相談
-
幼稚園教諭の園児へのいじめ
- 娘が公立幼稚園に通っていました。
そこで毎日のように、教諭が、特定の子どもをいじめているのです。
「いじめ」と言っても、もちろん殴る・蹴るなどではありません。心理的ないじめです。
例えば、特定の子に対して無視したり、わざと物を渡さなかったりするようないじめです。。
いじめられた本人は精神的にまいってしまい、母親に幼稚園に行きたくない、先生が怖いと言うようになりました。
教師の子どもに対する精神的ないじめ、親に対する罵声(隣接小学校の保護者が止めに来る始末)を、止めさせるにはどうしたらよいのでしょうか。。、!
主任の先生が一人の園児に毎日大きい声でガミガミガミガミ、職員室に園児と1対1でガミガミガミガミ。以前から聞いていた以上にすごい先生。
制作の時、保護者数名が見学していたら、園児が『ハサミがない!!!』最後まで見つからず制作が出来なかった。
なんと、私達が帰ろうと外に出たら、主任が職員室の自分の机の上からハサミをポケットに!!!
園児が片づけをしないからと、主任の机の上に隠し持っていた。
夕涼み会間近、主任が園児の祖母に草刈を依頼、祖母は断わりきれずに承諾したものの、一人じゃ・・・と私に相談。
PTA会長に相談して園児の為の夕涼み会、皆で草刈をすることにしました。主任、先生何度自宅に連絡をしても連絡が取れず(携帯の番号は誰も知れない)、留守電に『明日7時から草刈をしますよ。』当日朝電話をするけど連絡が取れず・・・。時間になったので全保護者で草刈をしました。
翌日15時子供を迎えに行くと『ちょつとあがって!!!!(怒)』
大きい声を出し『あんた達は大変な事をしてくれたな!!!保護者だけで大変な事をしてくれたな近所の人が見て先生がおらんとなんち思われるか!』などなど、感謝の言葉はなく、大声で怒鳴るだけ。
隣接している小学生の保護者が駐車場まで聞こえたと止めに来てくれた人まで追い返し、もう一度説教。大きい声で怒鳴るから、また止めに来る始末。
校長に相談しても、聞く耳持たず!!
教育委員会に話しても聞く耳持たず!!!
公務員ってそんなもの??
もうすぐ、退職だからと無罪放免??
教員試験の不正が去年話題になった県だから隠したいのでしょうか???
悪いものは悪いと処分しないといけませんよね~!?
先日あった議会にこの教諭の事が教育長に質問があり、教育長は、『個人のことなのでお答えできません!』
どうして、そこまで教諭をかばうのでしょうか?
地方新聞(8日)でこの議会の事が掲載されていました。
公務員って何をしても許されるの??
公務員って何???
25年前には当時の保護者達が先生の態度が悪いと署名活動をしたり、6年前には体罰もあり、教育委員会に呼ばれた時は、『私が往復びんたをしました、指輪をしていたから両ぽっぺに傷がついたと思います』を平気で言って、その時も処分なしでした。 - 2009/09/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございますはるまる | 2009/09/11
- 私は、小学校に勤めていましたが、不適格教諭でもお咎めはほとんどないといえると思います。私も何人ものダメな教諭を見てきましたが、校長、教育委員会はその教諭を異動させたり、クラス担任を外すことしかしないと思います。
私は、一職員としてこの実態はなんなんだと思っていて、校長におかしいと話をしても所詮は、公務員。自分達がクビになったり降格が怖いので、目をつぶっています。一番良いのは、新聞社に投稿などで取り上げてもらったりするのが少しは効果はあるかもしれませんが…やはり公務員…揉み消しされるだけかもしれませんね…。 ありがとうございます | 2009/09/12
- そうなんです、2年ごとに市内の幼稚園を移動、去年はクラス担任を外されて、補助をしていました。
教育委員会も毎年毎年名前が挙がってくるから、移動させるんでしょうね。
新聞社にも行ったし、何度も電話をしたけど、事件性(体罰)がないということで掲載は出来ないと言われました。
でも、やっぱり揉み消されるでしょう?!
ありがとうございました
こんにちは | 2009/09/11
- すごいですね。。。
教育者が考えられません。。。役所に言ってみてはどうでしょうか??
