アイコン相談

寝具の保冷シート使ってますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/11| | 回答数(17)
去年あたりから流行ってる  保冷剤が入っているシートや
枕カバーを買おうかと思ってますが
結構 いいお値段するので 迷ってます。

この間 スーパーで見たら 値段がまちまち。
触ってみたら 高かった方が ひんやり感がおおきかったです。

この保冷シート(っていうのかな?)を寝る時に使っている人
いますか?

良かったら 使い心地を 教えて下さい。
2009/06/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/06/27
先日、実家に帰った時に母が使っていましたが、結構ひんやりして気持ち良かったので、私は購入を考えています。
寝ている母も快適と言っていました。ちなみに、枕の物は持っていません。
こんにちははるまる | 2009/06/27
先日、実家に帰った時に母が使っていましたが、結構ひんやりして気持ち良かったので、私は購入を考えています。
寝ている母も快適と言っていました。ちなみに、枕の物は持っていません。
母が購入したのは、ダブルで1万強くらいだったようです。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/27
父の日のプレゼントとして枕用をあげました。
確か4千円弱だったと思います。
使い心地は冷えすぎずにほんのり冷たい感じで良かったそうです。
うちはかず&たく | 2009/06/27
何年も前から真夏にはアイスノンを使います。
子ども達も喜んでいますよ。
枕用をももひな | 2009/06/27
夫が試しに買って使ってますが、ほんのり涼しいくらいみたいです。
手を当てると確かにひんやり感じますよ。
冬に困る | 2009/06/27
友人が購入しましたが結構かさばって冬にしまっておくのに場所をとって大変だと言っていましたよ。
枕くらいならアイスノンで代用できますよ。
うちの子はいつもアイスノンを敷いて寝かせています。
こんにちは | 2009/06/27
主人があんまり高くないものを使ってますがやはり朝までだとそんなにひんやり感は持続してない気がすると言ってましたが高いのはひんやり度が高いかも?!しれませんね…何でも値段次第なんでしょうね。
こんばんは | 2009/06/27
枕用を買いましたが、安物のせいか、期待した程ではなかったです。

子供が熱を出した時に使うアイスノンで充分でした…。
重たかったです。 | 2009/06/27
先日、購入するつもりで見に行きました。
安物を見たのか、さほどひんやりしておらず、
直接寝れないですよね?
で、持ち上げてみて、重たさにビックリしました。
安物だからでしょうか?
買わずじまいです。
うちは | 2009/06/27
竹シーツ使ってます(*^_^*)重たいので移動は大変だけど、意外にひんやりして気持ちいいですよ。今よりもっと暑くなったら、アイスノンを頭に敷こうと思ってます
私も… | 2009/06/27
気になる商品の一つです。昨年、夏までは竹シーツ+アイスノンでした(^O^)。冷却シートもピンからキリまでだから…なんとも言えないけど。竹シーツとアイスノンのままでいようかと思っています。
こんばんは。 | 2009/06/28
義理父が使用しています!通販で買ったみたいで、あまりひんやりしないようです(安いからだと思いますが…)
重くかさ張ると言ってました。
私もいいなっと思ってましたが、義理父の話聞いて迷い中ですf^_^;
こんばんは!ホミ | 2009/06/28
背中から腰にかけてのサイズの物を買いました。通販などで買うより店頭で試して買ったほうがいいですよ!
高かったですが、クーラー代を考えたらやすいですよ!
値段によって | 2009/06/28
冷却剤の柔らかさとか、違うみたいですよ。
高い物はやっぱりいいんですね。
猛暑には、いいですよね。
こんにちは。ポム | 2009/06/28
昨年の夏、東急ハンズで父用に、冷却シートを購入しました。
シングルやダブルなどがありますが、足が冷えてもっと思い、シングルの半分のサイズにしました。
値段は覚えていませんが、高かったです。
しかし、じんわりとした、ひんやり感があって、快適です。

お腹が冷えそうだという不安があるときは、そこだけにバスタオルなどを敷いて寝てもいいと思います。

自分に合うものが見つかるといいですね☆
こんにちは。 | 2009/06/28
豊富になっていますが、見極めが難しいようです。

やはり安いと後半は温かくて寝にくいそうですよ。
うちは | 2009/06/28
去年からパパの方だけ使ってます。 (パパの布団は、パパと3歳の娘が一緒に寝ています) 私も寝てみて、ひんやり気持ちいいし いいなぁ~とは思いますが、シートの注意書きに「赤ちゃんや高齢者のご使用はお控え下さい」とあったので、使ってないです。(私の布団で0歳の娘が一緒に寝てます)

page top