相談
-
養育費
- 姉の事です。姉は今妊娠2ヶ月です。結婚はしていません。彼氏には中絶して欲しい。お前とは結婚もするきない。もし産むなら裁判で闘うしかないなって言われたそうです。って言うって事は養育費とか払ってくれるって事なんでしょうか?姉は産むそうです。でも彼氏からは中絶費用はうけとってるみたいです
- 2009/07/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
はっきりはわかりませんが... | 2009/07/10
- 籍を入れてないと結構難しいですよね。
彼氏さんに俺の子じゃないって言われたらそれまでだし…。
子供を認知してくれない限り養育費は払ってもらえません。
生まれた後に、DNA検査とかも相手の了解を得ないとできないみたいだし…
全て一人でやる気持ちがなければ、子供の為にもひどいことですが、中絶が一番いいのではないでしょうか?
中絶費用受け取ってるってことは、お姉さん、中絶する気なんですか? ありがとうございます | 2009/07/10
- 姉は産むらしいです。彼氏が逃げたら困るからそれまではお金は返さないみたいです。
実は姉には子供が二人居て自分で育ててません。
今は生活保護をもらって生活している状態です
難しいかもしれません。 | 2009/07/10
- 養育費は認知されている子、血縁の立証が前提だと思うので、今の時点ではまず父親である相手が認知をするか、しないのであれば産後DNA鑑定などをするか、という問題が先ではないでしょうか。
今の勢いですと、恐らく認知はしませんよね。お姉様が大掛かりな裁判(調停)をする気があったとしてもお金も時間もかかると思います。
正直、私は割に合わない争いになると思います。
酷ですが、裁判しようが書面があろうが、取れない相手からは取れないんですよ。差し押さえを出来る資産や給与があればいいですが、ない相手からは取れません。損得勘定をしてから争ったほうがいいと思います。 ありがとうございました | 2009/07/11
- 養育費と認知ってまったくの別だと思ってました。
自分無知すぎて恥ずかしいです…。
姉の彼氏は裁判で闘うって言ってたからきっと養育費は払ってくれるんだなって…。借金あるみたいだし、それに取れないかもしれないって事も知って自分自身勉強になりました。
え?ももひな | 2009/07/10
- 中絶しないのに中絶費用を受け取ったんですか?
それって今後一切養育費の請求や認知もしなくていいってことになりませんか?
彼氏の言う裁判で闘うということは養育費を払う意思もないし認知するつもりもないということではないでしょうか。
きつい言い方かもしれませんが、彼氏がそこまでして産んで欲しくないと言う以上、お姉さまは一人で産んで育てる覚悟を決めるしかないと思いますよ。 ありがとうです | 2009/07/11
- 姉に中絶してほしいって事でお金を渡して一緒に病院に行くつもりだったみたいです
でも姉はやっぱり産むって事を言ったら、じゃぁ裁判で闘うべ、だからお金を返してって言ったらしいです。でも相手が逃げるんじゃないかと思って裁判やるまでは返さないって言ってます。
自分は姉妹なのに中絶をすすめてしまいました。最悪ですよね…
こんばんは | 2009/07/10
- あくまでも推測ですが、それは産んでほしくないからおこす裁判ではないでしょうか?
だとすると、養育費どころか認知すらしてもらえない可能性もでてくると思います。 ありがとうです | 2009/07/11
- 姉の彼氏は子供が産まれてきたら困るとかこの先お前と結婚するきもないって事は赤ちゃんができた時から今の今でもかわってないみたいです。
それに一人で育てる事に関しても…
実は姉には二人子供居るんですけど事情があって育ててないんです
こんばんは | 2009/07/10
- あくまでも推測ですが、それは産んでほしくないからおこす裁判ではないでしょうか?
だとすると、養育費どころか認知すらしたくないと言われる可能性もでてくると思います。
こんばんははるまる | 2009/07/10
- 結婚もしていない、認知もされていない状況下で養育費なんて貰えませんし、請求もできませんよ。
堕胎費用を貰っているならそれを手切れ金として、未婚の母で頑張るしかないと思いますよ。 ありがとうです | 2009/07/11
- 姉は生活保護で生活しています。
相手の人はこの先お前と結婚するきないって言ってるし無理なんですよね…
それに一人でやるにしたら赤ちゃん居たら生活保護って切られないのかな?
裁判後だと思いますよ^0^ | 2009/07/10
- お姉さま、大変ですね><
お体は、大丈夫ですか?
