アイコン相談

湯タンポ持ってる方

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/15| | 回答数(23)
湯タンポをお持ちの方いらっしゃいますか?

購入したいんですが、色んな種類があり迷ってます。
お湯を入れるタイプは、持続性ありますか?
どのくらい持続しますか?

レンジタイプのもありましたが、持続性ありますか?

どこで購入し、どのタイプでどの程度持続するか等詳しく教えてくださいm(_ _)m
使い心地等も教えて頂けたら嬉しいです。
2009/10/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/10/11
湯たんぽ持ってます。

アルミ製でそのまま火にかけれるタイプ。ジャスコで購入したのですが、
夜寝る前に布団に先に入れておくと いい感じに温まってて 朝にぬるま湯位になってる感じなので、一晩もってます。

もうそろそろ私も使い始めようか悩んでいるところです
ありがとうございます | 2009/10/12
遅くにすみませんm(_ _)m

やはりお湯タイプを持ってるんですね。
実はかなりの冷え性で、今年こそはと思ってました。ジャスコはないんですが、色々みたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
二つあります | 2009/10/11
大昔、もう25年くらい前の物を上の子が生まれた時に実家からもらってきました
お湯を入れるタイプです
灯油ストーブを使っているので、沸いたお湯を半分くらい入れて、古いトレーナーとタオルで包んで寝る前に真ん中に、寝るときは足元に置きます
朝まで暖かく、そのまま入れておくと夜ぬるくなるので風呂に入れています
ずっと同じ所にあると低温火傷するそうなのでたまに蹴っています
ありがとうございます | 2009/10/12
遅くにすみませんm(_ _)m

2つあるんですね、かなりベテラン?ですね(^_^)
実は前から欲しかったんです。私はかなり寒がりなので、朝まで持続してくれたら助かります。
参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
こんにちは | 2009/10/11
かなり昔から湯たんぽ使っています。何度か買い替えましたが、いつもお湯を入れて使うものばかりです。
夜寝る前10~30分前くらいに沸騰したお湯を入れて、布団の足元あたりにセットしておきます。眠りにつくまで持続しています。寒くて眠れなくても、湯たんぽをすると気持ち良くてすぐ眠ってしまいますし、湯たんぽで足元が一度しっかりあたたまるとどかしてしまうことがあるので、持続時間はわからずすみません。
私は湯たんぽなしでは冬を越せないほどお世話になっています。
スーパーの生活雑貨のところでも売っているとは思いますが、かわいいものをロフトやソニプラなどの雑貨屋で購入することが多いです。
ありがとうございます | 2009/10/12
遅くにすみませんm(_ _)m

何度か買い換えてるんですか…。不良品ってあるんでしょうか。
やはりお湯タイプを持ってるんですね。
足がかなり冷え性で、冬は本当に辛かったです。
ロフトにもあるんですね。色々みたいと思います(^_^)
ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは | 2009/10/12
いえ(-_-;)なくしてしまうんです…。なにせ、子どもの頃から使っているので、きっとかれこれ20年近くはお世話になっています。湯たんぽは、構造が単純なので、あまり不良品とかないんじゃないかと思いますよ^^
私もかなりの冷え性です。湯たんぽも良いですが、あとは足湯がおすすめですよ。夜お風呂に入っても、寝る前までにかなり冷えてしまいますよね。バケツにお湯を入れて、テレビを見ながら10分くらい足をつけておくととてもぽかぽかです。バケツなら光熱費もそんなに気になりませんし。悩み相談とは違うことまで回答してしまいすみませんでした。
ありがとうございます | 2009/10/13
再レスありがとうございます(^_^)

私も足湯や、カイロ…等色々考えましたf(^_^;
もうすぐ子供が産まれるので夜中の授乳にまたすぐ寝付けるように、湯タンポって思いました。
今まで湯タンポに魅力を感じたことはなかったんですが(^^;)ゞ
絶対買おうと思います(^_^)
ありがとうございましたm(_ _)m
うちはhappy | 2009/10/11
レンジタイプを使ってます。
持続性はあまり良くなく、朝までもたないですが、寝るときに布団の冷たさがないので、けっこういいです。
チンするだけなので簡単だし、もう一つ買おうかと思ってます。
ありがとうございます | 2009/10/12
やはりレンジタイプだとあまり持続しないんですね。投稿した後少し調べたら、そんなに持続しないとのことだったんですが、一つあればかなり便利ですよね。
子供にはいいかなと思いました。

