相談
-
一時保育
- こんにちは。
今11ヶ月の息子がいます。
11月に結婚式があるのですが、もしかしたら両実家の都合がつかず、子どもを預かってもらえないかもしれません。
連れて行くにはちょっと難しいので、一時保育を利用しようかと考えています。
うちの子は最近人見知りが始まり、身内以外だとすごく泣きます。
預けて平気かな?と思う反面、じきに保育園に入れなくてはならないから練習になるかな、とも思います。
一時保育の利用をしたことがないので、詳しいことはまだ調べていないのですが、あちらもプロなので預けて平気でしょうか? - 2009/09/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫ですよ☆ | 2009/09/23
- うちは6ヶ月から使ってます(*^^*)
一時保育は、専門の保育士さんがつくので、心配は要らないですよ~。
初めて主さんと離れるので、最初は泣いちゃうかもしれませんが、色々なおもちゃと楽しい遊びで、快適に過ごせると思いますよ。
プロにお任せして、主さんは久しぶりの外出、楽しんでみてはいかがでしょうか?
大丈夫ですよNOKO | 2009/09/23
- うちは、人見知り前に保育園にあずけましたが、1歳クラスから入ってくる子もすぐ慣れちゃいます。一時保育と言うことですから、最初あずけてママがいなくなったら大泣きだと思いますが、園の方はそういうのには慣れているし、子供は遊んでいるうちにそちらに夢中になってくると思います。
大丈夫 | 2009/09/23
- 初めてのところで泣くのは当たり前です。
大丈夫ですよ。
うちの子も11ヶ月のときに1児保育を利用したことがありましたが、預けるときはおお泣き。
でも帰りには笑顔で遊んでいましたよ。
よく利用します! | 2009/09/23
- 私は病院や私用で一時保育をよく利用しますよ★ 相手はプロ! 我が家の子どもたちはダブルで号泣してしまうので 大変だなぁって思うのですが… 預けちゃいます★ 案外 初め泣いても 楽しく遊べちゃうかもしれませんよ(*^o^*)
大丈夫ですよ!vivadara | 2009/09/23
- うちも、保育園に入園する前(1歳4ヶ月くらい)に少し預けたことがあります。
最初のうちは泣きましたが、すぐに慣れたようです。
おかげで保育園にもすぐ慣れたように思います。
初めての場所で泣いてしまうのは当たり前ですよ。
一時保育の先生方もそれは承知のうえだし、泣かれるのには慣れています。
中には食事・お昼寝もできない子もいるらしいですが、それでもうちが預けたところは優しく対応してくださっているようです。
事前に打ち合わせがあると思うので、その際に色々と相談したり、お子様の特徴(好きなおもちゃや食べ物・寝る時の癖など)をよくお話しておけば、向こうもより安心かと思いますよ。
大丈夫。 | 2009/09/23
- 保育士さんは一時保育ということをわかって対応してくれますので安心してください。ほぼワンツーマン状態になるかと思います☆
うちの子の保育園は一時保育の子がいるとフリーの保育士さんが一人ついていてくれてました。
心配な気持ちもよくわかりますよ。うちも最初はドキドキでした。
こんにちは | 2009/09/23
- 保育士さんはプロですし大丈夫ですよ。最初は泣いたりしますがすぐ慣れると思います。保育園に預ける予定なら今からでもたまに利用するのもいいと思いますよ。
一時保育 | 2009/09/23
- 長男が1歳2ヶ月の時に急用ができて初めての一時保育で
8時間ほど預けたことがあります。
人見知りなどはあまりしない子でしたが、初めて預けられて
不安だったようです。
おやつやご飯、お散歩の時間は比較的落ち着いていたようですが、
その他の時間はほとんど抱っこしてもらっていたようです。
特にお昼寝の時間は、寝られなくて、抱っこでお外を散歩して
もらったようです。
その後は機嫌も直ったようで、私が迎えに行った時には
みんなに混ざって遊んでいました。
でも声がかれていたので相当泣いたのだと思います。
保育士さんは、最初はこんな感じの子はいっぱいいますよと
言ってくれました。
相当、手をわずらわせただろうなとは思うのですが、保育士さんは
泣いたりしている子を扱うのもとても慣れている様子でしたので
きっと、大丈夫だと思います。
親と子にとっては初めての経験になるので色々心配しますが
保育士さんたちにとっては、初めての子が来るという事も
特別なことではないので、安心して預けてもいいと思います。
こんばんは。 | 2009/09/23
- 一時保育はご自身が気にさえならなければ、ドーンと任せて大丈夫ですよ。
こんにちは | 2009/09/23
- 大丈夫ですよ。初めて保育園に預けられるのであれば泣くのは当たり前。うちは4月から平日毎日通っていますが、2か月くらいは、朝のバイバイで毎日泣いていましたよ。笑顔でバイバイしてあげるのが良いと思います。
色々な託児・保育園を | 2009/09/23
- 経験しましたが、大丈夫ですよ。
1歳前と後では、少し記憶の量が違うようです。
慣れていなくて、敏感な子は 二度目からが大変かな?