彼が結婚する気がないのですよね><
中絶費用をいただいているんですよね><
彼の「産むなら裁判で闘う」と言われていますが、
私が思うにですが、もし裁判で闘うとしたら、
未婚者の出産ですから、単純に「認知」だと思いますよ^-^
もし、彼が生まれてくるお子さんを「認知」すれば
彼は、養育費を支払う義務があると思います。
お姉さまは出産の方向で考えておられるのでしたら、
中絶の費用は、返却しないと、後々もめる原因になるかと・・><
お話し合いが必要かもしれませんね・・><
お姉さまにとって良い結果となると良いですね♪♪ ありがとうです | 2009/07/11
- 中絶費用は受け取ってるみたいです。本当は一緒に病院に行くつもりだったらしいです。
でも気持ちがかわって産むって事を話たら、裁判の話になったみたいです。
姉は裁判を確実にやるならお金は返すみたいです。裁判は嘘で逃げられるって心配してます。
姉には二人子供居ます。事情があって二人とも育ててないです。
今は生活保護で生活しています。
うん!?雄kunのママ | 2009/07/10
- 何だか悲しいですね(*_*;
せっかく授かった命を、産んで欲しくない!?結婚しない!?だったら何故・・・。
とは言っても、中絶費用を受け取ったって事は、今後お姉様は一人で育てるおつもりなのでしょうか???
養育費もいらない!認知もしなくて良い!と言う事になりませんか。 ありがとうです | 2009/07/11
- 悲しいです。せっかく授かった命なのに…。
姉には二人子供がいます。事情があって育ててないんです。
お金を受け取ったのは二人で病院いくみたいだったんです。
でも気持ちがかわって産むって話をしたら、裁判の話になったみたいです。
お金は逃げたら困るから裁判確実にやるってわかったら返すって言ってました
こんばんはゆうゆう | 2009/07/10
- お姉さまが出産するつもりなら中絶費用と言う名目でお金をもらうのはまずいと思いますよ。
今後養育費や認知を求めても「中絶費用でかたがついたはず」って言われたら何も言い返せないですから。 ありがとうです | 2009/07/11
- 中絶費用はもらって一緒に病院に行くつもりだったみたいです。
姉はやっぱり産むと気持ちがかわった事を言ったら、その裁判の話をされたそうです。
裁判するって言ってるけどお金返した時点で逃げられたら困るから本当に裁判やるってわかったら返すまたいなんです ありがとうです | 2009/07/11
- 中絶費用はもらって一緒に病院に行くつもりだったみたいです。
姉はやっぱり産むと気持ちがかわった事を言ったら、その裁判の話をされたそうです。
裁判するって言ってるけどお金返した時点で逃げられたら困るから本当に裁判やるってわかったらお金は返すみたいなんです
難しいですねベビーマイロ | 2009/07/10
- まず、大人なので、子供ができることくらいわかると思います。
本題は、中絶費用をうけとったのですか?
お姉さんの気持ちは?
ご自身で決めることです。
一人で育てるのは難しいです。シングルマザーでやっていく覚悟があるようなら、産んで、実家で育てたりもできると思います。
ひとつの命です。
出来ない人もいます。
簡単に考えないでくださいとお伝えください。 ありがとうです | 2009/07/11
- 中絶費用はもらって一緒に病院に行こうって話だったみたいです。
でもやっぱり産むって話をしたら、じゃぁお金返してって、裁判で闘うべって話になったみたいです。
姉には子供二人います。事情があって二人とも育ててないです。
今は生活保護で生活しています。
え… | 2009/07/11
- 中絶費用を受け取ってしまったということは、認知しなくて良いという事ですか?
養育費が欲しいなら、父親の認知がないともらえませんよ。
また、彼氏さんは中絶を希望し、裁判も検討されているなら、おそらく認知はしてもらえないでしょう。 ありがとうです | 2009/07/11
- 中絶費用は彼氏が姉に渡しました。それで一緒に病院行こうと…。
姉はやっぱり産むって事を言ったら、じゃぁお金返してって…裁判で闘うべって話になったみたいです。
自分認知と養育費まったく別のものと思ってました。認知されないと養育費がもらえないんだって知って無知すぎる自分恥ずかしいです。勉強になりました。ありがとです
え… | 2009/07/11
- 逃げられたら困るから中絶費用受け取ったって…;
相手は産むんだったら逃げも隠れもせず、裁判起こすって言ってるんですよね?
