アイコン相談

車の事故について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/25| | 回答数(27)
 はじめまして!1

 このカテゴリーでいいのかわかりませんが、そうだんさせていただきます。

 一週間前です。
 パパが仕事帰り、10時ごろ車で事故しました。
 パパが車で右折でした。
 相手は23歳の男の人で直進で原付でした。
 パパの話だと8:2か9:1でこちらが多いほうです。
 相手には無制限の保険をかけています。

 相手の方は打撲で通院しています。
 旦那は2回相手のお宅に電話して、1回目は相手のお母さんが出て、「様子はどうですか。保険でいけますんでなんなりと保険やに言ってください。」
 と。
 本人に謝ってないからともう一度日にち改め電話したところ話ができました。
 「ご自宅にお詫びにうかがいたい」
といったところ、「父に言っておきます」
 と言われたそうです。

 サイトでみると、あまり保険屋さんを通さずに接触されると保険屋さんは嫌がるとか書いていました。

 バイクが当たったのは助手席の後ろの扉で、バイクの前のタイヤの型がウイリーしたみたいにくっきり型なって、ドアノブもないくらいです。
 もちろん車は廃車です。

 バイクは直進車線でしたが、後ろのドアに当たるとゆうことは
うちの車がかなり前には見えていたのでは?
 そしてバイクはかなりスピードを出していたのでは?

 相手は打撲していらっしゃるし、心配ですし、お詫びも行かないととは思うんですが、今の状態はパパだけが悪いようになっていて、なんか10:0くらいの気持ちが相手の方にあるような気がします。。

 こうゆうのは初めてで、お詫びはいくらくらいの菓子折を持っていけばいいのかもわかりません。
 一回謝りに行ったら、あとは保険屋さんに任せたらいいのか、まだ相手の方と連絡を取り合うほうがいいのか教えてください。

 あと8:2とかはこのくらいですか?
 長い分ですみません。
 読んでくれてありがとうございました。
2009/09/11 | の他の相談を見る

回答順|新着順

参考になれば・・・ | 2009/09/11
事故、本当に大変ですよね。
ひどい怪我がなかったことが不幸中の幸いですね。
ちょっと話がそれますが、私の叔父が30年前くらいの軽い衝突事故の後遺症が60歳を過ぎてからでてきたので(そのときは検査にいってなかった)ご主人様も何も症状がなくても一度通院されたほうがいいかと思います。
首の後ろを軽く損傷してたようで年月が経ち、症状が出てきたって感じでした。軽い手術も受けました。

それと10:0は絶対にありえないですから、その辺はあまり突っ込まず、保険屋に任したほうがいいと思います。
私の母など、身内も何回か事故してますが(相手車こっち原付)一度も直接誤りに来た事はないです。
それがいいのか悪いのかは別にして、保険屋さんとよく相談されてからの方がいいかと思いました。
本筋と離れてしまったうえ、長文、すいません。
どうもです | 2009/09/11
参考になりました。
 保険屋さんはあまりこちらが謝りすぎるのは困るのかもしれないですが、自分たち的には謝るのは当然と思っていますので、一度はうかがおうと思います!1
 ありがとうございます!
こんばんはももひなさん | 2009/09/11
お互いに動いていた状態なら10:0はありえませんよ。
私が事故に遭って怪我をしたときは相手の方が3千円くらいの菓子折りを持って挨拶に来ましたが、その相手は飲酒運転で追突してきたので旦那様のケースよりははるかに相手側に非があると思います。
友人の車に同乗していたのではっきりとした割合は分からないのですが、9:1くらいと聞いたように覚えてます。

保険屋さんを通さずに何度も連絡をとるのはもしかしたら良くないことかもしれないので、相手の家に謝りに行ったほうが良いかも含めて遠慮せずになんでも聞いてみた方がいいですよ。
保険NOKOさん | 2009/09/11
保険屋さんの関連の仕事をしていますが、10:0というのは、信号無視とセンタラインオーバー(つまり逆走)の場合などだけですから、そういう査定にはならないと思いますし、それは、保険屋さんがきっちりやってくれるので、大丈夫ですよ。通常の自動車保険であれば、対人示談代行は付いているはずですから、一度相手に謝りに行けば、十分だと思います。へたにこちらが全部悪いですというような話をすると後で保険の時にもめることもありますので、すみませんでしたっていうぐらいで十分だと思います。逆に謝罪を一切しない、連絡も一切しないと言う人もいて、そういう場合には保険会社が入ってもなかなか示談に応じてくれなくなってしまうこともありますので3千円~5千円ぐらいの日持ちする菓子折りでも持っていけばいいかな?と思います。
こんばんは | 2009/09/11
保険会社を通さなくても一度は謝りに行った方がよいかと思います。
菓子折りは2~3千円の物を…。

