アイコン相談

体のあちこちが痛いです。

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/11| | 回答数(18)
カテゴリー違いだったらすいません。

私は去年からずっと体調が悪く病院をずっとかかってます。
偏頭痛も持って居るのですが、頭が痛いのと耳の下や耳がキーンとしたり、食べてる音が聞こえるんです。水が溜まってるようになってます。人との会話も聞き取りにくく、自分の喋ってる声が耳の中ではボコボコと聞こえます(伝えにくいですが)
喉に異物が感じられ、よくご飯一口食べると詰まってしゃくりが止まらなくなります。
耳鼻咽喉科にもかかりましたが何ともなく。

目は左目だけが痛くて目薬をよくさしてます。

胸が痛くなったりします。肩こりかなと思って、湿布などをして居ます。

手は痺れる感じがしたり、物が凄い重く感じたり、震えたりしちゃってます。

一番病院にかかってますのが、お腹です。

お腹が痛くて病院にかかってますが、検査しても異常なしです。(レントゲンや血液検査、CTスキャン、胃カメラ)では異常なしです。
でもお腹がかなり痛くなります。トイレから歩けなくなった事もあります。

すぐ喉が潰れて声が枯れちゃいます。アレルギー喘息に初めてなったりしました。いつも38度~熱にたまになったり、ただの風邪かな?といろいろ症状がでるんですが、気持ちの問題でしょうか?
2009/06/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは。雄kunのママ | 2009/06/28
 お身体大丈夫ですか???
何か育児など・・・・体に負担となり【ストレス】を感じておりませんか(@_@;)
腹痛を起こしたり、耳がキーンと鳴ると言う事は、頻繁に耳鳴りがあるのでしょうか。
一つの病院で検査して異常がなくとも、様々な症状が出て心配ですので、いくつかの病院を受診し、検査されてみてはいかがでしょうか?
何か原因が解るといいですね。
 ★☆★お大事にさなってくださいね★☆★
こんばんはゆうゆう | 2009/06/28
不快症状はあるのにきちんと検査しても何の異常もないようなら心療内科を受診してみたらどうでしょう。
私もあまりにもひどい下痢が続くので胃腸科で薬をもらいましたが良くなったり悪くなったりを繰り返して辛かったので心療内科にかかったらすぐに治まりました。
ストレスが原因だったみたいです。
神経系 | 2009/06/28
耳鼻科の通院もされているようですが、突発性難聴などの疑いはないでしょうか?私はストレスから経験しましたが、文面の状況ととても似ていました。突難症は今ほど知られていなくて、小さい病院だと低血圧だからとか風邪気味だからとかで片付けられていた時分でしたが、治ったのは「嫌だ」と思っていたことが解消されてからでした。最近ネットなどを見るとウイルス性だったりすると治らないケースもあるようで、ある意味ストレス性でよかった、ストレスの原因がはっきりして偶然早期に解消されてよかったと思います。

現在、どういう病院にかかっていらっしゃるか分かりませんが、総合病院で状況を全てあげて診断をうける必要がありそうですね。素人判断ですが、脳神経系もある病院の方がいいかもしれません。また、気持ちの負担になっていることがあるようでしたら、身近な方に相談、気持ちの向きを変えられる状況を作れるといいですね。
ストレスによってかず&たく | 2009/06/28
自律神経が乱れているのでは?と思います。
心療内科に行くのも一つの手だと思いますし、私のようにヨガで治すのも一つの手です。
お大事になさってください。
ストレスでももひな | 2009/06/28
体のあちこちに異変が現れているのかなって思いました。
心療内科で一度診てもらうといいと思います。
耳の症状は・・・ぬりきゃべ | 2009/06/28
産後、私も経験しました。
気になって、耳鼻咽喉科で聴力の検査までしました。
そこで言われたのが、体重の急激な変化や体調の良し悪しでそうなることがあるとのことでした。ヒーちゃんさんも体調が悪いとのことなので、それが原因かもしれませんね。
一度人間ドッグに行ってみるのも、この際のチャンスだと思います。
早く、良くなりますように。
こんばんは | 2009/06/28
お身体辛そうですね。

精神的なもので身体に症状が出る事ってありますよ。

一度心療内科を受診されてみてはどうでしょうか?
耳鼻科へ行っては | 2009/06/28
耳がキーンとしたり、水が貯まっているなら耳鼻科へ行くといいですよ。耳のトラブルが原因で頭痛でるらしいので。
おはようございます | 2009/06/28
熱が出たりもあるようなので別の病院でもう一度きちんと検査されてはいかがでしょう?ストレスから体調が悪化することもあるので何とも言えませんが体にちゃんと異常が現れてるのでよく検査された方がいいと思います。
おはようございますまりえ | 2009/06/28
私も食べている時に、「カツカツカツ…」と噛む音が聞こえてきます。この咀嚼音が聞こえる人って、顎関節症の症状の1つだと聞いたことがあります。頭痛も関係しているそうで、疲れやすなったりもするそうです。日常生活に支障があるようでしたら、一度病院で診てもらってはいかがでしょうか?
こんにちは | 2009/06/28
育児などで相当疲れがたまっているのではないでしょうか。ストレス性のものだったり?心療内科は行かれました?一度受診してみるとよいかもしれませんね。
う~んhappy | 2009/06/28
疲れやストレスがたまっているのかもしれないですね。
耳がひどそうですが、耳鼻科も病院によって全然違うことを言ったりするので、変えてみるのもいいですよ。
いつも微熱があるのも、疲れから来ることもあるそうです。
こんにちは | 2009/06/28
ストレスからくる頭痛や痛みではないですか?
ストレス性のものだと検査をしても異常が見られませんので…
こんにちは | 2009/06/28
ストレスかもしれませんし、心療内科にいってみてはどうでしょうか??
こんにちは。 | 2009/06/28
気持ちの問題ということはないと思います。それだけ症状があるなら、身体が悲鳴を上げているのでしょうし。

手は両方痺れますか?目は左目だけとの事ですが、左にキーがあるのではないかと勝手に思いましたがいかがですか?

耳鼻咽喉科でラチがあかないなら、総合病院へ行かれて、経緯説明されてはどうでしょう。
一度 | 2009/06/28
心療内科に通ってみてはいかがですか? 体に問題がないなら、精神的なものも考えられると思います。 腹痛などの症状もあるんですよ。 頭痛や耳鳴りもあります。 精神的なストレスは自覚がない場合もあるので、原因をはっきりさせて大事にしてくださいね。
こんにちは | 2009/06/28
お体大丈夫ですか?ストレスからきているのかもしれませんよ。何かリフレッシュされたり適度に休養をとってらっしゃいますか。それでもだめなら、心療内科を受診されてもいいかと思います。
ストレス | 2009/06/29
異常がないのでしたら、ストレス症状だと思います。 ストレスに思っていることを取りのぞく努力をすれば改善するかもですよ☆ 
私も以前、同じように悩んでましたが、気分転換をするようにし、何事も気負いしすぎないように、していたら治ってます。

page top