受け取ってしまったらそれで終わりですよ…裁判でそれ言われたら確実に負けです。
お姉さんは子供育てられる状況では無い様なので、大切な命ですが産まない方が良いと私は思います。
子供が可哀想です。 ありがとうございます | 2009/07/11
- 中絶してほしいと彼氏がみずから手渡したそうです。それで一緒に行くつもりだったみたいです。
でも姉はやっぱり産むからって相手に言ったら、じゃぁお金返してって…。裁判で闘うべって言ったそうです。
でも逃げられるんじゃないかなって思って姉はまだお金を返してないみたいです。 遅くにすぃません | 2009/07/11
- さっき返信同じ事を書いてしまってました。
ごめんなさぃ。
確かにそう思います
裁判を相手が出してきてるし…それに逃げるならとっくに中絶費用も払わないで居なくなってるとも思います。
姉は中絶するにしても一人で産んで育てるにしても挫折してしまうと思うって言ってました。自分はそれを聞いて、そんな考えで子供産むつもりだったんだ、赤ちゃんの事何も考えてないじゃん。きっとただ相手の人との繋がりが欲しいだけなんじゃないかなって思って中絶を進めました。それじゃなきゃ産まれてくる子供がかわいそうだと思ったんです。
それに前の時みたく同じ目になっちゃうんじゃないかなっておもったし…。
姉妹なのに酷いですよね…
うーん | 2009/07/11
- 私は文面から、認知しないから裁判で闘うという風にとれました。認知しないということは養育費もあてにできないと思います。
ありがとうです | 2009/07/11
- 自分はてっきり養育費払ってくれるのかと思ってました。
頭悪すぎで恥ずかしいです確かにそうだよなって思いました
それに養育費払うなら闘う必要がないですもんね
こんばんは | 2009/07/11
- お姉さんが彼氏から中絶費として受け取っているならお姉さんも中絶することに納得したと言うふうに解釈されるのではないでしょうか?
認知もしてもらえなさそうな感じですし難しそうですね。 ありがとうです | 2009/07/11
- 中絶費用は受け取ってて、本当は病院に一緒に行くつもりだったみたいです。
でも気持ちがかわり、産むって事を伝えたら、じゃぁお金返して、裁判で闘うべって彼氏に言われたそうです。
裁判を本当にやるならお金は返すみたいです。もし嘘つかれて逃げられたらって事を心配してます
費用を受取るのは危険です。 | 2009/07/11
- お金を中絶費用として「預かっている」のではなく「受取った」と相手が思ってしまえば「中絶認知」が成立してしまうと思います。
預かったまま・・・は逃げられる事の予防ですが、彼の気持ち一つなので危険ですね。きっちりした第3者をとおすか、「内容証明」とかで「中絶する意志は全く無い」と記録を残しておかれるべきです。
「認知(誰が父であるか)」だけを認めてほしいのか、「認知したんだから 養育費も欲しい」と思っているのか本当のところはいかがですか?
今の彼の状況では「養育費」は難しいですね。
相手の親に言えば、「しかたなく・・・」が有るかもしれませんが。
「認知」だけならすんなり行くかもしれません。
お姉さんはなぜ産んでは育てられないのでしょう。
今までのことがあり、「子供を育てたい!」と思う気持ちがお姉さんに強いのでしょうね。でも、母一人で子供を育てるのは本当に大変です。
感情だけに左右されず、お姉さんが育てきれるか・・・を優先されてはいかがでしょう。
確かに子供は産まれてきたいはずです(私はもともと中絶反対派です)。
しっかり育てられているお母さんも沢山いらっしゃいます。
でも、最悪の結果がニュースで流れているのも現実です。
友達は実家に戻り、男が出来て、中学生の子供を虐待し・・・ニュースを騒がした挙句・・・自殺しました。
養育費・認知 だけでなく、本当に母子家庭になった場合、ちゃんと心と環境が整っているか・・・を冷静に判断してくださいね。
お姉さんの気持ちは | 2009/07/11
- お姉さんは、2人お子さんがいて、ご自分で育てられない事情で、
今お子さんを産んでどのように育てていくつもりなのでしょうか?
養育費は、いままで他の方が言われていたように認知されなければ難しいと思いますが、養育費が取れたとしても、まだ生活は厳しいのではないかと・・・。
彼氏さんのご両親などにもお話して、今後の方向を決めることはできませんか?
