相談
-
友達の結婚式で
- 7月に仲のいい友達の結婚式(チャペルで)・披露宴に、私と子供10ヶ月と二人招待されました。
私自身 結婚式はしていないため(周りにも結婚してる人がいなかったため)せっかく呼んでくれたのだから子供連れでも出席を決めました。
ですが、準備を進めていくうち 子供連れは非常識!という書き込みを見て悩んでいます。
自分の無知さに 落ち込んでいます。
皆さん 子供連れで結婚式に参加された方いらっしゃいますか?
どのような感じなのか 教えてください。
補足
関東で式が行われるため 私は九州から前泊予定です。
ホテルは 新婦が予約してくれています。
託児所利用も考えています。(子供も招待されているのに出席しないのも失礼でしょうか?)
託児所利用された方 いらっしゃいますでしょうか?
皆さんのご意見お願いします。 - 2009/06/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/06/25
- せっかくさそってくれたのならお子さんも参加してよいのではないですか?私は、9月に出産予定で来年結婚する友人に子供つれてもいいからきてねと言われています。その時の状況によってはつれていこうかなと考えています。
欠席しました。☆ちぃ姉★ | 2009/06/25
- 5月に友人の結婚式に家族でと呼ばれましたが、欠席しました。
子供が退屈で、泣いたりすると迷惑がかかるので。
私は、長男の出産後に式(チャペル)・披露宴(レストラン)をしましたが、友人はみんな子供は留守番での出席でした。
一人だけ、ベビ連れて参加してましたが、長時間になるとベビも疲れるので、式だけの参加でした。
自分の子供がいてるので、私は構わなかったのですが、みんな気を使ったみたいです。
私みたいに、レストランで2次会みたいな披露宴だと出席しやすいかもしれませんが、普通の結婚披露宴だったら、10ヶ月の子供を一緒に出席は難しいと思います。
ご親戚の方、会社の上司など、出席されてるかと思いますので。
託児所に利用できるのであれば、託児所利用なさってはいかがでしょうか? ありがとうございました。 | 2009/06/25
- 次からは欠席すると思いますが 今のタイミングでは ドタキャンになってしまうので 対策を練って出席したいと思います。
託児所も完全母乳なので 悩んでしまいます。
ありがとうございました。
出席しましたよ。 | 2009/06/25
- 去年の5月から6月にかけて 従姉妹の結婚式2回 義妹の結婚式と 2週間越しの式に 出席しました。(^_^;) 義妹は東京でホテルも取ってくれてました。 3人が 3人共 御家族様 て招待状貰い 子供達3人も是非参加してね。 とメールもきたし。食事もお子様メニューにしてくれました。 因みにその時一番下の子は3ヵ月でしたよ。 御友達が良いと言うなら良いのでは? 御友達の好意に甘えてもいいと思いますよ。 長文失礼しました。
こんにちは | 2009/06/25
- せっかく、お子さんも一緒に招待して頂いたのなら、一緒に出席しても良いのではと思いました。
うちは、旦那の友人の結婚式に家族で招待された時、上の子が1歳2ヵ月で一緒に出席しました(^o^)
お友達も、赤ちゃんに会いたいのかも知れないですし、無理なく出席できるなら一緒に出席しても良いと思います。
いいのでは。 | 2009/06/25
- お友達がいいと言ってくださっているのならいいかなって思いますよ(^_-)-☆あまり騒ぐようでしたらさっと退席すればいいですし。自分で無理そうだなって思うのならお友達に話して託児利用してもいいと思います。
私は親友の結婚式の時息子が9ヶ月でした。遠方での結婚式だったので日帰りは厳しく、一人で連れて行くのには不安だったので、(完母でおいても行けない)主人に休みをとってもらい旅行がてら出席しました。式の最中は隣に控室を友人が用意してくれたので、息子と主人はそこで待っていました。時間も午後だったのでほとんど寝ていたようです。
時間にもよるかなって思います。もし昼寝の時間等と重なったりと遠出で疲れていたらぐずることも予想できるので、心配でしたら託児がいいかなって思います。
こんばんは | 2009/06/25
- 親戚の結婚式には連れて行きましたが、友達の結婚式は私1人で行きました。
非常識だとは思いませんが、泣いたり騒いだりすると、式の雰囲気が乱されたりするので、あまりおすすめは出来ません。
私は1歳前の子供を親戚の結婚式に連れて行った時は、飽きてしまい、泣く騒ぐで、ほとんどロビーで過ごしました。
出来るなら、託児所などに預けるのが無難だと思いますよ。
うちは、 | 2009/06/25
- 息子が11ヵ月の時に、ダンナの従妹の式&披露宴に行きましたよ!
