相談
-
夫の転職
- いつもアドバイス頂きありがとうございますm(__)m
今日は夫の転職の件で相談させてください。
夫は現在会社員ですが、
①今の職種は元々長く続けるつもりではなかった(経験を積みたかっただけで、やりたいことは別にある)
②上司のパワハラにより職場全体の空気が悪く、皆が上司の顔色を伺いながら仕事をしているのに憤りを感じる
③拘束時間が長い。朝7時半に出勤し、帰りは深夜0時前後。たまに徹夜の日もあり、また、休日でも急なトラブルがあれば呼び出される
(休日は土曜隔週・日曜。祝日は出勤)
等といった理由で転職希望です。
でも一応会社は世界的にも名の通った企業なので、周りに言わせれば「勿体ない」。
ちなみに実際はボーナスはそこそこ大きいですが、年齢の割に月給はそれほど高くありません。
また、不況により残業手当が付けられなくなったので今年は去年より年収80万は下がると思います。
この不況の中転職なんて…と思いますが、資格は色々持っているため、幸いお声が掛かったそうです。
しかも夫がゆくゆくはやりたいと思っていた職種。
ただ、休日が平日に1日&年収は120万程下がりそうなんだそうで…。
我が家は一応共働きだし、お金はどうにかなるにしても(いやいや、苦しいですが…)、私が気になるのは休日の件。
夫はものすごく子煩悩で面倒見がよく、家庭を大事にする人なんです。
これは正直嬉しい誤算でした、結婚前は子どもは苦手みたいだったので。
休日はもちろん自分の趣味で出掛けることもありますが、基本的にはとにかく子どもと遊んだりしたいそうで、毎日の仕事・育児・家事に追われる私に「たまにはゆっくりしてて」と子どもを連れ出して一日遊びに行ったりするようなパパなんです。
夫自身は父親が多忙で相手をしてくれなかったそうで、また義父は頑固一徹な人なので家族旅行なども一度もなかったらしく、子どもが生まれて以来休日出掛けたり旅行に行ったりするたびに「家族っていいねぇ」と言っているような夫なんです。
でも今回の転職の話を進めれば、子どもとの休日は確実になくなります。
子どもはもうすぐ2才になる娘と先月生まれたばかりの娘…まだまだ小さいです。
私も働いているため保育園に預けているので(今は産休中ですが)、休みは確実に合わなくなります。
長くなったので続きますm(__)m - 2009/07/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/07/25
- 平日に一日でも有給などはないのでしょうか??
仕事の勤務時間が楽になるのなら、転職を考えてもいいかなと思います。
精神的に辛いところでずっと働いて、病気にでもなったらもともこもないですからね。。。