アイコン相談

仕事場で

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/24| | 回答数(31)
私24なのですが、3日程前から、仕事場を変えまして、私食堂なのですが、35~50の一回り違う方々が大きい食堂なので、沢山働いていらっしゃいます。

新人いびりは、大体されますか?(・・;)
昨日は、私がいるのにも関わらず、悪口いわれてました↓↓
居心地悪いです…
年が離れているのもあるでしょうが、どこでもそんな物でしょうか?(・・;)

みなさんなら続けます?
止めます?
仕事の最中は普通に喋ってたんですけど(・・;)
影では、何言ってるかわかりませんよね(>_<)
2009/10/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

どこも同じだと思いますが。ゆっこ | 2009/10/10
とかく新しく入ってきた人には誰しも目がいきやすくなってしまいます。
どんな人だろうか?ちゃんと仕事しているだろうか?などなど・・・。関心が向いてしまうのは当然です。
いびりというのは意地の悪い人がいたらあるのかもしれませんが・・・普通は礼儀正しくて、言葉使いも丁寧で、なんでも「教えてください!」姿勢で、教えていただいたら「ありがとうございます」など挨拶をしっかりできる人。。。は自然と打ち解けていくものだと思います。
また、おばさんというのは自分も含めてですが、素直でまじめな人のほうが、明るいけどなれなれしい人よりもかわいく思えるものなので、おべっかまでは使わなくてもいいですが、礼儀だけはしっかりしていればきっとすぐになじみますよ!
条件的に(給与、休み、通勤距離など)合ってそこで続けようと思うのであれば頑張ってくださいね!
後は、最初のうわさとか、そういうのは聞こえない振りして流し、余り深く付き合わずにしていてもいいと思います。ビジネス上のお付き合いなので。。。気にしないほうが懸命ですよ。
こんにちははるまる | 2009/10/10
私は、年配の方達との仕事をしたことがありますが、全くいじめられることはなく、むしろ母親的な存在で、優しく注意をしてくれていましたよ。食堂等は、時間に追われているので、口八丁手八丁な方が多いのは仕方ないと思いますよ。いつか仲良くしてくれると思って、私なら、辞めません。
解答有り難うございました☆ | 2009/10/10
そうですか~
いい方々だなと思っていたのですが、裏で目の当たりにするとかなり嫌でした…いつ来たかも知らないし、いつ帰ってきたかもしらんのやけど~
と私を指導してくれて、優しい人と思っていた方までその輪に加わり言われていたので、嫌でした…
確かにかなり忙しいです…

うち内面的に弱いんですよね…
まぁ、ビジネス上なので、聞こえないふりして、普通に過ごします・
頑張ってみます☆
有り難うございました(●^ー^●)
やですね。。 | 2009/10/10
新人いびりなんてサイテーですね。新人さんでまだ慣れてないからやさしくしてあげなきゃいけないのに。
でも、私なら辞めないです。すなおに真面目の働いてれば、そのうち仲良くなれますもん(^^)
どこに行ってもこういう人はいますしね。
私もありました | 2009/10/10
どこも同じではありませんが、ほとんどがそんな感じですね。女性の多い職場では、誰かが誰かの悪口を必ず言っていて嫌になります。
もう少し続けて、仕事になれてきたら言われなくなるかな?
私は「オバチャンには負けね~ぞ!」って一生懸命仕事しました。それでもきっと影で何かと言われてたと思います。
暗くなっていると余計に言われちゃうので、笑顔で頑張って下さい!若さでは絶対負けないんだから、オバチャンはほっとけばいいんです。お客様はそんなオバチャンより、若くて笑顔で頑張ってる主様を好まれると思います!
悪口かず&たく | 2009/10/10
というのは、どのような内容ですか?