その対応なら無駄ですかね。。。
訴えてもよさそうな人ですよね。。。
やめさせる程度では相手も危機感がなさそうなので保護者大勢でかかっていってはどうでしょうか?? ありがとうございます | 2009/09/12
- 市長の息子と私が中学のとき同じクラスだったので直接電話しました。
市長は幼稚園での事を何も知らないみたいで、早速どうにかしましょう!と言うことでした。
翌日教育委員会の管理課長が幼稚園に来て私達夫婦の話を聞いてくれましたが・・・そんぐらいいいじゃねえかぇ!?
所詮公務委員同士、かばい合いをしていました。何にも変わりませんでした。
ほかの保護者は、やられているのはよその子、自分の子供じゃないから関係ないわ!!
人事らしい。。。。
仕事をしているし、1,2、年後には同じ小学校に入れないといけないから騒ぎたくない!!
我慢すればいい。。。。
ひどい!キンタン | 2009/09/11
- ひどいですね。
読んでいて、身の毛が立つほど腹が立ちました。
単刀直入に言って、署名を集めて教育委員会に提出。でも、結局m正直、教育委員会もお仲間なんで、なかなか動いてくれません・・・・マスコミを動かすのが1番です。
公立なんで、甘く考えてるんでしょう・・・
友人は、公立中学の運動場が、先生の駐車場になっていて、PTAも教育委員会も反応悪し、で、フジテレビのVOISUという夕方のニュース番組の憤懣本舗って所に投書して、取材されて、やっと教育委員会も動き、今では運動場に戻ってます。
なので、荒い?かもですが、マスコミを使うのが1番だと思います。1人じゃ無理だけど、ママさんたち大勢で力を合わせてみてください。健闘、本当に祈ってます!!!!! ありがとうございます | 2009/09/12
- 毎日頭が痛かったです。
幼稚園に見学に行くと
自分の目で見て、耳で聞いて!
子供からは
今日も○○くん怒られよった。。。かわいそうやった。。。
うちは女の子今年入った年少、見ていることしか出来なかったそうです。
ほかの保護者は私にかわいそうね~、先生一人に対して言い過ぎ!!
など、影では言うのに園長に言いに行こうと言うと、そこまではしきらん!!
やっぱり自分が一番かわいい。
私もフジテレビにメールを送りましたが、音沙汰なしです。
ひどすぎますね… | 2009/09/11
- 周りで逆に先生してる人も多いので色々な話を聞きますが、レベルが違いすぎる、ひどすぎますね(・_・;) 大人間の事だけならまだしも、子供に…その子の精神的苦痛を想像しただけで泣けてきます… 教育委員会は身内だからスルーなのかな…もっと厳しいものかと思ってました。 たまにテレビで「こんなテーマの体験談を募集してます」みたいなのを見かけますが、投稿してみるとか。ひどすぎて話題になれば市や県が動くかも?
ありがとうございます | 2009/09/12
- 会長と会長の息子が集中攻撃をされていました。
会長は
『自分が頼りないから言われている。我慢する!!!!』
保護者皆の前でボロクソ言われても
『我慢する!!!!!』
自分の子供が幼稚園でこんな事されているんで!って教えてあげたら、
『うちの子が悪い子だから、仕方ない!!!』
私は
何?自分の子が悪い子??自分の子供でしょ!悪い子じゃないよ!!親がそんな事言わないで。と言いました。
こんにちは。 | 2009/09/11
- 学校や幼稚園など自治の元に置かれている公共施設でしたら、
市議会議員や議員さんに直接お話しするのだいいかと思います。
選挙も終わったばかりですし、今なら“子育てに関して”力入れてくれると思いますよ。
私の従姉妹が小学校でイジメにあった時に、叔母さんが議員さんに直接話しにいった所、次の日からピタリと止んだらしいですよ。
公務員ですから、権力には弱いんです。 ありがとうございます | 2009/09/12
- 市議会の議員さんに相談に行きました。
議員さんの所に私の幼稚園の状態を聞いた数年前体罰に遭われた親子が、
『あそこの幼稚園を助けてあげてください!!うちみたな悲惨な目に遭う前に!!』と
数日前に来たばかりだったそうです。
市議会では教育長は『個人のことなのでお答えできません!』
どうしてかばうのかわかりません?
