アイコン相談

ご近所さんで

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/10| | 回答数(31)
時々家の前で遊んだりするんですが、初めてキレられてしまいました…
子供達の乗り物でのことなんですが、だいぶ我が子も「どうぞ」「ありがとう」ができるようになってきて、乗り物の貸し借りでのトラブルだったのですが…
我が子の三輪車を他の子(A君)が貸してと言ったので、我が子も他の遊びをしていたので「どうぞ」したら?と私が聞くと「どうぞ」と言って取り合いにならず貸す事ができました。

しばらくしたら我が子は今度はA君が持ってきた三輪車に乗りたくなり貸してと聞くと「いいよ」と言ってくれたので「ありがとう」と言って我が子が乗っていました。
でもすぐにA君が「乗りたい~」と来て、でもすぐにA君のママがまだ少ししか我が子が乗ってないから貸してあげて。と貸してくれていました。

それからしばらくA君は全く違う遊びで楽しそうに遊んでて、その間2~3回くらい我が子のそばに来てA君のママがその度に三輪車に乗る?交代してもらおうか?とA君に聞いたりしてて、でもすぐにA君は違う場所へ遊びに行ったりしてて。
その場でA君が乗りたいと言ったり、取り合いになりそうだったらすぐにでも「沢山乗らしてもらったから交代しようねぇ」と我が子をおろすつもりではいたんですがA君がスタスタと違う場所へ行ったりしてたんで私も強くは我が子に代わりなさいとは言ってませんでした。
そしたら急に「代わってくれんのん!」と強い口調で明らかに怒ってる態度丸出しで…A君のママが私に言ってきて、我が子もビックリしててすぐにおろして私は我が子に「ありがとう」はちゃんと言って!と慌ただしく言うと我が子が小さい声で「ありがとう」と言ったので、A君のママが怒ってるのもあり「大きい声で言わないと聞こえないよ」と言って私も付き添える感じで何回か「貸してくれてありがとうね」と言ったんですがA君ママはスタスタと家の敷地内に帰っていき、私はもう1人いたママさんの方へ足早に行くような形で別れてしまいました…

来週A君のママとは私が誘ったサークルが一緒で正直会いたくないです…
でも休むのもあからさまだし…

皆さんならどうされますか?

※何事もなかったかのように全くふれず普通に会話をして過ごしますか?

※一言、この前はごめんねぇと謝ってA君にちょっかいを出さないよう終始我が子に気をつけておきますか?

※一言謝って、本気で怒ってたからビックリした~あの後すごい悩んでたんよ~てざっくばらんに悩んでたことを話しますか?

他にも対応策があったら教えて頂きたいです。
ママ友達って子供との関わりも出てくるから本当難しいですね…改めて実感しました。

文章わかりにくい所もあってすみません。よろしくお願いします。
2009/06/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/06/27
そのママさんは我が子の三輪車なのに我が子が乗れないのが気に障ったんでしょうね(T_T)
何度か、主さんのお子さんの所に来ていたからママ友さんから見れば、我が子は乗りたいけど遠慮して言えないと思うとだんだん腹が立ってきたのではないでしょうか?
私なら子どもに交代してもらおうか?と聞いても子どもが違う遊びをしていれば気にならないですけどね(^_^;)
電話やメールができるなら連絡して一言謝っておきます。
あった時にもこの前は嫌な思いさせてごめんね。と一言謝り相手がどんな態度をとるかにもよります。
他人同士の付き合いは難しいですよね(>_<)
そうなんですよね… | 2009/06/27
今思えばだんだん腹がたってきていたんだと思います…
私も鈍感な所もあって、子供も危ない事しないか見ていたりしたので気がまわりませんでした…
来週どうしようか、あれからずっと胃が痛いです…
う~ん | 2009/06/27
A君ママは、代わってもらっても良いかなの一言で済むのに随分きつい言い方ですよね。主さんのお子さんも驚いたことでしょう。 私だったら「この間はゴメンね。A君が代わって欲しかったの気付かなかったんだ。」と謝ります。 でもA君ママとは無理に仲良くしないかも。 私は主さんに否は感じられないので堂々としていて良いと思います。
ビックリしました… | 2009/06/27
もう少しわかりやすく言ってもらえば全然我が子にも譲る事を教えたりしているんですが、A君も興味がソレてたし、私も子供が危ない事とかしないか見たりしてて気がまわりませんでした…

