相談
-
1歳6カ月の発達
- もうすぐ1歳6カ月検診があります。
うちの子はあまりグズらないし、手のかからない子だと思っていました。
でも1歳半になるのに、1語も喋れず「ママ」すら言えません。まだなん語の状態です。
よくよく考えてみたら、発達に遅れがあるんじゃないかと心配になってきました。
発達障害を調べていたら1歳前後で「人見知りをしない、もしくは乏しい」「手のかからない子が多い」
と書いてあって、うちの子にぴったり当てはまるので、心配になってしまいました。
今までは、手のかからないいい子で安心…って思ってたんですけど。
飲み物が欲しい時は、マグをママの手に乗せてキッチンに走ります。
これは「クレーン現象」の一種なのでしょうか?
外に出て遊んでも、ママが「おいで」って言っても、逆方向に走ったり、
絵本を読んであげようとしても、めくることが楽しいだけみたいで、
読んでも聞いていないし、ママがめくろうとすると手を払いのけます。
「これは○○だよ」と教えてもほとんど聞いてくれません。
過去ログを調べてみたら、他のママさんは「つま先歩き」を心配されていました。
うちの子はテレビをつけると、つま先立ちしてテレビを見ます。
歩くときは普通にドタドタと歩くのですが…
キッチンの引き出しや、食器棚は開けるとすぐに閉めたがります。
お片づけ上手と思っていたのですが「こだわり」の一つなのかな?
うちに積み木はないのですが、デパートのキッズスペースにあった、
抱える程の大きさのクッション状の積み木は身長まで(4個くらい)積み上げることはできました。
目を合わせて笑うこともできます。
スプーンでごはんを自分ですくって食べたりはできます。
ママが頭やほっぺを触ってみせると、マネして同じ行動はしますが、
「ほっぺはどこ?」と言ってもほっぺを触ったりはしなくて、見てマネをするまでです。
小さな子があつまる市の施設が幼稚園の中にあるのですが、
新型インフルエンザとかも心配で、行くのに躊躇してしまいます。
心配し過ぎでしょうか? - 2009/09/23 | コロリーナさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんははるまる | 2009/09/23
- うちは、今下の子供が1才8ヶ月です。うちは、上に子供がいるので喋ったりするのは早かったですが、主さんのお子さんは拝見したことはないですが、あまり問題はないように感じられますが…。
ママと言わなくても、ワンワンなどはお喋りしませんか?
うちも、絵本を読んであげても次々とページをめくるだけで、食器棚に関してもすぐに閉めたがります。
もう少ししたら、1才半健診があるそうですが、何事も指摘はされないように思いますので、気にされすぎではないでしょうか…。
余談ですが、うちは下の子供を上の子供の幼稚園の集まりで、1週間に1度位ですが参加させていますが、インフルエンザの心配はあまり影響ないように思いますよ。 - ありがとうございますコロリーナさん | 2009/09/23
- ワンワン…なども言いませんね。
というより、絵本の犬の絵を見せても反応もなく、絵本の絵よりも、
ページをめくる動作に集中しちゃって…
どあを閉めたがるのもよくある事みたいですね、少し安心しました。
来週くらいに、幼稚園内の施設に足を運んでみようかな?
ありがとうございました。
- こんばんはももひな | 2009/09/23
- うちの子も1歳半の頃は同じような感じでしたよ。
絵本は子供のペースでパラパラめくられてしまうのでまともに読ませてもらえたことがなかったです。
照れくさいのか「○○はどこ?」と聞いてもきちんと指差すこともありませんでした。
言葉もすごく遅くて心配でしたが、言葉の器を満たしている途中だと信じて待ってました。
言葉は最後まで遅かったですが幼稚園に入って同じ年頃の子に囲まれて過ごすうちにおしゃべりなくらいになりましたよ。
不安な時って発達の遅れの症状がぴったり当てはまるように感じることが多いですが、発達の速さって本当に子供によってまちまちなので深刻に考えない方がいいですよ。
新型インフルは心配ですが幼稚園には普通に通わせてます。
ただ帰宅後の手洗いうがいは徹底させてますよ。
無理をしない程度に行ってみてもいいと思いますよ。 - ありがとうございます。コロリーナさん | 2009/09/23
- 絵本はこどもちゃれんじで、1歳前からたくさん送られてきているのに、
絵本の内容に興味を全く持たないので、心配に思っていました。
早い遅いは「個性」っていうのは、ずっと頭にはあったんですけど、
1歳半検診を目前に、突然心配になってしまって…
他の子と遊ばせてあげられる施設に行くことも必要ですよね。
来週くらいに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 夜分遅くに済みません。 | 2009/09/23
- 月齢から言葉が遅かったりすると心配ですよね。
それまでの検診で何か言われた事はありますか?
