相談
-
子供の為って…なにが一番いいのか(:_;)
- 現在旦那と離婚前提別居中半年になります
一歳の息子がいます。
旦那は離婚拒否してます。
離婚したい理由は
1旦那は嘘つき・なにもかも信じれない
2育児不参加
3生活できる収入なし
毎月食費すらなくお互いの実家に買ってもらってました…
離れて私の気持ちが落ち着いたからか…
やり直してもいいかなぁと…
ですが
信用できません。
旦那に愛情ありません。
旦那は別に必要とは思いません
子供からしたらどうなんでしょう…
私の身勝手で離婚してもいいのでしょうか…
みなさんの率直な意見お伺いしたいですm(__)m
よろしくお願いします☆ - 2009/07/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/07/07
- 私は離婚しても
いいと思います!
私の娘も1歳です。
旦那と喧嘩したりすると
娘がとても不安な顔を
します。
離婚せずに一緒にいても
夫婦の不仲は息子さんに伝わるはずだし、大きくなればなおさらです!
主さんが息子さんに
いっぱいの愛情を捧げれば私は離婚でもいいのではと思います。
私的意見ですので
よく考えてください。
主さんと息子さんが
幸せになれるといいです。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/07/07
- ご主人様はお仕事されていないのですが???
また、育児にも積極的でないのであれば、主san一人で育てた方が、よっぽど明るい家庭になるかと・・・。
念のため、きちんと話し合われてから離婚した方がいいかと思いますよ。
難しいですね。 | 2009/07/07
- お子さんのことを考えるとちょっと血迷ってしまいますが、頼りのない旦那さんといるよりあおちゃんママさんが頑張れば大丈夫だと思いますよ!!
愛情がなくなってしまっているなら尚更だと思います。
子供にはわかってしまうのでそれだったら一緒にいるよりはあおちゃんママさんが精一杯の愛情を与えてあげれば息子さんは大丈夫だと思いますが…。
どっちにしろ旦那さんとじっくり話し合ってみるしかないですね。決めるのは本人なので!!
生意気言ってすみません。
あおちゃんママさんと息子さんが幸せになれるように祈っています(●^∀^●)
私も… | 2009/07/07
- 私もあおちゃんママさんと全く同じ状況です!!私の場合、妊娠中にも関わらず働けだの、あと3ヶ月後には産まれる予定なのにバイトばかりテキトーに探しては辞めて… 私の実家のほうで一緒に住んでたのですが、それでもこんなありさまです…(ΘoΘ;) 旦那があまりにも働かないので、私が『子供と私はあなたしか頼る人がいないの』って言ったら、旦那が『子供とお前は俺を頼ればいいけど、じゃあ俺は誰を頼ったらいいん?』とか言われました(ΘoΘ;)私も子供の為にどうしたらいいのか悩んでたんですけど、結局子供が産まれても抱いてくれなかったし、今子供が産まれて一ヶ月ちょっとですが、退院してからは一度も連絡なしです。出産費用以外は出してくれませんでした…。 そうゆう情けない言動や、信用できない行動や、自分の事しか考えない父親は悪い見本にかならないと判断したので離婚を決意しました。が…離婚してくれません(ToT) 自分の話になってスミマセン( ̄○ ̄;) 私は離婚してもいいと思います。
こんばんははるまる | 2009/07/07
- 育児不参加はともかく、生活するにあたって、収入がないとなっては、一緒に居ても意味がないですね。
旦那さんが、それでも離婚拒否と言うなら、お互いのご両親交えて話し合いをされたほうが良いと思いますよ。
失礼ですが、お互いの実家から食費など買ってもらっているなら、主さんが一人でお子さんを育てていかれたほうがよっぽど、幸せになれるのではないかなと思います。
こんばんは | 2009/07/07
- 旦那さんが育児不参加だとお子さんも懐いていないのではないでしょうか?
それに、主さんが旦那さんに愛情がなければ些細な事でも目に障りイライラしませんか?
