相談
-
何をするにもしんどいです…
- 私は旦那の両親と完全同居で3年経ちました。
こちらでも相談に乗って頂いたり皆さんの励ましのお蔭で何とか乗り越えて来ましたが限界が近付いています。
結婚して3ヶ月で10キロ痩せました。でも妊娠を期に、一時期落ち着いた生活を送りましたが最近になってまたゴタゴタがあり食欲が一切ありません。何も食べなくても空腹を感じません。食べようとしても胸が苦しくなり呼吸がしずらく感じ、食べられません。何より、義両親と毎日顔を合わせるのが苦痛になってしまいました。義両親だけのせいだとは思いません。私の性格にも問題はあるとは思います。子供の事も可愛がってくれます。じゃあ、何がそんなに苦痛なんだと思われるかもしれませんが、ここでは書き尽くせない程に色々ありました。なぜ限界かと感じるかと言うと私自身の体の事です。先程、結婚して3年で10キロ痩せたと書きましたが、出産後にまた10キロ痩せた時の体重に戻り、今また更に痩せ、現在は体重が36キロです。体力も落ちていて何をするにもしんどいです…このままでは倒れてしまうので何とか食べようとしても気持ちが着いて行きません。食べられません。旦那には支えて貰えません。何度も別居の話はしました。でも、我慢が足りない、ワガママだと言われて認めて貰えません。旦那は同居してなければ良い夫であり良い父親でもあるので、旦那と離婚したいとはまだ思いませんが同居は続けていく自身はありません。別居が出来ない以上、離婚するしかないのかなと頭をよぎります。
実家の母が一番の理解者でいつも相談に乗ってくれています。母は「離婚はいつだって出来るから、アラレが本当にもう無理だと思った時は出て来なさい。その時は、アラレと子供ぐらい、ウチで面倒見るから。」と言ってくれており、その言葉を支えに、何度も頑張ろうと思い直して来ましたが、今回が1番辛くてまともな食事が出来なくて1週間以上経ちます。今までは時間が解決してくれてたので今回も…と思い一生懸命に義両親とも普通に接する様に努めて来ましたが、1週間以上経っても気持ちが落ち着かず毎日、今の生活から逃げ出したいと考えてしまします。
旦那自身と離婚したい訳じゃない、私が望むのは、家族3人だけの暮らし。なので離婚するという決心も付かず…でも私の体が限界に来ていてどうするべきなのか分かりません。
離婚は本当に最終手段として、まだ私に出来る事があれば出来るだけの事をしてそれでもダメなら離婚でも仕方ないのかな?と思います。とにかく体力を戻す事が最優先だとは思いますが食べれなくてどうしたら良いのか分かりません…
長文失礼しましたm(__)m - 2009/07/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはゆうゆう | 2009/07/01
- 大丈夫ですか?
精神的にかなり辛い状況だと思うので、少しの間ご実家で休むことはできませんか?
体力が回復してから旦那さまと話し合ったりしたらいいと思いますよ。 有り難うございます。 | 2009/07/01
- 実家へは帰れないんです…今までにも2回、実家で休養した事があり両親にも心配かけていて、「今度この様な事があったらもう向こうの家には帰さないから、アラレも出て来る時は離婚する覚悟で」と言われていて、静養する為だけに実家に戻る訳にはいかないんです。私自身、離婚の決断を出来ないでいる今、実家へは帰れないのです。
別居は、無理? | 2009/07/01
- 義父母との家から、三人で引越すわけにはいかないんですか?
離婚ではなくて・・・
絶対そこで、生活しなきゃいけないんでしょうか?
すいません、以前の書き込みわからないものですから・・・
ご主人との関係が、離婚・・・という形になってしまう前に一度三人での生活を新たな気持ちで、スタートしてみては、いかがでしょうか?
正直言って、暖かく迎えてくれるご実家がありますし、離婚は印鑑ひとつですぐできます。
でも、お子さんいるし、この時代大変ですよ・・・
きちんと、ご主人とまず話し合い、それからご主人から、あなたも同席の上で義父母に話してもらう・・ということは?
