アイコン相談

どうなのかなぁ…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/30| | 回答数(21)
2歳、0歳の子供を保育園に預けて働いています。ずっと子供がいないときから続けてきた仕事です。
勤務時間は午後の2、3時間だけど、保育園での1日のスケジュールがあるから朝から晩まで預けています。

最近は不景気だからお給料も減って、保育料とほぼ同じくらい。

仕事は接客業なので、ストレスもかなりあります。

それでも仕事を辞められない。

仕事はあまり自信がないけどずっとやりたかったものだし、正直、保育園に預けてるとラクだから…。自分にも余裕が持てます。日中一緒にいないぶん、子供がとてもかわいいです。

だけど、毎日毎日、これでいいのか悩んでいます。
あまりお金にならないのに働く必要があるのか、育児放棄にならないか…。

ちなみに周りに育児を援助してくれる人はいません。

悩みながら、それでも続けていくしかないのかなぁ…。
2009/09/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんわ | 2009/09/17
育児放棄にはならないと思います。

お子さんたちは保育園でたくさん刺激を受けて、たくさん学んで、心身共に成長してるはずですよ。

お給料が下がって、保育園が家計にとって大きな負担になるなら見直した方がいいかもしれませんが、そうでないなら、私なら通わせて働きます。

母親である前に1人の人間ですから、自分の人生を大切にして自分の時間を作る事はいい事だと思いますよ。

育児は一緒に過ごす時間よりも一緒に過ごす内容だと思います。


一日中子供といて、イライラしたり怒って過ごすより、自分の時間を持つ事で余裕が出来て、子供達に優しくできる方がみんな幸せなんじゃないかな…と思います。


仕事と育児の両立は大変ですが、頑張って下さいね!
いいのでは? | 2009/09/17
保育料と月給が同じくらいでも、ママさんが心に余裕が持てて子供さんに優しく接してあげられるのなら、このままでもイイのではないでしょうか?
会えない時間がある分、迎えに行った時に抱きしめてあげて、沢山話を聞いてあげるとか、してあげれば全然育児放棄なんかじゃないですよ!!
でも、もし仕事している事がストレスになってて『子育てだけのが楽だ』と思うなら辞めてもイイのでは?
保育園は子供の社交性も伸ばせるし、ママがリフレッシュできると思えば有効だと思います。
お互い子育てがんばりましょう!
こんばんははるまる | 2009/09/17
働いていない私から見ても、育児放棄とは思いませんよ。生き甲斐を持ててるなら良いと思いますよ。
私も、働けるならお給料は保育料と同等でも働きますよ!自信をもたれてお仕事されて良いと思いますよ。
いいと思いますよ!ホミ | 2009/09/17
全然育児を放棄しているなんて思いませんし、主サンもそんな風に思わなくてもいいと思いますよ!
子供サンの他の子供とのふれあいの場も必要かと思います!保険料と同じくらいの収入だからとか関係ないと思います!逆にちゃんと働ける場を見つけて働いていて偉いなぁと思いますよ~そんな私は仕事探し中で、小さい子がいるからとなかなか面接にすらたどり着けていません^ロ^;
おはようございます。 | 2009/09/17
育児放棄ではありませんから、気にされなくていいと思います。

ただ…お給料が保育料と同額では厳しくないですか?
数時間だけのお仕事の勤務は、保育園に預けた頃からですか?最近からですか?

