アイコン相談

禁煙について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/25| | 回答数(33)
禁煙した事のある方、周りに禁煙している人がいる方教えて下さいm(__)m

禁煙二日目ですが、きついです(>_<)
イライラは基より、頭がボーッとし、体の脱力感と眠気がすごいんです。
どのくらいで体が楽になるのでしょうか?

いつもすぐ挫折するんですが、電子煙草買ったり出費した分、今回は絶対止めるぞと決めているので、失敗したくないです(;^_^A
2009/06/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/06/18
私の主人が禁煙しました。半月程やはり、タバコの匂いを嗅いだだけて吸いたくなってきてたそうですが、そこが正念場らしく、それを過ぎれば、別に吸いたいという気持ちがなくなるそうです。
あとは、ご自身の根気ですので頑張って下さいね。
はい | 2009/06/18
今が正念場なんでね~。
禁煙はやっぱり根気、我慢しかないですよね(^o^;
吸いたい衝動が落ち着くまでは、きついけど、頑張ります!
ガム | 2009/06/18
キシリトールのガムを噛んだり、ゆっくり歯磨きするといいですょ(^O^)

辛い気持ちよくわかります(^_^;)

禁煙応援してます。
頑張って下さい(^O^)/~
私はももひな | 2009/06/18
タバコのせいで体調を崩して、今度こそ止めないと確実に死ぬって思ったので禁煙はさほどきつく感じませんでした。
私の周りでも禁煙した人は少なくありませんが、始めの1週間はかなりきつかったと言う意見が多かったです。
もう少し辛い期間は続くと思いますが、今度こそ頑張ってくださいね!
旦那が | 2009/06/18
旦那が禁煙したときは、1か月くらいは辛かったらしいです。
吸っている人が周りにいなければ結構平気なのですが、会社や飲み会ではみんなパカパカ吸っていたようで、そのときは辛かったようです。

自分のため、家族のためにも頑張って禁煙を続けてくださいね。
こんにちはあらし♪ | 2009/06/18
会社の先輩が命に関わると言うことで禁煙しました。1ヶ月は本当辛かったそうです。見ると吸いたくて辛いし、イライラするしで。その後5年ぐらい禁煙してますが、やはり飲み会など行くと未だに吸いたくなる気持ちがあるそうです。タバコは本当魔物だと言ってました。
私は | 2009/06/18
結婚する前にやめました。花嫁さんにタバコは似合わない!と思いやめられました(^ー^)また結婚したら、赤ちゃんも欲しいと思っていたのもあり、完全にやめることが出来ました。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/06/18
 我が家の夫も、子供が産まれてから禁煙しましたよ!!
長年10年以上吸ってての禁煙でしたが、子供の事を考えたら我慢できると(*^^)v
やはり、何事にも根気が大事だと思いますよ。
義兄がホミ | 2009/06/18
禁煙できる本っいうのがあるらしく、それを読んだらやめれたそうですよ!
要は意志が堅いかどうかだと思います。
こんにちは | 2009/06/18
うちの両親が禁煙しました。

本人達曰く、『禁煙じゃなくて、休憩中。だからいつでも吸える』と言ってますが、もう5年くらい休憩中です。

始めの1か月を絶えれば、タバコがなくても平気で、吸いたくなくなると言っていました。


私は吸わないのでわかりませんが、煙草をやめて体が楽になったと言っていました。


禁煙続くといいですね!頑張ってください!
頑張って下さい! | 2009/06/18
一番キツイのは3日目です(汗) 主さんのように強い意思があれば大丈夫です♪ 身体が楽になるのは個人差が有りますがある意味「つわり」だと思って乗り越えて下さい。 私は1週間位でした(-_-;)
こんばんは | 2009/06/18
禁煙3年目になります。

確かに、最初は吸いたいなぁ~とかありましたが、今吸ったら今までの努力が水の泡!!!と思って、とにかく我慢!3ヶ月ぐらいしたら、吸いたいなぁ~が余り無くなりましたよ。

健康の為にも、頑張って下さいね(*^.^*)
こんばんは。 | 2009/06/18
ガムや飴がいいと思います。ライターなどを捨ててしまうとか誰かにあげると効果が高いと知人は言っていましたよ。それと、周りに宣言してしまうと禁煙が続きやすいそうです。

禁煙が完全に出来たら、ごほうびも目標になり続きやすいそうです。

頑張ってください。
今は | 2009/06/18
病院で禁煙のサポートをしてくれるので、オススメですよ~!
こんばんは | 2009/06/18
やはり1ヶ月は辛いみたいです。
煙草も中毒性が強いから、禁煙するならそれなりの忍耐力と意思の強さも必要になってきますね。