できないでしょうか・・・ そうなんです。 | 2009/07/01
- 私にも旦那がなぜそこまで頑なに別居を拒むのか分からないんです。
今の家は土地が舅の物で建物のみ旦那がローン払っています。以前、別居したいと言った時に「ローンあるのにどうするんだ!」と言われたので「私が働いてアパートの家賃稼ぐから」と言いましたが、それでもダメだと言われ。旦那的には意地悪な義両親じゃないのに、別居する程、私が同居を嫌がる理由が理解出来ないのでアラレのワガママを通す訳にはいかないと言ってました。確かに、家を構えて同居して今になって別居したいのはワガママかもしれませんが私が精神的に辛いと訴えてもそれは私が弱い人間だからと言われます。
あとは別居=親を裏切ると思っていてそれだけはしたくないという感じです。
つまり旦那にとって一番大切なのは私ではなく親だという事ではないでしょうか… う~ん・・・ | 2009/07/03
- どうして、ご主人そこまでして・・・
自分の子どもをおなか痛めて、産んだのは、奥さんであるあなたなのに・・・正直、理解できません。
誰も、縁を切ろうとか言っているわけでなくて、別居したいっていうだけなのに・・・
ご主人は、一人っ子さん?
あとは、義父母の体調がよくないとかですかね?
そんなに、離れたくないなんて。
ローンのことが、気持ち的にひっかかるのは、わかるけど。
それは、パートなどで何とかなるっていうことなら、引越してもいいと思うのですが・・・
不思議です・・・
一番大切なのは、自分の家族なのでは・・・
3人での生活、したいですよね・・・
可哀想に… | 2009/07/01
- 何があったか分かりませんが一度実家で療養なさってはいかがですか?
有り難うございます | 2009/07/01
- 実家へは帰れないのです…今までに2回同じ様に辛くて静養の為、実家でお世話になった事があります。その時は妊娠中だった為、旦那の元へ戻る決断をしました。実家には心配かけ、両親も「今度同じ事があったら、もうそっちの家には帰さないから、アラレも出て来るなら離婚する覚悟で出て来なさい」と言われている為、結論が出せない今、実家へ帰る訳にはいかないのです…
大丈夫ですか?ももひな | 2009/07/01
- まずは話し合ったり考えたりするために体力・気力を取り戻さないといけないのでご実家に少し帰ってみませんか?
あまりに一人で抱えるには辛い状況なら心療内科医の助けを借りることも考えてみてくださいね。
旦那様が理解してくれて別居に応じてくれるといいですね。 有り難うございます | 2009/07/01
- 実家へは帰れないのです…理由は前の方の返信に書いた通りで…。
確かに話し合いをするにも体力・気力が無くては、話になりませんよね。とにかく、まともな食事が出来る様になる事が最優先だと私も思います。病院に行くのも1つの解決策ですね。
こんにちははるまる | 2009/07/01
- そんなにつらいなら、お子さんもまだまだ小さいようですし、実家に静養の為に帰ってはいかがでしょうか。あとは、心の内を旦那さんとじっくりと話し合う必要があると思いますよ。
こんにちは | 2009/07/01
- そこまで思いつめる原因は きっと書ききれない程おありだと思います。
ご主人様が実家を出ない理由は 長男だからなのでしょうか?
現状から抜け出す為には 主様の体調を整えるのが先決ですね。
食事がとれない 食べたい意欲がわかないのは ストレス・病気の場合もあります。
一度メンタルケアをしてみてはいかがでしょう。
専門医に話を聞いてもらう・必要なら処方してもらう。
少し実家でゆっくり 実母様と楽しい時間を過ごす お袋の味なら食欲もわくのでは??
