アイコン相談

帰省の手土産どんなものですか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/21| | 回答数(25)
お盆休みに パパの実家に日帰りで行くことにしています。
大手のスーパーの帰省の手土産コーナーで
毎年 日持ちのする和菓子を買ったりしてますが
いつも同じ様なものでいいのかなぁ?と思ってます。

値段は3000円くらいにしています。

みなさんは どんなものを持っていかれますか?
もう 用意をした方や 毎年こんなものが喜ばれているなど
よかったら 教えて下さい。
2009/08/07 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/08/07
家は住んでいる場所が海近いので干物等をあげています。
すごく喜んでくれます!
地元名産品が嬉しいですよね。
うちは | 2009/08/07
三重県なので赤福を買う事が多いです。
産地のお菓子かつ自分たちも食べたい物でいいのでは?
予算多いですね!!うちはだいたい千円前後です(笑)
こんばんはなおさん | 2009/08/07
日持ちするものだと限定されてしまいますよね。
私なら、日持ちしなくても、食べきれる量で帰省先には売ってないもの、自宅近くで売ってる珍しいものを買います。
並ばないと買えないロールケーキとかドーナツとか。
日持ちするものなら水羊羹とかですね。
甘いもの好きなので、どうしてもお菓子の発想になってしまいます。
悩みますね。 | 2009/08/07
日帰りで、ということはお近くなのですか?
うちは双方とも近いので、お取り寄せして持っていくこともあります。
パパさんはなにかおっしゃってますか?
好きなものが分かればそれが一番だと思うのですが、男の人はあまり興味なかったりしますよね。
うちも「いらないって言ってた」といつも言うので困ってしまいます。
実家へは果物が好きなので果物をもって行くことも多いです。
農協で果物コロリーナさん | 2009/08/07
近所に農協の直売所があります。
うちの地元は梨の畑が多いので、梨が今の時期は並びます。
他にも、地元の蕎麦(乾麺)とかを持っていったりもします。
果物はけっこう喜ばれると思いますよ。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん | 2009/08/07
 我が家の場合は、義理のお母さんが甘いスィーツが好きなので、今の季節だと果物+地元の特産品を・・・。
相手の方の好みに合わせると、喜ばれると思いますよ。
私は | 2009/08/07
私はネットで人気の高いお店から取り寄せてます。
渡すときに「今、これ人気みたいですよ!」って言ってね。
今年は「ラスク」を取り寄せ中です。
こんばんははるまるさん | 2009/08/07
うちは、義親が和菓子が好きなので、いつも和菓子を買って行っていますよ。
あとは、仏前に供える花です。
こんばんはあおれいさん | 2009/08/07
ビールやジュースの詰め合わせや、
お菓子の詰め合わせなどが多いです。
お酒という時もありました。
(お酒やビールが好きな人たちなので^^;)
果物も喜ばれました。
こんばんは | 2009/08/07
実父がビール好きなので、実家ならお酒を1ケース買っていきます。
義家は義母が果物が大好きなので、果物の詰め合わせを。


毎回同じになりがちですが、一番好きであげたら喜ぶ物っていったら、これになっちゃいます(^^;)
我が家はお互いが | 2009/08/07
近いのと同じ県内なので帰省はしませんがあそびにいくかんじです
その時は手土産にみんなでたべれるお菓子を持参します
私の親が帰省するとき、子供ながらにみていたのは、たくさんの親戚があつまりわいわいするならケースでビール
実家のみでしたら住んでる銘菓でした
子供のビデオを録画したのはかならずもっていって観てました。当たり前のようにすごしてましたが自分が大きくなり、友人に話すとあまりまわりでは聞かず、びっくりされたりもさました。お子さまの日頃のビデオとか写真もプラスしてみてはいかがですか?または写真立てにいれたりして(*^_^*)
こんばんはホミさん | 2009/08/08
私はネットなどで話題のスイーツなどを調べたりしていつも持っていきますよ~!
おはようございます | 2009/08/08
私の実家に行くときは新幹線を利用するので東京駅でお菓子を買います(^o^)たとえば東京ばな奈とかごまたまごとか。うちの親たちはなかなか上京できないので、とりあえずこっちの名物とか銘菓だと喜ばれますね(^_^) 夫の実家に行くときもだいたい有名なお店のお菓子です。ただ義両親はあまり食べないので個包装で日持ちのするものをいつも選んでいます(^_^)/
おはようございます | 2009/08/08
うちもお菓子などの食べ物を買って持って行きますよ。あとは義理の両親が好きなもの、明太子や海苔なんかも手土産にしてます。何でも喜ばれると思いますよ!
こんにちは | 2009/08/08
持って行ったもので喜ばれたのは、和菓子や食品です。
和菓子は歯が悪いおばあさんのために柔らかい物にしています。
食品は百貨店のインスタントのお吸い物が喜ばれました。
でも、以前あげた額に入れた子供の写真が一番喜ばれました。
うちは | 2009/08/08
干物が多いです(^v^)
喜ばれるので・・・
3000円も出せばかなりボリュームいっぱいになりますよ(^v^)
こんにちは | 2009/08/08
相手の実家に限らず、手土産はいつも悩みますよね。
私は地元で評判の和菓子、洋菓子などを買っていくことが多いですが、デパートなどで有名店のおかき類を事前に買っておいて持っていくこともあります。
あとは、車なら途中の道の駅などに休憩がてら寄り道し、果物などを買っていくこともあります。
日程が決まっているのであれば着日指定でお取り寄せ品なども活用できるかもしれません。
うちは | 2009/08/08
近くの美味しい洋菓子屋さんの焼菓子や生菓子を買っていきます。
先日。。。ぶりぶりさん | 2009/08/08
里帰りしてきました。うちは1件1,000円程度で3つお菓子を買いました。新発売ってなってたのでそれにしました。お菓子とかだったら、お盆のお供えにしてもいいし、無難かなって~。後は地元のジュースですかね。他県では売ってないので喜ばれますよ。
私は | 2009/08/08
私はパパの実家が近いので、パパの実家には持って行きませんが、私の実家には、自分の住んでるところでしか買えない特産品などを買って持って行ったりしますよ。
こんにちは。ポムさん | 2009/08/08
夫の実家が甘いものが好きなので、甘い物を買っていきます。
昨年のお歳暮はヨックモックのクッキーにしました。
今年は、たねやの水羊羹にしました。
とても喜んでくれました。
3000円ならば、デパートで探しても、色々なものがあって、良いと思います。
酒粕の魚を売っていたりもしますし、漬け物系もありますし。
地域限定? | 2009/08/08
私は旦那の実家が遠いので帰る際のお土産は地域限定のお菓子などにしています。
旦那さんの弟もまだ若いので面白いものや変わったものでも喜んでくれます。

あと、お母さんは甘いものが好きなので百貨店の洋菓子売り場で少し日持ちのするチーズケーキやバームクーヘンなど買って行きます
こんにちは。 | 2009/08/08
いつも同じようなものになってしまいますよね。
でも親がすきなお菓子をかって帰るようにしています!!
和菓子が喜びますよね。。。
こんばんは。 | 2009/08/08
同じくいつも3千円で和菓子だったりクッキーだったりです。

お嫌いでないなら、ジュースいかがでしょう。

暑いしおいしいですよ。
こんばんは | 2009/08/09
その県でしか買えない物や特産物とかにしてます(^^) 親戚からもらうお土産も、その地域じゃないと買えない物が多いです。

page top