アイコン相談

憂鬱です(愚痴・長文になります)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/20| | 回答数(19)
いつもお世話になってます。以前も義父母について愚痴らせてもらいましたが、もう限界です。イライラします。

以前から義父母の言動に疑問を感じてましたが、孫可愛さゆえの言動だろうと思うようにして来ました。ですが、毎日毎日うちに来るんです。それだけでも私達家族に自由に行動出来ないし、毎日気使うし…。毎日来て何かしら息子におもちゃなど買って来てくれるんですが、5歳以降のやつだったりまだ使えないおもちゃばかりです。(息子はまだ1ヶ月です)。
正直、ありがた迷惑です。週に何度も買って来るもんだから、おもちゃ置くスペースがもうありません!まだ使えないので使うことも出来ず置き場に困るし、息子に我慢出来ない子になってほしくないので、もう買って来ないでくださいと言ったら、ケチと言われました。

義父と主人は喧嘩中の為、義実家に主人が行きたがらないので、余計に毎日うちに来るようになりました。(主人が仕事でいない時間に)

主人はそんな行動をする自分の両親に「気持ちわりぃ。毎日来んなよ!○○(私)が毎日気使うハメになんのがわかんねえのかよ!このおもちゃだっていつ使うんだよ!」とついに爆発して言いました。しかし、義父母は自分の息子がそんなこと言うのが信じられないのか、あんた(私)が言わせてるんだろ!と義父に強い口調で言われました。今までも主人は色々言ってきましたが、それも全部私が言わせているんだと何度、主人が違うと言っても勘違いしてます。
もうウンザリです。どーしても私のせいにしたいようです。同居の話も出てるんですが私が拒否してると思われてます。
もうどーしたらいいのやら…。鬱になりそうです。
長文、愚痴にお付き合い頂いてありがとうございました。
2009/09/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

いっそ… | 2009/09/06
困りますよね…人の迷惑顧みない人。
もう悪く思われているなら、いっそのこと、開き直ってしまったらいかがでしょうか。
義父母さんがいらっしゃったら、「助かります~ちょっとお買い物に行ってきますから、赤ちゃんみててください」なんて。
はじめは、ほんの15分ぐらいから。徐々に長く。
そういう感じの親御さんなら、「赤ちゃん置いて行くなんて!」って文句も言ってくると思いますが、「インフルエンザ流行ってますからできるだけ連れて行きたくないですし~」と、さらっとかわしてしまいましょう。
自分達だけで1~2時間面倒をみるのがイヤなら、そのうち来なくなると思いますし、ヨメがいない方が…と喜んでみてくれるなら、自分の自由時間ができますし(^O^)。
何をしても悪いように思われるなら、使った方が腹もたたないと思いますよ(^^;)。
置き場のないおもちゃは、リサイクルショップに売ってお子さん名義で貯金しちゃいましょう。
ありがとうございます。 | 2009/09/06
ご意見ありがとうございます。 一度、20分くらい預かって貰って買い物に行ったんですが、帰ってきてみたら息子がギャーギャー泣いてたんです。何してたか聞いたら、息子が寝てばっかりでつまんないから、義父がタオルで息子の顔をゴシゴシ拭いたそうです。顔は赤くなって痛そうでした。(治りましたが…)それ以来、絶対預けたくなくて(=_=) 1ヶ月の息子だけを泊まらせに来いという非常識な義父母です。ウンザリ。 おもちゃの事ですが、いいですね!まだ開けていないので高く売れそうです(^O^)
わかりますよ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン | 2009/09/06
孫がかわいいのはわかるんですが…
なんで親って明らかにまだ早い玩具でも
「使わせたい」ってだけで買ってくるんでしょうね(;´Д`)
月齢なんて全く無視ですよね…

ウチも今は孫が産まれて
「来てもらえなくなったら困る…」と思っているのか
あまり文句を言わなくなりましたが、それまでは酷かったですよ
同じように「嫁が言わせてるんだろう」とか
「嫁の尻に敷かれて恥ずかしくないのか」など・・・
それを言われて私に伝える主人も主人ですが…(;´Д`)
そういう親って、主人になにを言わせても無駄ですよ~。