言葉は遅い、早いの個人差があるので、大人が話す事が分ったり、自分の意志を態度で表現しようとしているのでしたら、様子を見ても良いと思います。
ただ、お母さんから見て?と思う事があったら、何時でも保健婦さんや掛かり付けの小児科の医師に相談すると良いですよ。
私の子供は軽度の下半身麻痺があるので、少し発達に遅れがあります。だからこそなんですが、少しでも疑問が生まれたら相談するんです。専門的な目線でのアドバイスは安心しますから。
参考にならない話で、申し訳ありません。 - ありがとうございますコロリーナさん | 2009/09/24
- これまでの検診では何も言われませんでした。
一応、私が行ったことは多少理解していると思えることはあります。
バイバイなどもできますし。
検診の時に念のため聞いてみて、専門家の意見を聞いてみようと思います。
いえいえ、参考になりました!
ありがとうございました。
- こんばんは | 2009/09/23
- 私も娘の1歳6ヶ月検診を受ける前に同じような心配をしました。
3歳前後にならないと分からない事もあるようですし、多くの方が不安になるのでは?と思いますよ。
ただ心配ばかりしても、よくありませんから、よいところを見て信じていきませんか?
私もたくさん色々考えてしまい、主人におかしいと言われますが、前向きに頑張ろうと思ってます。 - ありがとうございますコロリーナさん | 2009/09/24
- そうですね、良い所はいっぱいあります。
とにかく可愛くて仕方がないです。そういう所、いっぱい見ていきます!
かなり前向きな方だと思ってたんですが、今日突然心配になっちゃって…
これからも毎日を楽しく過ごせるようにやっていこうと思います!
ありがとうございました。
- 心配はつきない | 2009/09/23
- ですよね(^^;)
うちの上の子は8ヶ月健診では頭位が大きいから水頭症の恐れがあるとMRIの検査を受けさせられたり、主さんのお子さんのように絵本はパラパラめくるだけ、読み聞かせしようとしても次々にめくり読ませてくれず、クルクル回ったりして色んな事を心配してたところに1歳8ヶ月健診で、絵に対する指差しが全く出来ず、2歳3ヶ月健診で再度同じ試験をしましょうと言われる始末(^^;)
結局、堰を切ったように話し始めたのは2歳を過ぎてからでした(^^;)
とても良く診てくれる小児科医の先生曰わく、大人にも個性があるように子供にも様々な個性があって、歩くのが先の子…運動能力が先に発達する子、言葉が早い子…文語能力が先に発達する子、色んなケースがあるとの事。
脳みそも忙しくて、大人の理想にはついていけな~いって言ってるわ(笑)
と安心させてくれました。
そんな娘も今では5歳、4月生まれなので保育園のクラスのリーダー的存在で先生気取りで親が恥ずかしくなるくらいにしゃべりまくっています(^^;)
全ての健診を2度3度と再健診してた子とは思えないくらいに元気一杯です('-^*)ok
我が子の事となると安易には考えられないのが母親ですから、主さんも気が気じゃないでしょうね。
今の気苦労はきっと後にあんな時もあったな~って言えるんじゃないかと思いますが、心が潰れそうなくらいになってしまったら、専門医に診てもらうのも一つの手段かも知れません。
うちの場合はあの先生に出会うまでは余り良い事を聞かなかったし、結局当たりだったのはあの先生だけでしたが…(^^;)
とはいっても健診の基準自身が2~3年で変わったりしてますから、私の子の時よりは良い結果を早く導けるかも知れませんしね(o^_^o)
心を強く持って乗り切って下さいね(^_-) - ありがとうございますコロリーナさん | 2009/09/24
- 子供の個性ですよね、今までも頭ではわかってるつもりだったんですけど、
いざ気になってしまうと、心配が止まらなくなっちゃいますね。
いつか今の悩みが笑い話になる日になるのかな~?
体験談や、その時の専門家の話を教えていただけて、少し安心しました。
乗り切れるような気がします♪
ありがとうございました。