その後すぐA君のパパが帰ってきたりしていたので急いでいたのかなぁとも思ったんですが…
来週の事を考えると胃が痛いです…
こんばんは! | 2009/06/27
夜分にすみません(>_<)

私だったら、まずは『この前はごめんね。もっと早く返すべきだったよね。』って真剣に謝ると思います。
でも、その前にアドレスとか知っていたらメールいれると思います☆
家もご近所でこれからもずっとお付き合いして行くのなら、気持ち良くやっていきたいので☆
メールを、 | 2009/06/27
入れてみたらいいかもしれませんね!
でも本当ご近所さんなので難しいです…
ありがとうございました。
こんばんはなお | 2009/06/27
>A君のママがその度に三輪車に乗る?交代してもらおうか?とA君に聞いたりしてて
とあるので、A君のママは何回も返して、と意思表示していたつもりなんでしょうね。
でも子どもの玩具の貸し借りでそういう態度もないですよね。
私なら、メールか電話か会った時に、なるべく早く
「この間はごめんね、私気が付かなくて。これからは気をつけるから」
とか伝えておきます。
でもA君のママはキレやすい人だ、というのは覚えておきますね。
人間関係って難しいですよね。
お互い、ママが一言 言えばよかっただけのことですもんね。
今までは、 | 2009/06/28
気さくで話しやすい人だなぁと思っていたんですが、最近皆で遊んでいる時も少し不機嫌そうな態度の時があったり…の矢先のことだったので、
学生の時にもキレたりする子とかもいましたが、私は苦手で…
サークルには誘うんじゃなかったと後悔してます…
あら…かず&たく | 2009/06/27
それはびっくりですよね。

A君のママとしたら、「返して」のアピールをしていたつもりだったのでしょうが、いきなりキレられたら驚いてしまいますね。

私だったら、サークルに行く前に、メールなどでまず謝ってしまいます。
その後、相手の出方次第だと思います。
今後も付き合いが続くようなら「キレやすい」と頭に入れておきます。
無事に和解できるといいですね。
難しいですね。。。 | 2009/06/27
人間関係って難しいですよね。
普段の関係や性格などが不明ですが、誘ってサークルに行ってるって事は結構仲良く付き合ってるお友達ですよね。

>でもすぐにA君が「乗りたい~」と来て、でもすぐにA君のママがまだ少ししか我が子が乗ってないから貸してあげて。と貸してくれていました。

それからしばらくA君は全く違う遊びで楽しそうに遊んでて、その間2~3回くらい我が子のそばに来てA君のママがその度に三輪車に乗る?交代してもらおうか?とA君に聞いたりしてて、・・・

って事なので、A君ママは一度A君には我慢させたので、交代して欲しいって思いつつ、はっきり言えず遠まわしに気持ちを伝えていたのかなと思います。

私なら、先ずメールで謝ります。返事次第で今後の付き合いを考えます。
サークルは他の人との関わりもあるので、普通に参加します。
こんばんは | 2009/06/27
内容を読ませてもらった限りではビックリなママさんですね。
短期なんでしょうか…
私の周りにはそんなんでイチイチ怒るママはいません。
子供の事だしお互い様ですよね。
そのママさんも自分の子供のものが使えなくてイライラしたのかもしれませんが、子供じゃないので「A君はいつでも遊べるからお友達に貸してあげようね。」とか大人な対応するのが普通だと思います。

それなのにそんな対応なんて!
私なら腹が立ちます。
もちろん今度ある会に私なら出席します。
会っても向こうから声かけてくれるまで無視すると思います。
それまで他の方と話します。
それくらい不愉快な対応だと思います。
私ならそんな性格の方との付き合いは考えますよ。
なんか私が感情的になってしまいましたが、個人的な意見なので参考までに(;^_^A
本当… | 2009/06/28
子供の事だしお互いさまですよね…
私もムカッとくるような事はあります。やっぱり人それぞれ育児方針も違うだろうし、やっぱり皆我が子が1番可愛いだろうし…たまに笑って流せれるくらいの嫌みとかを言う人もいます。
ですが、30才を過ぎたような人が職場でもないのに露骨に怒った態度をするとは…私もだんだんムカついてきてます。

