相談
-
家賃…それとも…
- いつもありがとうございます。今回も皆様にアドバイスして頂きたいです。
アパート、家賃の事です。引越しをするのですがあまりにも物件がありすぎるし見過ぎたしでどうしたらいいのか分からなくなりました。また昨日の夜からネットなどでまた検索をしてしまい、ますますパニックになってしまいました。
汚くても家賃の安い所、その分子供の貯金に…と主人も言いますし私も思います。ですが水回りが汚いと衛生上悪いような気がして…子供ももうすこし大きくなればハイハイなどしたらなど、やっぱり少し高くてしてきれいな所に住むか、など。築年数や病院や保育園、スーパーなど条件に入れていくときりがありません。沢山見過ぎてなにが良いのかわからなくなりました。皆様は何を基準として決められましたか?住んでみてやっぱり…など失敗などされましたか?
よろしくお願い致します。 - 2009/09/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
体験談 | 2009/09/06
- 先週の話です。旦那の仕事の都合と生活費のことを考えて安い所に引っ越ししました。(中はそこそこ綺麗)ところがその夜、台所の電気をつけるとチャバネゴキブリという一般家庭には大変珍しいゴキが50、60匹うじゃうじゃとシンクのまわりにいました。鳥肌もんです。そんなもの今まで見たこともないですよね。即、引っ越しを考えて来週また引っ越します。やはり築年数がたっていると怖いです。前に住んでいた新築アパートは2年いましたがゴキも0で水回りももちろん綺麗でしたし、子供がハイハイなどしてもなんの抵抗もありませんでした。お子さんのことを思うなら、やはり少し高くても綺麗なところに引っ越してあげてください。
私だったら | 2009/09/06
- 住みやすい環境と水回りの清潔さをみます!
やっぱりカビとかダニ・ゴキブリは衛生面でよくないですし…!
自分の一番の譲れないものは? | 2009/09/06
- 考えだすときりがないですよね。一番譲れないものを冷静に考えてまずひとつ。家賃なのか、子供を安心してハイハイさせる場所なのか、保育園なのか、スーパーなのか。。
前の方もおっしゃってましたが、あまりにも古いと安心できないこともあるかもしれませんよね。とくにこれからお子さんが動き出すならなおさらかも。。
いっぱい物件を見ることも大事ですが、まずご自身の条件をもう少しきちんと搾られた方が探しやすいと思います。
うちは、車があるのでスーパーは車でいけるからよしとして、新築で幾らくらい、電車の駅にさほど遠くないところ、この辺りの地域に住みたいというところに搾って物件を捜しました。
安いところに住んで貯金も大事ですが、逆に今幾ら~幾らくらいなら出せるのかも大事かもしれません。
あまり安いところで安心して住めずに、心がぎすぎすするよりは、ここに住んでよかった、がんばろうと思える場所も悪くない気もします。気に入る物件に出会えますように。
うちはNOKO | 2009/09/06
- 駅とスーパーからの近さを条件にしたので、今のところは築40年弱です。おかげで保育園はとほ25分ですが、なんとか通ってます。古いですが、リフォームされているので、室内はそんなにひどくはないです。実際に見てみないと何とも言えないと思うし、見てみたら、ここはゆずれないというポイントが見えてくると思いますよ。今すぐじゃなくても、気になるところを2、3か所見てみて、それからまた調べてみたらいいと思いますよ。
難しいですね。 | 2009/09/06
- うちは結婚してから何度か引越しをしています。
やっぱり、清潔な所というのは重要だと思います。
アリなどが大量発生するアパートに知らずに入居してしまい
3ヶ月で引っ越したこともあります。
それ以来、物件を見に行った時には、虫がいないか、虫の死骸が
ないか気にしています。
私は、築年数はそれほど気にしません。
病院や保育園などもそんなに近くなくてもいいと思っています。
スーパーはそれなりに近くにあったほうが便利かもしれません。
私が気にするのは、清潔であるかどうかと子供にとって安全か
(家の中の段差が大きくないか、外に出るのに安全か)や、
ケガをしそうな場所がないかなどで決めました。
お子さんがもう少し大きくなったら、学校なども考慮しなくては
いけなくなるかもしれませんが、まだ小さいうちは、何でもさわるし
口に入れたりするので、清潔と安全ははずせない条件だと思います。
おはようございますはるまる | 2009/09/06
- 私は、お風呂が好きなので、浴室が広いところ、日当たりの良いところを重視しました。あとは、周りの環境だと思いますよ。うちは、車の通りが頻繁にあり、外で子供達を遊ばせることがあまり出来なく、スーパー等が遠いのが難点です。
条件はいろいろありますよねベビーマイロ | 2009/09/06
- 24時間換気がついているところ、クローゼットの多いところ、水まわりも大切だと思います。
ある程度年月がたっているところは、換気ができていないため、結露などが起きます。うちもそれで、部屋中カビだらけになり、引越しました。(そこの会社とももめました)
あと、水まわりもしっかりしていないと、虫、カビなど、問題も起きると思います。
あとは、クローゼットがないところも住みにくいです。
ずっとその家におられるなら、幼稚園、保育園なども頭に入れてもいいと思いますが、それは後回しだと思います。
子供優先ですね。 | 2009/09/06
- 色々あって悩みますよね。
しかし子供はすぐ動くようになるので子供が安全な家がいいと思います。
私は玄関の段差があまりなく、万が一子供が1人外に行ってもすぐに道路がないところ、それと水回りなども汚いと子供が触りますのでやめた方がいいと思います。
あと落書きなどもするので敷金のあるところがいいと思いますよ☆
あとはお好みでエアコンやトイレなどですかね?