一人ではどうしても無理だと思ったら、病院でサポートしてもらって下さい。

禁煙出来るといいですね。
がんばって!
旦那が | 2009/06/18
旦那が結婚する前まで吸っていました。 辛かったのは1週間だったと言っていましたが、それを過ぎたら全く吸う気は起きなくなったそうです。禁煙には固い意志が必要です。辛いでしょうが頑張ってくださいね。
頑張って! | 2009/06/18
私は10年以上吸っていましたが、妊娠が分かった時から禁煙しました。

10年間の中で何度も禁煙にチァレンジしましたが、結局無理で周囲には「またかっ」と笑われていました。

「子供のため!」と思ったら辛さも少なく…

現在は主人も同居の義父も吸っているので復活してしまいましたが…。

辛いのは三日目・一週間後・一ヶ月後…結構ありますよ。
周りに吸う方がいると余計に大変です。
「吸いたくない」とは一年経っても思いませんでしたから。
精神的に大変なのは一ヶ月と思った方がいいでしょう。

頑張って下さい!
主人とその友人数名が成功しました | 2009/06/18
なかなか辞められなかったのですが、一時期話題になった禁煙セラピーという本をタバコをすいながら、読んでました。 この本は最後まで読む事が大切なようです。イヤイヤでも最後まで読んだ人は周りの人はみんな禁煙できてました。途中で辞めた人は失敗してましたが… ダメもとで、試しては?図書館にあったら無料ですし(&#039;-^*)
友人が | 2009/06/18
禁煙成功しています。
まずは1週間、次は1ヵ月が試練と何度も聞かされました。
実父は何度か禁煙にチャレンジしていますが、挫折ばかり。唯一、最近、病気入院した5日間は何とか吸わずにいられたそうですが、病気もタバコも一因と知りつつも退院後は再び・・・
ぜひぜひ、心を強く持って頑張ってください!
こんばんは | 2009/06/18
私は妊娠発覚まで吸ってました。
つわりで辞めれたような物です^^;
出産後のストレスで吸いたくなりましたが
完母だったので我慢!我慢!で禁煙しました。
しかし主人は喫煙者なので、卒乳した今!たまに吸いたい衝動に駆られます(笑)
そんな時は主人に『1本だけ!』とお願いすることもありますが・・。
『内緒で吸われるよりマシ』と1本だけくれます(笑)
でも↑も月に1回あるかないかです。
私の中で『いつでも吸える~』と気楽に考えれるからかもしれません。
あとは「タバコの300円があったら○○が買える!」と考えると良いですよ^^
1日1箱で300円で月9000円。何でも買えそうですよね(笑)
ニコチンパッチ | 2009/06/18
妊娠中や授乳中でなければニコチンパッチはおすすめです!

私も旦那も無理なく止めれました(^^)

辛いですよね(x_x;)

後はさっき吸ったばっかりだしな~とか訳の分からないことを言い聞かせてました。実際は吸ってませんよ(^^;)
ジョギング | 2009/06/18
夫婦そろって5年前に禁煙しました。2日に一度はジョギングをして、それ以外にも吸いたくなったら走って、気分を紛らわせていました。ジョギングといっても早歩きに毛が生えた程度のものからはじめました。一番きつかったのは最初の1週間ちょっとだったと記憶しています。1ヶ月ほどして走ることのクセがつくと不思議と吸いたくなくなりました。市民マラソン大会を目標に3ヶ月位走ったら、マラソンも完走でき、タバコも完全にやめられました。お子さんがいると外へ走りに行くのは難しいかもしれませんが、お子様と一緒に体を動かせる何かを考えてみるのもひとつの手かもしれません。
私は | 2009/06/18
7年前、不妊治療のためタバコをやめました。 薬を使うためには禁煙しなければならなかったので… タバコもパチンコもアルコールも一緒で、依存症でもあるから、タバコを吸った理由と心に与えるプラスの影響を考えないと、ただやめるのは難しいですよ。 ただ夫(妻)が「やめろ」とか「子供のため」とか「周りの目」とかじゃ、依存症は治りません。 「自分のため」でないと、心は案外納得しないものです。 誰のため・何のため…か心に問いかけてみて下さい。
こんばんは | 2009/06/18
両親・私、一緒に禁煙しました。
私は喫煙歴が短かったのもあり、比較的すんなりやめれたのですが、両親は20年以上喫煙していたので、辞めるのに苦労していました。
禁煙外来がある病院をネットで調べ3ヶ月ほど通いました。
煙草を吸いたくなくなる薬とニコチンパッチを処方してもらったり、機械に息を吐いて自宅で本当に吸ってないかなどを調べられました。
健康保険も適用されたので、病院にもよると思いますが、毎回の費用は4千円ほどでした。
自宅では、スルメ・ガム・飴など大量に置いておき、しばらくは煙草代より禁煙資金のが高いくらいでした(笑)

私の意見ですが、完全に煙草を吸いたくなくなることはない気がします。
今も吸ってみたいな~とは思いますが、実際に吸おうとは思いません。
私の場合、吸いたい!の気持ちが一番強いのは3日目~1ヶ月。それを過ぎたら少し楽になり、今では誰かが目の前で吸っていても平気になりました。
頑張って下さい(^_-)-☆