もう60才のおばさん、見るからに独り身。
まったく普通以下(仕事上?スッピン)
結婚もしていなければ、子供も産んでいません。
おはよです。 | 2009/09/11
- 私はこれから公立の幼稚園に通わせようと考えています。コレを見て不安に感じました… 地元の新聞社に掲載してもらう様にできませんか?教育委員会が対応しないならテレビ局みたいな物を使うしかないと思います。 このまま引退するのはどうかと思います。 公務員だからといっても色々います。少なくとも私が知ってる公務員の保育士はそうじゃありませんでしたよ☆ これからも犠牲者を出さない為にも頑張って欲しいです。
ありがとうございます | 2009/09/12
- 私がこの事件で出会った人の中には、正義を持って公務員をしている人なんかいませんでした。
こんな時、助けてくれる所なんかありません。
何か、あっても助けてくれるところなんかありません。(6年前の体罰があっても毎日幼稚園に来る先生)
私みたいな普通の専業主婦の言葉なんて行政は聞いてくれない。
公務員が1番正しいと思ってる?!
信じられませんももひな | 2009/09/11
- そんなことが許されて良いんでしょうか、あまりに酷くて唖然とします。
教育委員会や役所に言ってももみ消されてしまうようなら、もうマスコミを利用するしかないと思います。
地方の新聞に載ったのなら、その記事をテレビ局に送ってみたらどうでしょう。
そんなことをしておいて退職金を受け取ってぬくぬくと生きていくなんて許されないことだと思いますよ。 ありがとうございます | 2009/09/12
- 公務員は仕事をしたくないんでしょうね?!
机に向かってボーと、ただ時間だけが17時になるのを待っているんでしょう!?
新聞に載っていたのは、
『幼稚園でのトラブルに対して教育長は把握している。』だけ。
テレビ局が動いてくれるでしょうか?
私が知っているだけで25年前の署名活動、6年前の体罰。その間にもトラブル多数。
そんな前から問題のある先生、何も処分させずに教員生活を終え退職金を受け取るなんて許されないことだと思います。
ひどい! | 2009/09/11
- そんな先生が(しかも主任が)そんなひどい態度で許させるというのが信じられません。
公立だからと言って管轄している役所もその先生をかばうようなことがあるなんて、ホント誰を頼っていいのか分かりませんよね。
私はそんな先生は絶対に許せません!
園も役所も動いてくれないのならば、他の方もおっしゃっていますが、マスコミを動かすしかないと思います。
マスコミが動けば、園も役所も黙って見ぬふりはできないと思います。
大切な子供を守るために頑張ってくださいね! ありがとうございます | 2009/09/12
- マスコミを動かしたいです!!!!!
どこに連絡したらいいでしょう?
この先生のやって来たことが許されるんなら、今後このような教員が許されると言うことになりますよね?!
こんにちは。 | 2009/09/11
- ひど過ぎますね~!
公務員は身内には甘いので、マスコミしかないのかなぁ?
保護者の方たちみんなでメールなりして、ニュースに取り上げてもらうとか…。
やり過ぎかも知れないですが、子どもの心は傷ついてますよね。一生消せないかも知れないし。
しかも被害を受けてるのは一人じゃないんですよね。
教師も人間だから聖人ではないと言っても、ギャフンと言わせてやりたいですね(`×´) ありがとうございます | 2009/09/12
- 私も最終的にマスコミが浮かびました。
でも、どこにすれば取り上げてもらえるのか?
メールを送ったけど、返事もなし。
私も子供の心は、すっごく傷ついていると思います。
怖いですね | 2009/09/11
- その先生が何歳位の方か知りませんが自分の感情もコントロール出来ないなんて不適格ですよね!
私なら新聞社に投稿するか市議会議員に話します。ただ市議会議員も党によっては言いきらんでしょうから議会便りみたいなのがあれば誰が問題として取り上げてくれそうか…とか
公立という事なので直接、市に言います!だって給料税金でしょ?そんな人らを先生なんて呼びたくない! ありがとうございます | 2009/09/12
- 主任の先生で3月が定年退職です。
まったく、先生らしくありません。
私の子供の頃は優しいおばあちゃん先生がいて、若くて元気のある遊んでくれる先生がいたのを思い出します!