そのイライラを敏感に子供は感じ取ります。
私は幸せに暮らせないなら両親揃っていてもお子さんにとってはあまり良い環境だとは思えません。
大切な事ですのでよく話し合ってみてくださいね。
・・・条件を出しては? | 2009/07/07
- お子様の為に悩んでいらっしゃるんですね。
自分の身勝手と思われるうちは 少し時間をかけて考えられた方がいいかもしれません。
本当に うちにはなぜか色んな子供が相談(愚痴?)に来るんですが・・・
皆小学校の頃に離婚されているご家庭なんですが・・・
やっぱりそれぞれ 息子さんの学資保険に手をつけたり、女の人が出来たり 理由は違うのですが
・・・
でも、子供は来て泣くのです。
それでも僕には父親だ。何で僕の為に我慢してくれなかったのかって・・・
年に一度の父旅行のお土産を、本当に愛しそうに持ってきてくれます。
先日は仲良くしている母が、「反抗期と重なって疲れた・・・子供の為に頑張って仕事をしているのに・・・」と泣きながら電話がありました。
彼女には彼女なりの理由があり、知り合ったときには離婚されていましたが、就職がパートでしかなく、ご実家を出られている生活は 本当に大変そうです。
最近離婚された方は「夫婦の信頼喪失・お姑さん」が理由で、お母さんは吹っ切れて楽しそうです。
でも、やっぱり息子さんが来て言うんです。
「お兄ちゃんがいるからさ、寂しくないけど、やっぱりお父さんは?っておもうよ。母さんが楽しそうだかいいけど・・・」
って。
復縁にはやっぱり自分達の為に収入を確保してくれるか・・・が一番ではないですか?
育児参加も条件にされてもいいかも・・・
お互い まだ親になり2年。
特に男の人は親になる実感は遅いです。
「ダンナに女が出来た!離婚する!」と近所を蒔きこんで大騒ぎしていた友達は・・・何故か2番目の子供が出来、「収入だけ入れてもらって好きに暮らしてやる!」と7年経ちました。色々な夫婦の形があるものだと感心しました。
ご主人の収入がまだ途絶えるなら、本当に一度離婚して、母子家庭手当てを貰い、職が安定してから再婚・・・もいいかも(2回再婚したひともいます・・・)
ご主人も離婚を拒否されているなら、それなりの覚悟をして欲しいものですね。
おはようございます | 2009/07/07
- お子さんも両親のことちゃんと見てたはずです。離婚の理由が明確なので主さんの身勝手でとは思わないですよ。ちゃんとした理由があって離婚を考えてらっしゃるのでお子さんもその方が幸せになれるのかなと思います。
こんにちはホミ | 2009/07/07
- 離婚前提で別居していて半年もたつのに、旦那さんはまだ働いていないのでしょうか??
旦那さんは離婚したくないならそれなりの姿勢を見せないとダメですよね。
主サンは子供サンの為にやり直したいと思うなら、旦那さんに条件を付けてみてはいかがですか?