お迎えは 子供が慣れてないので、昼寝とおやつの時間をはずして、出来るだけ早く行ってあげてくださいね。皆が帰っていくと たまらなく不安になるようです。
意外に大丈夫ですよ | 2009/09/23
- 預ける時は大泣きすると思いますが、多分 親の姿が見えなくなる頃には泣き止むと思いますよ。
ただ、保育士さんにはずっと甘えて抱っこかおんぶしかダメで床に降りる事が無いかもしれませんが…でも、保育士さん達は慣れておられるから大丈夫だと思います。
帰宅後は、ママにべったりで片時も離れなくなると思うので、大変かもしれませんが、沢山甘えさせてあげて下さい。赤ちゃんは、意外に順応性が有るので心配しないで預けて大丈夫ですよ。
プロですし | 2009/09/23
- 心配しているよりは大丈夫だと思います。
ただ結婚式にかかる時間がかなり長いようでしたら、一度練習も兼ねて2~3時間預けてみるのもいいかもしれません。
もしかすると | 2009/09/23
- いきなり長時間はダメで慣らし保育が必要かもしれません。 (保育園入園前に利用していた一時保育は事前に1時間とか短時間の慣らし保育をしてからでないと長時間の予約は取れませんでした) 事前登録の必要な所が大半だと思うので余裕をみて連絡して登録手続きのための面接や書類提出→予約→利用可否決定という流れになると思います。 初めての時は泣くかもしれないけど、そこは割り切るしかないですよね。
大丈夫ですよももひな | 2009/09/23
- 素人が預かるのと違ってプロですから上手な気分の変え方も知ってるしあやすのも上手ですから心配しなくても大丈夫ですよ。
大丈夫ですよ | 2009/09/23
- うちの子もかなり人見知りがある時期にどうしても預ける場所がなくて一時保育使いました。
でも、先生はなれてますから♪
ただ、下調べはきちんとして・・・。
無いと思いますが虐待とか怖いですから・・・。
遅くにすみません | 2009/09/24
- 22日に結婚式があり、2才6ヵ月の長女と7ヵ月の次女を市の支援センターに7時間預けました。次女は場所、人見知りが激しいので心配でしたが、心配するだけ無駄でした(^_^;)少しは泣いたみたいですが、相手はやっぱりプロなので上手いことやってくれましたよ(^O^)そのかわり、下調べと事前打ち合わせはしっかりしました!
大丈夫ですよゆうゆう | 2009/09/24
- プロの保育士さんがいますから、人見知りの激しい子でも心配ないですよ。
他の子が遊んでいるのを見てつられて遊ぶこともありますからね。
大丈夫ですよ☆ | 2009/09/24
- 元保育士です(^^)
保育士をしていると人見知りで泣かれるのなんてしょっちゅうですし、一時保育をやっている園なら普通の園よりも慣れているので対応も良いと思います。
ただ食事だけは嫌がって食べてくれない子が多いです(^_^;)
ですのでなるべく早い時間に迎えに行ってあげると良いと思いますよ☆
こんにちはホミ | 2009/09/24
- たまに利用しますが、案外はじめは泣いてても楽しく遊んでますよ!
ウチの子は預けてバイバイするときはギャン泣きですが帰りはまだ遊ぶとなかなか帰りたがらないです^ロ^;
大丈夫ですよ | 2009/09/24
- 私の友達がよく一時保育を利用しています。
友達の子供も人見知りがひどかったですが、大丈夫のようですよ。
一つ心配なのが、今保育園は児童が多く、一時保育を受け付けていないところもあると聞きます。
私の友達も第一希望の保育園にお願いしたところ、断られたと言っていました。
こんにちわ | 2009/09/24
- 大丈夫ですよ。向こうもプロですし、1日ぐらいならなんとかなります。
あとはママ次第ですよ。
こんにちは | 2009/09/24
- 一時保育利用したこと私もあります。一時保育なのに1日の娘の様子を記載したものをいただき誕生日が近かったので写真も撮っていただきました。機会があればまた預けたいですね! 私の娘も初めは泣いていたようですが楽しそうに遊びご飯もすごく美味しそうに食べていたそうです。だから大丈夫だと思いますよ!