それが今の幼稚園は、まったく優しくなく職員室にこもっていて園児と遊ばない、園児から声を掛けられると『はぁ~?!(怒)』
幼稚園を自分のはけ口、ストレス発散の場にしています。
ひどいです | 2009/09/11
- 子供の頃の先生の影響って、すごく大きいですよ。 公立なんですね… もし、あらゆる手段をとっても先生が変わらないなら、自分が園を変わるということも考えたほうがいいかもしれません。 私自身、小学生の時に先生にいじめられていました。 その後の人生にもかなり影響があります。 母は寄付などが破格の私立に私を転校さすることも考えていたようですが、私が親友と離れたくないということもあり、そのまま過ごしました。 私の子の小3の時の担任も、人間としておかしな人で、先生から子供の人格を否定するような暴言を吐かれたことがあり、校長先生に抗議に行ったことがあります。 その先生は問題をおこし、教頭会で何度も会議にかけられたことがありますが、校長会へ議題もあがらず、教頭の注意だけで終わる…ということがずっと繰り返され、ずっと教諭をしています。 結局は教員を辞めさせることは難しいですね。 それにしても、何故?先生の職を選んだのか不思議でなりません
ありがとうございます | 2009/09/12
- 幼稚園って8時半から15時まで。
家で起きている時間より幼稚園にいる時間のほうが長いですよ!
子供の性格って幼稚園次第?って位。。。
いじめの見本を幼稚園で教えてもらっているみたいです。
他の子供が母親に○○君が幼稚園に来るから風邪がうつった!!
なんか言うらしく、幼稚園で先生のいう事を家で真似しているんだと思います。
幼稚園でいじめの傍観者を育てています。
こちらでも | 2009/09/11
- 同じような現状です。
某園教諭は、他の園で何気なく名前を出しても園長クラスだと「ああ、あの人」と言われる状態です。教育委員会も苦情を受けると、キリがいいところ(2年程度)で次の園に異動させています。が、年功序列なのかどうなのか階級は昇っています。
一般の企業なら、解雇にならずとも退職勧告は免れない状況ですよね。それが、しっかり昇給もして退職金もしっかりもらえるのでしょう。許せないですね。
裁判沙汰にでもして、マスコミが動かないと、どうしようもないのかも・・・とひどい想像をしてしまいます。
いずれにしても、何かあった都度、写真や動画を含めて記録を残していくことだと思います。その上で、改めて教育委員会や新聞社に事実を公表するのがいいと。
そんな対抗策しかないところが、切ないですね。 ありがとうございます | 2009/09/12
- うんうん!!同じです。
2年ごとに移動しているのに歳と言うだけで主任。
主任なら主任らしいことをしてもらいたいです。
私達、役員は幼稚園に迎えに行くだけで『上がって~(怒)!』
毎回毎回何で私達が怒られるの??(口を挟むと火の粉が集中攻撃)
子供からは『お母さん大丈夫?もう幼稚園やめていいよ!!』
そんなことで、頭が痛く。。。
いろんな人に言ったけど今の現状が変わらなかったので、うちは幼稚園を辞めました。
逃げたみたいに思われるかもしれませんが、精神的にまいりました。
でも、まだ先生を許しているわけじゃありません!!!
これから反撃開始!!(どうしたらいいんだ~!!!?)
そういうのは | 2009/09/11
- 県に陳情されたらいかがでしょうか?
意見書や嘆願書をつけて、持参する日はマスコミにファクシミリで通知し、取材させるんです。
簡単に積み重ねられた体質は改善しませんが、諦めたらそこで終わりですから、どんどん範囲を拡げて問題提起していくことが大切ですよ。 ありがとうございます | 2009/09/12
- 保育の時間に証拠を取るのは難しいので、帰りの迎えの時や役員会(私役員)チャンスの狙って鞄の中にビデオカメラを忍ばせて・・・いざ出陣!!!!
幼稚園を辞める数週間前から私達親子を無視!!!!