とにかく 自分で限界を感じてるうちに何かしら手をうたないと 主様が壊れてしまいます。
何も感じなくなってしまってからでは 遅いです。
ご自愛下さいね。
お体を休ませて… | 2009/07/01
- こんにちわ(*^_^*)自分の体を大事にして下さい。悩みすぎだと体にでちゃいますよ。まず、自分の実家に帰りお母さんに助けをもらうことが一番です。
お気持ち分かります… | 2009/07/01
- 私はまた違う環境なのですがすごくストレスが溜まってらっしゃると思います。
私は今旦那の実家に住んでるのですが義両親と同居じゃありません。しかし義両親は好きな時に帰ってきて鍵をもっているから普通に家にあがりこんできますし外出していても勝手に家に上がってます。冷蔵庫も普通にあけるしプライバシーもくそもありません。
なんども旦那と喧嘩もしましたが解決せず…
一番旦那に理解してほしいですよね(:_;)
こんにちは。 | 2009/07/01
- 悲痛なお気持ちが伝わり、私も悲しく、苦しくなってきました。本当にご苦労様です。
健康あってこそなので、まずは病院へ行かれてはいかがでしょうか。
内科や総合病院、精神科、心療内科などかと思います。食べれない拒否反応なら点滴などもしてもらえるかもしれないので、総合病院がおススメですが、お近くにありますか?
私も以前は同居してました。 | 2009/07/01
- 私は義理の母親だけでしたが、同居して2年ちょっとして別居しました。私も同居している時にはイロイロありましたから、アラレさんも色んなこ事があったんだろうと察します。
私も望んでいたのは家族3人だけの暮らしでした。それが出来ないのなら離婚するしかないと真剣に考えた事もありました。私には頼る親も居ませんので、その点アラレさんにはそこまで言ってくれるお母さんがいて羨ましいです。
でも、今の問題はアラレさんの食べれないという現状ですね。私も食べれないという時がありました。原因は心因的な事だったので、心療内科へ行き少しづつ回復しました。アラレさんもまずは病院へ行き、体力を戻す事を最優先した方がいいと思います。食欲・体重が少しでも回復しないと、何をするにも力がでませんよ。それだけ体重が落ちてたらしんどいのは当たり前です。体力もかなり落ちてると思います。(私は身長157センチで38キロまで落ちた事があります)
例えば、同居解消になったとしても、アラレさんが動けなければ引越しという事も難しくなってしまいますよ。とにかく病院へ行って一日でも早く体力を回復できるよう応援してます。
心配です | 2009/07/01
- あまり無理をなさらないで下さい。 以前の質問は見ていませんが、もう随分と無理をなされてるのだなと感じます。 主さまの体重がそんなに落ちているのなら当然外見にも表れているはずなのに、それでもワガママや我慢が足りないとおっしゃるご主人様もどうかと思います。 まずはご実家へ帰るのが一番ではないでしょうか?体力や気力がなくてはちゃんと話し合いも出来ません。 ご主人様の承諾が無くてもいいじゃないですか?何よりもご自身のお身体を大切にして下さい。 お子様も元気なお母さんでいてほしいはずです。お大事にして下さいね。
大丈夫ですか?雄kunのママ | 2009/07/01
- どうして絶対同居なのでしょうか???
どんなに話し合っても同居!と言われるのでした、離婚ではなく、一度ご実家で休養されてはいかがでしょうか。
ご自身でも体調の変化が解っていらっしゃるのでしたら、実家へ帰るべきです。
主sanに何かあったら、お子様だって・・・・。
頑張りすぎて、体調がこれ以上悪化したら大変ですよ。
こんにちは | 2009/07/01
- お体大丈夫ですか?そこまで精神的にも体力的にも追い詰められてるのにご主人は助けてくれないんですね…しばらくご実家に帰られた方がいいと思いますよ。あまり無理をなさいませんように。
こんにちは!よっこたん | 2009/07/01
- 大丈夫ですか?食事が食べられなくなっている事や、どんどん痩せてしまっている事に義両親や旦那さんは何も言わないのですか?