相手に会って…怪我の具合を心配し、今後は保険会社を通す事を伝えると相手も人間ですから誠意があると感じると思いますよっ(^-^)

相手にいい印象を与えた方がスムーズに処理が進みます。

割合ですが8:2で仕方ないと思います。

私は車をぶつけられた方ですが、修理が終わった後に「お蔭様で車も直りました」と相手に電話をしておきました。
ぶつけた相手がとても誠意を見せてくれたので…。
こんばんは | 2009/09/11
相手方も心配ですが、旦那様は大丈夫ですか?

以前事故した時に聞いた話ですが、両者動いている状態なら信号無視や逆そう以外は10:0はないそうです。
後事故した当人同士がやりとりをしてうちが悪かったと言ってしまうと、10:0でなくても保険屋さんが交渉するときに相手の方が(旦那さんが)認めたから10:0だと言う事があるそうです。
車両保険に入っていなければ自分の過失分は保険からは出ないので8:2でも自分の8割と相手の2割は自費ですから大変ですよね。
こんばんは | 2009/09/11
お互い動いていたのなら10:0にはならないと思います。保険屋さんに任せれば大丈夫ですよ。一度気持ち程度の菓子折りを持っていききちんと誠意を見せればそれでいいと思います。保険屋さんに何でもお任せして自分自身であまり動く必要はないと思います。
こんばんははるまるさん | 2009/09/11
事故後に、保険屋に連絡しなかったのでしょうか?私は、いつもぶつけられるほうでしたが、保険屋は何かあっても双方で連絡をせずに必ず保険屋に言ってきて下さいと言っていましたよ。主さんのご主人が車で、相手方がバイクと言うことで、比率的に主さんのほうが高くなると思いますよ。この先、スムーズに終わらせたいなら菓子折りの一つくらい持っていかれるといいですよ。そういうのも保険屋は嫌がりますが、それだけで多少はこちらも心がほぐれます。
菓子折りなら1000~3000円くらいでいいと思いますよ。菓子折りを持って行った後はなるべく保険屋に任せたほうがいいと思います。
判断は | 2009/09/11
身内の経験からだけですが、右折しようとして、しかも優先道路(一般的には太い道路)が相手側だと、相手側がスピードの出し過ぎなどで止まれなかった状況でも、9:1に近い状況でこちらが悪いことになります。(というよりなりました。しかも右折しようとしたこちら側は左からの車を再度確認中だったため、ほぼ停車状態のところに飛び込まれた状況でしたが・・・)
今後について、示談にするつもりがなければ、先方にお出かけになるのは3000円程度の菓子折りを持ってお見舞いに出かけるのみで、事故状況の確認含め細部は触れないほうがいいと思います。
唯一、相手の方が、打撲については人身事故にならぬよう示談でと言ってくれるかもしれません。それらも、その場で結論を出す必要はないので、改めて連絡することにして、内容は保険屋さんと相談して出してもいいと思います。
直進対右折ならひぃコロさん | 2009/09/11
10:0にはならないと思いますが多分9:1程度かなと思います。 直進の前方不注意よりも右折の直進車両進路妨害の方が過失はかなり大きいはず…です。 とりあえずお詫びされるなら菓子折りは3千から5千円程度で手短に、 絶対にお金の話はしないようにしましょうね。 おかしな事になりそうになったら保険屋を通さないとお話できませんときちんとお断りしましょう。 あと、むちうちなどは後から出てきたりしますからご主人も一応診察受けられた方がいいと思いますよ。 事故は怖いですからね、ご主人もお相手様もあまりひどい怪我ではなかったのが幸いです。 お詫びはしっかり、でも手短に、金銭面は全て保険屋に。 頑張ってくださいね。
10:0は。。。ぶりぶりさん | 2009/09/11
まずありえないです。少しでも動いている場合、1割の過失は取られるようですよ。