年が離れているというのはあまり関係ないと思いますが、長年勤めていらっしゃる方には、新人の手際の悪さを嫌に思うのかもしれませんね。

悪口ではなく、アドバイスならいいと思うのですが…。

言われた内容によって、辞めるか続けるか変わってくると思います。
別にひぃコロ | 2009/10/10
年齢は、言う方も言われる方も関係ないと思いますよ。 年が離れていても、ハキハキしっかりしている人、礼儀正しい人、などは別に何も言われないはずです。 新人さんの最初のイメージって大切ですから最初は特に気合い入れておかないとダメだと思います。 悪口を言われてイヤだから辞めよう、ではなく 何が自分に足りなかったのかなと考えるようにしたらどうでしょう。 あとは、女性が多く、しかも全員勤続が長かったりすると、年齢関係なく噂好きの集団な事が多い気がします。 自分には問題がないのにしょっちゅうコソコソ言われるようなら、その程度の職場という事でしょうね… 私は、女性が多い職場は面倒くさくて嫌いです(^_^;) とりあえず頑張ってみてくださいね。
こんにちは!ホミ | 2009/10/10
そのようなことはどこでも多かれ少なかれあると思いますよ! 新人だとまだ仕事がちゃんとできないので、標的にされてしまうんだと思いますよ!
主さんがちゃんと仕事ができるようになったら、周りも変わってくると思いますよ! 今は笑顔で挨拶や返事を心がけて乗り越えてください!
こんにちは | 2009/10/10
どこも同じですよ。特に女だけの職場は、いくつになっても陰口ばかりです。
こんにちはかい君ママ | 2009/10/10
年齢など関係なく、陰口はどの職場にもあると思います。なので、仕事に支障がないならあまり気にしないほうが良いですよ(^-^)
こんにちは | 2009/10/10
本人がいる前ではあまり言わないと思います。人の悪口を言う人と仕事はしたくないですよね…やはり主さんが居心地悪いなら辞めた方がいいかと思います。
おばさん方は | 2009/10/10
(私は36なんで入っちゃうかな(^^;) そんなもんです。 悪口言って仲間意識を高めると言うか… けど慣れてきたら言われなくなると思いますよ。 仲良くなったら、力強いもんです(笑) もし、いつまで経っても悪口言うようなら、ギャフンと言わせてやりましょう! たぶんびびって言わなくなりますよ(*^_^*)
こんにちは | 2009/10/10
私は調理師として働いていました。
食堂や、老人ホーム等で働いていました。
勿論若い人から年配の方までいました。
私が働いていた所は、目の前にいるのに悪口…というのは正直ないです。ただやはり、覚えることが沢山あるので、物覚えが悪すぎる人に対して態度に出す方はいました。でもそれはどこの職場も同じですので、自分の与えられた仕事をこなせばいいだけですよね。
辞めるか辞めないかは主さん次第ですが、私なら辞めないですm(_ _)m

私は元有名ホテル等で働いていた方達が沢山いる職場で働いていた時は、皆さん男性ばかりでしたので、苛め?られましたが、おばちゃん達が悪口を平気で言う…のは職種に限らず、どこも似たような感じだと思いますよ(^_^)
仕事だから | 2009/10/10
仕事してたらいろんな人がいます。こんな人もいてるんやな~ぐらいに思って、勉強になったな~ぐらいに流しては? 私ならせっかく就いた仕事なので仕事をある程度ものにするまで辞めないで頑張りますね。 なんだったら悪口言ってる人が一目置くぐらい仕事で実績あげるぐらい頑張ってやります。 人間関係がイヤで仕事を変えてもまた次の職場で同じような問題にぶつかってしまうかも? 悪口言う人を自分なりに処理できるように克服できたら、いい勉強になったと堂々と辞めたらいいんじゃないかな?
私は | 2009/10/10
様子をみます。どこの職場もやな人はいますし、かげ口をたたく人もいます。新人いびりも始めだけかもしれませんし、とりあえず続けますね♪
こんにちは | 2009/10/10
私が働いている場所は、私よりも1回り2回り離れている方ばかりです。一番近い方で、6才上です。

一度働いていて、また戻ったのですが、反対に1回りも2回りも上の方が、年下の悪口や、いびりとかをされていると聞き、恥ずかしくないのかな…と思いました…。
かといって私も前の職場で、あきらかに厳しい口調や態度を取られ、時には皆の前でかなり理不尽な怒られ方をされてきました。
その方に、少しでも良く思われるように色々なことに取り組みましたが、どれも失敗に終わり…ついに、精神的にやられてしまいました…。
他の上司には、可愛いがられていたのですが、それがまた気にくわなかったようで(表現が汚くてすみません…)、どうしてもその方とは合わず、そのうち体調もくずし、辞めてしまいました…。

