相談
-
縦抱き
- 8月24日に男の子を出産した初ママです。
最近、母乳メインで1~2回ミルクをあげています。
ゲップをしても吐乳するので、縦抱きで5~10分したいのですが、縦抱きをしていると足全体(太腿から爪先まですべて)の色がみるみる紫色や、まだらになってしまい、血行が悪すぎるのでは…と、気になって縦抱きを続ける事が出来ません。
縦抱きをしていると、足の血色って普通こんなものでしょうか?
慣れない育児と睡眠不足でノイローゼになりそうです。 - 2009/09/16 | の他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございますはるまるさん | 2009/09/16
- うちの子供達も縦抱きにされるのが好きだったようで、縦抱きをしていましたが、長時間抱くことはなかったので、血色が悪くなったことはないです。
げっぷも縦抱きにして、背中を擦ってあげるとげっぷを出しやすいですよ。
生後3ヶ月くらいまでは大変ですが、焦らずに頑張ってくださいね。
こんにちはももひなさん | 2009/09/16
- 縦抱きにしたときに足の色などは見てなかったので分からないのですが、血色が悪くなるようならママがソファーなどに寄りかかって座り、赤ちゃんを胸に乗せるように抱けば少しは血行が良くなると思いますよ。
あとはげっぷをするときにひざに座らせて自分の腕に寄りかからせるようにするとげっぷが出やすいそうです(説明が下手なので分からなかったらごめんなさい。)
私はげっぷのときに自分が体育座りをして、対面で腿に寄りかからせて背中をさすってました。
げっぷのときは必ずしも縦抱きじゃなくても大丈夫ですよ。
げっぷが出なくても…さりぃさん | 2009/09/16
- うちは全然げっぷをしなかったので、初めはすごく心配で15分とか頑張って縦抱きにしていましたけど、足の色までは気にしてませんでした…
足の色が変わるのは心配ですね。
赤ちゃんとママが楽なように、げっぷの後に、はいたものでのどがつまらないよう、縦に限らず抱いてあげたらいかがでしょう?
育児は大変!ママも適当に…ねっ!
なる子もいるみたいですね~ | 2009/09/16
- 今、第3子の5ヵ月の息子を育てています。
長時間縦抱きしていると、足が紫!同じように縦抱きが好きだった上2人はそんなことはなかったですし、抱き方も変わらない(むしろ上手になってる^^)のに、どうしてこの子だけ??と思いましたが、血行とか、赤ちゃん自身の力の入れ方とかで、鬱血してしまうみたいです。。。
横とか、ソファにもたれて座って俯せっぽくお腹にぺたっと抱いてあげれば、すぐにおさまりますよ(^O^)。
うちも。。。ぶりぶりさん | 2009/09/16
- 月初めに第2子を出産したばかりです。
上の子の時はあまりゲップさせることはありませんでしたが、下の子はよく吐乳するので、縦抱きでゲップさせてます。
足の色は気にした事がありませんが、紫色になっていると思ったことはありません。足を踏ん張っていると赤っぽくはなりますが。。。
こんにちは | 2009/09/16
- 今まで抱っこしてきましたが足の色まで気にして見てませんでした。長時間になると色が変わったりもするかもしれませんね。抱っこ紐なんか使うと特になるようですが。縦抱きのしかたを見てないので分からないんですが抱き方でも違ってくるかもしれないですね。知らないうちに足を圧迫するような抱き方になってるのかもしれませんね。ご主人でもいいので一度抱いてもらってその時に赤ちゃんの足をよく見ておいてください。もしならなければ抱き方の違いでなってるのかもしれませんので。ゲップ出すのはなかなか大変かと思います。主さんが椅子やソファなどに座ってでもできますし赤ちゃんに無理のない体勢で出してあげてくださいね。
吐いちゃうのは困りますよね | 2009/09/16
- 生後すぐからゲップ以外でも縦抱きじゃないと泣き止みません。
横抱きだと泣きやまないので今でもしていますが、そこまで色が悪くなったりはありませんでした。
私が抱いてる時はどうか分かりませんが^^;
ゲップはひざの上に横向きにお座りっぽくさせ背中をトントンでもいいらしいです☆
病院でうまくゲップさせれなかったときに看護師さんの教えてもらいました。
注意する事は頭が前にグラッとならないように胸で支えるそうです。
うまく伝えれなくてすいません。
横抱きでおっぱいあげてそのまますわらせた感じです^^;