相談
-
私はどうすればいいの?
- 私は社宅住まいで 夕方3才位までの子供を持つママたちと敷地内で集まって遊んでます。
その中のAさんからBさんCさんにハブにされていると相談されました。AとBは仲良しでしたが、いまはBとCが仲良しです。ちなみに私はほぼ地元なので、みんなとはある程度距離をとって付き合ってる感じです。
今日AをあからさまにムシするBとCを目撃しました。
集まっていても微妙な雰囲気で…
私はこのような状況なときどうしたらいいのでしょうかいいのでしょうか? みなさんならどうしますか? - 2009/09/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
自分なら | 2009/09/17
- 自分なら今の状況ならどっちの味方にもつかず間にいます。そして絶対にAさんといてもBさんとCさんといても一緒になって文句を言わないです。普通通りにしときます。それが苦痛ならみんなで子ども抜きで話し合いをするべきです。みんな言いたい事を言い合うのもたまにはいいんじゃないでしょうか....。
私なら | 2009/09/17
- いつもどおりどちらにもつきません。できれば挨拶くらいであまり深い中には入りたくないです。
深入りしないベビーマイロ | 2009/09/17
- どちらの味方とかはしないほうがいいです。
わかっていても、距離を置いて、深入りしないことです。
何か理由があってのことかもしれませんが、理由がわからないことには突っ込まないこと。ただ、大人として、その行動は非常識ですね。
こんにちは | 2009/09/17
- 間に人をいれてしまうと、どうしても事実がねじ曲がりやすいです。主さんがどうにかしたいと思っているなら、BさんとCさん、それぞれ別で話を聞き、「良いことも悪いことも正直にAさんに言った方が良いよ」とアドバイスすることではないでしょうか。2人だとどうしてもというのであれば、主さんをいれて3人で話し合いの場を設ければ良いと思いますが、その際主さんはできる限り聞き役に徹した方が良いかなと思います。
そういうのがめんどくさいのであれば、どちらといるときにも「私はこれ以上人間関係悪くしたくないから、Aさんの(もしくはBCさんの)話は私の前でしないでほしい」とはっきり言っておく、もしくは、さりげなくみんなから遠のくって感じですかね。
人間関係のごちゃごちゃはめんどくさいですよね。
こんばんははるまる | 2009/09/17
- 私なら、双方とは普通に接します。双方のことは双方で、自分自身は人を無視したり、悪口を一緒になってしないようにします。
こんばんは | 2009/09/17
- どちらか側につくということはせず普通にどちらとも接した方がいいと思います。決してご自身も悪口や陰口を言わないようにしないといけませんね。簡単に人を信用すると最後に自分に回ってくることになりかねませんので…
こんばんは | 2009/09/17
- 私ならどちらにも今と変わらない接し方をとると思います。Aさんが頼ってくるなら受け入れますが、BさんCさんの悪口は言いません。
何があったかわからないし、あまり深入りせず自分は自分みたいな態度でいいのではないでしょうか。
私だったらももひな | 2009/09/17
- 薄情なようですが巻き込まれて辛い思いをするのも嫌なので静観すると思います。
ずいぶんと子供じみたことをするママさんもいるんですね。
私なら、しばらく集まりには参加しません。 | 2009/09/17
- 地元なら、他に遊べるところもあるでしょうから、
そちらでしばらく遊びます。
「子供には色々な経験をさせたいので、色々な公園に行きたいんです♪」とでも、ABCに会えば言います。
もうすぐ、お外遊びもできなくなるので、その頃には、集まりにもまた変化があるでしょうし。
「社宅」ってことなので、当たり障り無く過ごしたいですね!
私も | 2009/09/17
- 皆さんと同じ意見です。
あまり関わらず通常通りに全員と接します。
Aさんも悩んでいるのでしょうから、BさんCさんと話しながらもAさんに同じ会話を振ってあげたり…
少しでも苦痛を減らしてあげればいいのでは?
私ならヒロピョン12 | 2009/09/17
- どっちにもつかないで、合わして付き合いします。
どっちかの悪口を言ってしまうと、今度は自分が仲間はずれにされて、A、B、Cさん3人が仲が良くなってしまうという事にもなりかねませんしね。確かに、人間関係は難しいですよね!
こんばんはまりえ | 2009/09/17
- また時間が経てば、仲間はずれになる人が変わると思うんです。本来ならば、注意をするべきだとは思うのですが、あまり深く関わらない方が身のためかもしれません。
どちらの | 2009/09/17
- どっちの味方(?)にもならないですね。
何かあったら面倒ですし・・・。
何か原因があるのだろうし。
そのままでいいと思います。 | 2009/09/17
- そのまま~が一番と思います。
気疲れしちゃいますが…。
ほんと面倒臭いですね(^_^;)
一番 間はきついですよね。 | 2009/09/17
- 私なら二人の間に立たないです。子供の親として、恥ずかしい事ですし。二人は自分は被害者同士と思って居ると思います。人間なので言葉の行き違いがあります。AサンBサンCサンにも誰の事も言わず、誰の立場にもたちません。それを同じマンションの人に相談する事も間違えてると思ってます。仲良しはAとBと仲良しだった。次はBとCが仲良くしてた。そんな関係ならまた崩れる関係だと思もいます。広く浅く付き合って行くと思います。子供の親なら無視より話し合いが大事だと思います。