夏休み最後夏季保育に子供だけで参加しても、うちだけ水着の指示がなく見学。
最後の最後まで無視されたので何も証拠が取れませんでした。
究極論ですが | 2009/09/11
- 保護者の方たちで相談して、被害に遇っているお子さんの被害届を警察に出されてはいかがでしょうか? うまく行けば、園閉鎖。 ただ、そうなると子供の行き場で困る方もいると思いますが…。 後、実際に手を挙げていないということで相手にされないこともあります。 メディア・マスコミに情報を提供して取り上げてもらうのも、ひとつの手かと思います。 事が事だけに何とかしたいですよね。 でも、一人では動かないことです。 後で悪者にされかねませんから。
ありがとうございます | 2009/09/12
- もう一人で幼稚園を辞めて一人でせこせこ動き回っています。
何も変わらないかもしれない、よその子の為バカバカしいけど、仕返ししないと気が納まりません。
メディア、マスコミはどこに連絡すれば? 小さい望みですが | 2009/09/12
- 「とくダネ」とか番組名宛に手紙なんかを出したらどうかなぁ。 司会者の名前 様 って感じにして。 内容的にニュース性があれば、番組で特別に動いてもらえることもあると思うんです。 自分が信用できるとこがいいと思います。 あと、児童相談所なんかは動いてくれないんでしょうか? 市や県がダメなら、国に訴える手段もあります。 いずれも小さい望みなのが悲しいですが…。
酷いですねかず&たく | 2009/09/11
- 公立なので、市立とか町立になるのでしょうか?
その管轄の所(市や町)に言うといいと思いますよ。
市のHP等に市長への手紙とか…意見を言えるようなものはありませんか?
そういうところで訴えるとすぐに動いてくれますよ。 ありがとうございます | 2009/09/12
- 今月市長選があります。
市長宅に電話をして話しました。
でも、事態は何も変わっていません。
所詮、市長は公務員。。。
こんにちは | 2009/09/11
- すごい先生がいるんですね…自分のイライラを子供たちにぶつけてただ八つ当たりしてるだけだと思います。園側や教育委員会が動いてくれなければどうすることもできませんがお母さん方みんなで団結してその先生に話をされてもいいと思います。辞めていただくように話をするしかないですよね。
ありがとうございます | 2009/09/12
- 後半年で定年です。
うん千万入るのに、自ら辞めるとは思いません。
そんな先生の野放しに、好き放題させている教育委員会が信じれません。
こんにちは | 2009/09/11
- ひどすぎます。お子さんが犠牲になるのは耐えられません。
教育委員会に報告してもだめなら、区長さんとかに直訴のお手紙を出してみるとか?県知事さんとか。あとはメディアに取り上げてもらうとか。 ありがとうございます | 2009/09/12
- 区長(元教員)、民生委員、人権擁護委員にも直接会って話しました。区長は元教員なので、吉田先生の評判を良く知っていました。
奥さんも横で聞いていて自分の孫と同じ年だから何とかしてあげたいと泣いてくれました。
どうしたらいいのか?!考えてばかりで頭が痛いです。
こんにちは | 2009/09/11
- 酷いですね。
教育委員会も手を下さないなら、マスコミを利用するのが1番だと思いますよ。
まずは酷い実態をビデオカメラで撮影しておいて見てはどうでしょうか? ありがとうございます | 2009/09/12
- マスコミほどうしたら連絡がつくのでしょう?
撮影したかったのですが、私達親子を無視して、今までいじめていた親子とは嘘のようにベタベタしていました。会長はうれしそうでした。
酷いですね。 | 2009/09/11
- 何とかしたいですね。幼稚園の時のトラウマが残ってしまったら
園児達が本当に可愛そうです。
そういう先生は権力に弱いから国会議員に訴えたりした方がいいのでしょうかね。 ありがとうございます | 2009/09/12
- いままで動いて何も変わらないので、次は県議に話をしようと思います。
県知事にコネがあれば直接話したい!!!
こんにちは。雄kunのママ | 2009/09/11
- そんな教諭がいるんですね(*_*;信じられないです!!!
教育委員会でも隠すのでしたら、父母方で書類を集めて、皆が不安に思っている声をTV関係に送ってはいかがでしょうか???
また、大きな新聞会社とか・・・・。
もしかすると、県ぐるみで隠しているのかもしれないですよね。
絶対あってはいけない事ですので、誰かが行動を起こさなければ何も変わらないと思いますよ。 ありがとうございます | 2009/09/12
- 会長いままでされたのに我慢する!