保険屋さん任せにするか、お詫びに行くかは相手の方によりますね。誠意を見せておいた方が良い場合もありますし、面倒な方だとこちらが出ない方が良い場合があります。

相手の方が原付だし、人身になってるので9:1かな?
保険屋さんを通した方がいいですよ。 | 2009/09/11
主さんの旦那さんも、相手の方も大事に至らなくて、良かったですね。
事故の際の負担割合は、主さんの場合、10対0は、あり得ないと思いますよ。
もし、そうなったら保険屋さんは、変えた方がいいです。
確か10対0の場合は、相手が完全に止まっていたなど場合だったと思います。
その他にも色々とあると思いますが・・・
保険屋さんを通した方が、直接の対話よりも事故処理が進むと思います。
あまり謝りすぎると、相手が悪かった場合でもかなり強気で出てくる場合もあるので、気をつけた方がいいです。
補償なども長期に請求される場合もあります。
(ムチウチで、長期通院するとか・・・
こればっかりは、本人しか分からないので、要求をのまざる負えなくなったりします。)
知人は、相手側が悪いのにあまりに強気に出てこられて、保険屋
が折れました。上記のような感じでした。
今でも話題に上ることがあります。
お気持の上で、挨拶に行かれるなら2~3千円程度の菓子折りで、
いいと思います。
その後は、保険屋さんのみの対応でお任せした方が、長引かずに済むと思いますよ。
保険屋さんにお任せした方が… | 2009/09/11
ご主人、おからだ大丈夫ですか? 事故の際、警察や保険屋さんにすぐに連絡されたのでしょうか? 現場検証はもうできないと思いますが、保険屋さんにお任せした方がいいかと思います。 うちの主人も結婚前、玉突き事故を起こしましたことがありました。おばさんが信号変わったのに動かなかった所に、ぶつけてしまったんですが、6:4くらいでした。 その時は、保険屋さんにお任せしましたが、名刺を渡していていたものだから、示談成立後、1年くらい経って、相手の同乗者の方が首が痛いと治療費と仕事できないのでその間の給料を出せと連絡がありました。 すぐに保険屋さんに連絡して、対応してもらいました。結局、診断書を出せないとのことで、インチキ?みたいでしたが、本人から謝罪がないのは納得いかないと、再度職場に連絡があったので、こっち持ちで、食事をして、2、3千円の菓子折り渡して終わりました。 相手の方にもよるのかもしれませんが、直接、連絡を取り合うのは、あまり良くないと思います。割り切って、保険屋さんにお任せした方がいいかと思います。
 こんにちは | 2009/09/11
車対原付なら原付の方が弱者ですし、相手の方はけがをしているので、原付の人に非があるところもあるという気持ちは隠して菓子折りを持ってお詫びに行った方がいいと思います。
なぜかというと、相手の過失割合が極少ない場合、相手は保険を使いません。
となると、こちらの保険屋が相手に対して素人だと思っていじめのような対応をするからです。
そしてありえない過失割合を相手におしつけます。
このことがのちのちトラブルに発展することがあります。
最初に相手にお詫びにいっていると印象が違います。
相手は10:0とは思ってないと思いますよ。
ただけがをしてるし過失割合が極端に違うのでそういう態度なのだと思います。
それは仕方がないことだと思います。
過失割合はマニュアル本があり、それにのっとって保険屋どうしで決めるようです。
場合によっては保険や対被害者での話し合いになります。
こちらの対応としては、一回謝りに行って、あとは保険屋ということになると思います。

めんどうですが、「事故」「過失割合」でネットで検索してみるといろいろな事例での過失割合について書かれているところがあるので、お時間があったら探してみてもいいかもしれません。
こんばんは | 2009/09/11
昔車屋の事務をしていました。
この場合は8:1くらいでしょうね。
ただ、車の後方のドアにぶつかっているとの事なので、相手にも非がある事は保険屋さんが向こうの保険屋さんに訴えてくれると思いますよ。
でもどうしても右折車の方が悪くなってしまいますね。
そこは仕方ないと思います。


