう少し先になったら分かるので、それから予約とか思われていたのではないでしょうか。
行く事が嫌というわけではないように感じましたがいかがでしょうか。
こんにちは☆ | 2009/06/13
- きっとダンナ様は、ママさんがとても楽しみにしている姿を見ていたら、なかなか言いだしにくかったのではないでしょうか?
きっと言うタイミングを考えていたのかもしれませんよ!
家事や寝かしつけですが、うちも一切ダンナは何もしてくれません。
でも、私は割り切っています。私も仕事を始めたら家事は手伝ってもらうつもりです。
たまに、私がわざとらしく一人で大変そうにしていると、何か手伝おうか?と声をかけてくれるぐらいです。お互い大変ですが、前向きにがんばりましょう♪
こんにちは。 | 2009/06/14
- 予約に行く時にはっきりと「予約に行く」と言われたのでしょうか??
どんな状況だったのかわ分かりませんが、そんな話をしてたから分かる!ではなく、ちゃんと言葉にして伝えるべきだったのではないでしょうか??
そのことに納得がいかないのなら、納得いくまできちんとお話をするべきですよ!
気持ちの切り替え… | 2009/06/15
- こんばんは。
夜分にすみません(>_<)
お誕生日のこと、ショックですよね…。
私も似たようなことがありましたが、そのときに期待するのをやめました。
家事も同じで、期待せず、自分がやる(自分しかやる人がいない)と割り切れば、案外気持ちが切り替わりスッキリしました。
そして、やってくれたことは些細なことでもほめる!ことが大切かもです。
ちょっとくだらないかもですが、私はご飯を食べ終わったときに、全部食べてくれて有り難うと感謝?します。
そしたら徐々に食べ終わった食器を重ねてくれたり、流しに運んでくれるようになったりしました。
それを助かるわ~と大袈裟にほめていけば他のこともしてくれるときもありました。
お誕生日は、お子様と2人で当初の予定通りにしてみてはどうでしょう?
家の旦那もあります。ばやし | 2009/06/15
- 散々約束して遊びに行く話を友人にまでしていて冗談だと思っていたなんて。うんうん。毎日話しを聞いていたので旦那が男友達で独身者を集って夏に海に行こうなんて話しを私の友人らとノって話ししていたので何が何でも実行させようと私は思っています!
研修?そんな大事な事普通なら前もって言いません?
本当に頭来ますね!!私でもキレます。でも今回は我慢して旅行代と
同じ金額で研修で居ない間に贅沢しちゃえ!って思います。
それが気持ちの切換えになれば良いのに。
うちの | 2009/06/15
- 旦那に似てるかもf^_^; うちも旅行ではないですが時々、日常生活でそういう事がありますf^_^; 今、話してたのに何だったの?今までの会話は…( ̄○ ̄;) てな事が… そういう時は、いついつに、こうしたい♪ と事細かく、分かりやすく言います。 夢や理想の話じゃなくて、日時をハッキリさせて話すと 『現実なんだ!』と理解してくれると思いますよ♪