相談
-
杉並区に引っ越します。保育園事情を教えてください。
- 地方から杉並区に引っ越すことになりました。これを機に、週に2日ぐらいから、復職しようと考えています。今まで、まったく預けたことがないので、手順や事情が分からないのですが、区のホームページで調べて、認証保育園などにも連絡しましたが、どこも空きがないそうです。
やはり週2回ぐらいの勤務では、保育園にお預けというのは難しいのでしょうか?また、仕事はもう決まっていますかといつも聞かれるのですが、預かってもらえるところが確保できていない状態で、仕事の契約は結べないので、みなさんどうされているのかと疑問に思っています。
他に、何か良い方法などをご存知でしたら、ぜひ教えてください。 - 2009/08/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
方法と言いますか | 2009/08/20
- 昨年度の杉並区の待機児は90人近いんですね。 私の市は更に待機が多いですが、一時保育や無認可に預けて働くのが常態の方には措置点数に加算があるので多少入りやすくなります。 確実ではなくても入れる可能性を上げるには複数の一時保育に登録・利用してフルタイムで週5日以上勤務→就労実績を作ってから4月入園の申請をするのが良いと思います。 私が上の子を転園させた年の同じクラスの新入園児は全員が両親フルタイム勤務+転園加算ありの人達でした。 行きたい園数カ所の前年度の年齢別の措置点数のボーダーラインを窓口で聞くなどして情報収集しておけば、ここはフルタイムなら加算なしでも見込みがあるとか、ここは加算なしではまず入れないとか予測出来ると思います。
こんばんは | 2009/08/20
- 私は江東区の認証保育園で0歳クラスに娘を預けています。
私もフルでバリバリ働くまでは考えていなくて、育児に時間を取りたいので認可は諦めました。認可だと、両親フルで働いているだけでも足りず、さらに認証や無認可に預けていたりしないと厳しい(無理)と区から言われました。
うちの園の保育料金0歳クラスは月5万円で、認証だと区から2万円補助が出るので実施3万円です。週2だとトントンくらいしか稼げないんじゃないですか?私は週3ですが、娘が熱で休んだりするので、月4~5万くらいです。
ちなみに、今年3月に急に働きたいと思うようになり、認証に待機したら4月から入れることになりましたよ。預け始めてから仕事探しました。保育園の先生に「タイミングが良かった。あなたラッキーよ。」と言われましたが(^^;)ダメもとで待機させてもらっておいてはいかがですか?
杉並区在住です。 | 2009/08/21
- まさに現在、杉並区立の保育園に5・3・1歳の3人を預けて週5日フルタイムで働くママです。 杉並区は今年の4月入園を希望していて入れなかった『待機児童』は600人とニュースになったりしました。まず厳しい事を言いますがゴメンなさい。『週2日の勤務』では来年の4月入園でも難しいと思います。私の周りのママ達は正社員かフルタイム勤務の方ばかりです。当たり前だと言われるかもしれませんが役所は『働いている』事実を先に求めます。『預けてから仕事を決める』のはダメみたいです。なので金銭的に大変ですが無認可でも何でもいいので、まず預け先を決めて働き始めていないと厳しいと思います。あと、もし希望されているのが認可の私立の保育園なら空き状況等を問い合わせるのは区役所ではなく保育園の方に直接お問い合わせすることをおすすめします(ウチはそれで不愉快な思いをしましたので)。区立なら区役所でいいと思います。 皆さん多かれ少なかれ不愉快な思いを経て預けて働いています。 めげずに、お互い頑張りましょう。
厳しいと思いますなお | 2009/08/21
- まずは認証などに預けてから、区の保育園に入れればラッキーだと思います。
うちの区の保育園は、週4日一日5時間以上働いている両親が対象です。
でも実際はフルで働いている方から優先順位をつけて入れてもらっている状況です。
週二日は厳しいんじゃないでしょうか。
姉がかず&たく | 2009/08/21
- 杉並区在住で、子どもを保育園に預けていました。
姉はフルタイムの正社員だし、義兄もすごく忙しい人なので希望の保育園に入れましたが、待機児童数がとても多く、入れない人がたくさんいます。
私の住んでいる地域もそうです。
週4~5日、1日5~6時間のパートの人でも入れません。
週2日で入園させるのは難しいと思います。
私の友人達は、無認可保育園に預けながら認可保育園の空き待ち申請をしても途中入園はできず、4月にやっと入園できたという人たちが多いです。
無認可に預けて職探しをしたり、空き待ちをしては?
こんにちは。 | 2009/08/21
- 一時保育を利用しての復職から始めてみてはいかがですか??
杉並区がどうかはわかりませんが、私の住む市では月に10回くらいまでなら一時保育で預かってくれます。
週に2日程度のお仕事なら充分かと…
ちなみに一時保育に関しては仕事をしてなくても大丈夫です。用事があるからって預けることもできるので…
疑問に関して…
無認可の保育園に預けたり、ご両親に預けたりしてしのいでるのかと思います。
確かハローワークに行って求職中の証明書?みたいなのを貰えば、仕事が決まってなくても申し込みできたと思います。
もちろん優先順位は下なので認可は難しいと思いますが…
方法としては一時保育や無認可を利用して仕事を決める。
仕事が決まったら認可に申し込んで待機児童として空きが出るのを待つのがいいのかなぁと思います。
杉並区に住んでます。 | 2009/08/23
- 私はフルタイムの正社員で、来年4月から仕事復帰予定ですが、正社員でも厳しい状況です。私も認証保育園(隣の中野のほうのも)にも問い合わせしてみましたが、どこも空いてませんでした。
認証はキャンセル待ちをするしかないです。
週2の勤務でしたら、区立はかなり厳しいと思います。途中入園の募集も毎月区のホームページに掲載されますが、いつも0歳、1歳は空きがありません。お子様の年齢が分からないのですが、4歳くらいでしたら空きがある時があります。あとは一時保育や保育ママ、ベビーホテルとかもあるみたいですが、情報は区役所でもらえます。
杉並は子育てするにはとてもいいところですが、今年は待機児童が増えて大変だったそうです。区のほうも待機児童を減らすように
保育室を作ったりして頑張ってるみたいです。