アイコン相談

どれがいいでしょうか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/02| | 回答数(23)
今、普通のミキサーとハンドブレンダーとフードプロセッサーのどれかを購入しようと思ってます。
使用したことあるのはミキサーだけです。
用途にもよると思いますがどれが一番おすすめですか??
主に、離乳食作りやスープ(コーンスープやかぼちゃスープ)あとはジュースなどを作ったりするのに使用しようと考えてます。
もしハンドブレンダーをおすすめされる方いらっしゃいましたらメーカーや商品名も教えてもらえると嬉しいです。
ハンドブレンダーは洗いやすそうで欲しいのですがやっぱりミキサーが使いやすいのかなとかフードプロセッサーが使いやすいのかなとか思っています。
2009/07/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ブラウンのブレンダー | 2009/07/19
結婚祝いにもらいました。付属品にホイッパー・プロセッサー・チョッパーなどついていてとても使いやすいです。
こんにちは | 2009/07/19
ミキサーとフードプロセッサーがあります
フードプロセッサーはみじん切りの為なのでジュースやスープはその後の調理が必要になると思います
離乳食は裏ごしが必要になったりしたのであまり使いませんでした
ハンバーグを作るのは便利でした
こんばんははるまる | 2009/07/19
うちは、ミキサーとハンドブレンダーの両方を持っていますが、うちはハンドブレンダーは、バーミックスを使っていますが、重宝していますよ。生パン粉もつくれたり離乳食作りにも良かったですよ。ハンドブレンダーなら、場所を気にせずにどこでも置けるからいいと思いますよ。お手入れも簡単ですし。
バーミックス使ってます^^ | 2009/07/19
最近やっと購入でき、今使っているところです。
・台所のワンスペースに置けるところ、
・使ったあとのお手入れが楽なところ、
・鍋などに入れたままでも使えるところ、
が気に入っています♪
私も離乳食作りが始まる前に買えばよかったな~と・・・(^^ゞ
先日クイジナートが雑誌に載っているのをみて、
バーミックスより手頃でよかったかな?
と、少し思いましたが、バーミックスには満足していますよ(#^.^#)
ミキサーはひぃコロ | 2009/07/19
離乳食ではほとんど役にたちませんでしたよ。 離乳食はそれほど量が必要ないけど、ミキサーにかけるにはそれなりの量がないとダメですから… 我が家はミル付きだったのでミルは割と使いました。 あとは一番使ったのは小さいマッシャーでした。 シンプルだけど小皿の中で好きなようにつぶせて一番役に立ちました。 私は持っていませんが、3人目ができたらハンディブレンダーが欲しいかなと思います。 でもあのマッシャー1本とスライサーセットがあれば私は大丈夫です(^-^)
ミキサー | 2009/07/19
ミキサーしか持ってないです。やっぱり離乳食作りにどれか買おうと悩んでいたら、弟が予算内で買えるものということでミキサーをくれました。
離乳食作りには結局使わなかったのですが、ジュースなどを時々作ってます。
ハンドブレンダーが良さそうと思いますが、ちょい高めなところがネックですよね。
フードプロセッサーは実家にあるのですが、ほとんど使ってなさそうです。手入れを考えると自分で包丁でやった方が早いみたいです。
フードプロセッサー | 2009/07/19
しかないのでわかりませんが、みじん切りは、数秒で出来るのでとても簡単です。
たこ焼き、ハンバーグ、全然困りません。
千切りも出来るので、キャベツのサラダもあっという間に出来ますよ。
料理にはオススメです。
離乳食はまだフードプロセッサーで作ったことがないのですみません。
こんばんは | 2009/07/19
うちにはミキサーとフードプロセッサーがありますが離乳食を作る時にはどちらも使いませんでした。私が面倒くさがりなので後片付けを考えるとなかなか使わずで離乳食は裏ごししたり手作業で済ませちゃいました。スープやジュースを作る時は便利ですよね。
こんにちは | 2009/07/19
離乳食のための購入なら量もすくないですし、すり鉢やこし器、すりおろし器がセットになっているものを購入したほうが楽だと思いますょ!!
大人の食事に使うのならミキサーのほうが容量もおおいし早いと思います!!氷も砕けてシャーベット状のジュースもできますし☆
こんばんはホミ | 2009/07/19
私はもともとミキサーがあったので、ミキサーで離乳食作っています。
あとは果物と野菜でミックスジュースやとうもろこしからコンポタなども作ってますよ~!
離乳食用なら | 2009/07/20
ミキサーなど使わないで裏ごしした方が楽ですよ。
量が少ないので、機械を使うと洗ったりの手間が面倒です。
バナナジュースや野菜のポタージュ作りでミキサーは便利です
じつは全部持ってるんですが・・・(^^;)なか | 2009/07/20
洗うのが面倒くさくてほとんど使ってませんorz
ラップに包んで手でうにうにつぶして茶漉しで漉すのが正直一番楽チンです(^^;)
刻み食の時期には麺カッターが一番重宝しました。
味噌汁の具とかも麺カッターで上手に切れます☆
毎日3食のことなので、洗いやすい&軽いものが一番重宝しますよ(*^^*)
ブレンダー | 2009/07/20
ブラウンのブレンダーを持っています。