まずは、ちゃんと定職に就く。両親からは援助してもらわない。
育児も参加する。
など、条件に満たないなら離婚する。と・・・
父親らしくない父親はいるのか?いらないのか?子供にとっては父親は父親か?難しい問題ですが・・・
子供サンの為にもう一度がんばりたいという気持ちが少しでもあるなら、もう一度頑張ってみてもいいのでは?旦那さん変わってくれるといいですね。
おはようございます。 | 2009/07/07
- ご自身のお気持ち自体に偽りがないようであれば、本心であれば、離婚されていいのではないでしょうか。
お子さんだけの為に愛情のない人といて仮面夫婦みたいな方が良くないかと思います。
おはようございます。 | 2009/07/07
- 離婚は、主さんの身勝手ではありません。
よく子供の為に離婚をしないって言う人いるけど…それは、返って子供には良くないと思います。
両親が仲良くなければ、子供にとっても居心地は良くないと思います。
お子さんもまだ1歳なのだから…子供にとっていいパパが見つかればそれもいいことだし…離婚することでプラスになることもたくさんあると思います。
おはようございます | 2009/07/07
- 愛情もない、信用もできない、育児も不参加でお金もない。
なんだか救えないですね(--;)
そんな人と一緒にいても、笑いのない暗く冷えた家庭になりそう。
それが、子供のためになるでしょうか。
私は離婚してもいいと思います。
おはようございます! | 2009/07/07
- うちの旦那もまったく同じ状態です。
信用できない、子供への態度が暴力的、1年無職で収入ゼロ。
毎日、寝てばかりで私の貯金で生活しています。
私の場合はかなり前から嫌気がさし離婚をずっと考えていますが、踏み切れていません。
離婚した場合に何かメリットはあるのか、と考えたときに思いつかず、今にいたります…
あるとすれば自分の精神面が楽になることくらいかなぁと。
子供のことを考えると複雑になりますよね…
今後、精神的にどうしても耐えられないようなら離婚に踏み切るつもりです。
長文になってしまいましたが、あくまでも私の考えです(>_<)
私も離婚してます | 2009/07/07
- 離婚するしないは別として、子供にとって両親がいるかいないかですが、
両親が喧嘩ばかりしてるようならシンママで愛情たっぷり育てるのがいいと思います!
両親それってないと幸せじゃないとかは一切この世の中思いません!!
昔の考えの形は両親そろってないとかわいそうとかいいますが、両親がギクシャクしてる中にいる子供の方が精神的にもだめだと思ってます。
私の考えですが | 2009/07/07
- 両親が揃っているからといっても必ずしも子どもが幸せとは思いません。
愛情のない喧嘩ばかりや反目しあった両親の間で育てられるより、1人親で愛情たっぷり受けて育てられた方がよっぽど幸せだと思いますよ。
まずはママが幸せと思えないと子どもにも愛情をそそげませんものね。
自分とお子さんの幸せのためにも頑張ってください。
私だったらももひな | 2009/07/07
- 離婚すると思います。
また一緒に暮らしたとしても生活が苦しくて旦那様を信用できなければ毎日のように喧嘩してしまうかもしれないし、毎日両親が言い争いしている姿を子供に見せる方が可哀想かなって思いますから。
どんなことあっても、パパはパパ | 2009/07/07
- 無理して、また生活を共に・・・とは、言いませんが。
ご主人は、離婚を拒否しているということは
少しでも、今までのことを改善し、これからは努力していこうという気持ちがあるということですかね?
一番は、そこだと思いますが・・・
子どもにしたら、これからいろんなことわかってくる年齢だし、やっぱり、ママとパパいたほうが。
あなたも、歩み寄ることは、できませんか?
もう一度、チャンス与える気持ちには、ならないでしょうか?
離婚は、印鑑ひとつですみます。
簡単なことです。
けど、結婚以上に労力をつかい、精神的ダメージは大きいですよ!
もういちど、できませんか?
収入がないなら・・・ | 2009/07/07
- 離婚をするのも選択肢になると思います。
しかも、愛情が持てないというなら、やり直す必要はないのかなと感じます。
シンママでも、お子様は立派に育ちますよ。
離婚してもいいと思います。 | 2009/07/07
- お子さんに必要なもの…
一番は母親である主様の笑顔ではないでしょうか?
お母さんが生き生きと輝いて仕事していたり、自分のためにしてくれたら、すごい自慢だと思います。
旦那様に愛情がないのに、一緒にいて、ギクシャクした状況の中で育てられるより、ずっといいと思います。
こんにちは | 2009/07/07
- わたしなら、旦那の改善がみられるならやりなおしてもいいかなぁとはおもいますが、喧嘩ばかりで、子供を不安にさせてしまうようなら、離婚します。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/07
- 私だったら育児不参加の上に収入まで当てにできないなら別れます。
せめて子供の面倒を見て可愛がってくれているなら考える余地はあるかもしれませんが。
私なら | 2009/07/07
- 離婚するかも。
生活費も入れない、子育ても協力しない…いつまでも親頼み生活は嫌。
子供さんも、いずれ大きくなればわかってくれると思いますよ。
旦那さんは、子供に愛情ないみたいなのに、何で離婚反対なんですかね。
世間体?