色々な方の意見も拝見して後悔しないお部屋に引っ越せればいいですねo(^-^o)(o^-^)o
健康と住民 | 2009/09/06
- やっぱり「住みやすさ」とは?と聞かれたときに自分がどこからあげるかだと思います。
私たちは、何より健康だったので、お風呂とトイレと押入れを中心にかび臭さがないかと、それなりの日当たりがあるかを確認しました。締め切った物件だと全く使っていなくてもかび臭さはすぐに分かります。
あとは、最終的に気になった3件は昼間と夕方遅めに見せてもらって、その時間にどの程度の人が建物内にいて、その部屋だとどの程度の音が聞こえるのか確認しました。部屋に入れなくても昼間は洗濯物で家族構成がおおよそわかったり、夜は車の様子や、建物外に漏れる音で住人の様子が想像できたり。
似たような家族構成の世帯が多ければ、近所の環境もそれなりによいことも多いです。もちろん、期待はずれもありますが・・
こんにちは。 | 2009/09/06
- 赤ちゃんには、清潔で日当たりの良い部屋を用意してあげたいので、少し高くてもきれいな所がいいかなと
思います。うちは「日当たり」と「治安」重視で、予算より少し高いマンションへ越しましたが、それでも
貯金はしようと思えばできるし、子ども優先に考えてよかったです(^^)
病院などは緊急時はタクシーで行けばいいし、それよりスーパーが近くにあるのって便利ですよね。毎日のことですし。。
友人は安い木造アパートに住んでましたが、子供が泣くたびに上の住人からドンドンやられて、すぐ引越しました。なので鉄筋で探しました。地震も怖いですし。。
長文失礼しました。
住宅メーカーで選ぶ | 2009/09/06
- 私はこれまで何度も引越しをしてきました。
仮にアパートなら住宅メーカーを決めて選ぶのも重要な判断基準です。
私の経験上、S社は隣室との壁が薄く話し声が聞こえるし、夜になると隣室の仲良し中の声が丸聞こえという最低最悪物件でした。
やむなく直ぐに引っ越しました…。
M社は雑音が響いて最悪です。斜め下の住人の足音が聞こえるし、玄関戸の開け閉めがアパート全体に響く。洗濯機の音が聞こえる。
私はDH社が防音が優れていると思います。
間取りは隣室と押入れやトイレ、風呂が合わさっているのが良いですよ。
物件を見に行ったら室内だけでなくアパートの外周の要チェックで、他の住人の荷物なんかが雑然と放置されているところはあまりお勧めしません。
後は、あまり無いことですが大家さんがアパートの管理を不動産やに委託している所の方が良いです。
築年数は気にしなくても大丈夫です。外見は古くても、室内の設備は最新の物に変わっていたりで、逆に良かったりしますよ。
和室が無いほうが退去時の畳の張替えが無く、修繕費が安いです。
うちはみくみずちゃん | 2009/09/06
- 住みたい町、部屋が1F、部屋のリフォーム有(畳など)、家賃、間取りの順で選びました。家賃は前のアパートより2万円以上アップしてキレイですが…使いにくい家ですf^_^;
おはようございます | 2009/09/06
- 私は独身時代よく引っ越しをしていました。まず自分が譲れない条件を3つぐらい出してみて下さい。そして、物件を消去方で選んでみてください。私の経験上、築年数が経っていると住みにくいですよ。
こんにちは | 2009/09/06
- 私だったら家賃をいくら位までか決めます。
その中で日当たり良好の場所を選びます。
もっと言えば…
来客が来た時に駐車場スペースがあるか?子供が歩けるようになった時を考え、車の通りが少ない場所を選びます(^-^)
こんにちは★ | 2009/09/06
- 私は、周りに独身より家族で住んでる方が多いところ、近くにスーパーなど買い物できる所があるか気にします。
築年数もかなりたっていると、独特な臭いがしみついていて馴染めない感じがするのでリフォーム済みの所がいいですね★
