アイコン相談

産後・義理の母へのお礼

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/05| | 回答数(17)
三人目を7月出産予定です。
上の2人は里帰り出産で実家に帰ったのですが
今回は、上の子も小学生ですし夏休みに入るという事で
里帰りはせずに産むことにしました。

産んで入院している間と1週間くらい義理の母に来てもらう様にお願いしたのですが、こちらで気を付ける事があったら経験された方教えてください。
また、お礼として幾らか包むか、他にいい考えがありましたら教えてください。
2009/06/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/06/30
1人目出産の時に
義母にきてもらいました。退院してから約2週間くらいお願いしました。
買い物などのお金は旦那が義母に渡してました。
お礼は三万包んで渡しました。手紙も書きました。
あとは義母が欲しがってた本も買ってあげたような…
こんにちはまりえ | 2009/06/30
これからご出産されるのですね。お礼の件ですが、お義母さまも気を使ってしまうでしょうから、お金を包むよりも、買い替える予定のある家電品などいかがでしょうか?電子レンジには、健康を配慮したものも発売されていますし、金額もさまざまですが…
無事にご出産されることをお祈りしています。
こんばんは | 2009/06/30
私は義母には来てもらっていないのですが、お礼は2~3万くらいを包む方が多いと何かの雑誌で見ましたよ。
参考までに書き込みさせていただきました。
こんばんは!ホミ | 2009/06/30
ウチの場合ですが、現金などのお礼はしていません。義母が孫に毎日会えると喜んでいたし、義母にも孫の顔が見れてそれだけでいいと言われましたので。
今晩は | 2009/06/30
二人目出産の時に義母に来ていただきました。急に予定より早かったので主人が休めず入院中の一週間仕事を休んで来てくれました。県外からだったので往復の飛行機チケット代金と退院後落ち着いてから好きなお酒(2万円程)と手紙を送りました。帰りに主人が現金を渡したら怒られたらしく(孫なんだから当たり前と言われたらしいです)
こんばんは☆ | 2009/06/30
私も2人目の時義母にお願いしました。 しかもこちらで同じ様な相談をしました。 私は込み入った事情(他県&仕事を休んで来てもらった)があったので、お金を包んだ方が良いとアドバイスをいただきました。 でも実際は'孫なんだから'と何もお礼は要らないよと断られました。 ケースによりますが、私はお礼をしっかり言っておけば大丈夫なんじゃないかなと思います。
こんばんはゆうゆう | 2009/06/30
現金だと他人行儀と思われてしまいそうですから義母さんの好きなものをプレゼントしたらどうでしょう。
こんばんは | 2009/06/30
私は2人目を出産した時に、入院中に長女をみてもらい、退院後1週間お世話になりました。

色々迷惑もかけましたし、食費なども含めて5万円渡しましたが、はじめは受け取ってくれず、結局そのお金で生まれた長男の初節句の兜を買って貰いました。

3人目は実母が仕事を休んで来てくれたので、食費等は全てうちで払いましたが、お礼は受け取ってもらえず…欲しがっていたバッグをプレゼントしました。


お金なら、3万円くらいが妥当だと思います。
こんばんは | 2009/06/30
1週間程なら1~2万でもいいのかなと思います。あまり気をつかうと義母さんも恐縮されるでしょうし、あとは何か少し美味しい物でもお渡しすればいいと思いますよ。
私だったらももひな | 2009/06/30
お礼として3万くらい包むか、義母さんの好きなものをプレゼントすると思います。
義母さんが来てくれている間はご好意に甘えて頼った方がいいですよ。
下手に動こうとすると「せっかく来たのに・・・」って思われてしまいますからね。
入院中とかず&たく | 2009/06/30
退院後1週間ぐらいというと、全部で2週間ですよね?
でしたら、3万円ぐらい用意しておいてみては?
「いらない」と言われたら、何かプレゼントしてあげるといいと思います。
おはようございます。 | 2009/07/01
お礼として3万用意し、断られたら、プレゼントすると思います。
こんにちは | 2009/07/02
2~3万円が妥当だと思います。でも、うちは渡したら返されました。
こんにちは | 2009/07/02
旦那様に相談してみてはどうでしょう。
私はお金よりも義母さんのほしいものをあげた方が喜んでくれると思いますよ☆
こんにちは | 2009/07/03
私も二人目と三人目の時、義母さんにお世話になりました。
頼んでしてもらった買い物の代金でさえ、受け取らなかったので、現金は渡さず品物をあげました。

でも品物も好みがあるので、何にするか迷いますよね。
私は、会話の中で欲しそうなものをリサーチして決めましたよ。

前回は活力鍋で、今回はタオル地の枕カバーと骨盤ベルト。

うちの義両親が、寝る時に枕にバスタオルを巻いて寝る派って知ってたので、タオル地の枕カバーにしたんです。家族分も一緒に買って、私たちも使ってますが、タオルみたいにずれないし、肌触りも良くかなりいいかんじですよ。ネットで、評判の店で買いました。
骨盤ベルトも、私が1ヶ月つけてて、退院日の体重から三キロ減ったって話したら、欲しいって。

あと、赤ちゃんの写真を六つ切りサイズにして、フレームにいれてプレゼント。義両親も喜んでくれましたよ。
落ち着いたら、みんなで外食もありですね。


まずは、出産頑張って下さいね。
こんにちは。 | 2009/07/03
私は里帰りも夫の親にもお願いしなかったのですが、
友人は旅行をプレゼントしたら喜んでいたと言ってました。
感謝の気持ちなので何でもいいとは思います。

私は自分の母と義母のお誕生日にデジタルフォトフレームをあげました。
中身を簡単に入れ替えられるので便利ですよ。
お子さん二人の写真などを入れてプレゼントしてもいいと思います。

悩みますよね。欲しいものが分かれば一番なのですけど。。。
義母様にもよると思いますが | 2009/07/05
私たち夫婦は実母に来てもらったときも、こちらの食費や日用品は全部私たちのお財布で買ってもらうようにしていました。あとは遠方なので往復の交通費+αだけ渡しました。それ以上は受け取ってもらえなかったので。
また義母様にきてもらう際は、性格や家に対する考え方によっては(従来だと出産は母方の実家でするものとされるので)ご実家からお願いに出向いて挨拶をしてもらったり、義母様が実家に戻られたらご実家から改めて御礼に出向いてもらったりが必要かもしれません。

page top