①玩具を買ってくる
「いつもありがとうございますー^^」
「置く場所がなくって~。良かったら今度行くので
  実家で遊ぶように置いといて下さいませんか」と
ありがたいという感謝と、置く場所がないから~を
お話されてみては?
「子供が我慢できないこになる」とかは、気持ちは判るんですが
親に話すと「厳しい」とか「煩い」と思われがちですから★

②毎日うちに来る
「○日は予定があるので」
「○日は友達が顔を見に来るので」などと
予定をつけて(嘘でもいいと思います)少しずつ
間をあけていくといいと思いますよ(´∀`)
ウチも「明日おいで」とか電話かかってきても
正直、行きたくない日などは
「その日は予定があるので…◎日でもいいですか?」とか
断ってますよ♪

③旦那が言っているのではなく嫁が言わせてる
ウチも義父にそう言われたことがあります(´;ω;`)ウッ…
(↑でも話しましたが…)違うのに~とめちゃめちゃ腹立ちます
ご主人vs義父がある間は、正直何行っても無駄ですよ( ´ノω`)コソ
ウチも全く同じ状況でしたし(笑)
義父さんは、きっと「年上譲位」派な人間なんでしょう。
(団塊の世代ってやつではないですか?)
息子の反抗的な態度の間はつっかかってきますよ。
そっちより、ご主人に
「腹立つのは分かるけど、私と子供の為に抑えて」
「あなたが怒るたびに、私や孫が悪く思われるのよ」と
腹が立っても抑えて・大人になってくれ と説得するほうが
ラクだと思います(*・ω・)*_ _))ペコリン
ウチも、主人が子供ですぐに喧嘩してたのですが
説得して、言うのをやめてもらったら
義父さんも言ってこなくなりました。
逆に「あんまり言うと孫に会えなくなるかも」と
今では私の方が、優位状態です(*´ω`*)

ほんと、親の問題は大変だと思います。
私もそうでしたから・・・。でも、そんなのでも
子供からしたら大事なじぃじ・ばぁばなので・・・
『子供の為』と思って頑張って下さぃね
ありがとうございます! | 2009/09/06
なる程ぉと思いました。 しかし、以前、友達の家に息子を見せに三人で行った時、いつものように、今から行くという電話が来たので、今日は友達の家にいるから遠慮してくださいと言ったら、ケチとか散々言われたので、友人の方を切り上げて、結局会うハメになりました。ケチって何なんでしょうかね(=_=) 主人にはもう少し抑えるように言ってみます(^O^)私も早く優位に立てるように頑張ります!
うちも | 2009/09/06
ありましたよ。おもちゃは買ってきませんが文句を主人が言えば嫁が言わせてるんだろと思ってたみたいで…息子も可愛いので嫁は別にどうでもいいみたいで本当に腹がたちましたね。でも毎日は正直迷惑ですよね…次回からは実家に遊びに行くようにするからとかしか言いようがないですよね。孫が可愛くて仕方ないんでしょうけど断る理由があまりにも極端だとまた主さんが言わせてると思うでしょうし…なかなか難しいですね…
そうですね。 | 2009/09/06
嫁はどうでもいいというような態度に腹が立ちます! 私達家族は正月すぎたあたりに初めて、実父に息子を見せに行こうと考えてます。(実家遠いので) しかし、それを義父母に伝えたら、「○○(私の息子)はうちの子なのに、帰らなきゃダメなの?」と言われました! 呆れて、はぁ?って思わず言っちゃいました。私の実父はまだ顔も見てないと言うのに…。 「見たければこっちに来ればいいのに」なんて言います。 ほんとに腹が立ちます。 ご意見ありがとうございました。負けずに頑張ります!
おはようございますはるまる | 2009/09/06
お孫さんを可愛いがってくれるのは嬉しいですが、はっきり言って干渉し過ぎでありがた迷惑ですね…。
私なら、遠回しに義父母さん達におもちゃ今は使えないから買って持ってこなくていいですよと言うかもしれません。そして、義父母さん達には内緒で実家に帰ります。産後1ヶ月で体調等あまり万全じゃないのに毎日なんてきてもらったら体がいくつあっても足りませんよ…。産後のお身体お大事にして下さいね。
毎日なんて・・・ピカピカ☆。。。 | 2009/09/06
大変ですよね。
来そうな時間帯に出かけたいくらいですね。