ご実家で休養されてみたり、お母様が主さんの心の支えとなっていると思いますが、いちど心療内科に行かれてみてはいかがですか?そして診察結果とともに、もう一度旦那さんとお話しされたほうがいいと思います。主さんのお身体がしんです。
こんにちは!すぬぴこ | 2009/07/01
- 相談文を拝見し、大変心配しています。
先ずはご自身のお身体を治す事が最優先だと思います。
ご実家にすぐにお子さんと帰って静養出来ますか?
別居の事は心身の調子が戻ってからじっくりと話し合いされてもいいのでは?と思います。
旦那さんについてですが、失礼ですが、あなたに我慢を強いて随分と思いやりがない身勝手な方だと感じました。
あなたがこんなに痩せても何も声をかけない、気付かないのでしょうか?
理解されているお母さんがいて、本当によかったですね。
お子さんの為にもお身体お大事になさって下さいm(__)m
こんにちは。 | 2009/07/01
- 長男の嫁は同居するのが当然だとダンナさんは思っているのでしょうか?
私も長男の嫁なのですが、義父母のうちからは少し(と言っても隣町ですが)離れたところに家を建てて住んでます。
ワガママだ!と言う人もいますけど、気にしません。
とりあえず御実家に戻って少し静養したほうがいいと思います。
そうすればダンナさんもどれだけ辛いか分かってくれるかもしれませんし。。。
家族三人で暮らせるようになるといいですね!!
今の結果にはよしかママ | 2009/07/01
- 原因があります。
導いたのは自分です。
本当はもう帰るべきだとわかっているのではないですか??
支えになる人を頼る=支えてくれている人に負担をかけるのはわかっている事です。
今の義両親さんに本音を言う事が出来たら実家に甘えてもいいと思います。
逃げるだけでは解決にはなりません。
でも空を見るとほっとするみたいな少しの逃げ道があるといいと思います。(↑これは私の逃げ道です笑)
こんにちはたんご | 2009/07/01
- お体大丈夫ですか?
病院へいってはどうですか?拒食症ぎみですよね。
旦那さんとの話し合いで3人だけの生活が成り立たないようでしたら、離婚の前に別居してみて距離をおいたらどうでしょうか。
時間をおいて、体力も回復し次第もう一度話してみるなり、離婚するなりしていったほうがいいのかなあと思います。
お大事になさってくださいね。
大丈夫ですか?ホミ | 2009/07/01
- これからもっと暑くなると体力持ちませんよ(>_<)
旦那さんや義親サン達もそんな痩せ細った主サンを見て何も言わないのでしょうか・・・
一度、実家でゆっくりされてみてはどうですか?
一週間でも行ったら違うと思いますよ!
それから旦那さんともう一度話し合ってみては?
主サンのゆうように、離婚は最後の最後の話でいいのではないでしょうか。
一時的に | 2009/07/01
- 子供を連れて実家に戻るのは無理なのでしょうか? お子さんの学校などがあるのかな? その問題がないのであれば、とりあえず体を休める為に実家に戻ってはいかがでしょう? 小学校以下なら休学届けみたいなの出せないかなぁ。 体が弱ってると思考も回らないので、実家に戻るのは悪いことではないですよ。
こんにちは | 2009/07/01
- そんなに体に変調が出るまでになっているのに、旦那さんは何も言わないんですか?
申し訳ないですが、良い夫とは思えません。
私が学生の時に部活の先輩が拒食症から摂食障害が進行して亡くなりました。
死ぬ間際は点滴でしか栄養を取る事が出来ずに『死にたくない…食べるから…』と言ったそうですが、その時には内蔵はほとんど機能していなかったそうです。
同居されている今の状況も精神的に辛いでしょうが、食べれないことによって、体にも負担が掛かりますよね。
きちんと受診して今の状況を旦那さんに話して、別居や実家に帰るなどの対策をしたほうがいいですよ!
倒れる前に | 2009/07/01
- お体大丈夫ですか?
