相談
-
太陽光発電ついて
- ただ今 太陽光発電を検討中です。
家は築7年でオール電化です。電気代は月 平均で2万円ぐらいです!
ローンを組まずに現金で・・と思ってます。
安い買い物じゃないので悩み中なんです・・。
で実際に太陽光発電を設置されてる方がいたら感想を教えて下さい・・。私の知り合いには設置してる人がいないので・・。
何かアドバイスがあったら教えて下さい・・。お願いします。 - 2009/08/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/08/08
- 後付けではないので、参考にならなかったら申し訳ありません
建築時に設置して、200弱(補助無し)でした
職場の近くで後付け工事してましたが、家屋を補強していました
また屋内工事や売電用メーターの設置が必要になると思います
おおざっぱに
使用料金 売電金額
秋7000 5000
冬9000 7000
春5000 7000
夏9000 7000
でしょうか
地域によって日照時間も変わってくると思います ありがとうございます | 2009/08/08
- 屋内工事・・しりませんでした・・。ありがとうございます。
お金のことばかり必死に聞いてて工事のことは あまり熱心にきいてなくて・・。助かりました。工事って結構大変なんですか?子供は小学生なので学校行くから大丈夫だけど私は専業主婦で1日中 家にいるので あまり大変な工事だと・・。
質問ばかりで すみません・・。迷惑でなければ 教えて下さい。
お願いします こんにちは | 2009/08/08
- 追加です
うちのパネルは3.7㌔みたいです
他の事は主人(電気工事士)にもう少し聞いてみました
工事は
設置工事、配線工事(パネル~分電盤までで、外壁に沿って配線し室内に入る方法と、内部配線の方法がある)、分電盤の変更か太陽光用の機器増設、売電メーター増設
工事は穴を開けたりするので建築程ではなくても、大きい音はする
工事後事業者がある程度の掃除はする
外部配線なら室内に入るのは分電盤の辺りくらいじゃないかと言ってました ありがとうございます | 2009/08/08
- 結構 大変なんですね・・。勉強不足でした。本当にありがとうございます。もっとよく考えてみます!
ご主人様にも詳しく教えてもらって本当に助かりました。ありがとうございました。
おはようございます | 2009/08/08
- うちは10月に家が建ちますがそこに太陽光付けました。
うちも今ガスも使ってるのに電気代だけで15000円位するのでオール電化にして太陽光のせて電気代はそれでまかなえるくらい乗せたいとお願いしたら4キロのせることになりました。
うちの実家が太陽光のせてますが、夏場はプラスで冬場多少支払いしてるみたいです。
でも日照条件はあまり良くない場所なのでいい場所だとプラスになるので利益もでていいですよね。
あまり利益は期待してませんが。
今なら補助金もでるので大分助かるのではないでしょうか?
また電気会社が電気を買ってくれる値段が以前の2倍になったみたいですね。 ありがとうございます | 2009/08/08
- 新築おめでとうございます。
そうなんです・・。補助金と買取が2倍になったから考え中なんです・・。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
補助金なしで | 2009/08/08
- 一括払いでオプション入れて210万でした。 我が家の場合、昼間仕事で不在のためナイト10にして昼間の電力を割高に売っていて、売電と買電の金額は春~秋はトントンか少し黒字、冬は赤字です。 専業主婦だと昼間在宅しているでしょうから料金プランをどうするかが問題ですよね。 工事は屋外の工事は立ち会い不要だったので勝手にやってもらいましたが、屋内の工事は1日だけ仕事を休んで立ち会いました。
ありがとうございます | 2009/08/08
- うちは補助金の分を引いて280万ぐらいなんです・・。
かなり悩んでます・・。屋内工事って大変なんですか?うるさいとか・後で掃除が大変とか?まだまだ勉強不足で・・。
迷惑でなければ また教えて下さい。お願いします。 屋内工事の… | 2009/08/08
- 掃除などは業者さんが下にあらかじめシートを敷いて作業して、撤収する時も掃除をして帰ったので私は何もしていません。 音はそれなりにしましたが…。 あと、費用に関しては普通の4LDKとかの住宅に向いてる物と、二世帯住宅とか広い家に向いてる物では前者の方がコンパクトなぶん面積あたりの単価は割高らしいです。 我が家のは前者ですが、支払い額210万は1年間モニターを引き受ける条件での割引後の金額のため定価だったら300万以上だと営業の人が話してはいました。 いろいろ説明不足ですみません。
ありがとうございます | 2009/08/08
- 詳しく教えてもらって本当に助かりました。ありがとうございます。月曜日に補助金の申請なのであまり後からキャンセルしたくなくて悩み中なんです・・。今日・明日よく考えてみます!本当にありがとうございました。
こんばんは。 | 2009/08/08
- これから家が建つので私もイロイロ検討しましたが…結局最初のお金と液?を交換するのにまたかなりのお金がかかるとゆーことで止めました。液の交換は数年毎だとは思うのですが…ちょっとあまり覚えていなくて…スミマセン(>_<)専門の人にきちんと損得を聞いた方がいいですよね…
ありがとうございます | 2009/08/09
- 新築おめでとうございます。
後々いろいろ大変なんですね・・。町からの補助金が先着20数名なので急いで検討中なんですけど・・業者の人は先着順なので補助金の申請だけでもして後から ゆっくり検討してみたら?と言うのですが・・後から補助金キャンセルするなら最初から申請しないほうが・・と思って。いろいろ教えてもらって本当に助かります!今日1日 よく考えてみます。本当にありがとうございます。
うちも | 2009/08/09
- つける予定で検討してましたが…つけてる方や周りの意見を聞いたところあまりメリットがないと言われて断念しました。補助がでますが払った分の元はとれないと言われて悩んだ末にやめた次第です。毎年ではないですがメンテナンス代パネルなどの取り替えが後々出てくるらしく初期費用とは別に後々のメンテ費用も考えなくてはならないようです。もし検討されてらっしゃるなら詳しく納得いくまで説明を受けた上で取り付けをおすすめします。分からないことなど沢山聞かれた方がいいですよ!でもつけて良かったってかたもいらっしゃいますしあくまでこの意見は私が周りから聞いた意見ですので参考になればと思います。
ありがとうございます | 2009/08/09
- 私の勉強不足で・・いろいろ教えてもらって本当に助かります。後々の維持費まで考えてなかったです。でも維持費って高そうなイメージが・・。月曜日に業者の人がくるので いろいろ教えてもらったことを参考に聞いてみます!本当にいろいろ教えてもらって助かりました!本当にありがとうございました。
こんにちはたんご | 2009/08/09
- うちは新築時つけちゃったので、全然参考になるお話はできませんが・・・。
うちは3,4kwつけています。
冬場はやっぱり発電少ないですが、春から夏場は6000円はいくので、うちの使用量より売った量の方が多い時もあります。
冬場は、2000円いかない月もありました。
乗せる量によってだいぶ違うとは思いますが、どうせのせるなら乗れる限り乗せたいですね。 ありがとうございます | 2009/08/09
- 業者の人に<トントンより少しでもプラスになるほうがいい>と伝えて だいたいの計算してもらったんです。現金で支払う予定なので どうせなら少しぐらい高くてもローンの支払いに比べたら・・と思って・・。でも私の知り合いには設置してる人がいなくて少し不安で・・。
いろいろ教えてもらって本当に助かります。今日1日教えてもらったことを参考にして よく考えてみます!本当にありがとうございました。