おもちゃも困りますね。
コッソリ売りに出せたら良いのに・・・

おもちゃではなく、現金、もしくは服などに変えてもらえないですか?
また言うと「嫁が・・・」と思われるかもしれませんが。

毎日干渉されているから同居を拒否されているのに、どうしてなのか、わからないんでしょうね。

もう少し大きくなったら散歩と称して来そうな時間帯は逃げてくださいね~
こんにちは | 2009/09/06
私は完全同居です。
オモチャの話しは同感です。
狭い部屋に滑り台なんて買って来たり…。

「お金だとどこに使われるか分からないから形にしなきゃね」と言われた事もありました。

私は「ミルクが高くてぇ~」とか「靴が小さくなってきたからリサイクルで買おうかな」とか「オムツ高いから、交換するのは少し待とう」とか言ってます。

聞いている義母が見兼ねて買ってきます。
消耗品なら助かりますしねぇ。
どうせ買って来るなら上手く扱うしかないですよ(笑)


もう少し大きくなったら「大人の中じゃなく、いろいろな友達と遊ばせたいから」と外出できるのではないでしょうか…!?

今日はそちらへ遊びに行きます!と毎回お昼も頂いてユックリ帰れば、そのうち義父母達も自分の時間が欲しくなってくるのではないでしょうか?

…実際は難しいですよね。
嫁が息子に言わせてる!よく分かります。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/09/06
 毎日の様に自宅に来られては、気が休まりませんよね(^_^;)
逆に迷惑になっている事を理解しない義理のご両親!!正直に主sanがおっしゃった方がいいかもしれませんよ。
又、自宅に来た時も家を留守にするとか・・・。
ご主人様が言った発言を、主sanのせいにするんのであれば、この際ハッキリ言わせて貰いますが、『本当に迷惑』です。と・・・。
玩具も月齢にあっていないので、遊ばせるのに何年先になるか・・・など。
 おそらく主sanもストレスが溜まっていると思いますし、同居なんてしたら尚更・・・。
ご自身の意見を述べられるといいですね。
困りますね!! | 2009/09/06
ダンナさんが言ってくれるのはありがたいですね。
義父母さん、困り者ですね。
私だったら逃げると思います。
義父母さんが来る前に出かけます。
それか居留守使っちゃうかも。
ダンナさんも味方になってくれているみたいですし、無理に上手く付き合おうとしなくてもいいと思います。
あんたが言わせてるんだろ、と言われたら「そうです。だから来ないでください」とはっきり言ってもいいと思います。
こんばんは | 2009/09/06
毎日なんて迷惑な話というか、義両親も暇というか…。


私なら、居留守使っちゃいますね(--;)
玩具もたくさんあっても邪魔なので(しかも使えるのは何年先なんだか)選別して売ってしまうと思います。


同居したら、また悩みは増えそうですよ。
食べられないお菓子とか与えそうで怖いです。
はっきり「毎日来られたら迷惑です」と言ってしまった方が、主さんのためかと思えました。
荒療治かもしれないけど・・・ももひな | 2009/09/06
自宅に訪ねてきても居留守使ってみたらどうでしょう。
毎日訪ねられるのが困ると言うことはすでに話していて、それでもかまわずに来るならそのくらいしないと効き目なさそうですよね。
旦那様が何を言っても主さんが旦那様に言わせていると思われてしまっているなら、いっそのこと主さん自身もきっぱりと迷惑であることを言うのも必要だと思いますよ。
産後だから… | 2009/09/07
一度キレてみるのはどうでしょう?疲れがピークで頭痛もひどいしゆっくり休みたいので!とか。 頭痛(仮病でも)だって言ってるのに文句たれたらじゃあ来ていただかなくて結構です!と。お帰りいただいたら私なら次の日からしばらくはインターホンの電源切って居留守か出かけちゃうと思います。もちろん携帯も着拒です。 あとは旦那さんに連絡係を…ですが、ケンカ中なので連絡もしずらくてしばらく静かになりませんかね?
辛いですよねゆうゆう | 2009/09/07
悪いことはなんでも嫁が言わせているなんて酷すぎますよね。
私だったら体調がすぐれないことにして実家に帰ります。
旦那さまには可哀そうなことをしてしまうでしょうが、このまま我慢していたらいつか爆発してしまいそうですから。
せめて・・・ | 2009/09/07
毎日なんて、正直ウザイし、気持ちが重たいです・・・

