相談
-
離婚 ②
- 妊娠3ヶ月目…1歳になったばかりの子がいます。
以前も投稿させてもらったのですが今日また旦那から離婚だと言われ離婚届けを取ってくると言われたきり帰ってきません。
喧嘩の内容は 本当に些細な事でそれで文句を言っていたら そうなりました。
喧嘩の最中も さんざん冷たいことを言われ…過呼吸になりました…それでも何もないように追い詰められ涙が止まりません。
愛されてないのは その時点でわかるのですが子供もいるし子供のために別れたくないです。でも どーしようもないくらい悲しくて今にもまた過呼吸になりそうです。
もぅすぐしたら私の母親が来て初めて旦那に話しをしてもらいます。それでもダメなら旦那の親を呼びます。いよいよ最終段階にきちゃいました。ストレスでどうにかなりそうだし下腹部が痛むし怖いです。
もともと私自身弱い人間なので自分にも甘いのかもしれません。
一人ごとのようですいません。 - 2009/07/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/07/12
- 私なら旦那から離婚をいわれたら離婚します!うまくいかない親にそだてられるよりあなたやあなたの親に大事に育てられたらいーとおもいますよ。ばっちり慰謝料と養育費をもらってくださいね!親がくるならお金の話しは親がいるときにすべきですよ!!!
一度あなたも子供と実家にかえってお互いの親をまじえて話しすべきですよ。
こんにちははるまる | 2009/07/12
- 先日のお話も拝見させて頂いていましたが、今回もどのような内容の喧嘩だったのでしょうか。
夫婦人生はとても長い間続きますが、喧嘩はその都度あり仲良くなっていくものもありますよね。
今回は、主さんのお母さんが来られてお話されるということですが、最終段階ではないと思いますので、お子さんの為にも良い方向に向かうように願っていたら大丈夫ですよ。
先日のお話でも何度も離婚という言葉を口にされていながら、離婚届を受け取りには行かれてないから、離婚する気はなく、ただ言葉の流れとして出ているように思いますよ。
主さんも、妊娠初期でとても不安定になっていると思いますが、お母さまに支えてもらいながら、旦那さん3人で話し合いをされてくださいね。
お子様のためにも | 2009/07/12
- 離婚したくないと懇願されるのなら今一度じっくり低姿勢で話し合って『本当に私が悪かったわ!これからは貴方の為に子供の為にもう一度頑張りたいからこれからの私を見てくれないかな?』と旦那さんのご機嫌を取り、もちろん今度も理不尽な喧嘩になろうとも酷い事をゆわれても口答えせずに穏便に接していく事が主様のゆう子供の為に『両親揃う家族』を維持する秘訣になると思います。 本当に20歳になるまでの子供の為と割りきって自分の気持ちを殺して生活する横になると思います。 それが出来ないなら結局今後も喧嘩の繰り返し、それで子供の為になるとは到底思えません。 別居なりご実家に期間限定でかえるなりも良いかもしれませんがそれが子供の為になるとも思えません。 主様の今後の生活。子供の将来、を卑下するならやはり我慢した方が良いんでしょうかね?旦那さんが変わってくれるとは期待出来なさそうですしね。 私は我慢出来ず、低姿勢に尽くす事は出来ず、喧嘩ばかりの生活が子供の為とは思えず離婚しましたが。
ホントはどうしたいのか? | 2009/07/12
- ご病気をおもちだと、自分自身でもいつ発作が起きるか…なんていうことすらストレスになって、なかなか落ち着いて物事を考えたり、お話し合いをすることも難しいかと思います。
…が、ご自身がホントはどう思っているのか…。
「子どものために」というのは、言い訳ですから、ダメです。「子どものために」何をされても何を言われても黙って我慢しますか?そういう人生ももちろんアリですが、それで本当に子どもが幸せだと思うのでしょうか?
あなた自身が、「この人と20年30年、2人で一緒にいたいと思う」かどうか…という気持ちが重要なのではないでしょうか?
その気持ちがあるなら、そして自分自身に甘い…という自覚をお持ちなら、相手にも甘くできると思いますので、お話のもっていきようがあるのでは?と思います。
離婚はいつでもできます。離婚するにあたってのアドバイスもできます。
でも、「離婚」が口癖の人もいますし、そのたびに傷ついていては大変です。
気持ちの整理をするためにも、「ここまでしてくれたら離婚してもいいと思う条件」(例えば慰謝料1000万、養育費月5万、貯金は半分こ、家はどうする、車はどうする、…みたいに)を一覧表にして、「離婚」と言われたら、「じゃあこの条件で」と言ってやってもいいのでは?と思います。
ちなみにうちの夫婦は、結婚するときの契約で、「片方に何か落ち度(浮気や暴力など)があって離婚する場合の慰謝料は3億円」と決まっています(笑)。
こんにちは。 | 2009/07/12
- 子どものために別れたくないとの事ですが、碧マンさん自身の本音、素直なお気持ちはどうですか?
