相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おむつ|回答期限:終了 2009/06/30| | 回答数(16)
便秘みたいです
 - 6ヶ月になる息子が一週間くらいうんちでてなくて便秘になっちゃったみたいなんです!
昨日からうーん、うーんと唸って辛そうでなんとか出してあげたいんですが
なにかいい方法ありませんか?
アドバイスお願いします…
ちなみに完母で今までのうんちは水っぽいです
離乳食は最近始め、お粥のみです(>_<) - 2009/06/16 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんにちはゆうゆうさん  |  2009/06/16- 1週間も出ていないと相当苦しいと思うので早く病院に連れて行った方がいいですよ。
. 
お子さんによっては・・・  |  2009/06/16- 新生児から、なかなか便秘気味の赤ちゃんですか?
今回が、初めて?
1週間とは、つらいと思うので、病院行った方が。
うちの子は、3日出なければ、めんぼうにオリーブオイルつけて
浣腸してましたよ!
びっくりするくらい出たことも(笑)
あとは、こまめに白湯や麦茶などあげて、水分とらせればいいと思います。汗もかくでしょうし! 
小児科にももひなさん  |  2009/06/16- 小児科に行って浣腸してもらうとスッキリしますよ。
普段のケアは白湯を飲ませたりお腹をマッサージしてあげるといいですよ。 
こんにちは。  |  2009/06/16- 同じく6ヶ月のお嬢がいます。最近、離乳食を始めたばかり。
完母で今までまったく便秘はなかったのですが、成長に従って?2度ありました。
うちでは2日間のの字マッサージをやってでなければ、3日目に綿棒にベビーオイルをつけて、刺激しています。
綿棒でおしりを刺激して、うんちが詰まっていると、綿棒に黄色くつくので、うんちが詰まっていることがよくわかります。 
うちも便秘気味です。  |  2009/06/16- うちの子も完母で離乳食をはじめて1週間くらいで便秘になりました。それまでは毎日出ていたのが、うなってばかりに。とりあえず、オリーブオイル付きの綿棒で浣腸をしてみましたが効果がなく、小児科でウンチの出る座薬を入れてもらって出しました。
1週間出ないのは、そうとう溜まっていると思います。おなかがパンパンに張っていませんか?自力では、出せなくなっていると思うので、小児科の受診をおすすめします。
離乳食を始めた頃に便秘になってしまう子は結構いるみたいです。うちは2回食になった現在も、3日くらい出ないときがあります。おなかを「の」の字にマッサージするのも効果があるみたいなので、試してみてください。ただ食後すぐのマッサージは嘔吐の原因になるので控えてくださいね。 
綿棒で刺激みきっちょさん  |  2009/06/16- こんにちは。
綿棒浣腸は試されましたか?
綿棒の先にオイルを付け(赤ちゃん用でもオリーブオイルでも)
それをお尻に入れ、軽くグルグルと回して腸を刺激してやります。
初めてだと怖くて先だけ入れてしまいがちですが
それでは刺激にならないので、思い切って2センチぐらいは入れてみてください。
それをやってもでないときは小児科でお薬など処方してもらった方がいいと思います。 
こんにちは  |  2009/06/16- 1週間出ないのは辛そうですね。
一度小児科で浣腸をしてもらってみてはどうでしょうか?
その後は、水分を多くあげて、お腹をマッサージするといいですよ。 
こんにちは。雄kunのママさん  |  2009/06/16-  柑橘系の【果汁】を少し与えてみてはいかがでしょうか???
我が家の息子もよく便秘がありましたが、果汁を少し与えると出たりも・・・。
ぜひ、試してみてくださいね(^^ゞ 
こないだ  |  2009/06/16- うちもヒドイ便秘で綿棒にオイルしゅまして肛門にグリグリ固い便を掘り出してもらいました。可哀想ですよね…
 
こんばんは。  |  2009/06/17- 出ないのは可哀相ですよね(>_<)
1週間だと病院へ行って浣腸してもらうほうがいいかもしれません。1度痛みを感じると次も便秘になった時痛がってなかなか出さない子もいるっとお医者さんに言われました。
のの字マッサージと水分補給がいいですよ。 
こんにちは  |  2009/06/17- 一週間もすると出にくいとおもいますので小児科を受診されたほうがいいとおもいますよ!!
 
離乳食の影響かな  |  2009/06/17- 一度小児科で、浣腸してもらうといいと思いますよ。
きっと、お腹が張って辛いと思います。 
こんにちは  |  2009/06/17- 綿棒で少し刺激をしてみるか、柑橘系の果汁を与えてみてもいいと思いますが、でないようなら1週間の便秘はかなり辛いとおもうので、小児科を受診されたらいいと思います。
 
こんにちは。  |  2009/06/17- 今日はどうですか?まだ辛そうですか?
1週間になると、小児科受診を勧められますので、可能であれば、受診されてくださいね。
水分補給と、マッサージ、場合によっては綿棒でこちょこちょがいいと思います。 
こんにちはたんごさん  |  2009/06/18- 1週間でないのはつらいですね。
おなかをののじにマッサージするといいですよ。
あとは、ワセリンや、べびーオイルを塗った綿棒をぬきさしすると出ることもあります。 
こんにちは  |  2009/06/20- 1週間出ていないのであればお医者さんに連れていった方が良いですよ。それと、水分補給をもっとしてあげて、柑橘系を摂取させると良いみたいです。みかんとかを絞ってあげてみてはいかがでしょうか。
 
                    
                                
                                


