相談
-
離婚
- あとⅠ週間でⅠ歳になる子と、お腹に3ヶ月になる子がいてます。
Ⅰ週間前喧嘩をし私は家出をしたのですが やはりズットこのままではダメだと思い(旦那は意地っぱりなので絶対連絡してこないので)話しをしに行ったのですが 旦那は昨晩朝帰りだったらしく(誰と何をしてたかわかりません)寝てて起こして話しをしだしたのですが返ってくる答えが「わからん」「あーそうかそうか悪かったな」「無言」で話しにならなかったので本題に入り私が家族の事をどー思ってるのか聞いてみたら
「わからん」このままじゃ貴重なⅠ歳の誕生日一緒に祝えない事を言うと「俺とお前が喧嘩してるからしょうがない」と簡単に諦めてしまえる程度の子への愛情…お腹に子供いてるのわかってるの?と聞くと無視…
あげくの果てに「眠たいねん」の一言。
昔は喧嘩しても何時間でも話し合いをしてきたのに、今は話す事すら拒否しはじめ愛情はまったく感じれなくなりました。
旦那の言い分は(喧嘩した内容で)謝れ、家事をⅠ週間もあけて謝れ!です。
もーどうしたらいいのかわからないです。
こんな人はズットこのままなのでしょうか?
意地っ張りで家族の事は自分より優先順位は下、プライドも高くポジティブです!たぶんこのまま離婚しても後悔なんてせず「離婚して良かった」とまず自分を否定なんてしないと思います。
なんかまとまりのない文章ですいません。妊娠中って事もあるのか情緒不安定気味なので辛口はごめんなさい。
ついでに旦那は今年入って五回離婚しようといってきました。嫌な事からすぐ逃げるタイプかもです。
こんな人はどーしたら良いのかアドバイスいただけたら嬉しいです。 - 2009/07/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大変なんですね。ばやし | 2009/07/06
- まずどんなきっかけで何のケンカにもよって回答が変ってくると思います。なので今の段階では、意地っ張りで謝らないダメな旦那さんが意地張ったまま離婚に向かって行ってしまうような話しに、また離婚しても後悔せずに家族よりも自分が可愛いから離婚して良かったなんて逃げる人をどうしたら良くなるかって質問ですね。
ケンカ内容がまるで判らないので何ですが、私だったら自分の我慢が出来るようなケンカであるならば、自分から謝るけど相手にも謝らせますね。自分からアレもコレも皆自分が悪かったって演技しつつも誤ると自分も良い過ぎたとか謝りやすくなったり謝ってくれたりするきっかけ作りになったりって事もあります。でも女性問題や金銭面でのトラブルなら自分から謝るなんてしないかもしれないです。
旦那さんの | 2009/07/06
- 性格だと思いますよ。
意地っ張り、めんどくさい事から逃げるなど。
ケンカした次の日、主さんが、普通にしてても旦那さん引きずってますか?
うちの旦那がそうなので、憶測ですが、話し合うのがめんどくさいのかなぁと感じました。
うちもケンカした次の日、私がケンカの原因について話し合おうとしても、欲しい答えなど返ってきませんし、逆に私の落ち度を責めてきたりもします。
私が引きずり怒っていると話し掛けてもきませんし、連絡ひとつしてきません。
ですが、私が普通にしてると普通になります。
なので、ケンカして私が家出しても、次の日普通に帰宅してもお互い普通ですよ。
無理に話し合い、解決しようとすることより、無理にでも忘れるのが我が家では合ってるみたいです。
一度試してみて下さい。
お体お大事に。
熱くならずに | 2009/07/06
- 冷静に対処してください。
うちもとにかく謝れタイプです。
最初は反発していましたが、今は私がサッサと謝れば機嫌がいいのでとりあえず謝ってしまいます。
今は妊娠中でちょっとしたことでも気になってしまいがちですが、元気な赤ちゃんを生むことだけを考えてあげてください!
主さんも意地を張ってしまうと解決しませんからとりあえず謝ってしまった方が胎教にもいいと思います。
おはようございます。 | 2009/07/06
- 喧嘩した事で、ご主人さんも冷静になれていないようですね。
お子さん一人と、妊娠中だと大変かと思いますが、今は喧嘩の方が胎教に良くないので、謝って許してもらえるなら許してもらった方が(言い方がおかしいですが。)いいのではないでしょうか。
離婚しようと5回も言っているご主人さんなら、謝らないのではないでしょうか。(意地になっていると思います。)
おはようございますはるまる | 2009/07/06
- どのような内容の喧嘩でどちらが発端でどちらが悪いかがわかりませんが、自分が悪くなければ、私は一切謝りませんが、うちの場合はいつの間にかお互い無視の状態が続かずにいます。旦那さんは、今は主さんが奥さんであり気を許しているので、少し亭主関白のような感じにも受け取れますが、それは元々からの性格でしょうね。離婚をしても何も変わらないと思いますので、旦那さんをおだてながら、掌の上で転がせれるよう頑張ってください。
旦那さんが、今は謝れと言いますが、頭は何度下げても減ることはないですよ。ごめんなさいの言葉も減ることはないでしょう。今回だけは、旦那さんを立ててあげてはいかがですか。
う~んhappy | 2009/07/06
- 妊娠中でもうすぐ一歳のお子さんがいるなんて、すごく大変な時期だから、旦那さんの方がもっと気を使って話し合おうと言ったり、先に謝って欲しいですよね。
朝帰りもなんだかわからないし、姑さんとかが間に入ってくれるといいのですが。
眠くないときを狙って話合うしかないですね。
今はももひな | 2009/07/06
- 妊娠中で余計に神経過敏になっているとかないですか?