碧マンさんのお母さんが来ても最終段階ではないと思います。
ご自身のお気持ち、よく確認されてくださいね。
お辛いと思いますが、お子さんの為ではなく、二人の今後の為に考えてみてください。
碧マンさん前回も返信したものです。ばやし | 2009/07/12
- 正直何をそんなに喧嘩の原因になっているのかは不明ですが。
まず、碧マンさん落ち着いてください。お母さんも来て下さるそうで。
また、それでも話しにならない場合は義理の親を交えての話し合いが出来るので、
少し落ち着いて妊娠3カ月まだ危険な時期なので、頭に来る事があっても
お子さんを第一に考えてあげて下さい。
また気になっていたのですが旦那さんを追い込みすぎてはいないですか?
「昔は喧嘩しても何時間でも話し合いをしてきたのに、今は話す事すら拒否しはじめ愛情はまったく感じれなくなりました。
旦那の言い分は(喧嘩した内容で)謝れ、家事をⅠ週間もあけて謝れ!です。」
文面を拝見しても旦那さんと何時間でも話し合いがひっかかりました。
私は旦那と喧嘩しても何時間も、話したりしないので・・・。
また返答の仕方の気の無さからも気になりました。
同じ話を何度もしては追い込んでしまって居ないかな?って。
すると人は話しも聞きたくなくなりますし本人は頭に来て同じ話しを
シツコクしていても気付かないんです。家の姉がそうなので・・・。
昔の事まで尾に引っ張ってきて長く話したりなんて良くないです。
そんな話しの仕方になってませんか?
第三者の方を中心に話しをされて落ち着かれると一番良いかと思います。
大丈夫です。皆がみんな弱い人間なのを強気になろうと頑張って
生きているので同じですよ。ただ自分だけに甘く旦那に厳しいって
なると違うかもしれないですが。体を一番に最良な結果となると良いですね。
話しをする前に紙に要点を記載して用意しておくと本当に言いたいことが言えると思いますよ。それ以外の尾は付けないで話したほうが良いですよ。
こんにちは | 2009/07/12
- 過呼吸になるほど追い詰められてらっしゃるんですね…喧嘩以外に離婚したい原因は何かあるんでしょうか?喧嘩だけなら離婚までには至らないですよね…お母様に話してもらえればご主人も少し冷静になれるのではないでしょうか…妊娠中でもいらっしゃいますしあまりストレスはよくないのでこれを機会にご主人とよく話し合いをなさってくださいね。
弱い人間ではないですよ。 | 2009/07/12
- 状況に対応できなくなると、体の変調が現れ、体調を崩してしまいます。
精神的にとても追い詰められているようなので、そこまで耐え抜いた主様はすごいと思います。
ただ、1点。
子供のために別れたくないというのは、親のエゴではないでしょうか?
別れたら、親の勝手で別れて子供は犠牲者だ!という方がおられるかもしれませんが、
子供のため、といって別れずにいた。と言われるお子さんの気持ちになると、可愛そうに思います。
少し、大げさかもしれませんが、
離婚しなかった場合、今の状況のままの旦那様で、お子様がこんな父親と思ったときに、
何で離婚しなかったの?と聞かれ、
あなたがいたから離婚しなかったのよ。あなたのために耐えたのよ。あなたがいなかったら離婚していた。と言えますか?
それよりは、離婚をして、一人で二人分をやるのではなく、できることをやって、いきいきとお子さんと生活した方がいい気がします。
前回も言いましたが、離婚を決意する、しないは、主様の自由ですが、日記をきちんと書いておいた方がいいと思います。
離婚しなかったら、あーあの時はこんなことがあったね。と笑い話になるし、離婚に至ったら、大事な証拠ですから。
こんにちは | 2009/07/12
- お体は大丈夫ですか??
話し合いをしたほうがいいですよ!!
私なら、実家に当分帰るとおもいます!!
離婚届を取りに行ったっきりかえってこないのなら、本気で離婚する気はないのではないでしょうか??
話し合いでうまくいくといいですね!!
こんにちは | 2009/07/12
- 主さんに離婚したくないという気持ちがあるのなら、まだ離婚はしない方がいいと思います。私も何度も些細なことで喧嘩になり、その度に旦那からは離婚と言われ、私自身は過呼吸になっていました。私も主さんと同じく、自分は愛されていなくても子どもの為に離婚は避けたいという考えでしたので、義母に相談して仲介してもらいました。離婚して後悔するなら、他の方法をじっくり考えた方がいいのではないでしょうか?
こんにちは!ホミ | 2009/07/12
- 喧嘩の原因はわかりませんが、喧嘩のたびにしんどくないですか?
言いたい事を言うのも大事ですが、ある程度の我慢も必要だと思います。
お互いが歩み寄れたら一番いいのですが。
一度実家でゆっくりししてみては?
その後旦那さんが離婚届けを持って帰ってきたのかはわかりませんが、カッとなったら、離婚!が口癖になっているような気がします。
こんにちは | 2009/07/12
- まず共働きでも苦しいほどの支払いって何ですか? 家?車のローン? 今回のケンカの原因は? ささいな事で離婚を言われる…のは、普段からすれ違い、何かしら積み重ねからくるものですよね? 確かに旦那さんは悪いけど、あなたにも原因はありませんか? お互いにね…★ あなたを責めるわけじゃないけど、冷静に振り返ってみましょう。 お母様との話し合いはいかがでしたかo(^-^)o
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/12
- う~ん(*_*;
一度、両家交えてお話した方がいいのではないでしょうか???
