アイコン相談

夫婦喧嘩で手を出す

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/09| | 回答数(15)
夫婦喧嘩の末、手を出してしまいます。
毎回、先に手を出してしまうのは私の方です。
それに対し、旦那は対等の事をしてきます。
顔面に平手打ちや、突き飛ばす、など。
先日、喧嘩がヒートアップし旦那に馬乗りになられ
手を押さえつけられました。
恥ずかしい話、私も応戦。
いまも、腕に大きな3ヶ所のアザと、目のうえにアザと馬乗りになられた際の肋骨の痛みがあります。

私から手を出さなければ、旦那は手を出す事はありません。
なので、私が悪いのはわかっています。
ただ、女に対等に手をあげるのは普通の事なのでしょうか。
2009/08/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2009/08/26
私も喧嘩の末に手を出してしまうことがあります。
それでも夫が同じように手を出すことはありませんでした。
こちらが先に手を出してしまったことはもちろんいけないことですが、同じように手を出されると体力の差があるので辛いですよね。
『やられたらやり返す』タイプの旦那様なら、何とか自分が手を出さないようにぐっとこらえるしかないのかもしれませんね。
状況によると思いますがCAT | 2009/08/26
手を上げなくては抑えきれないほどの喧嘩になってしまえば
相手が女性でも仕方ないのではないでしょうか?

ご主人自ら手をあげることはないとのことなので
多分仕方なくてご主人も手をあげているのでは?

喧嘩話し合いで解決されるといいですね。
こんにちは | 2009/08/26
自分から手を出してしまうのなら、ご主人にも我慢限界があると思いますし…本気でグウで殴ってるわけではナイので仕方ないのでは?

1番は手を出さない事ですよね。
ヒートアップする前に私は席を外し、翌日再度話し合いをします。
辛口ですがコロリーナ | 2009/08/26
なぜ手を出してしまうのでしょうか?
*ユキ*さんが手を出さなければご主人も手を出さないんですね?
悪いとは分かっているものの、手を出したら同じように返されるのが納得いかない?
じゃぁ、ご主人は黙って*ユキ*さんの暴力に耐えなきゃいけないの?
男だって手を出されたら痛いですよ。
お互いにそう思っていたら、暴力の連鎖は止まりません。
でも女に手を挙げるのは普通?って、それは違うような気がするなぁ。

お子さんがいるなら、そういった喧嘩を見せないようにしてほしいです。
話し合いで解決できるようになるといいですね。
補足コロリーナさん | 2009/08/26
ちょっと分かりづらい文章でした。

女に対等に手をあげるのは普通の事?って考え方が違う気がする。…です。
女であれ、男であれ、手をあげるのはよくないですね。
こんにちは | 2009/08/26
はじめまして。手を出すのを我慢出来ませんか?手を出した方が負けですが…。旦那さんも限界がありますよ?後日、改めて話をしてはどうですか。
そうですね… | 2009/08/26
気を悪くしたらすみません。私は女だから手を出していいとは思いません。ただ頭に血が上って喧嘩になったなら力の差はあるけど傷を負うのはしょうがないと思います。 お子さんはいらっしゃいますか?もし居てるなら少し考えた方がいいですね。 夫婦が喧嘩するのはいい事だと思います。手が出るのが抑えれないなら痛い思いもしょうがないですね。 こんなコメントですみません。
こんにちは | 2009/08/26
私も口論の末、先に手をだす派です(--;)
どうしてもかっとなってしまうと止まりません。。。
主人もやられたらやりかえす考えなので、
もちろん打たれたりけられたりします。
やはり男性の方が女性より力はあると思うので
主人的に力は加減してるとは思うのですが。。。
悪いと分かっていてかず&たく | 2009/08/26
手をあげてしまう主さんが悪いと思うのですが、男性が女性に「対等に」手をあげてしまうのは普通だとは思いません。
きついかもしれませんが…自業自得では?と思います。
どうぞ冷静に話し合われてください。
喧嘩を終わらせる手段では? | 2009/08/26
あくまで私の考え方ですので気分害されたらすみません。 あなたが手を出さなければと言う点からご主人はやむを得ずだと思います。 女に手をあげるなんてと思っている奥さんに手をあげる事で喧嘩を早く終わらせたいんではないでしょうか? 力の差はあれど喧嘩って対等な立場だから出来ると思いませんか? 一方的な暴力なら奥さんからでも立派なDVになり得ます。 細かい内容はわかりませんが手を出さずにはいられない原因など話し合って追求すべきかなと思います。 子供の話に例えて申し訳ないですが口が達者ではない子は手が出ます。 ご主人に口では勝てないからって事はないですか? 私は夫婦喧嘩では手をあげた事もあげられたこともないですが兄弟喧嘩では口で勝てなくなると手をあげた経験ありますので気持ちはわからなくはないですが。 悪いと気付いているのですから今のうちにお二人で話した方が良いと思います。 手が出る喧嘩ってエスカレートしたら危険です。 そのうちにあなたが手を出さなくてもご主人が手を出すようになったら勝てないですよね…。
物事はキヨケロ | 2009/08/26
感情的に考えると辛くてしんどいだけ。
手をあげたら余計なエネルギーを消耗するだけで得は無く損な事ばかりです。

