アイコン相談

甘いものしか飲みません!

カテゴリー:|回答期限:終了 2007/09/06| | 回答数(10)
生後1ヶ月で哺乳瓶を嫌がり、結局、ストローが使えるようになるまで母乳しか飲まない子でした。今1歳6ヶ月、なるべく甘いものは飲ませてくなくて、牛乳、薄く作ったカルピス位しか飲ませていませんが、水も麦茶も飲もうとしません。それでも慣らすため、マグに麦茶を入れて、いつでも飲めるようにしておき、それしかないよと言って、今、甘くない飲み物に慣らしていますが、どなたか、同じような悩みをお持ちで解決できた方、他にいいアイデアがあったら教えてください。
2007/08/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

甘さを減らしてみては・・・・Yuka | 2007/08/23
うちには生後3ヶ月のベビがいます。うちも完母なので最初ほ乳瓶を嫌がり、お白湯などはのみませんでした。3ヶ月になったのでそろそろ果汁を飲ませてみようと思ってほ乳瓶で飲ませようとしたのですが、とても嫌がり飲ませるたびに大泣きで最初の1週間くらい飲みませんでした。あきらめずに何度もトライするとの乳瓶をくわえるようになり、果汁の味を覚えて果汁は飲むようになったのですが、麦茶は嫌がります。お白湯も嫌がるので、めちゃくちゃ薄く作った果汁を飲ませてます。
他のサイトで見たのですが、麦茶に砂糖を入れて甘くすると飲む子もいるみたいです。飲むようになったらだんだん砂糖の量を減らすと自然と麦茶を飲めるようになってるらしいのです。やっぱりお茶は飲める方がいいかなと思うので、うちはまだトライしてないのですが、やってみるつもりです。
一度試してみてはどうでしょうか??
ありがとうございます | 2007/08/23
やってみます。早速。麦茶に砂糖なんて、大人にはない発想だけど、それなら飲んでくれるかも。ありがとうございます。
参考になるかわかりませんが。。 | 2007/08/23
家では自分でしぼった果汁100%をあげていましたが、少しづつ水で薄めていきました。それと同時に母乳やミルクのあとのお口直しに湯冷ましをほんの少しあげていました。最初は変な顔をされていましたが、すぐなれました。時間をかけてトライしてみてはいかがでしょうか。
とにかく気長にやってみます。 | 2007/08/23
可哀想な気もしたけど、結局は本人のためと思って、慣れてくれるまで頑張ります。ありがとうございます。
ウチの場合ですが。みのむし | 2007/08/23
ウチゎ今10ヶ月ですが、確か4・5ヶ月からほうじ茶ですが挑戦を始めました。
自家製のほうじ茶に水を加えて薄めたのを与えていたのですが、やっぱり最初の1ヶ月位ゎ嫌がっていました。
そこで試しにベビー飲料のほうじ茶を購入してみた所、嫌がらずに飲んでくれたので試飲してみると、意外に濃かったので、翌日から自家製のをそのままあげてみると飲んでくれるようになりました★

ちびすけさんの聞きたいコトゎこんなコトぢゃナイかも…と思いましたが、少しでも参考になればと思い回答させて頂きました。

ちなみに麦茶も良いらしいのですが、麦茶とほうじ茶の違いゎフッ素が含まれているか含まれていないからしいです!!なので、虫歯予防もかねてウチゎフッ素の含まれているほうじ茶を与えています☆
ほうじ茶、試してみます。 | 2007/08/23
ほうじ茶にフッ素が含まれてるって、初めて知りました。ありがとうございます。ベビー飲料にほうじ茶があるんですね、試して見ます。
うちも。。。ぶりぶり | 2007/08/23
完母で、麦茶や白湯はあまりあげてませんでした。果汁やジュースはやはり好きですが、1歳頃から白湯を飲ませるようになりました。最初はあまり飲みませんでしたが、そのうちのどが渇くし、それしかないと思って飲むようになりました。現在1歳半ですが、コップにとても興味があり、私や主人が飲んでいるものを飲みたがります。

麦茶を入れてやると飲みますよ。後、氷とかでもいいかも?!氷はカリカリして飲み物みたいではありませんが、水分は取れるのでいいと思います。試してみてくださいね^^
うちも… | 2007/08/23
コップにも興味を持ち始めているみたいで、水遊びの時には、口につけたりしてます。まだ飲めませんが。私も今、食事時には麦茶を飲んで、あーおいしいとか、大きな声で言って興味を持たせるように努力中です。ついでにコップもマスターしてくれたら、良いですね。ありがとうございます。
うちは・・・なお | 2007/08/23
私が麦茶が苦手なので緑茶をあげてます。
色も綺麗だし、味も飲みやすい気がするのですが。
麦茶もウーロン茶もなんでも飲む子なんですけど・・・
 あとは甘くない飲みものしか無ければ飲むんじゃないでしょうか?
ただ、今は暑いのでもう少し涼しくなってからのほうがいいと思いますが。