また、何回も離婚のお話をされておりますが・・・。
結局は何が原因!?なのか・・・。どうして離婚の話になるのか・・。
理由を聞いてみてはいかがでしょうか???
こんにちわ | 2009/07/12
- 私なら、まずはお互い考える時間を作ります。小さいお子さんに、お腹の子供の事もあるので冷静に考えて答えを出してくださいね。
こんばんは | 2009/07/12
- 今はお体が一番大事な時期になるので、お母様や、義両親さんにも入ってもらって、第三者の意見もききながら話し合いをされたほうがいいかなと思います。
う~んhappy | 2009/07/12
- 離婚届けを取りに行っても帰ってこないのは、本当は離婚する気がなく、ただのケンカだと思っているのかもしれないですね。
うちは両方の親が来て話あったことがあります。
どちらかだけだと、どちらかの味方にしかならないので。
でもうまく話しが良い方向に進むといいですね。
頑張ってください。
旦那さんベビーマイロ | 2009/07/12
- 離婚届というのは、口実で出て行っただけとは考えられませんか?
小さなことから大きな喧嘩になることはよくあります。
原因はよくかんがえましたか?
喧嘩は意地を張っていては、意味がありません。
不仲で生活していくと子供はもっとかわいそうです。
はじめから両親にきてもらい、話した方がいいと思います。
私でしたら、両方の親を呼びます。
もし、旦那の親だけきてもらえば、自分の子供は悪くないというのがわかりますから。
離婚して、主さんも、お子様も幸せになれますか?
子供のため | 2009/07/12
- 子供のために別れたくないと強く思うならそうしたほうがいいと思います、理由は分かりませんが喧嘩は些細なことも多く、男の人はわりとチクチクタラタラ言われると嫌なひとも多いです
小さいことが大きい問題になって離婚に繋がるのは残念です
よくよく話し合われてはいかがですか?
こんばんは | 2009/07/12
- 子供のために別れたくないとおっしゃいますがあなたは旦那さんのこと好きですか?好きだから離婚したくないではないのですか?
もし本当に子供の為だけとおっしゃるならこれからの人生つらいのではないですか?いつか子供のせいで離婚できなかったのよってことにはなりませんか?
喧嘩は口喧嘩だけですか?もし暴力はないですか?一度しかない人生我慢するばかりは疲れますよ。
私は愛情があるなら離婚しないほうがいいと思いますがトピ主様に愛情がないのであれば離婚も考えてもいいかも…旦那さんももしかしてトピ主様に離婚の意志がないの分かっててすぐ離婚っておっしゃるのかもしれませんね
こんばんはももひな | 2009/07/12
- 前回の相談も拝見しましたが、そんな旦那様なら離婚した方が主さんはもちろんお子さんのためだと思いますよ。
物心ついたときに自分の母親が父親に酷い仕打ちを受けているのを目の当たりにしたらお子さんはどう思うでしょう。
第三者の目から見たら離婚するのが一番の道のように思えますよ。
うちもこのあいだ | 2009/07/12
- 私もこの間喧嘩がエスカレートして離婚の話が出ました。私も過呼吸の気がありまして・・・精神的にとても不安定です。 子供のことをしっかりと旦那様に考えてもらえるといいんですが・・・私たち二人の子供なんですからね。
こんばんはゆうゆう | 2009/07/12
- まずは落ち着いてじっくり話し合う必要があると思いますよ。
喧嘩をした時はお互いにカッカしてますからまともな答えなんて出せませんからね。
ちょっと気になったのは子供のために別れたくないということ。
ご自身の気持ちはどうなんでしょう。
自分自身が幸せと思えなければお子さんも幸せにはならないですよ。
おはようございますまりえ | 2009/07/13
- 真剣にお子様のことを考えている故に、そうなったのだと思います。お子様のことは一度お考えにならず、旦那さまのことを本当に心から愛しているか、一緒にいたいか考えてみてはいかがでしょうか?
こんにちは椿 | 2009/07/14
- うちのダンナは、妊娠前はやたらと「離婚だ」を連発するタイプでした。
なんていうか・・・「離婚」ていう最後の切り札を最初から出されて、こっちは逆に白々しくなりましたけど(^_^;)
「オレがいなきゃダメなんだ」的な態度を取りたかったんだと思います。亭主関白というやつですね。
それに気付いてからは「あっそ、ハイハイ」と内心で大笑いしつつ、表面では「私が全部悪かったです」と謝って終わり。
主さんのダンナさんも、きっと本気で離婚する!と思ってらっしゃらないと思いますよ。
その時は本気でも、取りに行く間に冷めて反省してらっしゃるかもしれません。
妊娠中、しかも今が一番大事なときです。
お体ご自愛くださいね。