相談
-
義姉の無神経と旦那
- 長文になります…
私は現在30歳で旦那も同い年です。
結婚5年目です。
子供は1人でまだ1歳です。
現在は義両親を引き取り二世帯住宅を建て一緒に住んでいます。
玄関と風呂は一緒で後は別です。
悩みは義姉がいるんですが既に結婚し子供は1だけで旦那の実家近くに家を建て住んでいます。
我が家は新居を構えて住んでますが、自分の実家と勘違いし平気で人の家に上がり込みうちには赤ちゃんが居るのに何の断りもなく来ては甥っ子が騒いでうるさいです。
時にはパチンコや飲みに行くためにうちにじぃちゃんがいると甥っ子を預けてでかけます。
夜中に人んちに泊まりに来たりと失礼すぎて(ノ_・。)
しかも他人の事は常識無いとかうちの親が金出してるとかいうくせに自分は人のうちでやりほうだい!
なにが腹立つって義父母が旅行に行ってるときに用があるとうちへきたときにたまたま玄関の鍵が開いていたからといって勝手に義父母は居ないのに上がり込み私はちゃんと義父母がいないあいだは空気の入れ替えで開け閉めしてるのに臭いとか言い出し勝手に窓を開ける・
嫁としてのプライドはズタズタ・
無神経で腹が立つ!旦那に言ったらそんな感じじゃなかったじゃんで終わり。
解決してくれないの・って感じでした。
どうしたら義父母や義姉にここは息子が建てた家で嫁もいるから気をつかおうという気になってくれるでしょうか・
誰かいい解決方法を教えて下さい! - 2009/08/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはなお | 2009/08/14
- 気を使ってくれない人に気を使うように気づいてもらうのは、難しいですね。
気軽に家に入ってもらえないようにするには、
お子さんがうつる病気になっている、と嘘をつく。
玄関には必ず鍵をかける。
お姉さんに「主人が建てた家だから、大事に住むんだ」というのを伝える。
お姉さんが来たら、無愛想にして笑わない。
などして、入ってきにくいようにするのはいかがでしょうか?
お姉さんは、自分の親がいる家=実家と思っているでしょうから、
気づいてもらうのは大変ですよね。 ありがとうございます | 2009/08/14
- これがまた微妙でして… 付き合ってからは10年はたっているので義姉は私が気に入らない態度をすると平気で文句を言うので… 旦那ともう一度はなしてみます
こんばんは | 2009/08/14
- 義両親や義姉もですが、何よりご主人に分かってもらわなければ、無理ではないでしょうか?
なのでご主人を説得しましょう
義両親からの援助はありますか?
ローンはご主人だけですか?
連帯債務で誰かいますか?
ご夫婦で建てた(債務→夫、連帯債務→妻)なら強く言って良いと思います
ご主人だけ(債務)でも、切り盛りして一緒に返済するのはご夫婦ですから、ご主人に言って良いと思います
頑張って下さい ありがとうございます | 2009/08/14
- ローンは家は旦那のみです! 土地は旦那名義ですが義父が退職金を貸してくれたので毎月返していますがまだまだ長いです。 旦那はなんていっていいかわからないみたいで私の話を聞いて終わりです。 今後を気にしてるのかここを実家と思っているのか… もう一度はなしてみます。
こんばんは | 2009/08/14
- 土地は相続ではなく、所謂親ローンで返済なんですね
もしかしたら、義両親は、土地代貸してるんだからここは実家と言う気持ちがあるのかもしれませんね
二世帯という事で、義両親側で世話しているんだから良いだろうと思っているんでしょうね
困っている点を冷静に書き出しまずご主人に伝え分かってもらい、その上で困っている点と改善点を示しつつ義両親とルールを作りましょう
・義両親がいない時は絶対上がらせない(プライバシーが保てない)
・義姉の遊びのために子供を見るなら義姉宅で見る(主様の子が困る)
このまま分かってもらえないなら、私なら
「今まで○○や△△がありかなり辛い。
老後は見るつもりで来てもらったが、このままでは気持ち良く一緒に暮らす自信がない」