もう実家に帰れない、帰るときは離婚の決意で・・・と
書いてますが、まずは体調を戻さないと大変デス
実家に帰って休養、病院へいく、旦那さんと3人で暮らすなどできる範囲でどれか選択されてはいかがですか?旦那さんと離婚を望んでないのなら自分と子供の為にも義両親とうまくやっていく方法はないのでしょうか?
大丈夫ですか?! | 2009/07/01
- そんなに体重も減っていたら、見るからにヤツレてしまっていると思うのですが、旦那さんや、義両親は何も言わないのですか?そんなのおかしいです。人の心をもっている方なら、普通、心配すると思いますし、義両親は何も言わないとしても、旦那さんまで何の心配もないなんて、良い夫だと思えません!良い旦那さんなら主さんの身体の事を1番に考えてくれてると思います。実家にすぐ帰れないなら病院に行ってほしいです。点滴してもらうなり、心療内科に行って休んで下さい(><)倒れてしまったら、お子様もかわいそうですし何よりも主さんの身体が心配です!
お辛いですね | 2009/07/01
- 環境が変わるだけでもだいぶ違います。
しばらく、実家でお子さんとのんびりされてはどうでしょう。
食事の事は、どうしても食べられないというなら、せめて栄養補給だけでもしてください。
栄養失調で本当に倒れてしまいます。
あと、心療内科などで相談受けてもらえますよ。
夜遅くにすみませんm(__)m | 2009/07/02
- 読んでいて昔を思い出しまた主様のお気持ちを想像し辛くなりました。
私も子供が生まれるまで同居してましたが、毎日プライバシーの無い生活、目の前で主人に私の悪口を言う姑に耐え切れず、ついにノイローゼの一歩手前までなりました。
このままではお腹の子供の為にも良く無いと思い、主人に対しての愛情はありましたが、本気で別れを決意し、心のうちを包み隠さず話しました。
このまま、精神不安定なまま子供を産んでも可愛がれる自信がない、私は母親なのだから子供の為に別居したい、もしそれが無理なら(お腹の子と)2人で実家に帰ると言ったらようやく考え直してくれました。
主様のお気持ちも分かりますが、一度離婚を想定して、本気で話し合われてみてはいかがでしょうか?
別居できる事をお祈りしています。
なるべくお身体に気を付けてくださいね!
一時、実家に帰ってはどうですか | 2009/07/02
- もう同居して3年も経っています。
もう十分、アラレちゃんさんができることはやられたのではないでしょうか。
体調不良を理由に、お子さんと一緒に、一時的に実家で生活してみてはどうですか。
一人でがんばり過ぎないで。
こんばんは | 2009/07/02
- よく状況が分かりませんが‥ お身体は大丈夫ですか? とりあえず食べれる物から少しずつ、何でもいいので食べて体力をつけて下さい。 自分のためではなく、子供のために!って思うと少しは食べれるかもしれません(^^)
旦那さん | 2009/07/02
- もう少し理解して欲しいですね。大丈夫ですか?
離婚は、本当に最終手段で、他に何かありませんか?
離して、それでも、旦那さんは別居を受け入れてくれないようなら、
私でしたら、とりあえず離れます。
それで、義両親が怒るようなら、すべて思っていること話します。
黙っていても、しかたありませんので。
とりあえず、栄養は必要です、食べれなくても、飲んだり、栄養のあるもの少しでも口にしてくださいね!!
おはようございます。 | 2009/07/02
- 別居が1番いいけど旦那さんの理解がないならすぐにとはいかないですよね…。今以上体を壊さない為にも早めに対象しないといけない問題だと思うのですが、現在のアラレさんの状況を義両親はどう思ってるのでしょうか?1度義両親・旦那さん・アラレさんの4人若しくはアラレさんのお母様も混じって本音で話してみては…。
その後の事は不安もあると思いますが今を1番に考えると今のまま1人で考えるよりいいと思います。
実母の理解はあるので実家に暫くお世話になるのもいいかもしれませんね。
早く体調が戻りアラレさんが望む家族3人での幸せな生活が出来るようになればいいですね。
こんにちはまりえ | 2009/07/02
- 旦那さまは、アラレさんの身体の変化には気付いておられないのでしょうか?一番の理解者に理解してもらえないのは、なにより苦しいですよね(>_<)アラレさんのお母さんがアラレさんを支えてくださっているみたいで、よかったです。1人でも、理解者がいると心強いですから、お母さまにも力になってもらえるといいですねっ!
