アイコン相談

先日のことです。(長文ですみません)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/31| | 回答数(12)
2歳8ヵ月♂と7ヵ月♂のママです。よろしくお願い致します。
実は先日、児童相談所の方が来たようなんです。というのも私と子どもは外出していて主人が応対したんです。「今この辺りを回っていて、なにか子育て等で困ってることはありませんか?」と。私がいる時にまた来ると言ってたそうです。児童相談所の方がくるというのは、あまり良いイメージはなく、正直ショックでした。今の住まいは古いアパートで隣の声なんかけっこう聞こえるし、ましてやうちはかなりやんちゃなコと赤ちゃんがいて、ご近所にはご迷惑をかけているかと…。しかも上のコは、ここ何ヶ月、私が叱ると手をあげたわけでもないのに、「イタイヨ、イタイヨ」と言ってかなり大きな声で泣き叫んだりするし、私も大きな声を出してしまい、叱るのではなく感情任せで怒っていることも多々あります。でも、こういう時は、後でゴメンネと言って抱きしめるのですが…。
児童相談所の訪問なんて、あまり聞かないし通報かなぁ、と思うのですが、どうなんでしょうか?もしそうだとしたら、近くに気にかけてくださる方がいらっしゃることはありがたいことなんですが…やっぱりショックで。
2009/08/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/08/30
うちは二ヶ月の時に来ました
上の子は隣の市で、第一子の出産は必ず来ると言われましたが、里帰りしているので断りました
下の子は小さい町に越したせいか、生まれたら訪問すると言われました
また、なにかあればすぐ来るよとも言われました
一度、電話で用件を聞いてみても良いかと思います
私の | 2009/08/30
私の住んでいる地域では、産まれてしばらくすると訪問してくることになっていますが、、地域によって違うのでしょうか? 心配でしたら、次回相談員が来た時にでも聞いてみてはいかがですか(^^)
おはようございますはるまる | 2009/08/30
児相は、通報がないと動いたりしませんので、通報してからの訪問だと思いますよ。
うちは、出産後に保健師の訪問はありましたが、児相からの訪問はありません。
児童相談所なら… | 2009/08/30
市役所などからの訪問ならありえますが、何もなくて児童相談所が来ることは考えられないので、どなたかが通報されたんでしょうね。
悪気があってされたことではないと思いますが、最近事件が多いので、神経質になっている方もいらっしゃるので…。
一度、「先日訪問にいらっしゃったようなんですが、何でしょうか?」とお電話してみられてはいかがでしょうか?
本当に虐待している親は、自分からコンタクトをとってくることはあまりないので、それで相談所も、勘違い通報だったとわかってくれますよ(^^)。
うちもよく、子ども達が怒られて泣きわめいているので、夫と「通りすがりの人が聞いたら虐待で通報されるよね~」と言っています(^^;)。ご近所さんとは、ご挨拶して積極的にお話するようにしていますので、わかっていただけていると思うのですが…。
おはようございます | 2009/08/30
他の方と同じ意見も含めてですが…。
ご主人は市役所の児童課の方と間違っていたりしませんか?
市役所の方も訪問して同じような内容を聞きますよ。
こんにちは | 2009/08/30
産後は保健センターの方から保健師さんの訪問は希望があればあってましたが児童相談所から来ることはなかったです。お子さんがイタイヨと言っていたのをご近所の方が聞いてもしかすると?と勝手に思い込み通報されたかもしれませんね。いずれにしてもやはり誤解されたままだと主さんも不安でしょうから一度お電話で先日の訪問の件についてお尋ねになられてもいいかと思いますよ。
こんにちは。 | 2009/08/30
うちのほうでは町の決まりでやってきましたよ。
児童相談所の方ではなくて民生委員でしたが。
最近は相談に力を入れている自治体が多くて、子育てで回る決まりがあるところも多いみたいです。
でも、いきなりやってきて相談はないですか?っていわれても相談できないよねぇ・・・と他のママさんと話題になりましたが。
ご近所さんのママさんに聞いてみたらどうでしょう?
こんにちは | 2009/08/30
最近は怖い事件がありますから、近所の方が早番とちりして通報してしまったのかもしれませんね。

我が家の娘も、ギャン泣きする声はとても酷くて、これを毎晩やられたら虐待していると勘違いされそうで、気が気じゃないです(^_^;)
保健所ベビーマイロ | 2009/08/30
からの訪問は、相談あった方は着てくれることはあるそうですが、児童相談所の方が来るのは聞いたことありません。
地域によってちがうと思いますが、今までないようなら、どなたかが相談されたのだと思いますよ。
虐待と思われて生活していると思われているとなると、私でもいやですが、はたからすれば、そう聞こえるというのが事実です。
大きい声だけ聞こえて、あとであやまってもその声は聞こえないと思いますので、これからは少し気をつけて生活したほうがいいかもしれませんね。
こんにちはももひな | 2009/08/30
私の住む地域では何の通報もなく児童相談所の方がいらっしゃることはないですよ。
私も感情的になって怒ってしまうことはありますから、相談所の方がいらっしゃってもありのままお話すればいいと思いますよ。
私は | 2009/08/30
何もなく児童相談所の方がくるわけがないと思います。
私だったら自分の教育方針など、日々の生活の様子や怒ったりした時など細かく言って相談所の方に納得してもらわないとちょくちょく来ると思うのではっきり言った方がいいと思います。
おはようございます。 | 2009/08/31
児童相談所の方で驚かれたと思いますが、通報された方がいたとしても、悪気があるわけでないでしょうし、堂々とされていたらいいと思います。

気になるようでしたら、お電話してみてはいかがでしょうか。元気出してくださいね。

page top