こんにちは | 2009/07/07
- 私は離婚してもいいとおもいます。
無理に一緒にいたらストレスにもなるとおもいますよ。
今気持ちが落ち着いてもスキでもないのに一緒にいて
また別居となんども繰り返すなら離婚して
子供との生活を楽しんだほうがいいとおもいます。
こんにちは。 | 2009/07/07
- 仲良くない両親のもとで育つより、パパはいなくても優しいママがいる御家庭で育つ方がお子さんは幸せだと思います。
シングルマザーはいろいろ大変な部分も多いとは思いますが、
頑張ってくださいね。
こんにちは | 2009/07/07
- 愛情がないのに、一緒に暮らして幸せですか?
『子供のために離婚しなかった』と思って育児を続けても、子供にとっては迷惑な話だと思います。
子供ってちゃんとわかっていますよ。
あおちゃんママの覚悟次第だと思います。 | 2009/07/07
- あおちゃんママだけでも、お子さんを育てることはできると思います。ただ、父親のかわりをあおちゃんママがしなければならないので大変かもしれません(おじいちゃんでもおじさんでも構わないですが)
問題は、離婚したあと、お子さんとの生活目途は立っているのかどうかです(住まい、生活費、学費など将来にわたって必要となる費用)。
旦那さんは離婚を拒否していると言うことですから、調停や裁判になる可能性もあります。
いろいろエネルギーを使います。その覚悟が必要です。
私なら | 2009/07/07
- 確かにお父さんは大きな存在ですし、離婚は子供にとってはよくないです、今後お子さんも寂しく感じることもあるかもしれません
でも、3生活できる収入なし というのはやはりきついと思います
旦那に愛情がなく、別に必要とは無いのなら覚悟を決めてお子さんと頑張っていくしかないと思います
旦那は?ベビーマイロ | 2009/07/07
- 普段収入もなく何しているのですか?
1度実家へ帰って、暮らせる生活力が出来るまで離れてみてはいかがですか?
それでも、もう戻りたくないというなら、離婚でもいいと思います。
私は | 2009/07/08
- 離婚してもいいと思います。
主さんがあげられている離婚理由は、私にとっても我慢できるものではありません。
これだけの理由が揃っていて、結婚を維持できることの方が不思議です。
お子さんもきっと分かってくれると思います!
やり直せませんか | 2009/07/08
- 私は、子供にとって離婚は最善ではないと思います。
私の両親は離婚しています。
離婚するしか仕方ないこともあるとは思います。でも、やり直してみようかと言う気持ちがあるなら、もう少し考えてみて下さい。
子供が生まれてすぐは、誰でも大変なのに、生活費もなく、旦那さまの協力なしで、ママ一人、いっぱいいっぱいになってしまいますね。育児参加しない旦那さまに対する愛情が薄れていくのは当然です。
男の人は急にパパになれなくて、どんな風に育児に参加したらいいか、わからないかもしれません。うちの旦那さまは家庭的な人ですが、それでも、1年かけて、少しずつパパになった感じです。半年で別居されているので、まだパパの実感なしかもしれませんね。
旦那さまは離婚拒否されているのなら、愛情があるのでしょうね。
あおちゃんママさんも、息子さんが少し大きくなれば余裕が出来て、旦那さまに対する気持ちも変わるかもしれません。今はいっぱいいっぱいなので、許せないと感じることが多いかもしれませんよ。
生活できる収入がないということですが、旦那さまはずっと働く気がないとか、借金してまで遊んでしまうなら、一緒にいても苦労するだけなので、離婚も仕方ないかもしれません。
そうでないなら、二人で助け合って下さい。
私の考えです。 | 2009/07/10
- 一歳の息子のシングルしてます☆ 私は【両親揃ってるから幸せ】とは思いません。 確かに子供にとってパパは1人です。 だけど、役に立たない(言い方が悪いですが他に思いつかず‥すみません)父親は子供にとっていい父親でしょうか? いるだけで父親としての役目を果たさないのであれば、いない方がマシです。
いいと思います | 2009/07/10
- 子供の立場からして両親が居る方がいいとは思いますが
それは子供をどれだけ大事に愛してくれるかかな?
