アイコン相談

お昼寝について、悩んでます!

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/02| | 回答数(12)
1歳7ヶ月女の子がいて、11月に出産予定です♪

娘がお昼寝する時に困っています。春に断乳するまで添い乳で寝かせてました。
それ以降は自動車に乗せないと寝ないんです。今は娘だけだから何とかドライブに連れて行けますが、下の子が産まれたら無理です。部屋で、寝るまで私も横になったりしても、2~3時間は遊び続け、夕方にやっと力尽きて寝ます。
すんなり昼寝してほしいのですが、何か方法はありませんか?どうしたらいいのか教えて下さい!お願いしますm(__)m

夜も私の寝たふりで寝かし付けに1時間位はかかります。
2009/08/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/08/19
寝ないのであれば無理してお昼寝をさせずに、夜寝るのを早めにしてはいかがですか。
うちも、上の子がお昼寝をしない時は、無理してお昼寝はさせませんでした。

うちは、お昼寝をする時は真っ暗にしています。寝ない時でも1時間もすれば一人で寝ていたりしますよ。
コメントありがとうございます(^o^) | 2009/08/20
昼寝をさせなきゃ!と苛々してました。 でも無理なくすればいいと言って頂いて、気持ちが楽になりました。 ありがとうございました(^-^)
プール | 2009/08/19
うちの子供は、桶に水をはったプールに午前中いれて、散々遊ばせると、昼食後バタンって寝ますよ。今の季節限定になっちゃいますが、やはり午前中の活動で昼寝は決まると思います。
そして、昼寝の時間になったら、カーテン閉めきって真っ暗にし、・も消して、寝る時間だという生活リズムを作ってあげてはいかがでしょうか・

うちは、そうしてますよ

たまに寝ない日もありますけど笑

参考にならなかったらすいません・
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
今日プールデビューさせてみました! いつもはお昼ご飯が終わったら、ドライブに連れ出していました。 でも今日はお昼ご飯を食べながら寝ちゃいました(*^^*) プールは、晴れてたら毎日でもOKですか? ありがとうございました(^0^)
うちも | 2009/08/19
寝ません。
最近は無理に寝かせたりするのを止めました。
そのうち寝るやろと思って♪それではダメかもしれませんが、寝ないのがストレスならほっといた方がマシかと私は最近思うようになりました。寝ないのに付き合うのって苦痛ですよね。
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
確かに、寝て欲しくて待ってる時間って、時間がもったいないし苛々します(-.-) これからは2人目の事もあるし、考え方を変えてやっていこうと思います。 ありがとうございました(^0^)
こんばんは。雄kunのママ | 2009/08/20
 お子様1歳7ヶ月でしたら、お昼寝もあまりしなくなりますよ!!
おそらく、まだまだ遊び足りないのではないでしょうか。
昼寝なしで、就寝時間を早めるのも一つの方法だと思いますよ。
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
1歳7ヶ月は、体力が余っちゃうんでしょうか(^^; 昼寝しないと夕方グズグズですが、就寝時間が早まると楽になります♪ これからは、無理して昼寝させるのを止めてみます。 ありがとうございました(^0^)
それはお辛いですね | 2009/08/20
そのくらいの頃は、もっぱら、午前中に公園。
今の季節なら少し大変ですが、水遊びですね。
体をたくさん動かす運動が1番いいですよ。
疲れたらコトンって2~3時間は、寝てくれましたね。
あと福祉センターで3歳未満のお子様を連れてふれあう機会を作って下さるところがあり、そこで楽しく交流してましたよ。冷房も程よくかかってますし遊び道具たくさんで飽きないかと思います。
殆ど昼までなので、ココでしっかり遊ばせ、帰宅後、お昼して寝るのスタイルなんて理想ですね。
クタクタだと明るさ構わず寝てくれますが、体力があれば、暖かいミルクを飲ませて、カーテンして暗くしてあげると、スヤスヤ寝てくれると思います。


お体に気を付けて下さい。無事にご出産されることを祈っています。
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
今日プールデビューさせてみました! お昼ご飯食べながら、寝ちゃいました(*^^*) 午前中の行動は大きいんですね。今までの行動では、体力が余ってたって事なんですね! 子供達が遊べる施設にも行ってみます♪ 私の体の事まで気遣って下さって、ありがとうございました(^0^)
おはようございます | 2009/08/20
お子さんは朝何時頃起きますか?朝早く起こすと午後は眠くて早く寝ますよ。
朝はうちは6時~7時には起きてます。午前中はなるべく沢山体を動かして遊ばせてます。午後も夕方寝ちゃうと夜なかなか寝ませんよね…朝起きる時間が早くなるだけでも違いますよ。
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
娘は7時~7時半に起きます。もう少し早めた方がいいでしょうか。 少しでも楽に昼寝して欲しいので、とりあえず6時半から起こしてやってみます♪ ありがとうございました(^o^)
おはようございます。 | 2009/08/20
お昼寝は一回ですか?夕方から寝ると悪循環だと思いますのでまずは早起きかれされてはいかがでしょうか。