ありがとうございましたm(_ _)m
遅くにすみませんでした。
こんばんは | 2009/10/11
どちらも使っています。
レンジタイプは持続1~2時間くらいでした。
レンジするだけなので手軽でいいと思います。
お湯を入れるタイプは、一晩温かくて、朝にはぬるくなったお湯で顔を洗ったりするとちょうどよかったです。
ただ、私が小さい時に、寝ぼけてフタを開けてしまい、火傷したことが……f^_^;
カバーや風呂敷でしっかり包んでおく必要はありますね。
古い情報でごめんなさい。m(__)m
ありがとうございます | 2009/10/12
遅くにすみませんm(_ _)m

レンジタイプは持続性ないかわりに、便利なんですね。
どちらも愛用されてるなんて羨ましいです(^_^)

一応湯タンポの専用袋も売っていたので購入予定です(^_^)
私も子供に開けられないかは心配になり、かなり迷い投稿しました…。

参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
ホームセンターで購入 | 2009/10/11
プラスチック製です。寝る前にお湯をいれタオルでくるんで布団のしたの方に入れます。朝には少しぬるくなってるくらいです。
ありがとうございます | 2009/10/12
ホームセンターで私も見て迷っていました。
朝にはぬるくなっている程度とのことで、期待以上です。

ありがとうございましたm(_ _)m
愛用中です | 2009/10/11
三年前に大手ホームセンターで700円弱で購入しました。オレンジ色のお湯を入れるタイプです。
タオルとフリースで包んで足元へ。
朝には温くなってますが、顔を洗うくらいにはちょうどです(^^ゞ
耐久年数的にはわかりませんが、ぜひ使ってみてください!
湯タンポ様様ですよ!
ありがとうございます | 2009/10/12
私もアルミ制のか、オレンジ色のがあり、どうなんだろう…と思ってました。
オレンジ色のが良さそうですね。
湯タンポ袋もフリースのがあり、魅力的でした。
ありがとうございましたm(_ _)m
湯たんぽ | 2009/10/11
お湯を入れるタイプとレンジのタイプの両方を使ったことがあります。
お布団の中で使っています。

お湯を入れるタイプはホームセンターで買いました。
よくあるオレンジ色のプラスチックのものです。
朝でも少し暖かさが残っていますので持続性はあります。
お湯を沸かして入れるという手間があり
やけどの危険も少しあるかもしれません。

レンジのタイプはドラッグストアで買いました。
ぬいぐるみの形のカバーに入れて使うものです。
カバーがレンジの方は、朝にはもう暖かさがありません。
本当に暖かいと感じるのは2時間程度だったと思います。
ただ、レンジで短時間チンするだけなので手軽です。

うちは小さい子がいるので、やけどの危険の少なそうな
レンジタイプを使用しています。
ありがとうございます | 2009/10/12
両方持ってるなんて羨ましいです(^_^)
うちには二歳の子供がいるんですが、湯タンポは私が使うつもりです…。
皆さんの意見を聞き、オレンジ色のが良さそうですね。
レンジタイプも、可愛いカバーがあり、気になっていました。

両方使っているとのことで大変参考になりました。
詳しく教えていただいてありがとうございましたm(_ _)m
湯たんぽ | 2009/10/11
持っていますが、寝相が新生児から悪かったので、使えませんでした(--;)

代わりに、温かいお茶などのペットボトルをいくつか用意して、60度くらいのお湯を入れてタオルを巻き、体の周りに入れてやってました。

朝まで人肌くらいの温もりが残っていて、ペットボトルに当たると戻ってくるので、湯たんぽよりは役に立ちましたよ☆
ありがとうございます | 2009/10/12
すみません、湯タンポは自分に使うつもりです。子供に使うことは考えていなかったですm(_ _)m

ペットボトルも良さそうですね(^_^)
うちは息子がペットボトルを見つけるとうるさいのですが、大きくなったら良さそうですね(^_^)