本当だったら私もなるべく関わりたくないと思ってしまったんですが、ご近所さんだけに…
私なら | 2009/06/27
私もその相手のママさんにムカッとくるでしょうが、ご近所さんですし、耐えるしかないと思います。

普段交流がないならそのまま知らんぷりしますが、よく会っているならサークルはいい機会ととらえ、一応こちらから『この間はごめんね』と謝り、丸くおさまるようにします。
そのママさんがそのくらいの事でキレたのは、よっぽどおとなしい性格であまりに我慢がたまっていたか、単に深く考えずに言っちゃっただけか、どちらかだと思いますが。。

前者ならちょっと怖くて距離をおいてしまうかもしれませんが、後者なら、向こうもあまり気にしていないでしょうし、早く忘れるように努めます。
おはようございます | 2009/06/27
私なら謝って子供にもちゃんと言い聞かせるのでこの間はごめんね…と言うかな…ママ友と遊んでると子供同士だけじゃなく親同士の関係もあるので大変ですよね…相手は怒ってらっしゃるようですし素直に謝ればいいと思いますよ。
おはようございます! | 2009/06/27
何だか・・・A君のママゎ・・・難しい人ですね。

私ゎ『この前ゎ、ごめんね。』と一言謝って、A君ママの様子を見ますが・・・
無理に仲良くしないと思います。

そもそも、そんなに怒るよぉな事でゎ無いのに・・・
相手が年長さんとか、小学生ぐらい大きい子で・・・明らかに意地悪して自分の子に貸してくれなかったら、多少ゎキツく言いますが・・・

でも・・・子供のオモチャや三輪車の貸し借りで、そんなに怒るよぉな事でゎ無いと思うので・・・

私なら、それぐらいの事で切れてしまう、A君ママとゎ少し距離をおくかもしれないです。

いずれにせよ、主さんゎ何も悪くないので、堂々としてて良いと思いますよ!
こんにちは | 2009/06/27
私なら一言謝ってから相手の反応を見て話をします。
他の遊びをしているからまだいいのかと思ったと正直にいいます。
うーん…CAT | 2009/06/27
A君ママの気持ち正直ちょっと分かります。
A君がチョロチョロ違うことをしていたとしても
ある程度遊んだら自ら返しに行くべきだったと
私は思います。

貸した側からすればなかなか返してとは言いずらいもの。
A君も遊んでいなかったとはいえ、我慢していた可能性も
ありますし…。

「こないだは気がきかなくてごめんなさい」
と切り出してはいかがですか?

そういう会話すら嫌であれば、
あまりその方とは相性が良くないんだと割り切り
適当に付き合っていけばいいのではないでしょうか?
こんにちは | 2009/06/27
急に切れられるのはキツいですね…。

返して欲しいなら、他の言い方もあると思いますが…。


私なら、とりあえず謝っておきます。

ご近所ならこれからの事もありますし、様子を見ながら付き合って行きます。
キツイですね! | 2009/06/27
A君ママは自分のなのに返してくれないのに腹が立ったのでしょうね・・・

でも 子供自身が乗らないなら 私なら他の子が乗ってても腹は立たないですが

でも 1言 この間はゴメンね

は言っておいた方がいいかもですね
他のママに何か言われると こっちも気分悪いですもんね!

ほんと。。ママ友って難しいですよね
今までの距離と少し離れてもいいかもですね

考え方の違いのママと長く深く付き合っていくのは大変だと思います。。
う~ん(ーー;)雄kunのママ | 2009/06/27
 主sanのお子様もビックリしたのではないでしょうか???
子供の玩具の貸し借りで、その様な態度は驚いてしまいますよね(^_^;)
おそらくA君のママsanは、何度か乗りたい様な意思表示はしておりますが・・・・。
けれども今後、その方とも付き合って行くならば、一言謝った方がいい様な気がします。
 
