アイコン相談

顔合わせについて!

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/28| | 回答数(26)
明日顔合わせなのですが…顔合わせの時は皆サンどぅされてましたか?
相手の親がハッキリしないために明日行くのか分からない為に私の親は準備も出来ないでいます(*´д`*) 相手方と一緒に実家に行くのですが…相手の親が【何かもっていかなきゃいけない?】と私に聞いてきて(*´д`*)手ぶらで行ったりしますか?
2009/06/27 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはゆうゆうさん | 2009/06/27
結婚のご挨拶に伺うってことでしょうか。
ご実家に一緒に行かれるなら菓子折りの一つくらいは持って行くのが普通だと思いますよ。
こんにちは。 | 2009/06/27
はっきりしなくていやですね(>_<)
うちの場合は、うちの実家に旦那と義両親が手土産など持ってやってきましたよ。ちゃんと、前もって「この日の何時に行きます」って連絡がありました。なので、こんなこと言ったら申し訳ないですが、来るのかどうか決まってないのはいかがなものかと思います。ご相手の方に明日の何時に来るのか確認なさった方が良いと思います。そうでないと、カスタムハニーさんのご両親も困ってしまうと思います。
手ぶらなんて… | 2009/06/27
実家に手ぶらで顔合わせに行く人なんて聞いたことないです(-.-;)。
ちょっと辛口になりますが…
お相手のご両親は、ちゃんと常識のある方ですか?前もって、何日の何時頃に伺います、と連絡をするのが当たり前だし、手土産も、「ご両親はどんなものがお好き?」と聞いてくるのが普通でしょう…。
迎える側も、時間帯によってお食事の用意やお茶、お菓子の用意などしないといけないですし。
あまり常識に欠けるご家族だと、結婚してから苦労されますよ…。
今からでは何も準備が…ということでしたら、実家に来てもらうより、レストランや喫茶店で会うようにすればいかがですか?それなら手土産がなくてもおかしくないですから。
うちはももひなさん | 2009/06/27
外で顔合わせをしたので手土産などはなかったのですが、普通で考えれば菓子折りを持っていくと思いますよ。
それにしても行くかどうかはっきりしないというのも困りますよね。
まずはそこをはっきりさせないと実家のご両親が振り回されちゃいそうですよね。
失礼ですよね | 2009/06/27
挨拶に来るかどうか、はっきりしないのは失礼だと思います。
いつの何時にお伺いする旨は電話なり子供を通して普通は連絡しますよ。外で会うわけではないから掃除やら色々準備大変ですよね。
手土産は何かしら持っていきます。、手ぶらだったら失礼極まりないです。
うちはお菓子なり地元名産品などとか持ってきましたよ
今日中に打ち合わせを! | 2009/06/27
普通、誰かの家にお邪魔する時は菓子折りを持っていきますよ。

私は外での顔合わせで、事前に菓子折りを持ち合わないと双方で決めておきました。


ただ、菓子折りよりも時間などをしっかり決めて下さい。
いくらこの日と決めていても、時間がわからないと実家側も都合がつけにくいですし、気が休まらないですよ。
先が思いやられますね・・nami mamaさん | 2009/06/27
そんな感じだと嫌ですよね。
普通初対面の相手に手ぶらで会いに行くことなどないと思います。
それに初めての相手となるときちんと 日時を決めるべきではないでしょうか?
相方様がしっかりしていないのでしょうね・・
こんな状態では先が思いやられますよ。
一生つき会って行かなければならない相手になるのですから・・。

私だったらそんな事で自分の親を振り回すの嫌だし・・
キッチリしない相方とも一緒にやって行く自信なくなると思います。
相方様にしっかりしてよ!と・・
しっかりして貰わないといけない時だと思いますよ。
こんにちは | 2009/06/27
やはり地元の菓子折りくらい持っていったほうがいいのでは?
初めての顔合わせですよね?
時間なおどもきちんと決めて実家に連絡しておいた方がいいと思いますよ。
普通はYukaさん | 2009/06/27
菓子折持って行きますよ。実家どうしが遠い場合は自分の土地の有名な物(お酒やお菓子)を持って行くと思います。普通は、そういうのは自分たちで用意したり、「何か持って行かなきゃ行けない?」じゃなしに、「何がお好きですか」という質問だと思います。
両家が最初から合わない雰囲気だと本当に苦労しますよ。
うちはそのせいで離婚に至りました。
普通は・・・。雄kunのママさん | 2009/06/27
 手ぶらでは行きませんよね(*_*;
まして『顔合わせ』となりますと、きちんと何時・時間・誰と伺うなど詳細をお話されるのが常識かと思います。
先が大変そうですが、そんな相手方のご両親だったら、主sanのご両親もお怒りになるのではないでしょうか???
 来るのか?来ないのか?結婚相手にもきちんとお話された方がいいですよ。
一応ベビーマイロさん | 2009/06/27
菓子折り、手土産ひとつでも持って行くのが基本だと思います。
ただ、はっきりしないのはいやですね。また日が伸びるのも面倒ですし。
こんにちははるまるさん | 2009/06/27
一応、相手方には挨拶に行くんですよね?普通、常識的に考えても菓子折りは持って行くべきでしょう。
えっ? | 2009/06/27
大丈夫ですか?
失礼ですが、かなり常識はずれだと思います。

