相談
-
この先不安。
- 現在共働きです!旦那の給料が少なく本来旦那の給料だけを生活費にあてて私の給料は貯金したいのですができず私の給料を少しつけたしています!だから月々貯金できるのは数万円…片手もないです。旦那は検査技師を目指していますが学校を出て国家試験をうけましたが不合格。去年も不合格。でも今は病院で助手としてはたらいています!が、給料がすくない。15万円にもみたず。結婚して二年、パパは貯金0からのスタート。そんなんだからわずかしか貯まっていません。なのにパパは高い洋服を買いたがったりと貯蓄に無関心。今一歳の子供がいるのでこれからますますお金かかるしやっていけるのかと不安。もっと給料がいいところあるのに資格もってないからほかのところだとやとってくれないし、今の場所が家から歩いて行ける距離だから楽してしまって他のところは通うの大変だから嫌だといいます!お金のなやみはつきないですね!家賃が高いからそこがいたいんですがなかなかかえられないから…何とか今の場所で。
- 2009/10/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはせいたん | 2009/10/09
- 旦那さまのお給料が15万で、少しでも貯金できてるなんてすごいですよ!
よくやりくりしていらっしゃると思います。素晴らしい奥様ですね♪
旦那さまのお給料が下がったなら、やはり生活レベルを下げるしかないと思います。
市営や公営住宅は応募なさってますか?
なかなか当たらないですが、気長に考えて応募し続けるとか…。
引っ越ししないなら、光熱費の節約はされてますか?
すでにされてたらすみませんが、洗濯機等、使ったらすぐコードから抜くとか、些細なことでかなり値段かわります。
うちはアンペアを2つ下に下げて、コード抜いたりもしてたらひとつきに3千円くらい電気代下がりました。
旦那さまの仕事に関しては、家の近くの職場というのはメリットもありますし、男の人にとって仕事はかなり大切って人が多いから転職の指示はなさらない方がいいんじゃないかと私は思います(^^)
一度、子供の入園時にいくら、小学校でいくら中学でいくらかかるからあと二年でいくら貯めないといけなくて、現在の収入だと貯金できないから学校にいれられないとか、
毎月いくら貯金をしないといけないから、月いくらしか使えないのに高い服を買えない。
とか、具体的な金額の話を貯金通帳をみせて説明すると、やっと現実的に旦那さまも節約を考えてくれるかもしれませんね。
貯蓄はなんのため? | 2009/10/09
- 私も余り貯められないんですが、目的がある方が貯めやすいらしいですよね。。将来の為とかだと漠然としてるから、家族旅行の為にとか学費とか、だんなさんも協力してくれそうなお題を着けて、無駄使いしそうになったら引き合いに出しては? うちはそれで何十万かは貯めたんですが、車事故って新しいの買うのに使っちゃいました。トホホ。 あと、お金無くても入院保険は入ってます?あなたかだんなさんが働けなくなったらヤバイ。 でも借金さえ作らなければ、そんなに不安にならなくて良いと思いますよぉ。うちはまず、だんなさんが結婚前から持ってた借金から返済です。ぎゃふん。
こんばんは☆ | 2009/10/09
- 今はお子さんが小さいのであまりお金はかからないですが、大きくなるにつれお金がかかるようになります。先を見据えて夫婦でしっかり話し合いを重ね、子供の将来のために必要なお金を貯めてください。旦那さん危機感ないのかな(^_^;)言ってもわからない場合は家計を預けては…?我が家は帳簿係を旦那にしてもらうようになったら貯金増えました(笑)
こんばんは | 2009/10/09
- うちも お互い貯金ほとんど0から主人の給料は手取り14万からのスタートです!
毎月の貯金も今より少なかったですよ。私は貯金は給料にあわせてコツコツ続けるのが一番だと思ってます。
うちの場合は主人が転職してくれて生活がラクになりましたが・・。ご主人さんが貯蓄に無関心だと大変ですね・・。一度ご主人さんに家計をまかせてみては?