私は授かった命は消してほしくないし、育てていくのも良い環境で幸せに育ってほしいと思います。
赤ちゃん | 2009/07/11
- 産んだら負けだよ。 絶対に産んでも養育費なんてはらわないだろうし 女はバカだからそれでも産んじゃうんだよね。腹の赤ちゃんに母性愛が生まれて 絶対やめたほうがいい 実際に産むなといってるしおろすお金くれたということは全く責任などとらない男だよ。 苦労するのはいつだって女だよ。 楽して生きてるバカ男の思うつぼだよ
おはようございます。 | 2009/07/11
- 裁判で闘う=養育費を支払うという意味ではなく、それだけ、本気で中絶を望んでいるんだという気持ちを伝えているだけではないでしょうか。
中絶費用もらったことなど含めて、両親とまずは相談されてはいかがでしょう。
おはようございますまりえ | 2009/07/11
- お姉さんの彼氏さんが、養育費に関して、何と言っておられるのかが、一番重要な点だと思います。その点をもう一度意志確認した方がいいと思います。
生活保護について | 2009/07/11
- 私の友人にも生活保護を受給しながら妊娠→出産に至った子がいましたよ。
そのこゎ生活保護担当さんに「お腹の子の父親になる彼の所得が低すぎて、今彼と結婚して生活保護を打ち切られたら一家全員死んでしまう。だから所得が安定するまで打ち切らないでくれ」と頼んだそうです。それで認可が下りましたが・・・これはホントに稀なケースです。
恐らく、妊娠したという事になればかならず「相手」がいての事になりますので生活保護は打ち切りという形になります。
しゅうままさんのお姉さん。なんだかうちの姉とよく似ています。
うちの姉にも子供が二人いて、バツ1のシンマです。生活保護で生活してます。とりあえず姉の元に子が二人ともいて一人で育てている状態ですが、収入面などゎかなり裕福で自由気ままにやってます。
うちの姉も相手と別れたくないが為に子供を作って産んだ・・という感じです。それでも最終的には離婚されましたけどね。
みなさんへの返信などを読んでいて
しゅうままさんのお姉さんには子供を産んで欲しくないと心から思いました。
今手元にいてなぃ子供たちのこと・・・・どうおもってるんですかね?
子供たちのこと考えると、涙が出ます!
こんにちは!ホミ | 2009/07/11
- みなさんの返信などを見て、主さんは中絶をすすめたそうですが、それはそれで間違ってないかと思います。お姉さんは生活保護を受け、子供二人は一緒に暮らしてないんですよね?
産んだらその子もまたすぐ誰かに頼むつもりなんですよね?どんな事情があるにせよ、産むだけで後は人任せでは生まれてくる子も二人のお子さんもかわいそうです。
お姉さんは自分の状況がわかってないようですね。
文面からすると彼氏は養育費も認知もしないと思います。姉妹だから言えることもあると思います。
裁判するという意味は | 2009/07/11
- もしかしたら、中絶費用として渡したお金を、お姉さんが返さないから『詐欺』として訴えるという意味かもしれないですね。 間違いなく、養育費等の裁判ではないと思います。 中絶して欲しいと言ってお金を渡し、やっぱり産みたいと言われたから養育費を払いますなんて、そんな人は普通に考えていないです。 お姉さんが都合のいいように解釈してるだけでは? 生活保護を受けていての妊娠は、相手の名前や所在の確認を求められますが、別れてしまったものをとやかくは言わないと思います。しかし、中絶費用を受け取ったのは、収入ですので、申告しなければいけません。 また、役所には悪い意味でマークされるのは仕方ないと思います。 産むのであれば、彼氏さんと別れるのは当然ですが、中絶費用も返して、一人で育てていくしか道はありません。(そうすれば、保護が切られる可能性は低いと思います) 私は授かった命ですから、中絶しろとは言えません。 責任として、ちゃんと産んで欲しいです。 そして今後は、避妊するなり結婚するなり、軽はずみな行動は二度としないで欲しいです。 一番の被害者は、赤ちゃんですから。
お姉さんの考え次第。 | 2009/07/11
- どうしてお金を受け取ったのでしょうか?
彼も関わりたくないから裁判起こすといってるんじゃないでしょうか?
そんな人の子供を産みたいのでしょうか?