ありがとうございましたm(_ _)m
あ、ミムラ…気になっていました。
スッキリしました(^_^)
レンジ、ゴム製、金製使ったことあります☆ | 2009/10/11
三種類使用経験あります。 ①良い点 ②難点 ③持続時間 となります。 レンジ ①なんといっても手軽 ②使用回数が多くなると温まりかたにムラがでました ③最初は布団の中で4~5時間は持ちます。 朝にはほんのり温い程度かな ゴム製 ①熱い湯を入れて手でさわってもやけどにはなりません。暖かさがグッド フリースカバーでなお暖か ②湯を沸かす手間があり ③湯の温度にもよります。布団の中で朝まで熱いことはないですが暖かいです 金製 ①湯の温度が伝わりやすいので残り湯なんかでOK ②湯温が高いと金属が熱くなるので注意が必要 ③湯温を低めにするのであまり持ちません 金製のものに熱い湯を入れるかたもいるかもしれませんが、私は熱そうなのでしませんでした。 私の一押しはゴム製です。 お湯はいりますが、やわらかいですし気に入っています。 パソコンをする時などひざにのせたり、腰にはさんだり、ゴムでやわらかいからなせる技です。 レンジもかなり使用しました。 お湯がめんどうならレンジもいいですよ☆
ありがとうございます | 2009/10/12
全部制覇されたなんて、羨ましいです(^▽^)
実は前から欲しかったんですf(^_^;

やはり皆さんのオススメはゴム制なんですね。
何もわからず、カバーもあり、とりあえず見て帰ってきました。
フリースの袋があり、いいなぁと思ってました。
自分に使うつもりなので、ワクワクしてます。

レンジタイプは、手軽だけが売りなんですね。

とっても詳しく教えていただいてありがとうございましたm(_ _)m
こんばんはホミ | 2009/10/11
プラスチックのを使っていますが沸騰したお湯なら十分朝方まで使えますよ!
今は可愛いカバーがついてるのがたくさんうってますよ! 私は去年可愛いのをロフトで買いました!
ありがとうございます | 2009/10/12
皆さんのオススメはゴム制のなんですね。
朝まで温かいなんて本当に嬉しいです。

カバーもフリースがオススメみたいで、とても助かりました。

ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは。 | 2009/10/11
私はネットで昔ながらのやつを買いましたが、ホームセンターに安くていいやつが売ってますよ。
ありがとうございます | 2009/10/12
私は始めにホームセンターで見て迷い、投稿しましたf(^_^;
ネットだと、送料がかかりそうなので、やはりホームセンターや、ロフトですよね。

ありがとうございました
使ってます | 2009/10/11
普通に金物屋さんでアルミ性?の昔ながらのものを購入しました。
おうちがガスタイプのレンジを使用してれば再び過熱できます!

あつあつのお湯を入れてタオルにくるんでおくと朝もまだ暖かいのでそのまま洗顔に使ったり出来ますよ!

レンジで沸かすタイプのものはすぐさめると聞きました!!
やはり昔ながらのが一番ですよ~!
ありがとうございます | 2009/10/12
アルミ制のタイプも朝までホカホカなんですね。やはり一度お湯を入れてホカホカなら本当に有難いです。
カバーもあり、色々みたいと思います(^_^)

レンジタイプは持続性がないと沢山の方に教えていただきました。

ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは | 2009/10/11
結婚してからレンジタイプ、する前は、お湯を入れるタイプを使用してました。

レンジタイプは、安全ですが、暖かさはあまり…っという感じです。

冷え性の私はお湯を入れるタイプが好きですが、お湯を沸かすのが面倒なのと、我が家はプロパンガスなので、少しでも節約!っと思い、レンジタイプを購入しました。レンジタイプは楽ですしね(^o^ゞ
ありがとうございます | 2009/10/12
うちは、毎年冬になるとポットにお湯を沸かしてある状態なので、湯タンポはレンジより、お湯タイプにしたいと思います。
朝まで温かいのはいいですよね。
レンジタイプも手軽で、魅力的だと思いました。
ありがとうございましたm(_ _)m
お湯 | 2009/10/12
うちではお湯を入れるタイプのを使用しています。朝までほんのりぬくぬくです♪ ベビー用湯たんぽを大人が使ってます(^o^)ほどよくあたたかくて快適です☆ ふつうの湯たんぽ(プラ製カバーつき)もあるのですが、それはうちでは「熱すぎる」とのことでもっぱらベビー用湯たんぽを使用しています(*^_^*)
ありがとうございます | 2009/10/12
ベビー用湯タンポってあるんですね。今度西松屋等に行った際には見てみたいと思います。