本当にお金の悩みは難しいですよね・・。
お金はかかるけど、 | 2009/10/09
- 一度、ファイナンシャルプランナーに相談してみるのもいいかもしれませんよ。
我が家は持家を夢見て相談したのですが、かなり細かく聞かれ、家計の状況がよく分かりました。もちろん主人も一緒に。無駄なところ、不足しているところ、これからの教育費を含めた家計の予想もしてくれたり。ご主人の改心に役立つかもしれませんよ。
私は貯蓄出来て無いです。ばやし | 2009/10/09
- 私の旦那も給与は似た様なものです。なので出産前からの貯金も崩れて、やばくなりパートに子供を預けて1日6時間ランチを抜かして5時間労働しています。旦那の給与では支払いは困難です。なので私の給与もまぜてやっとお金が廻るようになりました。でも貯蓄なんて出来ません。でもるるたんさんのように旦那が他界洋服を買いたがったりはしないし、また他にエアーコンプレッサーやバイクのパーツなんか欲しがるものは沢山ですが夢みさせるのみにして購入なんて無理です。毎日パソコンでオークションなんかをチェックしているのも知っています。でも買うお金なんて無いので買ってやりません。欲しかったら土日他にバイトしたら?それで購入して良いよと伝えてあります。るるたんさんも貯蓄なんかを切り刻むよりも本人の休みをなくしてでも欲しかったら買えば~ぐらいで買ってあげる必要なんてないと思いますよ。本当に子供に何かあったらと思うと貯蓄はしたいものですよね。お互い頑張りましょう。欲しいものは自分で汗水流して休み返上で買えってね。
こんばんははるまる | 2009/10/09
- 数万円でも貯蓄出来るのが私にはうらやましいのですが、旦那さんには、自分のお手当てでの生活をするのにかなり厳しいというのをわかってもらわないといけませんね。
旦那さんには、お小遣い制にして、服等欲しい物はボーナス時期に購入等させてみてはいかがでしょうか?又は、旦那さんのお給料での家計簿を書いて見せるのも良いと思いますよ。
おはようございます | 2009/10/09
- 主さんの給料を少し足してもちゃんとやりくりされててすごいなと思います。数万円も貯蓄にまわせるだけ羨ましいです。お洋服はやはりある程度は我慢してもらわないとお子さん大きくなるとますますお金がかかりますよ。高い服じゃなくてもう少し安いもので我慢してもらうとか収入に見合った生活をしていかないと後々大変ですよ。
うちも | 2009/10/09
- 現在妊娠8ヶ月、専業主婦です! 主人の給料手取り13万だけで生活しています。主人はまだ正社員じゃないですし高校も中退していますし、先々不安ですが、頑張ってやりくりして少しずつでも貯金しています。うちはありがたい事に家賃がいらないので…今から子供も産まれますし大変ですけど、生活レベルは変えないように、何とかなる精神で頑張ります!お互い頑張りましょう♪
おはようございます | 2009/10/09
- 貯蓄片手ない程度で十分じゃないですか?
うちは専業主婦、主人の給料だけて5人家族ですが、貯金は片手もできてません。その貯めたお金も、車の税金や車検代で使ってしまうので、またやり直しです。でもなんとかなってます。子供が小さいうちはそんなもんです。オムツ代なんかもかかりますしね
小学生になったら少しは貯蓄額も増えるのではないでしょうか。ちりも積もればです。頑張りましょう
こんにちは | 2009/10/09
- 検査技師の国家試験にいつまでも落ち続けるわけじゃないと思います。がんっばって勉強してもらいましょう。
試験に受かるまで高いお洋服は我慢してもらいましょう。
できれば家賃も少ない所に引っ越せるといいですね。
今の時代、みんなガマンしてますから。
15万に奥さんの給料もあるならそう悪くないと思います。
こんにちはももひな | 2009/10/09
- 男の人には家計が苦しいって言ってもいまいちピンと来ないみたいですよ。
実際に家計簿や通帳を見せて、どれだけ厳しい状況か理解してもらって、少しでも貯蓄に関心を持ってもらえたらいいですね。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/09
- すごいですねぇ~(^^♪ご主人様の給料が¥15-でやりくりをされているなんて・・・。
主sanすごく頑張っていらっしゃいますよ!!
ここはご主人様に自分の給料の安さを理解して頂く為にも、1ヶ月の料金がどのくらいかかっているか、ご主人様に家計の管理をお願いされてはいかがでしょうか。
男性はお金の事を言われるのが一番嫌ですが、それでもきちんと話し合うできですので、頑張ってくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/09
- 旦那様に家計の苦しさを訴えて我慢してもらうしかないかな。
収入が増えないなら支出を抑えるしかないですから。
数万円かず&たく | 2009/10/09
- 貯金しているならいい方だと思いますよ。
ただ、ご主人は家計の収支を理解されていないようなので、家賃や光熱費、食費などでどの程度かかるか、見せるといいと思います。
そして、今後、小学校入学でいくら、その先、いくらかかっていくか予想して、それまでにいくら貯めないと困る…という説明をしてみてはいかがですか?