離乳食初期の頃のポタージュ状の物を作るのに重宝しました。特に、炊飯器でおかゆを作り、ブレンダーですり潰して冷凍しておくと、便利でしたよ。
離乳食中期になってからは、すり潰し作業がなくなるので、使っていません。

ジュースやスープ作りには、手軽だし、洗うのも楽だし、オススメですよ。
こんにちは | 2009/07/20
うちはミキサーとフードプロセッサーがあるんですが
ミキサーでジュースを作るときは使いましたが
離乳食を作る時は全然使いませんでした。

食べ物の硬さや大きさなど変動があるので
すりこぎで調整しながら潰してました。
お勧めは! | 2009/07/20
うちはフードプロセッサーとハンドブレンダーを持ってますが、
よく使うのはハンドブレンダーです。

bamixは使い勝手もいいし、片付けも楽ですよ。
離乳食にはよく使いました。
うちはももひな | 2009/07/21
フードプロセッサーありますが使いやすいと思いますよ。
離乳食作りには本当に役に立ちました。
うちは、 | 2009/07/21
ハンドブレンダーはバーミックスを使っています。
離乳食用にいいな、と思ってましたが全然使いませんでした。
いちいち部品を洗うのが面倒だし、ほんの少量裏ごしするほうがラクチンでした。
それにすぐ、やわらかく煮ればみじん切りで食べられるようになりますしね。。

でも場所を取らないのでキッチンの隅にちょこんと立てて置いておけるし、
ハンバーグや餃子、ホイップ、スポンジケーキの生地作り等に大活躍です(^▽^)
ミキサーやフードプロセッサーも部品を洗うのが面倒ですが、同じ面倒なら、
私は、ハンドブレンダーをお勧めしますかね。
こんにちは | 2009/07/22
フードプロセッサーを持っていますが、洗うのが面倒なので、実際あまり使用していません。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/22
うちはハンドブレンダーを使ってます。
割と使いやすいかな。
私はズボラなので。。。 | 2009/07/22
結婚するときに、ブレンダーを買いました。
ミキサーとプロセッサーは、実家にあって使っていましたが
後片付けが面倒なので(とくに洗うとき)
ささっとできるブレンダーにしました。
キッチンの片隅に置いておけるので、「あ!」と思ったらすぐに取り出せて便利です。
ただ、大根おろしはさすがにマズかったです(笑)
皆に「それはないやろ~」と笑われました。。
全部揃えましたが | 2009/07/31
ハンドブレンダーが1番便利です。ブラウンは高いのでクイジナートのステンレスタイプ(簡単に洗えるので)にしました。息子は一歳半ですが、毎日使ってます(^^)特にチョッパーで数秒で野菜みじん切りは楽チンです。もちろんスープも鍋にハンドブレンダーを入れてジャーッとやるだけ、離乳食初期のお粥もジャーッで出来てかなり便利ですよ。フープロは洗うのが面倒ですしミキサーはドロドロになりすぎて、離乳食が進んだら出番が減りました。それぞれ利点はありますが一つ買うなら私はハンドブレンダーです(^O^)
ブラウン | 2009/08/02
私も最初の方が書いていらっしゃるのとたぶん同じブラウンの物を使っています。全ての機能が使えるのでとても便利でお薦めです。
私は…ゅぅ&ゅぅ | 2009/08/02
私はミキサーで、離乳食もジュースも作ってます!!ミキサーは量が少ないとできなかったりするみたいですが、私は上手く利用してます!

page top