私はものすごい冷え性なので、熱いくらいでも大丈夫だと思います。

ベビー用湯タンポも気になってるので、色々みたいと思います(^_^)

ありがとうございましたm(_ _)m
基本的な湯タンポです | 2009/10/12
ホームセンターや、ドラッグストアにある、プラスチックにお湯を入れるだけの物ですが、夜8時頃入れて朝までじゅうぶん温かいですよ。ヤカン+ポットのお湯くらい入るので2つ作るのが大変で、もっと小さいの買えば良かったと後悔してます。(湯タンポはお湯を満タンにしないといけないんです)
ありがとうございます | 2009/10/12
湯タンポってお湯を結構使うんですね。
うちは常にポットにお湯を沸かしてある状態なのですが、朝まで温かいなんていいですよね。

なるべく適度な大きさを探せばいいんですね。

ありがとうございましたm(_ _)m
こんにちは | 2009/10/12
私はかなり面倒くさがりなのでレンジタイプのものを持ってます。やはり持続性には欠けますが…チンするだけなので手軽ですよ。寝る前だけでも温かくなるならいいかなと思って買いました。
ありがとうございます | 2009/10/12
私は持続性がないと冷え性なので、レンジタイプより、お湯タイプが向いてそうです。
レンジは手軽で安全と聞き、魅力的だと思いました。

ありがとうございましたm(_ _)m
こんにちはももひな | 2009/10/12
昔ながらのアルミ?の湯たんぽがあります。
お湯を入れてお布団に入れておくと起きる頃には良い具合のぬるま湯になっていて、昔の人はその湯たんぽのお湯で朝、顔を洗っていたそうですよ。
気温によって入れるお湯を少しあったかめにしたりなど調節ができるので気に入ってます。
ありがとうございます | 2009/10/12
アルミ制のタイプを持ってるんですね。
やはり朝まで温かいんですね。
そうですよね、夜中に少し冷めたら、またお湯を少し入れたら良さそうですね(^_^)

ありがとうございました(^_^)
こんにちは | 2009/10/12
プラスチック製のもの持っています。夜入れると、朝にはぬるくなっている程度です。ホームセンターで購入しました。
ありがとうございます | 2009/10/12
ホームセンターで買ったんですね。
やはり皆さん、お湯タイプを持ってるんですね。
色々みたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは | 2009/10/12
上が冬生まれなので、出産前に西松屋で1つ買いました←←赤ちゃん用でやけどしないように?二重になってて袋もついてました。 昨年かったのはホームセンターやドラッグストアなどに売っていて袋つきで1000円以内で買えました。 子どもが使うなら高くても安全なものがいいと思います。 中に入れるお湯の温度が低くても低温火傷する可能性ありますので… 昨年までは二個を共用してましたが、今年は一人一個ずつになるように買い足す予定してます 使いかけると手放せません(>_<)
ありがとうございます | 2009/10/13
昨日西松屋行ったんですが、見当たらなかったです(^^;)ゞ
今度大きな西松屋行ってみたいと思います(^_^)

今回は子供が冬に産まれるので、私が夜中の授乳にまたすぐ寝付けるように買おうと思いました…。かなりの寒がりでしてm(_ _)m
安全、安心は確かに何かあった時困るので、よく見て買いたいと思います(^_^)

ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんはゆうゆう | 2009/10/12
アルミの湯たんぽ使ってますが、お湯を入れれば翌朝までほんのり暖かいですよ。
ありがとうございます | 2009/10/13
アルミ制のタイプをもっているんですね。
朝まで温かいのはいいですよね。

ありがとうございましたm(_ _)m
こんにちは | 2009/10/13
うちは昔ながらのアルミ製です。壊れる心配もないし、10時間は持続しますよ。価格も安いので…
ありがとうございます | 2009/10/13
アルミ制のタイプなんですね。
長持ちするのはいいですよね。
ありがとうございました
うちには | 2009/10/13
お湯を入れるタイプがあります。
朝までぽかぽかですよ。
レンジのやつより持つような気がします。
ありがとうございます | 2009/10/13
朝までレンジより温かいそうなので、いいですよね。
ありがとうございました

page top