私たちは結納をなくしホテルで食事会をしました。
食事代は私達が持つと言いましたが、両家、既に一緒に住んでいる私達と相手方へ手土産を用意してくれ食事代を包んでくれました。

普通、来るなら前もって連絡するし相手方から電話するのが常識だと思います。
しかも手ぶらは有り得ません。
こんにちはろみちゃんさん | 2009/06/27
普通菓子折りを持って行くと思うのですが… 今日中に打ち合わせした方がいいですね。
それはかず&たくさん | 2009/06/27
失礼ですね。
訪問する時は、前もって「○日の○時に伺いたいのですが…。」と予定を確認するものです。
来るか来ないかもわからなかったら、ご両親だって困りますから、今日中にちゃんと決めた方がいいですよ。
また、家を訪問する時には菓子折りぐらいは持参するのが常識です。
こんにちはまりえさん | 2009/06/27
私の実家で顔合わせをしました。旦那さまのご両親は、お菓子折りを持ってきてくれました(^Q^)/^
こんにちは | 2009/06/27
通常なら菓子折りくらいは持参すると思います。それを聞いてくるのもちょっと常識外れですよね…
こんばんは | 2009/06/27
実家にいくなら、手土産は常識だと思いますよ。

ただ、時間などを決めておかないとご実家のご両親も困りますよね…。

普通はきちんと決めて置くものだと思いますよ。

うちの場合は旦那の両親が、私の実家に近いホテルのレストランを予約して、食事をしました。

お互いに手土産もありましたよ。
こんにちわ | 2009/06/27
うちは結納前に1度来ましたが、きちんとした格好で特産のお土産をたくさんいただきましたよ。
こんばんは | 2009/06/27
結婚の顔合わせですか?普通は「持っていかなきゃいけない?」なんてお嫁さんに聞かないですよね。聞かずに菓子折りを用意するものだと思います。だってお嫁さんをもらうために行くのに。
でも聞かれても「お気を遣わずに」と言っておけば良いと思います。
顔合わせだけ? | 2009/06/27
きちんとした形での、顔合わせなんですよね?
色々、結納や結婚式や新居とか・・・そういったこと話すんですよね?

手ぶらは、ないでしょう!
しかも、そんなことお嫁さんになる人に聞く?
はっきり言って、義父母になる方たちの神経がわかりません。

私のときは、遠方なので、旦那と両親と来てくれ、ホテルに一泊して帰りました。
その際に、色々おみやげ持ってきていただきました。

一生仲良くできるように・・という意味から?
一升瓶のお酒なんかもありました。

うちは、そのときに先方から、結納の件など色々
言っていただき、助かりました。

思っていたより(両親同士は、勿論初対面)和やかに終わってホッとした記憶あります。

ドキドキするでしょうが、うまくいけばいいですね!
結婚の顔合わせですよね。 | 2009/06/28
男性側からキチンとした日時を連絡入れてもらい、顔合わせするほうが良いと思います。
お嫁さんになる人に手土産について聞くのもどうかと・・・(ーー;)

私はお互いに気を使わないように、ホテルの喫茶店で顔合わせしました。彼の実家が他県だったので、お互いに地元の名産品を渡しあいました。

顔合わせがスムーズに行き、結婚の話し合いなど全て良い方向に進むといいですね(^_-)-☆
こんばんは!ホミさん | 2009/06/28
明日のしかも大事な顔合わせにまだ予定がわからないって・・・失礼ですが相手の親御さん大丈夫ですか?常識がないように思います。しか手土産いるのか聞くのではなく普通に考えれば用意しますよ。
なんだか先が思いやられそうな感じがします。
こんにちは  | 2009/06/28
菓子折りぐらいもっていくのが普通だとおもいますよ。
ご先祖様にお供え物など。。。
こんにちは。 | 2009/06/28
菓子折り位は礼儀だと思いますが、持って行く品物、先方の好きな物を聞きたかったのではないでしょうか。

私は顔合わせはホテルのレストランでしたが、それでも品物持って行っていましたよ。
こんばんは | 2009/06/28
すみませんm(__)m
こっちに解答するつもりがもう一つの方に書き込みしてしましました。
すみません(>_<)

page top