外出する用事なくても、色々赤ちゃん寝たら、家事やったりしたいですよね~
義父母いたら、お茶だしたりお菓子だって・・・余計な気つかうし、お金もかかる・・・

それなら、「うちに来る前に、電話1本下さい~。子どもの予防接種や色々用事あったりしますから・・」って。

そしたら、電話ならなんとか断れますよね?

はっきり、言っても嫁が息子に言わせてると思われても
自分たちの生活守るためには、仕方ないかも・・・

だって、こんな毎日続けばお子さんとゆっくりできないですし、
おもちゃなど与えすぎで、わがままっ子になっても仕方ないかも・・・
こんにちはまりえ | 2009/09/07
自分の息子さんもお孫さんも義両親にとって、ものすごく可愛いんでしょうね。旦那さまの親御さんだから、正直なところを言いづらいのは、よくわかります。 家に毎日来るということですが、前もって連絡がくるのでしょうか?なにか断われる理由を作ってみてはいかがでしょう。
耐えられない! | 2009/09/07
私ならとても耐えられないです!
たまに会うのでも気を使うなのに毎日なんて。。。
しかも旦那さんが言うことは主さんが言わせてるってなんでそうなるの?って感じですよね(怒)
とても失礼ですが、この義両親とは同居しない方がいいと思います。
別居していてもこれだけ頻繁に来るのに、同居したらプライベートの時間なんてゼロに等しくなると思います。
毎日の訪問でグッタリすると思いますが、頑張ってくださいね!
こんばんは | 2009/09/07
うわ~。読んでいるだけでイライラするような、ひどい人たちですね・・・。そんなん毎日されたらだれだって鬱になりますよ。旦那さんも切れてることですし、主さんも切れた態度で良いんじゃないかなーと思います。「あんたが言わせてるんだろ」とか言われたら「確かに私も旦那と同じ意見です。でも旦那自身が思っていることを言っているだけです。あなたたちのそういう態度が嫌だから旦那は実家に行きたがらないんです。どーしてわからないんですか」って、主さんの代りに私が切れたいくらいです…。本当にたいへんですね…。
こんにちは | 2009/09/10
大変ですね。。。
おもちゃはもうちょっと大きくなったら一緒にかいにいきませんか??とかいっそのことこういうガラガラがほしいとかってよね~
お洋服もいいよね~買ってもらってはどうでしょうか??
それが、ねだられるようで嫌なら寄り付かなくなるのではないでしょうか??
ひどいかもしれませんが、相手が疲れるのなら利用するにこしたことはないです(笑)

あまりいうことを真に受けず聞き流してくださいね!!
こんにちは。 | 2009/09/19
お疲れ様です。読んでいるだけのはずなのに、私まで困ってしまいました。

まだ一ヶ月ですし、可愛いなと本当に孫に会いたいがために来られているのでしょうね。お近くなのですか?まだ一ヶ月だと、授乳などのペースも頻回ですし、その辺りと、まだまだお昼寝しないといけない月齢なので…、とご主人さんからもっと、優しい口調で伝えてもらってはいかがでしょう。

ご主人さんが爆発してしまったから、ばんぴょさんが悪者になってしまうのではないでしょうか。もっと落ち着いて、話してもらったら分かってくださるようにも思いますがいかがでしょうか。
こんばんはホミ | 2009/09/19
きっと孫が可愛くて仕方ないんでしょうね~でも毎日は主サンも辛いですよね・・・主サンが言えるなら、産後まだ体調が戻ってなくてたまにしんどいので、せめて1週間に1回にしてもらえませんか?と言ってみてはどうでしょうか?
おもちゃに関してはありがたく貰っておいたらどうですか?うちなんて一個も買ってもらったことないから羨ましいですよ~!おもちゃがいっぱいなら、おもちゃよりオムツがいいとか服がいいとか言ってみるとか(笑) どうにか毎日くるのだけはやめてくれたらいいですね。

page top