私の夫も結婚前は、給料全てを生活費&趣味で使い果たしていたので貯金0でしたが、結婚してすぐに2人の給料、家賃、光熱費などの生活費、子ども貯金(子どもはすぐに欲しかったので、出産に備えて…)と分けて提示し、お互いの小遣いはいくら…と決めました。
結婚して13年になりますが、その小遣いは一切上がっていません…。
夏の旅行と冬のスキーにはバ~~~ンと使いますが、その他は洋服もたまにしか買えないし、安物ばかりです。
でも、夫は子ども達にお金がかかる事を理解していますので、文句は言いません。
こんにちは | 2009/10/09
- 月数万でも貯蓄ににまわしてやりくりされているので頑張っていると思います。ご主人には家計の収支を一度見せて協力してもらわないといけませんね。
こんにちはまりえ | 2009/10/10
- 家賃の目安は、お給料の3分の1だそうです。お給料に見合った家なのか、是非見直してみてはいかがでしょう。また旦那さまの洋服などの購入費は、月の限度額を決め、その範囲でやりくりしてもらいましょう。欲しいものを欲しいだけ買うのは、よくないと思います。
こんばんは | 2009/10/10
- 職場がおうちから歩いて行ける距離だなんて最高じゃないですか。お給料的に不満かもしれませんが、それ自体はすごく良いことだと思いますよ。職場が遠くなってしまうと、お子さんと触れ合う時間が少なくなってしまうと思いますし。今は、「来年こそは」と頑張って試験勉強してもらうしかないんですかね。
それにしても、本当にお金の悩みはつきないですね。。
正直なところ | 2009/10/11
- 貯金が毎月数万円もできていたら、十分だと思います…。
お恥ずかしい話になりますが、うちは、1万円も貯金できないくらい苦しいです。
今妊娠中で経過が悪いということもあり、フルで働けません…。
彼の給料もそんなになく…
ローンや家賃で半分なくなります。
貯金もどんどん無くなっていき、不安ですが、私の母親も同じ状況でやってきたといっていますし、なんとかなると思っています。
思い詰めてもそんなにすぐには変われませんし。
下には下がいますよ。今を大切に過ごしてください。
そして、お子様のためにも、もう少し前向きに考えてはいかがでしょうか?
すばらしい節約上手な方だ… | 2009/10/15
- 試験に合格したら、ご褒美という形でいいと思います。
ちょっと旦那さんがあなたに甘え気味な感じもしますが…。
貯金目的、家計内情を伝えるのもいいかもしれませんね。
うちも・・・。ため息が出ます。(;;)kahomi | 2009/10/15
- うちは、年齢がある程度いってからの結婚だったので、貯金0という事は有りませんでしたが、結婚後も独身気分が抜けない夫で、DVDや本、他にも色々と構わず、ちょこちょこと購入している様子。お小遣いの範囲と言っていますが、結婚前からの預金から引き落としになっているようで、把握できていません。出来れば、結婚前の物も、お互いの物に手を付け無くないと私は思っているのですが、夫は非協力的で、通帳管理を任せてくれません。晩婚な分、これから先、働ける年数は限られてくるので、少しでもキープしたいのに。(;;)ほんと、お金の悩みはつきませんね。子供1人に1千万。老後は夫婦2人で(年金さしひいても)5千万の備えが必要(平均寿命の場合の換算)との記述を目にしました。他に、家も購入したいとなると…。ハァ~。。。
何だか、答えになっていなく、申し訳ありません。
こんにちは | 2009/10/17
- お金を貯めたいのなら、旦那様がつかうのを減らすしかないと思います。
給料が上がればその分贅沢をしてしまうだけだと思います。
今は奥様が働いているから余裕があるだけではないでしょうか??
こんにちは | 2009/10/18
- まずご主人に資格をとってもらってからの話をしてみてはどうですか?服などの娯楽費ばかになりませんよ。貯蓄は目的有りですか?夫婦揃っての貯蓄目標がないとなかなか貯まりませんよ(^o^)
こんにちは | 2009/10/18
- ウチも同じですよー。
貯金が数万円どころか、1円も貯金できてません・・・・。
まず、旦那さんに高い服を買わせるのをやめた方がイイですね。
具体的に子供にこれから幾らかかるのかをわからせてあげた方がイイかも。
来年こそは試験受かるとイイですね。
こんにちはろみちゃん | 2009/10/21
- ご主人に家計簿を見せて今の現状を知ってもらうのが一番だと思います。 15万でやりくりしているなんて素晴らしいですよ。