とにかく体を大切に | 2009/07/02
- お母さんが倒れてしまっては、お子さんにも影響
してしまいます。
実家に帰れないのであれば、何日間かだけでもホテルなどに
宿泊して、今の家と距離をおいてみてはいかがでしょうか?
夫婦なのだから、ときにはわがままも言って良いと思うし、
これほど追いつめられているのだから、私はわがままだとは
全然思いません。どうかお体を大切に。
こんにちは | 2009/07/03
- 病院へ行って御飯がたべられないと相談した方がいいと思いますよ!!
私は胃が悪くて気持ち悪い時は飴湯ばっかりたべてました。。。
炭水化物なのでおやつ代わりにするといいですよ!!
こんにちは | 2009/07/14
- まずはきちんと食べられるようになることが一番だと思います。
一度心療内科などを受診されてみたらいかがでしょうか。
なんか… | 2009/07/15
- あたしのことみたいで思わず書いてしまいました。
あたしも旦那の両親、おばあちゃん、幼い兄弟と同居です…
同居ってものすごく気を使うし、家族だけで住めるということが夢みたいでうらやましいですよね!
あたしも何度かアパート借りてといいましたが何かと言い訳され、このままじゃ我慢できない!と思い実家に帰ってきましたよ!
離婚はしてません。
主さんの体の状態を旦那さんは理解してくれていますか?
旦那さんに重く受け止めてもらえるように実家でしばらく休めるようにゆってみてはどうですか?
しんどいなら | 2009/07/15
- 離婚覚悟で別居するべきかなと思います。 いくら主さんがご主人を思っていてもそこまで無理をしているあなたを見ていたわりの気持ちや擁護する心がないならたとえ別居して3人で暮らしてもうまくいくとは思えないです。 3人の暮らしで何かつまずいたらご主人はお前のワガママに付き合ったのに…とか同居してればこんなことにはとか言い出すかも知れません。 (勝手な憶測で失礼な発言すみません) 私も同居時代精神的に追い詰められて私さえ我慢すればと耐えてましたがいつしか心が折れた状態になり、旦那が待ってると思っても家に帰りたくなくなったり休みでも仕事のふりして家を出てフラフラする事が増え、過食と拒食も繰り返しました。 そのうちに私のワガママなんだからこのままここから消えて旦那とも離婚した方が良いのかもなんて何度も考えました。 でもうちは幸いと言ってよいかわからないけど変わった親で主人も両親と合わず同居してれば私に不自由ない暮らしをさせられると考え同じように耐えていた事がわかったんです。 経済的に苦労しても良いから別居しようと最初は義親に話しましたが絶対反対され家出同然で2人で別居しました。 まだ子供がいなかったので多少身軽でしたが… ご主人が見方になってくれないなら結婚してても片思いと同じです。 明らかな体の変調があるのだからまずは自分の体と心を大切にして下さい。 あなたに何かあったら一番困るのはお子さんです。 離婚に踏み切れないのはわかりますが一番はあなたとお子さんの為に出来る事を考えて下さいね。
お体が心配です。 | 2009/07/15
- 一言でストレスと言っても たくさんあって、私は仕事でアラレさんのように同居している人が自律神経失調症になっているのを よく見ました。食欲がなければ体力も免疫も失われて病気がちになりますし、気持ちも沈んでしまいますよね。やはり体や気持ちが大切だと思うので、逃げたい時は実家や自分の落ち着くスペースに逃げても良いと思います。食欲が戻らなければ一度内科もしくわ心療系のところで見てもらったりリラックスするなどリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。