アイコン相談

教えてください!

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/10| | 回答数(22)
1ヶ月と5日の男の子のママで、ミルクと母乳の混合で、赤ちゃんに授乳してます。(ミルクの方が多いです。)

今度、久々に美容室に行って髪切ろうと思うんですが、ついでに髪も染めようかと思ってます。
でも、授乳中は髪染めたらいけないと聞いたような気がするんですが、本当にダメなんでしょうか?(頭皮から液が浸透するから?)

誰か教えてください!
2009/09/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫ですよ | 2009/09/05
妊婦や授乳中の人はヘアカラーダメとかいいとか言う人がいるみたいですが、
私もカラーはしょっちゅうやるので、
担当の美容師に聞いたことがありますが、
赤ちゃんには何の影響もないらしいです。
それよりママが食べるものの方が影響ありますよ。
余談ですが、妊婦のカラーも胎児には影響ないけど、
つわりの時期とか貧血持ちの妊婦とか、長時間座ってるからとか、敏感になってるのでカラーの匂いでとかで、気分が悪くなる場合があるみたいです。
私は妊婦の時は、匂いのあまりしない栄養たっぷりの金額高めのカラーをやってもらってました。
授乳中の時も、抜け毛がひどかったのでホームカラーはやめて美容師でやってもらってます。
カラーOKです | 2009/09/05
夜分遅く申し訳ありません。
私は以前、美容室に勤務しておりましたが、妊婦さんや授乳期のカラーも否定してませんでしたよ☆
主様の体調が悪くないなら、カラー等、問題ないと思います。
遅くにすみません | 2009/09/05
妊娠中や産後は肌がデリケートで、産後は抜け毛が酷くなるから、良くないと言われてるだけで、私は妊娠中にカラーしましたよ(^_^)

カラーやパーマで赤ちゃんに影響を及ぼすことはないそうです。
おはようございますはるまる | 2009/09/05
髪の毛は染めて全く問題ないと言われていますが、ただ、皮膚が敏感になっているので荒れたりするので、授乳中等は止めたほうがいいと言われているだけですよ。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/09/05
 皆sanのご意見の中にもありましたが、同じく産後は非常に肌もデリケートになっています。
万が一、カラー剤が刺激になり肌トラブルを起こしかねないので、もう少し落ち着いてからでも
いいかと思いますよ。
そして、授乳中でも問題はありませんが、やはり匂いがキツイです。
そんなことない | 2009/09/05
とよく美容室では言われて特に平気みたいですよ。 あんまり神経質にならない方がいいですよ。
こんにちは | 2009/09/05
私は授乳中に染めたことありますよ。特に問題はなかったですよ。頭皮から液が浸透することはないと思います。ただ時間がかかるので途中で授乳をご家族にお願いしないといけませんよね。
大丈夫ですよももひな | 2009/09/05
私は息子が2ヶ月になるちょっと前に美容院で縮毛矯正をかけたのですが、そのときにカラーのことも聞いたら母乳に影響はないそうです。
ただ、産後は肌がいつもより敏感になっている方もいるそうなので、その点は注意が必要みたいです。
こんにちは | 2009/09/05
産後は肌が敏感になるので、妊娠中と産後すぐのカラーリングは避ける人が多いです。
赤ちゃんへの影響は特に何も言われていません。

あとは、産後ほとんどのママさんが抜け毛に悩まされています。
私は、産後3ヶ月~6ヶ月の間にハゲるのではないかと思う程、1日に何十本と抜け落ちてしまいました。
髪がスカスカになるほどの量なので、この抜け毛が落ち着いてからカラーリングされた方がいいかもしれません。

今は、短髪がボサボサ頭の上に生えていて、正直格好わるい事になってます(苦笑)
大丈夫!ホミ | 2009/09/05
私も初め気になってましたが、美容院な方から大丈夫だと説明受け今も授乳中ですが、何度も染めていますよ~!
100%大丈夫とは言いきれないそうですよ。キヨケロ | 2009/09/05
経皮吸収する恐れや経皮毒の問題を気にする方は控えた方が良いとは思います。

ホルモンバランスも崩れてるから頭皮にも悪影響が出るとかでオススメしない美容師もいます。

全く大丈夫って訳では無いので良く検討される方が良いとは思います。

また、美容室によっては上記の事を考慮したカラーをされる所などもあります。
賛否両論です | 2009/09/05
病院で先生に聞いたら賛否両論なのよって言ってました。影響が多少なりともあるという意見、食べ物ではないから影響はないという意見。私が聞いた先生は影響はないと言っていたのでパーマも染めたりもしました。ただ産後でかなり体がデリケートになっているのであまり刺激の強いのは避けるように美容師の方に伝えて下さい。
別にひぃコロ | 2009/09/05
授乳には関係ありませんよ。 産後は肌質が敏感になっていることが多いから、肌のためには染めない方が無難…という感じだったと思います。 染めたら授乳できないわけじゃないですよ。
大丈夫ですよ☆ | 2009/09/05
ただ染めた時に頭皮が弱っている場合があるので凄く痛いかもしれません。
私は痛かったので体験談として拝見してくださいね♪
こんにちは | 2009/09/05
大丈夫ですよ。

ただ、産後はホルモンバランスが崩れてますから、皮膚がかぶれてしまったりすることもあるそうです。

母乳には影響しないので心配ないですよ。
こんにちは | 2009/09/05
大丈夫という意見と肌から吸収してしまうので良くないという意見と両方あります。一般的には大丈夫という意見が浸透しているみたいです。ただ産後はホルモンバランスが崩れたりで肌が荒れやすくなってしまったりしているので、低刺激の物でお願いするといいですよ。それとカラーは時間がかかるので、その間搾乳しなくても大丈夫ですか?
こんにちは | 2009/09/05
きになるのならやめた方がいいと思いますよ。
悪影響はないかもしれませんが、良くはないのは確かです。
私はやめています★
大丈夫だそうです☆ | 2009/09/05
私も不安になり美容院で聞きましたが たしかに体にいいものではないけど母乳に入る事はないって言われました(・∀・) ちなみに、パーマなんかも大丈夫だそうです(・∀・)
こんばんはかい君ママ | 2009/09/05
そんなことはないですよ(^-^)私は産後3ヶ月くらいに染めましたが問題はなかったです。ただ肌が敏感になっているのか、普段より刺激が強く感じたように思います。
おはようございますまりえ | 2009/09/07
絶対にダメというわけではないと思います。私自身、出産後に髪を染めました。心配な面もあったので、地肌に薬液がつかないように、若干根元は染めないでもらいました。
大丈夫ですよゆうゆう | 2009/09/07
私もお宮参りのために産後1ヵ月半でカラーしたことがあります。
美容師さんに聞いても大丈夫って言われました。
こんにちは | 2009/09/07
私は妊娠中にも授乳中にも髪を染めました。本人の気持ち次第だと思いますよ。でも、産後半年くらいでびっくりするほど抜け毛になると思うので、いたわってあげた方が良かったなと後悔しましたよ。

page top