お詫びには行った方がいいと思いますが、あとは保険屋に任せてしまって大丈夫ですよ(^-^)/
なにはともあれ… | 2009/09/11
お互い、大事に至らなくてよかったですね。
残念ながら、右折が絶対に悪い…ので、あとはお相手の方がどのくらいスピードを出していたかによって、9:1になるか8:2になるか…ですね。
そのあたりのことは、保険屋さんにお任せするしかないのですが、お相手の方には、3000円ぐらいの菓子折りを持って、1度(だけ)お詫びに伺う方がいいと思います。
人身事故扱いになるかどうかは、お相手の方が『行政処分』を望むかどうか、その気持ち1つにかかっています。そうなると『免停』になってしまうので…。心証を悪くしないことは重要です。
ただ、お互い動いている以上、お相手の方が全く悪くないわけではないので、必要以上に卑屈に謝る必要はありません。
怪我をさせてしまって申し訳ない気持ちを伝え、「事故内容のことについては、全て保険会社にお任せしているので、ここではお話できません」ときっぱりお伝えすればいいと思います。
謝罪に行くのは1度だけ、あとは連絡してはいけないですし、お相手から何か言ってくれば、「保険会社に…」とお断りしてくださいね。
相手がバイクなら、死亡事故になってしまっていた可能性もあります。そんなことにならなくてよかった…と、ご夫婦ともに、気持ちを切り替えてくださいね。
大変でしたね | 2009/09/11
お互い動いているので(エンジンがついている状態で)10:0というのはないと思います。
私の経験上8:2ぐらいが妥当なところではないでしょうか。

トラブルを防ぐためにも保険屋さんを通されて話を進めた方がいいと思います。
謝罪の気持ちを示すために一回ぐらいの訪問はいいかもしれませんが、その時も具体的な提示をされてもそれに応じるような答えはしてはいけません。
あくまでもそういった交渉は保険屋さんの仕事です。
気持ちの問題かも。vivadaraさん | 2009/09/11
私は追突事故にあったことがありますが、相手の方(20代くらいの若い男性の方)は1回菓子折りを持って謝りに来てくれました。
特に事前連絡はなくいきなりでした(そのとき私は鞭打ちで仕事を休んでいました)が、それでもきちんと謝ってくれたので、菓子折りを受け取りました。
本人との接触はそれだけで、あとは保険会社さんからの連絡が何度かありました。

また、私の実家の家族が事故を起こした(加害者側)とき、保険会社さんは、「誤りに行くのは気持ちの問題。自分で謝りたいと思うのなら行ったらいいし、こっちに任せてもらってもいい」と言っていました。
結局その時は保険会社さんにお任せし、保険会社さんが菓子折りを持って謝りにいかれたそうです。

相手の方にもよります(かなり怒っていらっしゃるかどうか)が、あやまりに行くかどうかは、その方の気持ち次第で行っても行かなくてもどうにかなると思います。
ただ、必ず保険会社さんに、あやまりに行く旨をしっかり伝えておくことは大事だと思います。
保険会社さんによっては、一緒に行くという方もおられるみたいですし、その時にいくらくらいのものを持っていけばいいかというアドバイスももらえるかと思います。
そうですね | 2009/09/11
私は、追突で事故に合ったことがありますが、割合は車とバイクであればそのくらいが妥当だと思いますよ。
大きいほうが割合は多くなるので・・・。
そして、侘びに行くなら2000円くらいの茶菓子を持ってきてました。
電話だけでもよいかとも思いますが、気持ちの問題のなので行くのもいいと思います。
保険屋に後はお任せするのをお勧めします。
こんばんは | 2009/09/11
私が中学生のときに、私が自転車で相手がタクシーで、交差点で正面衝突して足を骨折しました。相手が会社だったので、保険対応とかもしっかりしてましたが、運転手本人が来ることは1度もありませんでしたよ。それに対して特に悪い印象も持ちませんでしたし。なので保険屋に任せてしまって良いのではないでしょうか。
うちも同じような… | 2009/09/12
事故をパパがしました。
昨年の9月、ちょうど一年前です。停まっていた車に後ろから突っ込んでしまったと。相手は信号待ちで停車していたので、10:0です。少しでも動いている場合場0にはならないみたいですが。。

旦那が完全に悪かったので、直接被害に合われた方のご自宅に上司と一緒に菓子折り持参したようです。相手側は女性二人乗車していて、親子でした。

怪我という怪我はなく、大丈夫、とのことでしたが、やはり腰が痛い、首が痛い、となり、結局一年通院され、先日示談金150万、また違反講習を受けて全て終わりました。お金のところは全て保険で賄いました。

そんな矢先、またまた事故に…私も乗っていましたが、路肩に停まっていた私たちの車が右ウィンカーを出して待っていたら、後ろの車が止まったくれ、そのまま右折レーンに行こうとしたとき、譲ってくれたと思っていた後ろの車と接触してしまいました。

パパは右折レーンに入りたく、ずっとウィンカーを出して移動をしていたのですが、真後ろの譲ってくれた車は私たちが直進するものだと思い、右折レーンに入ろうとしたときに接触。