と言って老後を見るのはこっちたんだから、少しは気を使えオーラを出すと思います
援助無しでローンがこちら持ちなら強く言って良いと思います
頑張ってください
形態的には同じです。 | 2009/08/14
- ウチも結婚と同時に新居を旦那のローンで建て、義両親と完全同居で義兄が外に家を構えて暮らしているので同じ形態ですね。やはり、主様の義姉さんと同様に新しく家を建ててそこに嫁が居るにも関わらず、自分の実家と勘違いしている様で結婚当初は何かと理由をつけて週末になると遊びに来ては甥っ子は騒ぎ…最初はウチも子供が生まれる前でしたが新婚生活もへったくれもなく週末が憂鬱でした。私が妊娠中には義兄家族全員して風邪ひいてるのに来て、菌をバラ巻いて行き、当然私はうつされ、熱は出て寝込み、点滴を受けるハメになり散々だったのにも関わらず、その週末にまた来て私はゆっくり眠れもしない…頭にきて実家に家出したけど義両親も旦那も「ここは、お兄ちゃんの実家なんだから来ても当然なのに、それが嫌で実家に帰るなんてアラレのワガママ」ですよ。所詮、嫁は他人、義兄は血の繋がった家族ですよ。産後も、毎週とまではいきませんが来るのが多い方だと思いました。で、私は旦那や義両親に怒られて「出て行け」て言われたら出て行く覚悟で義兄ではなく義姉にハッキリ迷惑だと伝えました。ウチの場合は、義姉が義兄を婿養子にしてるので私に出て行かれては困る為か私の希望を受け入れ今では月1程度になりました。義両親にも告げ口せずにいてくれました。
主様は義兄さんと少しお話してみては如何でしょう?言葉には気を付けて…せめて買ってに入って来るのだけは止めて欲しいですね。義両親さんは、義姉さんの行動に疑問を感じてます?感じてないとウチと同じで単なる嫁のワガママで終わりかもしれませんね、悔しいけど。血の繋がりには、勝てないって事です。 ありがとうございます | 2009/08/14
- 同じような境遇なかたがいたんですね! アラレさんちは婿養子でご長男が婿にいったのに月1でもくるんですね。 なぜ風邪引いてるのに平気でくるんですかね・ 神経疑いますよね。 うちはもう10年以上の付き合いがあるため義兄に言うのは難しいです。 でも旦那には喧嘩をしてでも理解してもらおうとおもいました。 実家に逃げたいてすが近々私の姉夫婦が入る予定で私の逃げ場はなくなります。 もう一度はなしてみます。
こんばんははるまる | 2009/08/14
- 気遣いを理解できない人にわからせようとするのは難しいでしょうね…。
旦那さんが建てたにしても、旦那さんは実弟で、両親も一緒に住んでいるとなったら、やはり自分の実家と勘違いするのも無理ないと思いますよ。
まず | 2009/08/14
- 旦那さまが、味方に付いて理解してくれないと厳しいと思います。
おはようございます | 2009/08/14
- 義理のご両親は娘だからきっと何もおっしゃないでしょうね…ご主人がはやり言ってくれないとどうしようもないですよね。主さんが言うと関係も悪くなるだろうし…それでもよければ直接迷惑ですと言われれば来なくはなると思います。簡単に家にはあげないようにしないといけないでしょうね。
うーんすぬぴこ | 2009/08/14
- 非常識な方を直す事は難しいと思いますよ…。
あなた達ご夫婦が建てられた家でも、ご両親が住んでいるのなら、義姉さんは実家だと思いますし、もちろん義両親も旦那さんもそう考えているでしょうね…。
私も義両親と同居です。
バツイチの義妹がいますが、離婚してからはますます身勝手だなと思う事が増えてきました。
昨日も子供達が寝る時間に、自分の子供達を連れドカドカと上がり込み、騒いで帰っていきました。
いくら夏休みとはいえ、非常識ではないかとダンナに言っても、ダンナは取り合ってはくれません。
今までも、義妹に注意もしないし、私が神経質、わがままとしか思っていません…。
所詮、嫁は他人、ですよ。
対策としては、義姉さんが簡単に家に入れないように玄関に鍵をかける、上がってほしくないときは、子供が風邪…等と言って帰ってもらうか、居留守を使う位でしょうか…。