子供は親を選べません。もうお腹には子供が宿ってるのに無責任ですよね。
女手一人で、シングルマザーで育てる自信があれば、産んでいいと思いますが、
結婚もしてないし、彼は認知しないと思いますし、認知してとお願いしても無理かと思います。
はじめまして | 2009/07/11
- まず、本当に裁判をするつもりがあるのなら
相手より先に動き、弁護士の方に
「中絶費用を預かっている。返金すると逃げられそうな気がする」と弁護士に預けてしまうのが一番かと。先に預かっておくのがいけない事なら弁護士から返金されるでしょうし。
はっきり言われている以上、その方との結婚・認知は難しいと思います。
・裁判はしたくない
・結婚、認知をしてほしい
・結婚、認知が出来ないなら慰謝料が欲しい というのなら
ご本人同士で話をするより彼氏の親に言いに行けばいかがですか?
以前私の友人が子供が出来た際に同じような状況になりました。
その際は、私達がその子を説得し産むのは止めて中絶しましたが
・中絶し、結婚はしない。その後は別れる
・それ以後はもめない
という条件で中絶費用+親に数十万+本人に100万円頂いて納得しましたよ。
付き合って行為に至り結果妊娠した。責任を取らないのなら
養育費はともかく、慰謝料は当然の権利かと。
その場合の裁判は | 2009/07/11
- 認知もしないし、養育費も払わないっていうことを確定させる為の裁判ではないですかね? 相手の男性には、その気がないようですから、どうしても産むなら、それに了承したうえで産むようにと、お姉さんに合意させる為なんじゃないでしょうか? 堕胎費用を渡すなど、今の時点での誠意を見せてることになると思うので、難しいかもしれません。
彼氏は | 2009/07/11
- どうやら認知する気がないように見えるので、産んでほしくないという気持ちがある以上逃げないのでは?と思いました。
お姉さんは子供が二人いらっしゃって育ててないという事ですが、お腹の赤ちゃん産んで育てられる環境なんでしょうか?気になってしまいました。
少し、むずかしいのではないでしょ | 2009/07/11
- お姉さんはお子さんをご自身で育ててないと、書かれていませんが
なら・・・施設などにあづけてるのですか?
その状況で、第3子を出産するのはどうかと思いますが。
お相手の方も無責任ですが、お姉さんもどうかとも思いますけれど・・
中絶費用としてうけとったということは、その時点で解決の区切りが進んだことになりますよね。でもお姉さんの気持ちが変わったのであれば、話し合いを持つことですよね。家裁へ相談する内容でないような気がしますが・・・・
すみません、とても辛口です。 | 2009/07/11
- お姉さま、生活保護を受けられていて、相手さんと入籍せずに、妊娠…出産ですか?
はっきり言いますが、入籍しないのであれば、絶対に産むべきではありません。
相手さんに、認知してもらいなさい、一緒に生活して母子ともに養ってもらいなさい、ダメなら生活の援助をしてもらいなさい…と、保護の打ち切りや減額も含めてモメることになるかもしれません。どういう理由で保護を受けていらっしゃるかはわかりませんが、病気か何かの理由で働けなくて…ということではないのでしょうか?
そもそも現在ご自身の力で生活できていない人が、これ以上人様が必死で働いて支払っている税金を使って、のうのうと子育てしてもいいと思いますか?
子どもを産み育てたいなら、まず働いて生活保護から脱却して、それから…にするべきだと思います。
大変申し訳ないですが、せっかく授かった命…とは言えません。
こんにちは | 2009/07/11
- お姉さんにはお子さんいらっしゃるんですね…今はどなたが育ててらっしゃるんですか?それなのにお腹の赤ちゃんを産んで育てるつもりなんでしょうか?色々ご事情がおありかもしれませんが親の都合で子供が振り回されるのは可哀想です…もう少し考えて行動しなければだめですよ。籍も入れてない、認知もしないなら難しいと思います。
何を闘う気? | 2009/07/11
- お姉さんが、そういう相手でも産んで一人で育てる決心をしたということですよね?
自分の子だと認めたくないという裁判?
相手の人のことが、よくわかりませんが・・・
そういう相手から、養育費などは無理じゃないですか?
はっきり言って、女一人で子ども育てていくのは、大変ですよ!
大変ですね・・ | 2009/07/11
- 彼氏さんは何を訴えるつもりなんでしょうね?
養育費は払うと言っても払わない人もいるみたいですよ
払わなくても 違法じゃないとか・・らしいです。
お姉さんはエライです!!
でも、中絶しろって言う彼氏さんと結婚しても子育てに協力してくれるのかな??って思います
お姉さんは結婚したいのですか??