騒音問題コロリーナ | 2009/09/06
- お子さんがいらっしゃるなら、安い木造アパートだと騒音問題ですぐに引っ越し…
という事態にならないとも限りません。
実際、ここで騒音の問題で困っている人の相談もありましたし、
私自身、子供ができる前から住んでいた木造アパートで何もなく生活していたのですが、
子供が生まれハイハイをするようになった頃、その振動がそうとううるさかったらしく、
天井を突き上げるようにドンドンされたり「うるせぇこの野郎!」と怒鳴られたり、
それがかなりの剣幕だったので、とっても怖かったです。
幸い、そういうことがあった時には、家がほぼ完成していたので、
1か月ほど、細心の注意をはらって生活して事なきをえましたが、
引っ越してすぐに騒音問題が起きても、また引っ越しなんて難しいですから、
1階の部屋を探すとか、多少高くても鉄筋の部屋を探すかしたほうがいいかも?
不動産屋さんは何軒か回りましたか?
急ぎの引っ越しでないのなら「いい部屋が見つかるまで根気よく探します」
といって、即決しないことを伝えて探すといいですよ。
更新スピードもありますから、ネット情報は予備知識程度の方がいいかもしれません。
いい空きが見つかったら知らせてくれるようにお願いしてもいいと思います。
あまり条件が多すぎても不動産屋もいい顔はしませんし、見れる物件が減るだけなので、
病院は最悪タクシーを使う…とか、毎日の生活に必要な施設だけを2~3選んで、
条件とした方がいいと思いますよ。
いいお部屋がみつかるといいですね。
私はひぃコロ | 2009/09/06
- 仕事をしているので、利便性が最重要項目です。 徒歩5分圏内に買い物場所と公共交通機関があることが条件。 2番目がプライバシーと日当たり。 観葉植物が多いのでベランダに日が当たらないと困ります。 私は人目が大嫌いなので、外から家の中が見えない事も重要。 後は収納とか、間取りとか… とりあえず、ご自分の中で優先順位をはっきりさせないといけませんよね。 何が欲しい?か、よりも何はダメか、から物件絞られてみたらどうでしょう。 今まで住んでいて、ご自分で我慢できるところと譲れないところと言うのが絶対あるはずですよ。 水回りなんかは古くてもリフォームやメンテがしっかりしていれば大丈夫なんじゃないでしょうか。 それに、古い物件の方が間取りは広かったりしますしね。 良い物件、頑張って決めてくださいね
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/09/06
- 私の場合は、わりと築年数が新しく・多くの収納があり、段差のないマンション2階以上を探しますよ!!
あまりにも古い建物は、ゴキブリや虫などがいそうで・・・。
貯蓄も大事ですが、私の場合は小さな『虫』も苦手なので(@_@。
又、公共機関には歩いていける範囲で、周囲には医療も充実している所がいいと思いますよ。
難しいですよね。。。ゆっこ | 2009/09/06
- 私も住居を決めるときはもちろん家賃を重視していましたが。。。
結局水周りが不衛生だと、掃除にかかる時間や費用がかさむし、精神衛生上落ち着きません。。。。。
長い目で見たときに「時間」ってお金同等の価値もあるし、精神衛生的にもストレスもかなり結局お金に影響を及ぼします。
なので、それでもどこまで妥協できるのか?
譲れない点はどこなのか?
紙に書き出して優先順位を決めて、家賃と妥協ラインを決めて。。。
あとは物件とのタイミングもあるので(相性)こればかりは「縁」かな~と思います。
うちの場合はこれに加えて「引っ越す先の方位」(運勢)なども考慮していたので、それはそれは大変でしたよ。。。。。。
でもやはり衛生的によくないと健康にも影響するので、そこそこきれい!って言うのは譲れませんよね!