相手側の身内にも、息子くらいの小さいお子さんを連れて来てました。
披露宴では、ハイ&ローチェアーが準備されていたので、寝かせる事も出来ましたよ!
式場の方も、子連れでも大丈夫なように、色々と気を使ってくれるので大丈夫だと思いますよ♪
息子ようの、料理が準備されてなかったので、レトルトの離乳食を持って行きました。
気になる事があれば、友人や式場に問い合わせてみるとイイですよ。 そうですね。 | 2009/06/25
- ホテルに何が準備されているか 調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
私のいとこは | 2009/06/25
- いとこ(新郎新婦)の友人達が、0才~小学校入学前のお子さん持ちが、多く、子連れ出席が多く、子供でも楽しい披露宴の構成にしていました。
私は当時独身。私の兄夫婦は1才と2才の年子連れで出席。
アニメなどの曲が何曲かに一回流れ、子供が飽きる半ばで、お子さんは前に来てくださ~い!と新郎新婦がお菓子の入った袋を配ってました。
ベビーベッドやソファが後ろの方に置いてあったり、とても和やかな披露宴でした。有名なホテルでの披露宴でした。
それくらい子供に気を使ってるのは普通ないので、
子連れで出席してねと言われているのなら、
席を出入り口に近いところにしてもらってぐずって仕方ない時にすぐ席を離れられるようにしてもらうといいですよ。
こんにちは!ホミ | 2009/06/25
- 私は出席もしたし、自分の式にも来てもらいましたよ~!
出席した時はぐずりそうになったら退席したり大変でしたが、周りの皆さんはニコニコ見守ってくれていましたよ!
花嫁さん(友達)も連れてきてくれてありがとうと言ってくれました。
ウエディングドレスで子供を抱っこして写真撮ってもらったりしていい思い出ができましたよ!
私の式の時も子供が急にきゃーっ(笑)とか笑い声が響くと笑いがおきたりして和やかになりました。
私は招待されているなら逆に行ってあげたらいいとおもいますよ(*^□^*) ありがとうございます。 | 2009/06/25
- そんな和やかな式もあるんですね!