保育園に問題がないようであれば、(数時間の勤務でも預けられるようであれば)問題はないと思います。
こんにちは | 2009/09/17
決して育児放棄ではないと思いますよ。例え数時間でもお仕事されてらっしゃいますし預けてる間家事もはかどりますしね。家で育児をしながら家事をし子供にイライラするよりはそちらの方がお互いいいのかなと思います。私もできることならそうしたいです。子供にほぼ時間をとられ自分の時間もとれずに日々バタバタしてます。ただお給料ととんとんなこと、仕事のストレスなどを考えると悩むところですよね…主さん次第になりますが今まで続けてこられたわけですし一旦辞めてしまうとなかなか復職も難しいかなと思います。お子さんと主さんに一番いい方法を選んでくださいね。
もし | 2009/09/17
勤務先が副業を禁止していないのでしたら、あいている午前中にもう一つ仕事を増やしてはいかがでしょうか。 給料が保育料を大幅に上回る状態になればなんのために働くのか悩まなくてすむかもしれません。 我が家は子供二人で月に10万前後払っていますが、ある程度はキャリアを続けるための必要経費だと思って割り切ることにしています。
いいのではないでしょうか。きくた | 2009/09/17
私は旦那の勤務地の関係で、結婚と同時に仕事を辞めました。転勤族なのでその後も仕事をせず、来月3歳になる娘と3人で暮らしています。
仕事、続けられるのだったら続けたかったです。来春から幼稚園に入る予定の娘。絶対に幼稚園に入ったら仕事をしたいと思ってます。でも、育児放棄だなんて思ってません。
自分に余裕が持てるっていうのも羨ましい限りです。365日、24時間、ず~~っと娘といると、イヤになるときもやっぱりあります。
いつも元気で、自分に余裕があるお母さんの方が、子供に撮っても絶対にいいと思います。
こんにちは | 2009/09/17
育児放棄ではないですよ。仕事は、生活のためもありますが、自分自身の生きがいにもなるものです。主さんの場合、やりたかったお仕事ならなおさらだと思います。
育児放棄にならない | 2009/09/17
育児放棄にはならないと思います。
私も2歳、0歳のママですが、想像以上に子育てって大変だなと思います。
主さんもおっしゃっていますが、お給料と保育料がほぼ同じであまり家計にプラスにならないと聞いたりしますが、私はそれでもいいと思います。
ママもストレス発散でき、子供もかわいいと思えるならばいいと思います。
例えば幼稚園に預けて働かなかったとしたら、家計は今よりもマイナスになりますよね。
子育ては、やはりママが毎日楽しいと思えるのが一番だと思います。
おはようございますヒロピョン12 | 2009/09/17
全く育児放棄ではないですよ!
やりがいを感じる仕事されてるんですね。仕事と子育て頑張られていて凄いと思いますよ。でも、働いたお金が、保育科として、でていってしまうのは悲しいですけどね。子供と離れてたぶん子供に優しくなれると思うので良いと思いますよ。
保育園いいですよね~ぎょーこ | 2009/09/17
ウチも2歳の娘が保育園に行っています。
私自身は下の子の育休中なので家にいますが、上の子は保育園に行っています。
やっぱり、保育園に行くことでお友達と遊んだり、行事の練習をしたり、家ではできない遊びをしたりといい刺激になっていると思います。家にいると下の子もいるから遊びの幅は限定されてしまうし、なかなかゆっくり相手をしてあげられないので。
下の子も保育園に入れたいのですが、定員が厳しくて待機中です。保育園に入れたい理由は、働きたいからなんですが、うちの会社は育休も最大3歳まで取れるのであわてなくてもいいのですが、働くのはお金のためと言うより、自分のリフレッシュのためと言う感じです。
育児だけよりも、外に出る時間があったほうが気分転換にもなるし、自分にとってもいいと思うからです。

ちゅうりっぷさんのお子さんも、保育園で楽しい経験をたくさんしているのではないですか?そしてちゅうりっぷさん自身も仕事をして気持ちに余裕ができているのなら、いいことだと思いますよ。
仕事以外の時間でも、子供を預けている間に家事をしてしまえば、浮いた時間でお子さんの相手をしてあげられるので、家事の間待たせて寂しい思いをさせてしまうよりいいと思います。

