アイコン相談

一歳の誕生日(北海道です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/10| | 回答数(16)
明後日が娘の誕生日なんですが…まだ大人と同じものを食べさせるわけにもいかないし、お祝いといってもお餅を背負わせるくらいしか知識がないのですが、皆様はどんな風にお祝いをしましたか?
参考までに教えていただけるとありがたいです。
2009/07/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちはももひな | 2009/07/09
ランチで不二家に行ってバースデーの写真を撮ってもらって、近所の公園で滑り台などで遊んでから夜一升餅を背負わせました。
あとは目の前に並べたもののどれを最初に取るかで将来を占えると言うのをやりました(私が聞いたのはえんぴつ:学者になる、ごはん:元気で健康に恵まれる、お札:お金持ちになる、糸:細く長く幸せに生きるです)。
子ども自身は食べられませんがお誕生ケーキを頼んでろうそくの火を消してもらいました。
両親などは呼ばずに家族だけでお祝いしましたよ。
こんにちは。 | 2009/07/09
お誕生日おめでとうございます♪ 私はホットケーキにフルーツのせてロウソクを一本立ててお祝いしました。後はPresentを買って写真をとりました。 ご飯はいつもとあまり変わらずにすませました。ただお子様ランチみたいには盛り付けましたが(^^) 楽しい時間になるといいですね☆★
こんにちは。 | 2009/07/09
大人と同じ物はまだ無理かなと思い、フルーツたくさん飾ったホットケーキにしましたよ!
こんにちはゆうゆう | 2009/07/09
うちはホットケーキに果物を添えて食べさせました。
一升餅も背負わせましたが重すぎてひっくり返って泣くだけでした。
私は。 | 2009/07/09
この間一歳のお誕生日になり、お祝いしました♪
一升餅を背負わせました。あとは、食べれる物ので、と思い、赤ちゃん用のカレーを作り、カレーデビューしました。ケーキは、食パンをハート型に型抜きし水切りしたヨーグルトを生クリームに見立てて作りました。
和光堂さんのホームページに一歳のお祝いメニューがたくさん出ていて、参考にしました。よかったら見てみるといいかも(^-^)
うちは | 2009/07/09
家族で旅行に行きました。
ジージ、バーバもいたので1歳なのに何でもたべさせられてました(;^_^A
誕生日ケーキも近くのケーキ屋さんでアンパンマンのデコ誕生日ケーキ作ってもらいました。
これまたジージ、バーバの手によりケーキもたべさせられてましたよ(>_<)
生クリームなんてまだ食べさせてなかったのに…
恐るべしジージ、バーバでした(;^_^A
ヨーグルトで | 2009/07/09
水分を飛ばしてケーキを作りました。あまりヨーグルトが好きじゃなかったので食べませんでした。
あと餅を背負わせて別の日ですが、ちゃんとした所で記念撮影をしました。
素敵なお誕生日になるといいですね★
ちょうど1年前が1才でした。 | 2009/07/09
料理は特別な物は作らず、子供の好きな、おにぎり、唐揚げ、サラダ、野菜スープにしました。

ケーキは生クリームはまだ消化に悪いから、
手作りで、

ホットケーキを焼き、小さく丸くくり抜き、2段重ねにして、
生クリームの代わりにベビーダノンを塗って、
フルーツをトッピングして、
ロウソクを1本立てました。
白いお皿に乗せて、
お皿に○○(名前)1才のお誕生日おめでとう。とチョコペンで書いて、祝いました。
チョコは食べさせなかったけど、ケーキは完食しました。
まだ歩かなかったけど一升餅も背負わせました。
動物園に行きました。
こんにちは | 2009/07/09
うちは餅を背負わせるのではなく踏ませました。地域により違うみたいですね。あとはケーキと子供が好きなものを作ってお祝いしましたよ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/09
 我が家は自宅でお祝いをしました。
子供用のケーキ☆グラタン☆豆腐ハンバーグ☆鯛☆海苔巻き☆散らし寿司☆お赤飯・・・・・などなど、息子が食べれる薄味にしましたよ。
デジカメで写真を撮ったり、ビデオを回したりして楽しみました(^^♪
思い出づくりにしました。コロリーナ | 2009/07/09
本人の記憶に残らないことなので、写真を撮ることが目的のような誕生日になりました。

かわいいワンピースを着せて、かわいいヘアピンで髪を留め、
ケーキ屋さんに名前を入れてもらったケーキに“1”の形のロウソクを立て、
いつもの離乳食をちょっとお洒落な器に入れたりしてテーブルに並べ、
豪華に見えるように演出をして、写真を撮りました。
プレゼントをあける様子をビデオに撮影したり、
一緒にお祝いをしてくれている両親との写真を撮ったり。
もちろん一升餅もやりましたよ。
ケーキは生クリームを除いたスポンジ部分を少し食べさせたくらい。

娘が大きくなった時に見せてあげられるものを残すようにしました。
こんにちはろみちゃん | 2009/07/09
私も北海道ですが、一升餅を背負わせ。 後はホットケーキでケーキを作ってヨーグルトでデコレーションしてみたくらいですね。 楽しみですね♪
うちは | 2009/07/09
一升餅してませんよ。

両家の親が集合して自宅で大人用の祝いご飯とケーキを用意して子供用には生クリームを使用しないケーキ、オムライスでアンパンマンプレートを作りました。
メインは子供のプレートご飯。細かい作業で時間もかかり大変でしたが、喜んで貰い自己満足でした。
こんにちは | 2009/07/09
うちは一升餅を背負って写真を撮り、ケーキはスポンジの部分を少し食べさせました。
うちは | 2009/07/09
部屋を飾りつけし、料理はBFを使い、可愛く豪華にして、雑誌などを見てケーキを手作りして、近くの両親と兄夫婦を呼んでパーティーしました。
写真やビデオをたくさん撮って想い出を作ってあげればいいと思います。
うちは | 2009/07/09
一升餅を買って、ふろしきで包んで背負わせました。
ケーキは、フルーツタルトを買って、フルーツの部分を食べさせました。
家族だけでお祝いしましたよ。
そのときの様子をブログに書いていたのでよかったら↓↓
http://blog.goo.ne.jp/annaboggy/e/986d898fc8b62db62d95623b5847a907

page top