私以外は自分達は何もされていないからどうでもいい!!
みんなでどうにかするのは100%無理です。
数日前に保護者会をしたそうですが、言い出したのも会長ではなく普通のお母さん。
来たのは10人中5人。
教育委員会、園長な言いたい事を話したそうです。
本気でやる気でしたら・・・ | 2009/09/11
- 他の方も色々とかかれておいでですが、本当にとことんやる気でしたら幼稚園の最終的窓口は文部科学省です。
ただ、そこに話を行かせるまでに事実関係を明らかにしなければなりません。
いじめの実態もそうですが、今まで行ってきた園長の対応、教育委員会の対応、それら全てに証拠が必要です。
公務員はまず書面を出したがりません。
回答は書面でくれ、なぜなら内容によっては・・・ということをにおわせた時点で対応が変わるかもしれません。
電話などでなく面談の機会を作らせ、それを録音するのでもいいかもしれません。
今一度、園長、教育委員会などから書面回答を求めてみてはいかがですか。
また、いじめも日常的なものであれば録画、録音が可能かもしれません。
それらの決定的な証拠を押さえて、文部科学省に内容証明を作成してはいかがでしょう。
これだけの作業でも結構な時間がかかります。
そして、行動を起こしている間の問題教諭の対応も心配です。
定年が近いということですが、もし行動を起こしたら病気休養か何かで休職させられるんじゃないかと思います。そしてそのまま退職・・・血税から退職金が払われます。
それも嫌なのですが、とりあえず現状を打開する早い手段として教諭の退職および休職させられるような行動を起こしてみてはいかがでしょうか。
標的を教育委員会などの組織にしてしまうと、本当に大事になります。大事が悪いわけではないですが、解決に長い時間がかかってはいじめられているお子様には意味がないように私は思います。
ですので、行動するぞ、本気でやるぞ、という態度を保護者の方々で団結して起こして、もみけすためにその教諭が抹殺されることのほうが早いように思います。 ありがとうございます | 2009/09/14
- そうなんですよね。。。。
証拠を撮ろうと思って、鞄にビデオカメラを忍ばせて幼稚園に行っていたのですが、時遅しでターゲットが私達親子に変わっていたので私にはまったくの無視!!子供に持っていかせることも出来ず退園してしまいました。
保護者は自分の子供がされていないし、名乗りをあげると今度は自分の子供がいじめられると言って知らん顔です。
こんな保護者とは付き合いたくないので退園をしました。
再来年小学校に行っても話をするつもりはありません。
地元にはスーパーが2,3店しかないので必ずと言っていい程、保護者に遭います。
お互い無視です。
これも全て先生&教育委員会のせいです。
最悪です!vivadara | 2009/09/11
- そんな人がずっと公務員として給料をもらって仕事しているとは、絶句です。
でも正直、公務員は身内に甘いところがありますね。(そこまでやっているのにお咎めなしとは信じられませんが)
他の方もおっしゃっているように、マスコミの力を使うしかないのかな…と感じました。
大声で罵倒されるくらいの声を出されるのなら、録音をするなどして証拠を集めたら、より効果的かもしれません。 ありがとうございます | 2009/09/14
- おかしいと思い出してから録音しておけば良かったです。まさか、ここまでになると思わなかったので。。。
幼稚園の先生がまさか!!です。
昔から噂が付いて回っていましたが、心を入れ替えて保育してくれるだろうと甘く見ていました。
マスコミには、どこに?どうしたら?取り上げてもらえるのでしょうか?
信じられません | 2009/09/12
- 友達の子が通っていた保育園でも同じようなことがあったみたいです。なかなか解決しないようなので現場を保護者が携帯で録画、音声録音などをして弁護士さんにお願いしたようです。 新聞社(マスコミかな?)も有力です。 今では解決したようです。詳しくわからなくてすみません…; 標的になった子、周りで見ていた子、両方ともバカな大人の被害者です。一刻も早く保護者の皆さんで大切な子供たちを守ってください。そして、そのひどい教諭がぬくぬく退職できないようにしてください!