お金のために仕事を増やして気持ちや体力に余裕がなくなったり、育児に専念して疲れてしまうよりも、仕事や育児でいっぱいいっぱいになりすぎない、いい時間の使い方だと思います。
いいと思いますよももひな | 2009/09/17
お給料と保育料が同じくらいだと働いている意味があるのかなって考えてしまうのも分かりますが、仕事をすることで自分に余裕が持ててお子さんにも優しく接することができるなら充分に意味があることだと思います。
もし仕事を止めて、家計の収入には代わりがなくても一日中お子さんと一緒で息抜きする間もないと考えたらどうですか?
仕事をするときに預けることは育児放棄なんかではないですよ。
こんにちはまりえ | 2009/09/17
育児放棄ではありませんよ。家族みんなで幸せに暮らせるよう、働いているのですから。今のお仕事がなかなか辞められなかったとしても、仕事が充実していて、ご自身が満足しているならいいのでは?将来のことを考え、辞められる時期が来たら、その機会を逃さないことです。
私もhappy | 2009/09/17
いいと思います。
余裕をもって育児ができるし、親子でいろんなことを学べるから、できるならそのままでいいと思います。
育児放棄ではないけども | 2009/09/17
お子さんをかわいいと思って、愛情をもって一生懸命子育てされているんですよね。育児放棄ではないと思います。
でも悩まれているのなら、一度お仕事を辞めて子育てに専念されてもいいのでは?
一度辞めると再就職は難しいのは承知しています。でも、主様がもっと子育てに重点をおきたい、とお考えなら、子供たちの一番かわいい時期(?)もっと一緒にいるのもありかな、と思いますよ。
こんばんは。vivadara | 2009/09/17
育児放棄ではないと思いますよ。
生活が厳しいからって方もおられるでしょうけど、仕事を生きがいにして働いているママさんもたくさんおられると思います。

ただ、1日数時間勤務だと、保育園に預けることが出来る規定に引っかかるのではないかということが気になるかもしれません。
うちの地域では、最低週4日以上5時間働いていないと退園させられるので…。
もし規定に引っかかっていて、それでもお仕事を続けたいのであれば、副業を考えられてもいいかなと思います。
こんにちは | 2009/09/17
育児放棄ではないと思いますよ。午前中が空いているようなので、もう1つバイトをするか、在宅で何かできることを探してみてはいかがでしょうか。それか、将来に向けて何か資格を取るための勉強に充てるとか。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/18
仕事をすることで気持ちが切り換えられるなら良いと思いますよ。
大した収入がなくてばからしいなって思うなら止めてもいいと思います。
こんばんわ | 2009/09/18
仕事がずっとやりたかったものでやりがいもあり
続けたいと思うのならいいのではないでしょうか?
ただ収入面で家計がマイナスになってくるとなると
考えなくてはいけないかなと思います
育児放棄ではないけど | 2009/09/28
一意見として聞いて下さい。昨日の事ですが、今年5歳になる長男に「〇〇くらい(弟。2歳)の時どうだった?」と聞かれました。「大変だったよ。トイレもヤダおむつもヤダ、歯磨きもヤダ、ヤダヤダばっかりで本当に大変だったよ~。」と言いながらも息子と過ごした日が本当に次々思い出されました。多分仕事してたら息子との思い出をこんなふうに振り返れないのかな?なんて思いました。思いどうりにいかなくて大変だった日々も今となっては愛しい思い出です。預けてれば楽でしょうし、その分子供がかわいくて優しく接する事が出来るのかもしれませんが、これでいいのか?と迷われてるなら、育児に専念する選択肢もあるのでは?と思いました。やりたい仕事はお子さんがもう少し大きくなってからではダメですか?我が家は金銭的に余裕がなく、本当は今にでも働きたいんですが、保育園に預けたら給料ほとんどなくなっちゃうし、子供に淋しい思いはさせたくない!っていう理由からあと一年半、次男が入園するまでは育児に専念する予定です。 仕事が生きがいでどうしても辞めたくない!っていうのであれば午前中も働けるような所を探されてはどうですか??目一杯自分も働いていればママも頑張ってるからって胸を張れる気がします。気を悪くされたらごめんなさい。

page top