と思います。
生活費をいれるだけでも育児に参加してるのかもしれませんし
なかなか難しいと思いますが・・・。
でも両親仲がよくないと子供としてはつらいと思います。
おはようございます | 2009/07/11
- 旦那様は改善なさってるんでしょうか?
何も変わっていないなら私なら離婚します。
仲の悪い両親を見て育つより、母親だけしかいなくても愛情をいっぱい受けて育つほうが子供は幸せだと思いますよ。
こんにちは | 2009/07/12
- 私なら別居してても、旦那さんが仕事をしてお金をちゃんと渡しに来てくれるくらいにならないと信用できないです。
また同居して同じことを繰り返すくらいなら離婚したほうがいいと思います。
離婚しても | 2009/07/19
- いいと思います。 子供はわかってくれると思います。 先日、独自のシステムでこども園を経営されてる園長さんのお話を聞きましたが、家庭が幸せなら育児書はいらない。反対に母親が父親を尊敬していない家庭の子供は人を見下すようになる。とのことです。 失礼ですが、旦那さんが離婚を拒否する理由はあなたの実家というスポンサーが無くなるのが嫌だからという事はありませんか? 思い当たるようならやり直してもまた苦しい思いをするのでは?
こんばんは | 2009/07/20
- 私も旦那に対して愛情はありません。旦那のことは給料袋だと思っています。毎月お金を出してくれるから、私はパート程度で育児をしてられると思っています。なのに食費すら稼げないようじゃいる意味ないと思います。そんな状態になったら私も離婚すると思います。
率直に。ばやし | 2009/07/20
- 旦那さん次第だと思います。キチンと働いて、養ってくれるように
なりつつも、子供の世話もお互いキチンと見れる事が前提でなかったら復縁しても一緒ですよ。いまのまま別居していた方がましじゃないかな。
率直に・・・ | 2009/07/21
- 離婚されるほうがいいと思います。全然身勝手ではないですよ。
仲の悪い夫婦に育てられるより、明るく楽しそうにしてくれてる母親に育てられるほうが子供もいいのでは…と私は思っています。
生活費もいれない、育児参加をしない旦那さんは、主さんの旦那さんであったとしてもも、子供の父親にはなれないと思います。その上信用も愛情もないのなら、旦那にもなれないのでは・・・・
同じような状況でちゃちゃ | 2009/07/21
- 離婚しました。
1→全く同じ
2→育児不参加で自分が休みの日は前日から遊びに出かけ帰って来ないこともありました。
3→生活できる収入はあったはずですが明細を渡さない・通帳を渡さない と家賃や光熱費分だけ渡されて後は自分のお小遣いにされていました。
信用できない愛情もない人と一緒に生活していて楽しいですか?_
子どもからしてもそんな家庭で育つのは逆に可愛そうです。
私も離れて気持ちが落ち着くと同じように思ったこともありますが、離婚した今はとても気持ちがスッキリしていますし、離婚してよかったと思っています。
身勝手じゃありませんよ。 | 2009/07/21
- 主さんは正しい判断をしていると思います。
男としての・父親としてのプライドも責任もない人間は、もはや用無しですよね。
人間、プライドがあるから生きていけるようなもんなのに・・・
選択を妥協してはいけません。
息子さんのためと思えばこそ、きちんと離婚なさってください。