私だったらももひな | 2009/06/27
この前はもっと早く返せばよかったね。ごめんね。って謝ります。
A君のママが何度か交代してもらおうかって聞いていたのは、きっと代わって欲しくて言っていたのかなって思います。
でもそれならそうと「そろそろ代わってくれる?」ってはっきり言ってもらった方がいいんですけどね。
こんにちは | 2009/06/27
主さんのお子さん、かわいそうでしたね。
そんなに怒ることじゃないと思うけど。。。
今回の内容では主さんに落ち度があったとは思えないです。
そのママさんも、返して欲しかったらそう言えばいいだけのことなのにと思います。いきなりキレるのはルール違反ですよ。
それか、普段からそのママさんの子供がおとなしくて我慢することになっていて、いつか言おう言おうと思っていたことがこんな形で表れてしまったとか。
それならちょっとわかりますが、いずれにしても子供同士の遊びのなかのトラブルはこどもの成長に必要なことなので、親がキレるのはちょっと違うかな、と思います。

むこうも悪かったと思ってると思います。
メールとかでもいいと思います。
こちらから謝ると、向こうも悪かったとか怒っちゃった理由とか言って謝ってくれると思います。
私なら、その反応次第で今後Aくんと遊ばせる時どうするか考えると思います。
こんにちは | 2009/06/27
まだ「貸して」「どうぞ」ってなかかな出来ない時期なので仕方ないですよね。
怒らなくても言いと思いますが・・。
私なら「この間はいたらなくてゴメンね。最近やっと『そうぞ』って言えるようになってきたけど、まだまだで・・ちゃんと子供にも教えるし私も気をつけるね。」
とだけ言ってその話題にはもう触れず・・
それでも相手が不機嫌だったりしたらしばらくは離れるかな・・。
びっくりですよね。vivadara | 2009/06/27
そこまで強く言われると、びっくりしますよね。
その後、お子様は大丈夫でしょうか?ショックを受けていないでしょうか?
お子様自身、次回お会いしたときに、怖がったりしないといいのですが…。

私なら、次回会ったときに、まずはきちんと謝って様子を見ようと思います。
そのときにそのママさんがどんな行動に出るかでその後のお付き合いを考えるかもしれません。
ただ、その後も変わらずお付き合いをするにしても、そういう場合には本気で怒る可能性のある方だということは頭に入れていこうとおもいますね。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/27
いきなりキレるくらいならはっきり代わってって言えばいいのに・・・。
でも相手が怒ってしまったならちゃんと謝った方がいいですよ。
難しいですね。 | 2009/06/27
きっとA君は取り合いしない性格か我慢していたのをママさんも我慢して見ていたんでしょうね。
次回からは察知してあげたら良いと思います。
もしアドレスをご存知ならメールで、『この前はごめんね。次のサークル一緒に行こうね!』って連絡してみてはいかがですか?

会った時に気づいてあげられなくてごめんね。と言ったらいかがですか?