長文失礼しました m(__)m
解ります(>_<) | 2009/06/18
私人生③回目の禁煙中です(&gt;_&lt;) ①回目は、高校(すみません(;_;))の時彼氏との復縁条件 ②回目は、前の吸わなヵった旦那(私バツィチ再婚)と結婚前に約束で ③回目の今は、妊娠発覚で・・・です(↑∇↑) 前旦那と離婚した時に固い決意で喫煙者にヵムバックしました 私は産後はホタル族でも解禁します 個人差がぁると思ぃます 全ては意志のみだと私は思ぃます(;_;) ①回目は半年(別れて復活) ②回目は③年(別れて復活) そして今回の③回目ともに根性です ってのも... 私の場合は依存というよりも 臭いも嫌だったのに吸ってみたら最初からせき込んだりなく美味しいと感じて 味とその時間が好きな為→変わりのものなんて見つかりません ザ・愛煙家なので(-&quot;-;) ③年経とうが妊婦になろうが、吸いたい気持ちが無くなる事はありません ただ②忍耐してます
こんばんは | 2009/06/18
旦那が今、禁煙して1ヶ月ぐらいです。
毎日ガムを噛んでまぎらわしてるみたいです。
やっぱりタバコの煙を吸うだけで吸いたくなるみたいなので、あまり近づかないほうがいいですよ。
頑張ってください(●^ー^●)
こんばんは | 2009/06/19
父が超がつくほど、ヘビースモーカーでした。
辞める時…
病院でニコチンパッチ(名前…間違えていたら、すみません)を処方してもらってました。
1週間、1ヶ月…3ヶ月の山があるそうで、つらそうでしたが…
5年たった今では、全く吸いませんし、吸いたいとも思わないそうです。
最近、義父もはじめました。パッチを処方してもらったみたいです。。。
ともかく、自分自身に強い意志がないとダメみたいです。
誘惑などもあるかもしれませんが…
頑張ってください!!
ニコレットのガムが効いたと止めた友人がいます。ばやし | 2009/06/19
既に30年も吸っていましたが私と同級生の子は14年吸ってました。
2人で再度吸ったら20万円の罰金をかけて2人で始めました。
もう止めて3年は全く吸ってないそうですよ。人と無理な金額を
かけて一緒に止めるのが一番だなんて言ってました。
その代わりなんですがニコレットのガムで止められた途端に太りました。
食べ物が何を食べても美味しく感じるようになったんだそうです。
本当に煙草を止めた女友達からも太っちゃって逆に煙草を吸うように
戻ったら痩せたよ~。なんて人も居ます。大変ですが頑張って下さい。
禁煙成功者です | 2009/06/19
かれこれ12年くらい前ですが…。
私は突然止めるのではなく、朝の一服、食後の一服、コーヒーとの一服、風呂上りの一服…など習慣にしていたことを一切止めてみることから始めました。吸いたくて吸っているのでは無いと気づくと思います。
3日位でマズく感じてくると思います。
1週間くらいで口の中にタバコ臭が残るのが気持ち悪いので、吸いたくなくなってきます。
私はその1週間でパタッと止めることが出来ました。
その後、歯医者に行ってヤニ汚れをクリーニングをしてもらいました。これが一番の成功の秘訣だったと思いますが…。
この方法で無理なく止めれましたよ。無理をすると長続きしません。
タバコは百害あって一利なしです。成功を祈ります。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/19
私が禁煙した時は1カ月は結構辛かったです。
ひたすらガムを噛んで気を紛らわせてました。
こんにちは | 2009/06/19
主人が一時期してましたが口寂しかったりするのでガムなどを常備してました。やはりボーッとしたりイライラするみたいで辛かったみたいです。3日過ぎたら少し和らいできたみたいですよ!頑張って下さいね!
アメやガムなどは? | 2009/06/19
うちの主人は止めました。
最初の頃はよくガムを食べてました。
禁煙ガムはそれが癖になるという話を聞き、普通のガムを使ってました。
今は病院でも禁煙外来あるところありますよ。
そういうのを利用するのもいいかも。
主人は1ヶ月二万円近く吸っていたので、禁煙できたおかげで年に一つはゴルフクラブが買える!と言ってます。
私もタバコに使われるよりいいので、「良かったね。」と言ってます。
こんにちはろみちゃん | 2009/06/19
旦那が私が妊娠してから、タバコ代節約と煙が赤ちゃんに悪いからと禁煙しました。本人はきっぱり辞めれたみたいです。 頑張って下さい!
こんにちは | 2009/06/20
旦那はガムで紛らわしているみたいです。
お酒をのんだ時などに吸ってしまっていますが。。。
かなり吸っていたなら、量を徐々に減らしていくようにしていた方がイライラはしないかもしれませんね。

page top