普段だったらなんてことない言葉がやけに耳について喧嘩になったりとか。
喧嘩の原因が分からないので何ともいえませんが、旦那様みたいな性格の人には喧嘩して家を出てもぜんぜん応えないのかもしれませんね。
こんにちは | 2009/07/06
- そういうご主人ならやはりなかなか自分から謝ることはないでしょうね…主さんも妊娠中なので余計にイライラしますよね。私も喧嘩するとガーッと言うタイプなんですが主人は言い合いが嫌いなんで知らん顔します。すると余計イライラ…でも男はプライドが高いので自分が悪くても謝ろうとはあまりしませんよね。でもまた赤ちゃんも生まれることですし離婚はしない方がいいと思います。悔しいと思いますが頑張ってくださいね。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/07/06
- 意地っ張りなご主人様だと大変ですよね(*_*;
【離婚】したいと5回も言っているならば、離婚したいと思う理由をおっしゃって頂けば・・・。
妊娠中だと余計に情緒不安定でイライラしがちですので、もう少し落ち着いた環境でお話しできるといですね。
あまりにも自分勝手ならば、そう言った所も伝えた方がいいですよ。
こんにちは。 | 2009/07/06
- 旦那様が離婚しようと5回も言ってきている原因はなんでしょうか?女の影があるとか、性格の不一致?
いやなことからすぐ逃げるタイプなのであれば、
冷却期間をおいたほうがいいかなと思います。
もし、主様が家出できる場所があれば別ですが、
長期化する可能性もなくないので、できれば、旦那様に出て行ってもらい、それでも離婚したいのかどうか確認するのも1つの方法かなと思います。
いやなことからすぐ逃げるタイプなのであれば
離婚となれば、養育費等はすぐ滞りそうなので、
そこら辺も含めて離婚したいとおもっているのかどうかですね。
どちらにしても、離婚したらのことを考えて、証拠集めや、資金集めをしていたほうがいいような気がしますが…。
答えになっていなくて申し訳ありません。
旦那 | 2009/07/06
- 結婚、出産して、変わる人なんて珍しくないと思います。それを受け入れなければいけません。
喧嘩の原因はわかりませんが、家出もそれから逃げているだけで、解決になっていません。
家出は間違っていると思います。その場で解決しようとおもわなかったのですか?
いやなことから逃げる→同じ性格ですよ。
家族なんですから、逃げていては始まりませんよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/06
- ケンカの原因がわからないので何とも言えませんが、旦那様にとっては家出するほどの喧嘩じゃなかったのかもしれませんね。
旦那様にあれこれ望むより、自分ひとりで頑張るつもりでいればちょっとしたことをしてくれただけで嬉しく感じますよ。
こんばんはホミ | 2009/07/06
- 今年に入って五回も離婚を口に出すなんて、もう喧嘩したら出てくる口癖みたいになっているみたいですね。今回の喧嘩の原因はわかりませんが、旦那さんの性格上、主さんが少し下手に出れば気分良くしているのではないでしょうか。
適度におだてていたら男の人はそれでいいんですよ~主さんももうママなのだから、家出はどうかと思いますよ?喧嘩するほど仲が良いともいいますから、喧嘩してもちゃんと最後まで話す事が大切ですね!
子供さんの為に何が一番良いか考えてあげてください。
こんにちは | 2009/07/07
- 一度冷静になった時に話し合った方がいいと思いますよ!!
あの手この手 | 2009/07/07
- 夫婦間は皆、違うから答は一つぢゃナイから、色んな意見を参考に試してガッテン!
男の子はいくつになっても、大人に成り切れない?とこがあるのかな。
きっと甘えたい、かまって欲しい、口に出せずに駄々っ子になってるのかな?
少し、甘えさせてあげて教育はどう?
一週間、家事しなくてゴメンね。アタシも気をつけるから、あなたも気をつけて。オンナは旦那様を持ち上げながら手で転がす。
旦那様には転がされてますと見せ掛ける。 技?
愛情があれば、伝わるし、素直になるのでは?
私は | 2009/07/08
- この状況で主さんの体のことが心配です。
妊娠中はストレスは大敵です。
このようにきつい状況が続けは、主さんの体がまいってしまうと思います。
旦那さんは昔はきちんと話し合いをしてくれていたのですよね?
確かに付き合いが長くなると、昔のような関係はなくなってくると思います。
でも、妊娠中の奥さんが家出をしているのに、解決しようとしない態度はどうかと思います。
主さんに少しでも愛情が残っているならば、離婚は早まらない方がいいと思いますが。。。
もう一度だけ旦那さんと話し合いの場を設けて、話し合いにならないならば離婚を考えてもいいと思います。
うまいことNOKO | 2009/07/20
- 手のひらで転がすことができれば・・・いいですよね。難しいですけど、こういう性格とわかっていれば、なんかできそうな気もします。へへへこっちの思うつぼさ!と思いながら、さっさと謝ってしまうというのも手だと思います。
こんばんは | 2009/07/20
- 私なら とりあえず謝り仲直りします。喧嘩するのめんどくさいし子供にとって家庭環境は一番大事な事なので・・。でも むかつくから仕返しをします(笑)主人にバレないように主婦には主婦のやり方で(笑)私はこれで家庭円満です!
こんばんわ | 2009/07/20
- 喧嘩の内容にもよりますが、離婚したくないのであれば一緒に住んで居た方が良いと思います。
あとは干渉せず少し放っておいたら旦那さんの気持ちも楽になるかもしれないですね。
どうしても子育てしてるとイライラしてしまいますし、旦那さんには今まで以上に家族のために頑張ってもらいたいものですが、落ち着いたら仲良くもできると思いますよ。