アイコン相談

スニーカーの洗い方、しまい方

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/06| | 回答数(12)
12センチくらいのナイキの子供用スニーカー(\5000くらい)が小さくて履けなくなったので、記念にとっておきたいと考えています。

そのままだと汚いしカビが生えそうなので、洗ってからしまいたいのですが、洗い方がわかりません。
また、洗ってからどのように保存するのでしょうか。

わかるかた、教えてくださいm(__)m
2009/09/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

素材にもよりますがベビーマイロ | 2009/09/22
1度、靴がつかるほどのぬるま湯に洗濯洗剤か、靴用の洗剤を入れて、浸しておきます。
あまりにもひどいところがあれば、先に磨いておけばいいと思います。
その後は、しっかり乾かすことですね!
すこしでも水が残っていれば、カビの原因です。
もしくは、洗濯機でも意外に大丈夫ですよ!

保存は、除湿!!カビが生えてしまえば終わりなので、箱などに入れて保管の場合は、除湿剤、防虫剤を入れておくのがいいと思います。あとは、たまに外で干したりすることです。
歯ブラシです | 2009/09/23
泥や砂汚れを洗い流してから、
洗濯洗剤をお湯に溶かしてつけおき。
汚れを歯ブラシに洗濯洗剤付けてゴシゴシ

よ~くすすいで
よ~く乾かして
新聞紙を丸めて中に詰め込み
箱に入れて湿気の少ない場所へ保管
時々、天気が良く乾燥した日に影干しするといいですよ
うちは | 2009/09/23
靴を購入する時必ず箱に入れてもらってます(^-^)なのでサイズアウトして、しまう場合も靴が入ってた箱にそのまま収納してます。ちなみに買った時靴の中に入ってた型くずれしないようのまるめた紙もそのまま箱に入れてあるのでしまう時はそれを靴の中に入れてますよ。洗う時は洗剤を溶かしたお湯にしばらく浸けておいてブラシで軽くこすってゆすいでから良く乾かしてますo(^-^)o
こんばんははるまる | 2009/09/23
私は、ぬるま湯に浸けた靴を洗濯石鹸で、歯ブラシで優しく洗っていますよ。
保存なら、お天気の良い日に洗って、よく乾かしてから、除湿剤を靴の中と外側に入れてジップロックなどの密閉できる袋や箱に入れられて保存するといいですよ。
洗っています | 2009/09/23
ぬるま湯で、洗濯用洗剤で洗っています。子供の歯ブラシの使い古した物をブラシにしています。上の子のは、記念と下の子の予備靴にと思って下駄箱に並んでいます。
ただ、何年もだと素材も劣化すると思うので、下の子がサイズアウトしたら、徐々に処分かなと思っています。サイズが分かるような何かとともに写真にでも残そうかなあという感じです。
こんにちは | 2009/09/23
うちは靴用の洗剤や洗濯洗剤を使って洗ってます。完全に乾くまで外に何日か干して乾燥させてから収納してますよ。
うちはももひな | 2009/09/23
薄めた洗濯洗剤液に浸けて歯ブラシで洗ってよく乾かして、それから乾燥剤を一緒に入れて保管してます。
押入れの奥や下のほうだと湿気が多くてかびてしまうことがあるので、できるだけ上のほうにしまうといいですよ。
こんにちは。 | 2009/09/23
赤ちゃん用だったら、恐らく、ぬるま湯か水と歯ブラシなどである程度、洗えると思います。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/09/23
 私は子供用の靴は、歯ブラシで汚れを落として、その後天日干ししますよ。
よく乾かさないとカビが生えますので、きちんと乾かしてくださいね。
また、洗う際に汚れが酷い場合は、一度ぬるま湯に浸すといいですよ。
うちもhappy | 2009/09/23
洗濯洗剤を使って、歯ブラシでこすってます。
11歳離れましたが、上の子の靴を下の子も無事にはけてます。
うちではゆうゆう | 2009/09/24
洗濯洗剤を溶かした水につけ置きしてからブラシであらってよく乾かしてからしまってます。
子供の靴は買ったときに箱をもらうので、その箱の中に乾燥材と一緒に入れておきます。
ときどき出して虫干しするのもいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/09/24
ぬるま湯にしばらくつけて、洗濯洗剤と歯ブラシで洗っています。

page top