女に手をあげる云々言ってますが人として手を出したら負けです。

もっと理性で物事をとらえて大人になって下さい。

私もそうは言いながらも思わず感情的になったりしますが、頭の片隅にでもそう思う気持ちを持って自己コントロールする様に深呼吸したり抑えきれないと判断したら相手と顔を合わせないなど工夫して落ち着かせるなどします。

醜い争いは子供が一番傷つきますよ!
こんにちは。 | 2009/08/26
女は口も達者だしそのうえ手を出されたら、旦那さんも我慢の限界があるんじゃないですかね。。
うちも昔は私が手を出したら、同じことをされましたよ。手加減はしてくれてたようですが。。

今はケンカしても手は出さないし、ムカついてるときは口論になるだけなので、違う部屋で離れて
頭を冷やしてから、話をするようにしてます。かわいいわが子に殴り合いは見せたくないですから。

ご主人から手を出したりはしないようなので、この応戦は別に普通じゃないですかね??
手加減してくれてると思いますし。。男が本気出したら、こんなもんじゃすまないですよ~。
あざ、大丈夫ですか?お大事に☆
こんにちは。 | 2009/08/26
正直、手をあげる人がいると、そういった喧嘩になって解決しないと思います。

なので、手をあげないようにされ、言いたいこと、伝えたいことをケータイのメモに箇条書きにされてから、冷静に話し合われてはいかがでしょう。
お悩みは対等のことだけですか | 2009/08/26
対等かどうかは価値観や主観の問題です。
喧嘩の内容、怪我の程度、殴打回数、なにをもって対等とするかで違います。
考え方としては格闘技の判定みたいなものしかないんじゃないでしょうか。
女性というハンデがある人間に男性が手加減しないのを反則、ルール違反と言えば、そうかもしれませんね。

しかし個人的意見としては、暴力に対等などありえません。スポーツのようなルールがないのですから、一発も百発もやる人間は同類同人種です。

殴り合いの喧嘩を日常的にすることで気分すっきり仲良く暮らされているならば、申し上げることはありません。
しかし恐らくお子様に影響は出るでしょう。親の価値観が身についていきますねで。

殴り合いたいけれど手加減してもらいたいのでしたら、そんなものを要求するのは無謀です。
感情が高ぶれば加減などわからなくなります。

殴り合いたくないのに癖があってお困りでしたら、第三者を交えて相談することをお勧めします。


私なら、暴力をふるわれた、暴力をふるいたくなるようなことをする人間とは同居出来ません。暴力がなくとも生きていけることを知っているからです。
こんにちは | 2009/08/26
辛口すいません。


お互いに手を出すことがいけないと思います。


主さんが手を出さなければ ご主人さんは出さないんですよね?


喧嘩もヒートアップしてしまうかもしれませんが、 一呼吸おいて大人になりましょうよ
こんにちわ | 2009/08/26
うちの旦那も、私が手をだしたら、1回はやりかえしてきますが、あとは何もしません。
力では負けるので同等にやり返してこられたら困っちゃいますよね。

page top