生活リズムは早起き、早寝、食事のリズム、適度な運動で疲れることだと思います。

遊びに連れて行ったり、散歩したり。お昼寝なしで、早めに夕食食べるとかされてはいかがでしょうか。

寝ないお子さんもいらっしゃいますので、お昼寝なしでも問題ないですし。
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
昼寝は1回(1時間半位)です。朝7時~7時半に起きて、夜は9時~9時半に寝ます。 朝起きる時間を早めて、午前中にもっと運動させてみます♪ それでも寝なかったら、無理して昼寝させるのは止めますね。 ありがとうございました(^0^)
こんにちはまりえ | 2009/08/20
お昼間に目一杯遊ばせると、夜の寝つきもよくなるそうですよ。しかし、主さんにはおなかに赤ちゃんがいるということで、長時間の外出は難しいですよね。昼間の公園は、熱中症の心配もありますし。ご自身の体調のよい時に、一緒にお散歩されてみてはいかがですか?
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
最近暑くて、実は散歩をサボってました(^^; 夕方なら行きやすいですよね。 夜もなかなか寝なくて困ってました。 さっそく今日から、天気と体調をみて、散歩再開してみます♪ ありがとうございました(^0^)
よく動くこと!ベビーマイロ | 2009/08/20
別に昼寝をしなくてはいけないということはありませんよ!うちも、それくらいのときは、昼寝をまったくせず、夜早くにねたりで、しっかり生活リズムが逆についてきましたよ。
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
昼寝をしない子は結構いるんですね(゜0゜)びっくりしました! 昼寝より、夜に早く寝てくれた方が、後でゆっくり出来ますものね♪ 昼寝にこだわらず、やっていこうと思います。 ありがとうございました(^0^)
同じ月齢の子供がいます | 2009/08/20
午前中たっぷり遊んで最高30分もあれば昼寝はしてくれます。一人で眠たいと寝てしまうこともあります。2時間は寝てくれて、眠たいと4時間寝てしまいます。
夜は昼寝してる分中々寝なく50分はかかりますよ。
もしかしたら体力があるのかもしれないですね。午前中疲れるくらい遊んでもダメでしょうか?あと朝は早起きでしょうか?早起きでも昼寝しないならやはり体力があるんだと思いますよ!!
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
やはり午前中によく動いてもらう事なんですね♪ 今までは、体力が余ってたって事ですね(>_<) プールや子供達が集まる施設に行って、頑張って遊んでもらおうと思います! 私の周りには、すんなり昼寝する子ばかりで不思議に思われてました(^^; これからは、頑張りたいと思います。 ありがとうございました(^0^)
うちはトラキチ | 2009/08/20
1歳8か月ですが、昼寝は4時間です。今月から、3時間に減りました。
ちなみに、朝8時起床の夜9時就寝です。


暑いので、殆ど外に出る事はないです。
プールもするけど、体が冷えるので30分で終了です。


昼間に太陽を浴びると、メラトニンが出るので 夜眠くなりますよ。
あと、3時までに切り上げる事が夜寝やすくするようです。

うちは2つともあまり関係ないですが、昼ご飯を早めに食べさせて お布団に入る時間を早くしてます。
11時回ったら食べて、12時半には就寝です。
夜は、お風呂に8時から入ります。
寝る30分前に入ると、体温が丁度よく下がって眠りにつけると聞きます。

長くなってごめんなさい、主さんは妊娠中とのことですし、やはり昼寝してくれたら楽ですもんね。
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
太陽の事、お昼ご飯やお風呂の時間、とても参考になります! 3時間もお昼寝するんですね(゜O゜) 少しでも昼寝してもらった方が、娘の機嫌がいいです。 私も色々な時間を変えてみて、昼寝しやすい環境を作ってみたいと思います♪ ありがとうございました(^0^)
うちは | 2009/08/20
2歳ごろからあんまり昼寝をしなくなり
もうすぐ3歳ですがほぼ無しです
そのかわり寝るのは7,8時です
それまでに早めのご飯、お風呂を済ませます
早く寝てくれると夜時間が出来ますから
いいですよ~無理に寝せなくてもいいかもしれません
コメントありがとうございます(^-^) | 2009/08/20
お昼寝無しで、7時や8時には寝るなんて、早いですね! 夜にゆっくり出来て、いいですね♪ 昼寝をしなくていいんだと勉強になりました。 ありがとうございました(^0^)

page top