設備などホテルに確認したいと思います。
ありがとうございました。
大変でしょうがみくみずちゃん | 2009/06/25
- 参加していいと思います。ぐずりだしたら会場の外に出たり、ゆっくり式に参加できないと思いますが、楽しんで来て下さい(^O^)
うーん? | 2009/06/25
- 子連れは非常識とは思いませんよ。
私の式の時も、主人の友人が奥さんとお子さんも連れて行きたい(リゾート挙式だったので)というので御招待しました。
特にイヤではなかったです。
今回の場合は御友人が御招待してくれたのですし、全く問題ないと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/06/25
- 家は子供が1歳のときに出席しました。以外と大人しくしてくれていたので安心しました。逆にもっと大きい小学生のこの方がよっぽど騒いでました^^;ベビーベットまで用意してくれていて、新郎新婦も喜んでましたよ^^ちなみに、私の結婚式には兄の子ですが、3歳と10ヶ月の子が出席してくれました^^ちょっと騒いでも逆の場が和んで良かったですよ^^
こんにちは | 2009/06/25
- 九州から完母のお子さんを連れてだと、主様が一番大変ですよね。それでもお祝いしてあげたいご友人なら、お二人で出席でも構わないと思います。
ただ、席はできるだけ出入り口付近で、泣いたら即退席することは守った方がいいと思います。席までは選べないので早めに新婦様にお願いしておくことと、母乳は最悪、トイレであげることになるので、そのつもりをしておいた方がいいと思います。(私の参加した式では新婦の控え室の一角を授乳スペースに当てていたことがありました。)
また、私の知っているケースでは、招待されていないご主人が同行して、空腹以外で泣いたら、部屋の外にいたご主人が預かって招待された奥さんはすぐに会場に戻っていたこともあります。ご主人様の協力と出費の問題がありますが、託児所よりは安心できるかと思います。
出席しました。 | 2009/06/25
- 私も私と息子の名前で招待状を受け取り、一応、新婦にまだ小さいから迷惑かかるけど大丈夫?と確認しました。新婦、新郎側とも子供が好きな上に親族に子供が多いこともあり、ぜひ、一緒に来て。と改めて言われたので連れて行きました。
式や披露宴には一番最後に入り、泣いたら出やすいように入口に近い場所と授乳室を確保してもらってました。
こんにちは。 | 2009/06/25
- お子さんもご招待されたなら、連れて行っていいのではないでしょうか?
ご友人もぜひお子さんにも来てほしいと思ったから招待してくれたのですよね。だったらお子さんも出席でいいと思います。
私も1歳半の子供を連れて出席したことがあります。うちの子は食べることが好きなので、目の前の料理に大満足でずっとおりこうで座っていられました。
飽きてしまったときように小さなおもちゃも用意して行ったのですが、あまり出番はありませんでした。
ぐずってしまった時ように、ちょっとしたおもちゃや食べられるものなどを用意しておくといいと思います。
お子さんも前日からの慣れない環境でいつもどおりにいかずに、どうしてもぐずってしまうこともあるかと思います。
そんなときは、すぐに外に出られるようにしておけば大丈夫だと思います。
楽しい結婚式になるといいですね☆
こんにちは | 2009/06/25
- 友達がいーといったなら二人でいーとおもいますが、10ヶ月の子供は大変ですよ!九州から泊まりでいくなら子供もつかれるし、荷物はおーいーし、できれば親に預けたりできればいいですが…
こんにちは | 2009/06/25
- せっかくなので参加されていいと思います。式は遠慮しましたが披露宴は参加しましたよ。子供がぐずるといけないので控え室を用意してもらいすぐ出入りできるよう配慮してもらいました。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/06/25
- 身内の結婚式であれば、皆小さな子供が居る事は理解していても・・・。
ご友人となると、泣いて迷惑と感じる人もいるかもしれないので、私は当時『欠席』をした事があります。
まして生後10ヶ月でしたら、尚更かもしれませんね(^_^;)
けれどもご友人がお二人に!との事でしたら、宿泊先のホテルに電話にて問い合わせるといいですよ!!
式の最中でも授乳にいけるよう、授乳室はあるのか?なども・・・。
お友達がかず&たく | 2009/06/25
- 「お子さんも一緒に」と言ってくださるなら、一緒に参列していいと思います。
招待もされていないお子さんを連れていくのは非常識だとは思いますが、大丈夫ですよ。
ただ、チャペルではお子さんが泣いた時にすぐに出られるような場所に座った方がいいですよ。
私自身は、妊婦の時と子どもが10ヶ月の時に私だけ招待されて参列していますので、子ども連れでの挙式経験はないのですが、私は自分の結婚式で甥っ子達や従姉の子どもを招待しました。
弟の結婚式にも生後6ヶ月の甥っ子がいましたし、従姉妹達の結婚式にもいつも赤ちゃんがいます。
でも、皆さん、赤ちゃんがいるとニコニコ接してくれますよ。
注意事項としては、挙式する場所(ホテルでしょうか?)で授乳やおむつ交換ができる場所を確認しておく事とクロークに多めの着替えやおむつを預けておく事だと思います。
大変だとは思いますが、せっかくのお友達の新しい門出を一緒にお祝いしてあげてくださいね。
11ヵ月の | 2009/06/25
- 娘と出席しました。…がじっとしてられず大変でした。非常識とかないと思いますよ!!