一端冷静になって(物件を見ずに)譲れない条件を搾ってから探すほうがいいかも知れませんよ!
こんにちは | 2009/09/06
- 本当に考えいたら訳分からなくなりますよね…築年数や立地条件は大事だと思います。ある程度条件を絞り自分たちに合った物件が見つかれば見学に行き時間帯を変えて何度も足を運んでみるといいですよ。住んでみて後悔はやはり何かしらありますね。。100%満足できるような物件はなかなかないですがやはり値段次第な気もします。
うちは。vivadara | 2009/09/06
- 家庭の事情で実家の近所に住みたかったので、実家の近くを重点的に探しました。
あとは、旦那の趣味が音楽鑑賞であることと、子供の騒音問題が起こりにくくしたいことから、遮音性が高いところを探していました。
当時ちょうど新築を建てるところがあり、環境も良いし、他のお部屋に比べて遮音性もよく、しかも大家さんは母と仲良くしている方だったこともあり、そこの3階(最上階)に決めました。
家賃は正直高いので、いい時期になったら家を立てて引っ越そうとは思っていますが、住み心地はとてもいいので気に入っています。
こんばんは(^O^) | 2009/09/06
- 私も引っ越したばかりです(>_<)
その時はまだ旦那の仕事が決まっていなかったので「とりあえず安いの!」と上限7万円までで探しました☆
○○線沿いで駅から徒歩20分までと、旦那の要望でフローリングがある部屋で絞ったのに200件近く見つかり、そこから写真で外観を見て絞りましたがそれでも80件^ロ^;
その中から敷金、礼金が20万までで絞って4件!
最後は全部見に行って一番いいの決めました(*^□^*)
見に行くのは大変だったけど今の家はリフォームしたばかりでとてもキレイで、近くに多摩川やスーパーもあり、静かな住宅街なのですごく気に入っています!
参考にならなかったらスミマセンm(__)m
こんばんはかい君ママ | 2009/09/06
- 家選びって悩みますよね(>_<)うちは駅近のマンションに住んでいます。(引っ越した時は働いてたので…)スーパーや公園も近くにあるので便利です♪ただ、家賃や駐車場代が高いです…共働きの時は気にしませんでしたが、今は私は専業主婦なのでけっこう家計を圧迫しているのが難点です(^_^;)
やはり住みやすさが1番大事だと思うので、主様やご主人様が譲れること・譲れないことを基準に選ぶのが良いかと思います。
こんばんは | 2009/09/06
- 我が家は住む地域はもう決まっていたので、家賃で見ました。
そして、2K以上、風呂トイレ別、ベランダ付、室内洗濯機、などなど優先的に検索をかけていくと、最終的には1、2件しか残りませんでした。
今住んでいる所は商店街の近くですが、家が急な坂の頂上なので、買い物袋+ベビーカーを押して上がるのは、かなりきついです。
そして、北側の部屋なので日差しが少ないです。
夏場でも、下手したら生乾き。
ただ、最初から長く住んでも1年半の仮住まいだったので、家賃と間取りを優先しました。
主さん家族は、そこに何年ほど住むおつもりでしょうか。
長年住むんでしたら、家賃より、住みやすさを優先された方がいいです。
こんばんはももひな | 2009/09/06
- 一番外せないのは日当たりだと思います。
私が以前住んでいたアパートは部屋の間取りやトイレの狭さが嫌で四六時中「引っ越してやるー!」って言っていましたが、結局日当たりのよさにごまかされて(?)長いこと住み続けてしまいました。
住んで行くうちに家もどんどん古くなって汚くなっていきますから、はじめからあまり古い家に住むとその分早く引っ越したくなってしまうと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/07
- やはり古い家だと嫌~な虫がいたりするので、できれば新しめの家の方が安心だと思います。
あとは日当たりが良ければ快適だと思いますよ。
こんにちは | 2009/09/07
- うちは、やはり子供の事を考えて少し高くても新しくてきれいな物件を選びました。清潔な物件がいいと思います。
こんにちは。 | 2009/09/07
- 悩みますよね。うちはスーパーと築年数を重視しました。
スーパーは近くて便利は便利ですけれど、子供が小さいうちはどちらにしても買い物しづらいので、コープ宅配を利用してました。
赤ちゃんいると配達料金無料ですし、そういうのを利用することにすれば遠くてもいいような気もします。
家賃など毎月の出費は1年単位で考えるといいといわれました。
1000円違うだけでも年間だと12000円ですしね。