ありがとうございます | 2009/09/14
- 園長は今まで主任から『皆仲良く、楽しくしていますよ』と報告されていたので、『いいえ!先生はとてもいい人です!!』と言います。
元々、幼稚園はグランド挟んで隣に小学校があります。
人数が少ないので、校長が園長を兼任しています。
なのに、私が役員で幼稚園に行っていても、まったく幼稚園に来ません!
夏休みの夏季保育にも一度も来ていません。
園長は『行ったときには皆さん帰られた後でした』
なんで!!一日のスケジュール知らないの?文章(プリント)発行するとき見てるんじゃないの??
園長も怠慢だと思います。
兼任していてお給料貰っているんでしょう?
給料泥棒っていわれても仕方ないんじゃない?と言いたいです。
それはもうゆうゆう | 2009/09/13
- テレビに訴えるしかないんじゃないでしょうか。
新聞記事になったくらいならテレビ局も動いてくれるのでは?
そんな人が教諭だなんてしんじられませんよね。 ありがとうございます | 2009/09/14
- 新聞に出たと言っても『議会便り』と言う小さい欄です。
九州(かぼす、鳥天有名)県内のテレビでは県職員汚職、教員逮捕など恥ずかしい報道ばかりです。
県知事も、こんなんだから支持率が低いのでは?
こんばんはまりえ | 2009/09/14
- 公務員だから許される行為なんて、ひとつもないと思います。公正な処罰を与えてほしいものですよね。
ありがとうございます | 2009/09/14
- 公務員は許されるって言うのは、今回私が見て思いました。
正しい判断でそれなりの処罰を望みます。
子供の心はとっても傷ついています。
酷すぎ!! | 2009/09/16
- 本当に最悪ですね(`ε´)我が身ではないですが、めちゃくちゃ腹立ちます!! マスコミから民意に訴える場合は郵便番号のみでTv局に届くので番組名(又は報道部)当てに手紙を書いたらどうでしょう?全国局の報道番組はもちろん、ローカル局で地域ニュースしてる所とかもとりあげてくれるかもしれないですよ。 最悪は弁護士に相談して被害届…ですが、そうなると退園に追い込まれた他園児ママさん達とタッグ組む必要があるかもしれませんね。 とにかく人道外れた教員が退職まで仕事を続けられない状況になる事を応援してます!!
ありがとうございます | 2009/09/18
- 今後どうなるかはわかりませんが、人生の経験をしたと思おうと思います。
自分はあんな人にだけはならないように心がけます。
ここに書き込んで返事を頂きとても心強かったです。自分は正しいことをしたんだと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
公立だけじゃないですよ・・・ | 2009/09/16
- ウチの実妹は、幼稚園の先生ですが
今の幼稚園はまだマシなようですが
以前勤めていた幼稚園は酷いようでしたね。
◎先生が特定の子供を虐めている
・真夏の炎天下に「言うことを聞かない」と外に放り出し
延々と立たせる。泣いて謝っても入れない
・幼稚園の月1回のお誕生日会で写真だけ入れて
その後は普通の子供の席に座らせる。参加させない
・親の前では「○○くん」と呼ぶが親が居なくなった途端に
「○○~!!早くしろよ!」と呼び捨て。汚い口調
・片づけが遅い!と連絡帳を教室から放る。
拾いに行った子供から再度奪い取り、また放り捨てる
妹は耐えれなくなり、注意したら目をつけられたらしく
全体で虐め…★他の先生も、その先生が「副園長」という立場で
逆らうと自分が・・・と言う気持ちから助けてくれない。
精神的に耐えられなくなり辞めました。
その後、学校側に辞めた旨を連絡すると
どうやらその学校…保育系の学校では噂になっているらしく
「以前入った人も虐められ、体重が30キロ台になり
精神的にも、他人恐怖症になって自宅に戻った。
現在裁判しているが、通っている親には知らされていない」
らしいですφ(・ェ・o)メモメモ
「公務員だから」というよりは、その先生の姿勢でしょうか…
周囲がかばうのは「公務員」ならではですよね(; ・`д・´)
「自分の子供は自分で守る」と親が先生が嫌がるくらい
強くなるしかないのかも・・・?
でも、あまりに煩い親だと、子供が逆に虐められるのでは…と
その心配もありますよね(-´ω`-)シュン