私たちは「え?ウィンカー出していたのに…」。でも、後ろの車は「確かに譲ったけど、右折レーンにくるときにはウィンカーなかったやろ!!」と。結局双方折り合いつかず、互いに保険屋に全て任せることになり、結果は相当後になるようです。二年、三年経つかもしれない、とか。

今のところは五分五分だそうです(*_*)

なんせ目撃者というひともなく、当事者が言っていることが食い違ってしまってはどうしようもないみたいですが…


お話をお聞きすると、パパさんが全て悪い、とは思いません。もちろん直線優先なので、右折されたパパさんは割合的には弱い立場にはなるかと思いますが、相手も動いていますし…

旦那のように全て悪い場合には菓子折り持参してお詫びも必要かとは思いますが、やはり保険を通す以上、加害者、被害者両方での接触はありすぎても良くない感じです。

一度ご挨拶された後は保険屋さんと相談されてみてはいかがでしょうか。

事故の完全な処理までには時間もかかりそうですが、本当に不幸中の幸い、だと思って過ごされてくださいね。パパさんも大事に至らなくてよかったです。
また、バイクの方も大事に至らなくてよかったです。

車は私も通勤で往復毎日二時間使用してますが、便利な乗り物だけに危険とも隣り合わせの紙一重。

安全運転をしていても、もらい事故もありますし…

パパが二回事故して以来、運転も怖くなってきている私たち夫婦ですが、まずは加害者にはならないよう、自分の安全運転に気を留めるようにして生活しています。

運転していた当事者が一番ショックを受けていると思います。パパさん気持ち落ち込まれていませんか?

こんな家族もいる、ということで、少しでも気休めにでもなれたら、いいな、と思い、メッセさせていただきました。

元気出してくださいね。
謝罪は十分です | 2009/09/12
相手も保険会社から直接交渉を控えるよう言われているのかもしれません。

人身はやはり車のほうがどうしても割合が高くなります。相手の過失云々ではなく、対バイクなどはしかたないです。

物損と人身は保険の対応も別ですから、相手の怪我の度合いとこちらの物損の被害は同じようには扱われません。

人身の示談は長引きますから、保険会社に一任したほうがいいですよ。
行くのならさくらぞうさん | 2009/09/12
どうしても行くのなら、保険屋さんと一緒に行ったほうがいいです。
言った言わないで揉めるのが一番面倒ですよ。
行くのならさくらぞうさん | 2009/09/12
どうしても行くのなら、保険屋さんと一緒に行ったほうがいいです。
お金のことや事故のことなど、言った言わないで揉めるのが一番面倒ですよ。
誠意は | 2009/09/12
一応過失割合としては、旦那さまの方が高いんですよね。
私は、事故にあったときは保険屋と担当の警察の交通課の方と連絡や相談をして、適切な対応方法を指示してもらいました。

過失割合がご主人さんのほうが高いなら、誠意ある態度を見せて、一度お見舞いという形で伺えばいいと思います。

菓子折りなどは2~3千円でいいと思います。
(そういう見舞い代も保険からおりることがあります。)

あとは、個人同士で話をすると言った言わないなどあとあともめることになっても困るので、基本は保険やさんから、相手の方に連絡をとってもらい、治療費や慰謝料など判断してもらばいいと思います。
終わっていたらすみません | 2009/09/12
保険会社さんに全てお任せしたほうがいいですし、基本的に、加害者と被害者が会うことはよくないですよ。 トラブルになります。 お互いに走っていた以上10:0は絶対に有り得ないと思います。 走っている以上被害者にも多少の過失はありますから。 保険会社に報告するばあい事故証明も必要ですよ(>_<)
正直言って・・・ | 2009/09/12
10:0なんて、ありえません!
9:1にできたら、あなたがたの保険屋が相当がんばったということになるでしょう。

事故現場は、交差点内?

うちは、実家の妹がまさに、右折車にぶつけられて、通院し、仕事も休んでいます。
相手が、入院中で(高齢)息子が謝罪に来たそうです。


とにかく、一度本人が謝罪行くべきです・・・
本人に仮に会えなくても、きちんと。

あとは、当人同士が話し合うことはないので、保険屋に任せていいと思います。

スピードが出ていたのでは?とかは、現場検証が今後あると思いますので、そこでご主人が言いたいことあれば、はっきり言った方がいいと思います。
こんにちは | 2009/09/12
旦那さんお体大丈夫ですか。  事故の件は保険会社に任せた方がいいと思います。相手の家に挨拶に行った方がいいかも含めてなんでも相談にのってくれますよ。それから、両方が動いていた場合10:0になることはありえません。

page top