打ち解けようとする努力は、大切で、謙虚に素直な気持ちで接すれば、うまくいくことが多いとは思いますが、そうでないことも稀だとは思いますが、あります。
ですので、出来るだけの努力はして、それでも合わない時は、精神的や体調を崩す前に、辞めることも必要でだと思います。それは逃げることとは違います。
自分を必要としてくれる場所が他にあるということを、意味していると、私は考えるようにしています。
辛いこともあると思いますが、どうか体調を崩さない程度に、過ごして下さいね。
こんにちはまりえ | 2009/10/10
みんなどの職場も一緒だと思います。私も出産までは、小学校の給食室で働いていましたが、入りたての頃は足手まといだったので、影で言われていたと思います。けれど、気にせず、努力して仕事を覚えることだけに集中しました。
努力すれば、いつかは仲間として認めてくれます。負けずに仕事を一生懸命やることが大事だと思います。
う~んhappy | 2009/10/10
けっこうあると思います。
私のパート先にもいい人が多かったのですが、数人苦手な人がいました。
仕事内容がダメでなければ、しばらくやってみるといいと思います。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/10/10
 やはり何処の職場でも、色々あると思いますが・・・。
悪口を平気で言う様な人には、結局周りの人間は離れて行きますので、気にしちゃだめですよ!!
ただ、居心地悪いのでしたら、逆にストレスになりますので変えてもいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/10/10
出産前ならやめていました。精神的につらい思いをしてまでそこで働く意味はないと思っていたからです。他にも働き口はたくさんありましたし。ただ、産後になってみると、時間や距離など希望する条件が厳しくなってきたので、それらをクリアして働いているところは到底のことではやめないと思います。
まあ | 2009/10/10
女はどこでも同じですよねf(^_^;

仕事に魅力を感じないなら、辞めてもいいのでは?多少の居心地の悪さがあっても、やりがいがあるなら続けられると思いますよ☆

まずは、相手に休憩中も話し掛けることですかね?
おはようございます。 | 2009/10/12
働きだされたのですね。でも、新人いびりって…。年齢などは関係ないと思います。話を合わせる大人げない方がいる職場なのかもしれませんが、うわべだけの付き合いで悪口に付き合っている方も中にはいるかもしれません。

どこの職場でもあるわけではないです。

今後も陰口が続き、お辛いならやめてもいいとは思いますが、ずっと続かないかもしれませんし、陰口の内容で私なら考えます。
こんにちはももひな | 2009/10/12
女性の多い職場は特にですが、新しく入った職場で陰口たたかれていたり意地悪されるのは普通のことだと思いますよ。
まずは3ヶ月働いてみたらどうでしょう。
それでも何も変わらずに辛いだけなら次の仕事を考えてもいいと思いますよ。
辛口ですが・・・ゆうゆう | 2009/10/12
数日働いただけでその職場の何が分かるんでしょう?
入った初日からちやほやしてくれる職場なんてこの世にないと思いますよ。
注目されてるんですよね。 | 2009/10/16
新人だし、若いし、ってことで注目されてるんですね。
そして、おばさま方はおしゃべり好きなので、話題の中心は自然とゆっきぃさんになるんですね。

これは、多分しばらく続くと思いますよ。
他に仲のよい方や味方になってくれる方が見つからないようなら、精神的につらい職場はいやなのでやめると思います。
こんにちは | 2009/10/17
慣れてきたら和気あいあいとできるかもしれませんよ!!
はじめはそんなものだと思って、様子を見てひどくなるようならやめることを考えるでいいと思いますよ★
影の事は、見ないようにして、普通に接していたら如何でしょう?kahomi | 2009/10/18
私も、母親くらい違う年齢の方と、お仕事一緒にさせて頂いた経験者です。年が離れていたのは、当初、私だけだったので、逆に、可愛がって貰いましたよ。それ以前は、同世代の人ばかりの職場で、同年代の女同士特有の嫌な雰囲気もあったので、転職後は、年配の方特有の優しい雰囲気の中、仕事が出来、有り難い職場でした。
何か、誤解があるのかもしれませんね。もう少し辛抱してみて、仲良くなれたらいいですね。
こんにちは | 2009/10/19
ムシです!
最初は若い人に対してやっかみがあるかもしれませんが・・・・
そのうち仲良くなれる事もありますので、3カ月は我慢してみたらどうですか?
なんでも3カ月続けば、その後も続けられるって言いますよ。
頑張ってください。
どの程度? | 2009/10/19
もう堪えられない!って感じですか?辞めても問題ないなら、(経済的にとかね)私だったら辞めちゃいます。私も会社辞めたいんで…(:_;)
どこに行っても | 2009/10/24
同じじゃないですかね?
職場だけでなく職場以外でも同じですよ。影で悪口なんて誰もがしてる事だと思いますよ。
気にしないで | 2009/10/24
心狭い人なんでしょうね。 慕う方が可愛がられるかもしれません。
体の体調が悪くなる、辛くなる様なら年齢が近い人がいる職場に変わる方向で、探しながら今を耐えて。辞めるのは簡単だけど採用されるのは、難しい時代ですからマイペースでね。
こんにちは | 2009/10/24
私は、年配のいる職場で働いていましたが、とても親切にしてもらいました。

新人は、慣れている人から見ればいろいろ気になるため、噂話はされていましたよ。

仕事を覚え、慣れてくれば普通に話せるようになれますよ!

もう少し様子を見てからでも、遅くはないと思います。

page top