こんばんは。 | 2009/06/25
- 出席されると決められたのですし、迷惑かけないように騒いだら退席などでいいのではないでしょうか。退席が多くなることと、授乳場所の確認などされて、騒いだ時の対処も花嫁さんに聞いておけば慌てなくてすむかとは思いますがいかがでしょうか。
友人が | 2009/06/25
- 子供と一緒にぜひ!と言ってくれるのならいいと思います
ただ子供のほうに目が行き自分自身疲れてしまうかもしれません
周りの方にも迷惑をかけないように配慮も必要ですし
子供が居ると友人と話すチャンスも少なくなってしまう可能性はあると思います
久々に会う友人の結婚式をゆっくり満喫したいと思えば託児所や
家族に預けて出席されたほうがいいかと思います
こんばんは | 2009/06/25
- お友達が是非!と言ってくれているのならいいと思いますよ^^
ただ・・お子さんがグズッたりした時はロビーに出たりすると思うのでゆっくりは出来ないかもしれませんが・・。
寝てしまったりした時に子供用のラックなどあるか
念のため聞いておいたほうが良いですよ^^
せっかくなのでももひな | 2009/06/25
- 自宅の近くで旦那様やご家族にお子さんの面倒を見てもらえるのなら一人で出席した方が楽ですが、わざわざ託児所を利用するくらいなら出席させていただいたらいいと思いますよ。
お子さんが飽きないように布絵本などの音の出ないおもちゃと赤ちゃんせんべいなどのお菓子を持っていくとぐずった時などに助かりますよ。
私が | 2009/06/25
- 結婚式をやったときはママになってからの友達を多数呼んでいたため
キッズスペースを設けておもちゃを置いて
そこを囲むように友達の席を用意しましたよ!
10ヶ月位だとちょっと大変かと思いますが
せっかく招待してくれてるんだし
スピーチなどの最中にあまりに泣くようなら表に出るなどすれば大丈夫だと思いますよ!
大丈夫ではないでしょうか? | 2009/06/25
- 先月10ヶ月の次男と五歳の長男を連れて結婚式、披露宴と出席しました!
私もはじめての事で、どうなるかと不安でしたが、ぜひ、子供も一緒にと声をかけて頂いたので、思い切って出席しました。
私も完全母乳なので、預けるのは無理に近いし…でもなんとかなりました!
お子さんもご招待していただいてるならぜひ、祝福に行ってあげてくださいね(^O^) たくさんの! | 2009/06/25
- 皆さんのご意見ありがとうございました。
こんにちは | 2009/06/25
- 招待してくれたなのなら安心して出席しても良いのでは?10ヶ月なら走り回って邪魔することもないし、それに泣いたら会場から出ていることもできるし。結婚式はわりとにぎやかなので、あまり気にならないのでは?親族にも子どもがいれば出席している子はいますよね。私もいとこの結婚式には、子どもも呼ばれたので連れて行きましたよ。別に行って非常識なことをしなければ、気にせず2人で出席してよいと思いますよ
こんばんは | 2009/06/25
- 私は娘が4か月のときに披露宴に一緒に出席しました。来週は1歳になった娘とまた披露宴に出る予定です。
入退場は演出で暗くなったり音楽が大きくなったりでびっくりして泣き出しちゃうかなと思い、入退場のときは先に外に出ていました。