あとは今の時期だと引越しする人は少ないので、不動産屋も家賃の値引きに応じる可能性も高いですよ。4月まで空いているままより、敷金礼金を値引きしたり、1000円くらいなら値引いちゃっても不動産屋にとっても得ですからね。
少し高くてキレイなところを値引き交渉してみるという手もあると思います。
私は。。。 | 2009/09/07
- 一番優先させるのは、ある程度家の中がきれいであることです。
子供がいると汚したりしてしまうこともあると思いますが、やっぱりボロボロの家に住むのは気持ち的にも沈んでしまいそうで。。。
それに水まわりなどきれいでないと、衛生的によくないですし。
うちは、まわりにスーパーや役所、病院など環境がよく、子供が小さいうちは環境が良いところに住みたいと思って決めました。
確かに他のところよりは高めですが。。。
こんばんは。 | 2009/09/07
- 水回りが汚いのはゆずれません。
私がゴキブリ大の苦手なのでもってのほかです。
家の周りで言えば、うちは車があるので病院、幼稚園が極端に近くなくてもかまわなかったです。
でもよくつかうスーパーは徒歩圏です。
今の家で不満なのはクローゼットしかなく押し入れがないことです。
こんにちは | 2009/09/07
- あれもこれもとなってしまっているようなので、優先順位をご主人と話し合って明確にすればよいと思います。そうすると一番は家賃ですかね?そうすると次は衛生面?その2つでだいぶしぼれてくると思います。お子さんがハイハイできるようになったりすると、自転車に乗せたりすることもできるようになるので、そうするとスーパーや病院はある程度離れていても大丈夫だと思います。
体験談です。 | 2009/09/08
- 前の住居は大手ハウスメーカーで築5年だった為、大丈夫だろうと甘い考えで細かくチェックする事なく契約しました。住み始めてから床の汚れが気になりよく見てみると、髪の毛や埃が残ったまま、上からワックスが塗ってあったのです!しかも下の毛のようなものまで。あまりにも大量だったので、再度クリ-ニングに来てもらいました。お風呂も窓付きで常に換気はしてましたが、2日留守にするとコバエのような虫がわいていました。やっぱり衛生面は大事だと思います。精神的にもやられてしまいますし。大手ハウスメーカーであるコトや、築浅などで安心するコトなく隅々までチェックしてください!!
以前かず&たく | 2009/09/08
- 家の購入を悩んでいた時に、売主の会社の方から言われた事です。
まず、家の購入にあたり条件を書き出します。
*物件価格(賃貸なら家賃)
*駅からの距離
*スーパーなどの買い物
*病院(特に小児科)
*保育園や小学校など
*部屋の数や広さ
*南向き
*駐車スペースの有無
等など…。
それを書き出して、悩んでいる物件はいくつ当てはまるか…、当てはまらないものは妥協できる事か…。
というように調べるといい物件と出会えますよ。
…との事でした。
参考になれば嬉しいです。
こんばんはまりえ | 2009/09/08
- 私は、お給料に見合った家賃を目安に選びました。お給料の1/3程度がいいみたいですよ。
こんにちは | 2009/09/10
- ネットで検索しても詳しくはわかりませんしやはり見て回る方が確実だと思いますよ!!
入る前に自分で掃除をすればきれいになりますし、不潔な感じのところではなく拭いたらきれいになりそうだなというところに決めました。
築20年近くですか、それほど住むには困りませんよ!!
こんにちは。 | 2009/09/19
- 私は、お値段はそれなりに大切ではないかなと個人的には思います。、高いから良い物件というわけではないですが、安い所は、やはり安い理由が見え隠れしていると思います。
なので、手が出せる範囲のお値段で、建て付け、防音、周囲の環境などを見てきめます。
こんにちは | 2009/09/20
- 私たちも以前家賃が安いとこに住んでいました。公団の団地なんですが今リフォームされている部屋が多く外観はふつうのだんちですが洋間にリフォームされていて普通のアパートなみにきれいでした。公団は審査がありますがそれをとおればオッケーです。家賃もやすくきれいですみやすかったです。今では同じ家賃分を払うならと思い切ってマンションをかいました。月々のローンも以前の家賃とかわらないので結構いいですよ。
こんばんはホミ | 2009/09/21
- やはり子供優先ですかね~近くに公園があるとか、周りの道路などの車の交通量などあまり大きな道路の近くは避けたいです。
確かに色んな物件がありますので悩みますよね・・・