飲んでくれるようになるといいですね。
ありがとうございます。 | 2007/08/27
今は心を鬼にして、甘くないものしか出していません。少しずつ、諦めて飲むようになってきたみたいです。もう少し、頑張ります。
そのうち飲むようになりますよ | 2007/08/23
うちの子は1歳半位から味覚が出てきたのか食べ物を好き嫌いするようになりました。
美味しいものを欲しがりますがあげなければ仕方なく食べます。
飲み物も本当に喉が乾けばお茶でも飲みますよ。
段々知恵がついてくるのでママとの知恵比べになりますよ。
うちもそうでした。 | 2007/08/23
うちの場合、離乳食時代は麦茶を飲んでいましたが、ジュースなど甘くておいしい物を飲むようになってからは、だんだん麦茶を飲まなくなってしまいました。そこで、いつもはマグで与えていた麦茶を大人が使ってるコップに入れて、「これは大人の飲み物だけど、飲めるかなぁ?」と言ってみたり、「これは○○君ちのお茶だから、○○君が飲んでるのと同じで、とってもおいしいよ~」とか適当なことを言いながら、毎回飲ませていました。すると、「ほんと!おいしい!」と言って飲むようになりました。まだまだ麦茶よりジュースを好んで飲むし、ジュースを欲しがってばかりですが、以前ほど麦茶を拒否しなくなってきました。
お互い頑張りましょう(^^)
飲みたいタイミングで | 2007/08/23
1歳7ヶ月の息子は、朝起きると「ちゃっちゃ~(お茶)」といってパパとママを起こします。汗だくで寝ているので、かなり喉が渇いていて、昼間は「ちゃっちゃ?じゅー?(お茶かジュースか)」ときくとたいていは「じゅー」と答えますが、起きたとき、風呂上りは「ちゃっちゃ」だそうで。
ただ、一般的な麦茶は好きではなく、子供用の麦茶か、ペットボトルも含めて緑茶を薄めたもの、飲料水を飲んでいます。ミルクも麦茶もあまり好きではなく、昨年夏に下痢とともなう高熱が出たとき、水分補給に氷を口に含ませて以来、冷たいものがおいしいと思うようになりました。今夏も汗をかいたときは常温より冷蔵庫で冷えたものを喜びます。冷えたものはたくさんあげられないので、おかわりは常温にしています。
一気に飲みたいときは、コップの方が楽そうです。
ありがとうございます | 2007/09/12
なんとか麦茶ものんでくれるようになりました。これからはコップのみにもチャレンジさせたいです。
氷からあげてみては! | 2007/09/06
まだ暑い日が続くので日中の暑いときにまずは氷を与えてみてはいかがでしょうか?次に冷やした麦茶等を与えたら冷たくて美味しいと思い飲み始めるかも知れません。
甘いものしか受け付けなかった甥っ子がこの方法で麦茶も飲むようになりましたよ。
ちなみに、うちは元々完母で湯冷まし⇒ベビー用の麦茶(ほうじ茶)⇒普通の麦茶と飲ませていき、果物を与える時期と果汁時期が重なったので飲み物は麦茶しか飲みません。
でも友人宅に行ったときカルピスを飲ませたら、麦茶を飲まなくなりました(*_*;やはり甘いものが美味しいんですね。家には甘いものが無いと分かると又麦茶を飲むようになりましたが・・・。
何でも飲むようになると良いですね。頑張ってくださいね(^_-)-☆
ありがとうございます。 | 2007/09/12
なんとか頑張って麦茶も飲むように(仕方なさそうに)なってくれました。約1ヶ月かかりましたが。たまには大好きだったカルピスも飲ませてあげたいのですが、また逆戻りしても困るので、今は我慢です。ご意見ありがとうございました。
うちもです | 2007/09/06
うちもお茶や白湯が嫌いで ペッとすぐ出しています この夏猛暑なのに飲みたがらないので心配でした。脱水症状になっては!と薬局でイオン水ばかり飲ませていました ところが健康なときに、イオン水をたくさん常飲すると赤ちゃんの身体に負担がかかることを知り ビックリ!! それでお茶を、のどが渇いてない時も入れて練習したら最近やっとお茶を飲めるようになりました 結構時間はかかりましたが イオン水のお金もかからなくなり助かっています スプーンでチョコチョコ口に入れ練習してみてはどうでしょう? 
ありがとうございます。 | 2007/09/12
ようやく何とか、麦茶を飲むようになってくれました。ひたすらひたすら我慢の日々でしたが。それに伴い、落ちていた食欲も復活して、よく食べるようになってくれました。甘いものを飲むと、満足感で余り食べなくなっていたみたいです。やっぱり、頑張ってよかったです。

page top