相談
-
入籍後パート3
- カテ違いかも…です(>_<)
役所に伺ったトコろ…
土曜の転入はムリで
平日来て下さいとのコト…(>_<)
でも 「20日転出予定で 転入の時に名前変わってますケド どうしたら?」と聞くと
「22日に婚姻届けをだした旨を担当に伝えて下さい そしたらこちらで調べます。」と…(>_<)
旦那さんの扶養に入るのに 婚姻受理証明が必要でm(__)m
「婚姻受理証明は25日の昼なら確実です」
との答え…
「どうしても、急ぎな場合は22日婚姻届け提出のさい、担当に¨急ぎなんで早くして下さい!¨と頼んで下さい、はやくて24日の夕方になります。」との答え…
土日に出すと
イロ(2)面倒なんですね(*_*)
でも 22日(夫婦)にこだわりたくて…(ノ><)ノ
土日祝に婚姻届けだされた方で
同じ経験された方いらっしゃいますか? - 2009/08/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大変ですよねかず&たく | 2009/08/19
- 転入出等の手続きは、平日しかできないですよ。
20日に転出手続きして、そのまま転入手続きはできませんか?
また、土日祝でなくても、戸籍に反映されるのは遅いですよ。
私は、新姓でパスポート取得をしたかったのと、ビザ申請もあり、予定の2ヶ月前に入籍しました。
私達の頃は、「婚姻届提出後、戸籍謄本を取れるのに1週間ぐらいかかる」と言われていたのですが今はもう少し早いようですね。
入籍日は思い入れのある日にしたいですよね。
だったら、扶養に入る手続きは、証明が出てからでもいいのでは?
急がなければならないのでしょうか?
いろいろ面倒な事がたくさんありますよね…。 転入… | 2009/08/19
- 婚姻届けに
現住所を記入済みで…
転入も…となると
婚姻届けを書き直さなくてはダメになりますよね?
もう保証人も記入していただいてますし…
祝日に・・・ | 2009/08/19
- 祝日に婚姻届だしました。
日祝日だとお預かり状態で、実務はよく営業日になるんですよね?
なので住民票がらみはそれ以降になるといわれました。
まぁうちは婚姻前から一緒に住んでて、住民票の住所は変わらなかったので;
転出入届けなしで、住民票取るのに別日に行かなきゃ~程度でしたけど;
やっぱ日付はこだわりますよね!
戸籍上にはちゃんとその日付が載るんですもんね!
うちは旦那が「俺らの結婚記念日、これで毎年祝日や♪」で決めんですがw
こんばんは | 2009/08/19
- うちはお正月に入籍しました。国保とかは後日手続きに行きましたよ。結婚は一大事なので、手続きがめんどーでもしょーがないのかなと思っていました。
扶養のことは、どちらにせよ旦那様の会社で手続きに日にちがかかると思うので、そうあせってもあまり意味がないかと思いますが。
こんばんは | 2009/08/19
- やはりお役所の事務作業は平日になりますので土曜日提出したものは月曜日以降に処理されると思いますよ。急ぎならば平日提出するしかないと思います。職員は月~金で作業をしますので土日はお休みになりますね。
こんにちはまりえ | 2009/08/20
- 私も1月31日の土曜日に婚姻届提出、2月3日火曜日に転入届を提出しました。私は、育休中で主人の扶養にはならないため、急いではいませんでしたが、転出転入の届け出がややこしかったので、よく問い合わせをしてました。結婚記念日ってとても大事ですから、確実に受理してほしいですよね!
こんにちはももひな | 2009/08/21
- 婚姻届などは休日でも提出はできますが、手続きは平日になるので婚姻届に「22日に届出」と記載されるかは怪しいですよ。
私は結婚式のちょうど2ヶ月前の日が大安だったので私の住んでいる役所に提出したのですが、手続きをするのは本籍のある夫の市でするらしく届出の日付が2日ずれちゃったんです。
自分たちでは「○日に出した」でも書類上は数日遅れてしまうんですよね。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/02
- 婚姻届だけは特別なんですよね。
面倒ですがそのほかの手続きは平日にするしかないですよ~。