近所だしキレたママさんも勇気があったんだと思います。

顔を合わせづらいかも知れませんが頑張って下さい。
(+_+) | 2009/06/27
それにしても…相手の方大人げない気がするんですが…近所っていうのもあるし付き合い難しいですよね 相手の方イライラしてたのかもしれないですが、そんな事でチビちゃんたち居てる前でそうゆう態度取る人とは…(+_+)距離を置きますし 一緒に遊ばせたくないな…主さん悪い事してないんだから堂々としてください、その時にそんなに謝られたんならもういいのでは… 会ったら、挨拶する程度で良いと思いますよ☆
びっくりですね | 2009/06/27
いくら返してほしくても切れるのはちょっとビックリです。
私ならそうゆう方とは今後お付き合いしたくないですね。
ママ友達ってお互い遠慮のしあいなんですよね。
子供同士でのいざこざがあっても笑って許せないと付き合っていけませんよ。
それで切れてくるような方はちょっと今後を考えてしまいます。
私なら… | 2009/06/27
一応この間ごめんなさいって言うかなぁ…
そして相手の態度で今後の付き合いを考えます。
う~んhappy | 2009/06/27
もともときつい方なのですね。
普通なら、「そろそろ代わってくれるかな」くらい言ってくれてもよさそうですが。
これからも付き合いにくそうな人なので、私なら距離をおいてしまいますね。
こんにちは!ホミ | 2009/06/28
Aくんママの気持ちもわかりますが、そんな言い方ないですよね!?
今後もお付き合いを続けたいなら一言あの時はごめんね。と言ってみては?
ママさんも色んなママさんがいるので相手の出方次第で対応をかえてみてはどうですか?
その時はキツく言ったけどその場かぎりで気にしてない方もいるだろうし。
いつまでも根に持ってる方もいるだろうし。
相手の出方次第ですね!
ママ友て難しいですよね! | 2009/06/28
1度謝って相手の態度を見て今後の付き合いを考えてしまいます。
子供にそのような態度をするママと仲良くしたくないですよね。
出来れば深く付き合わない方がいいと思いますが・・・近所で
仲良くしないといけないのであれば付き合い方に気をつけるしか
ないですかね。
ママ友て難しいですよね・・・あまり悩むと精神的に良くないので
悩まれないでくださいね。
楽しかったママ友集まりが一気にいやになりますよね | 2009/06/28
どうしても顔をあわせないといけない友達なら、やはり謝って本当にごめんねとメールなり、会ったら伝えて、その後は友達の子ができたことをたくさん誉めてあげたりして徐々にママの気持ちを元に戻そうと頑張るかも。
でも、中にはいろんな人がいますから、本当に気が合わなかったりしたら違うサークルに顔を出したり、本当に気の合う友達とだけのおつきあいでも充分楽しくやっていけると思います。
もちろん、わが子の行動にはすごく気をつけてみていることが大切だと思いますよ。
ちなみに私もその場では気づかず、はぁゆさんと同じ行動をとっていると思うな!
こんにちは | 2009/06/29
主さんちの三輪車なんですよね?そんなんでキレるくらいなら自分で三輪車買ってあげなよと思ってしまいました。
私だったら、とりあえずさらっとメールして、それで相手が謝ってきてくれるようなら今回のことは流して付き合っていきますが、それでも怒ってくるようでしたら今後付き合わないと思います。
ひとまず | 2009/07/09
メールなどでこの前はごめんね的な文章を送れば相手も熱が冷めてるでしょうから感情的になったことを素直に反省してくれるのではないでしょうか。
しかしそこまで怒ることではないですよね…
しかも主さんのお子さんがおもちゃを独り占めしたりしたわけではないですし、あくまで子供同士の事なので…
この先もお付き合いしたい人ならばひとまずごめんねメールを送って次会うまでのクッションが必要かもしれませんね。頑張って下さい!
ごめんなさい。私もA君のママの気持ちの方が判ります。ばやし | 2009/07/09
私ならA君が乗りたい乗りたくないにかかわらず少しして子供さんが気持ちがはれたら、A君が乗る乗らないに関わらず使用していたのを止めさせますね。だって、相手のママからしたら、お子さんに貸してあげようね~から、そのままはぁゆ・さんのお子さんが乗ったままの状態のままですよね?相手に気を使うのであれば、途中お子さんに聞くんじゃなくてA君のママさんに、もうそろそろ使うかしら?ありがとうね。って一度戻すべきだと思います。そこでA君のママさんが自分の子に乗る?って聞いて乗らないって言うのであれば、じゃあまだ借りても良い?って乗せるならまだしも、当初貸したばかりの時にA君が乗る~って言って貸してあげようね~状態なら、相手のママさんからしたら、まだ乗ってる気?子供が乗りたがってたのに!ってなります。
なので次回会ったときには二番目の一言、この前はごめんねぇと謝って。
実は、あの時A君が他の事に夢中になっている間乗れるって勘違いしちゃったの。随分長いこと乗せてしまってて本当にごめんね。
今度気をつけるね。
で良いと思います。それも話しを聞いてくれたらですが・・・。
実は私自身も相手の気持ちを察してくれないママ友に何度か腹をたてては他のママ友に友達を止めた方が良いよなんて言われているママ友が居ます。でも本人気付かないだけで普段は悪い人では無いんで皆が遠ざかっているから余計可哀想で・・・でもストレスになっています。どこに言っても注意されちゃうママさんで児童館でも児童館の職員にキツイ言葉まで言われちゃう始末。気付くか気付かないかって大きいと思います。

page top