相談
-
仮保健証
- 社会保健に扶養で入ります☆
病院があり 保健証が届くまで
1ヶ月くらいありますよね??
そのため 仮保健証を発行してもらおうと思ってますが
何か証明などいりますか?
仮でも手続きにどれくらいの日数がかかりますか??
知ってる方 教えて下さい…m(__)m - 2009/08/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
仮保険証で認めてもらえますか?ぶりぶり | 2009/08/14
- 病院によるのかもしれませんが、以前産婦人科に勤めていた時は、そういったのは認めず、一旦全額自費(検診分は殆んど自費で保険を使わないことが多いのですが)でいただき、後日払い戻しをしてました。
私も扶養に入りましたが、1ヶ月もは掛かりませんでしたよ。会社の手続き状態によるかもしれません。主人は他県の保険証だったので本社に送ってからでしたが、半年ほどでしたかね。
ただ、気をつけないといけないのは、いつから扶養認定されるかです。私が社会保険手続き(産婦人科を退職後に勤めた会社で)を行っていましたが、当県では手続きをした日から認定されるということでした。(出産した子供の場合のみ、出産日から認定されましたが)しかし、主人の会社は他県で、私の退職日から遡って扶養に認定されるとの事でした。会社か、会社の管轄の社会保険事務所に確認しておく方がいいかもしれませんね。
こんにちははるまる | 2009/08/14
- 仮の保険証ならば会社から出してもらえますが、1ヶ月は用さなかったと思いますよ。社保なら旦那さんの職場の方に言って手続きして下さいね。私も先日しましたが、特に提出するものはなかったと思いますよ。会社に在籍してるなら数日あれば発行してもらえるはずです。
私は病院事務をしていましたが、病院等で提出しても、後に新しい保険証が出来れば即持参して下さいと言われるはずですよ。あくまでも、仮保険証ということを念頭に入れていて下さいね。
こんにちはももひな | 2009/08/14
- 会社によって違うのかもしれませんが、仮保険証なら1週間から10日くらいで発行されましたよ。
仮保険証のための書類などは何も要らなかったです。
あくまで『仮』なので、本来の保険証が手元に来たら受診した病院に提示する必要があると思います。
確か | 2009/08/14
- 何もイラないかと思います・・・・が身分証明程度でしょうか。
病院は仮は認めないところが多く私は、一時全額支払し
後日保険証が届き次第差額返金でした。
待ってくれるところもありますが・・
会社のほうで | 2009/08/14
- 私は、姓が変わるときに同じように保険証待ちをしていました
1ヶ月まではかかりませんでしたが、会社のほうで仮書類というのを出していただきましたよ
特に必要書類等はありませんでしたが・・・
こんばんは。雄kunのママ | 2009/08/14
- 会社の対応によって、異なりますが・・・。
我が家の場合は、言って直ぐに発行して下さり、お手元に届くまで一週間も掛からなかったですよ。
ご主人様に、確認してくださる様、伝えてみてはいかがでしょうか。
こんばんは。 | 2009/08/14
- 私は子どもの仮保険証を発行してもらいましたが、会社に伝えたら、その場で手続きをしてくださりすぐに手渡しで頂きました。
私の扶養に入っていたため、本人が伝えれば特に必要なものはいりませんでしたよ。
こんばんは | 2009/08/14
- 保険証自体はそんなに時間かからずにできると思いますよ。1週間ほどでうちは受け取りました。仮保険証を提出しても一旦全額負担しなければならないと思うのですが…詳しくは会社の健保組合や市役所などにお尋ねになられた方がいいと思いますよ。
遅くなりましたが | 2009/08/28
- 会社によって異なるかと思いますけども…
仮保険証ですと10日前後に発行され、書類に関して、何も要らないかと思います。
本来の保険証が手元に届いたら、受診した病院に提示する必要がありますよ。