相談
-
旦那とものわかれ…(長文)
- 今日から計画分娩のため事前入院してます
火曜に分娩です
本題ですが名前でもめてます
候補は2つで響きのみですみません
『るか』と『るひと』です
ちなみに男の子と確認ができています
前者は6月の時点の一番最初から候補にあり私の希望で字画に若干難あり
後者は先月末に旦那が急に候補にあげ字画は良いが私の友人の子どもの名前に響きが類似
私が入院したのちに旦那より両家両親にも相談し
私の両親は選べない(嫁がせたから?)と
旦那の両親は旦那の希望の名前に賛同
多数決では『るひと』になりました
でもどうしても納得出来ないし仲の良い友人の子どもの名前と酷似してるのが嫌なんです
それを言ったら旦那に我を通すの一言
候補に上がった時から拒否しているものを提案するのはどうなのかと
入院中のベッドで悲しくて涙がとまりません
皆さんならどうされますか? - 2009/10/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは★ | 2009/10/11
- もうじき ベビちゃんに会えるドキドキワクワクな時期なのに…モヤモヤして嫌ですよね(ρ.-)
まずは無事に母子健康で出産されることを 祈ってます♪
そして 是非 赤ちゃんとご対面してから ゆっくり 名前を相談されてください★お顔を見てからでもいぃと思います(^-^)
一生の大事な名前ですもんね♪
夫婦がどちらも納得出来る名前がいぃと思いますから(*^_^*)
きっと旦那さまも 赤ちゃんを抱っこしたら 主さまの思いも受け止めてくれると思いますよ~ ありがとうございます | 2009/10/11
- 早々にありがとうございます 出産も赤ちゃんと一緒に頑張りますo(^-^)o 産まれてきた時に名前を呼んであげたかったのですがその夢は諦めました 赤ちゃんの顔を見たらもっと良い名前が浮かぶかもしれませんね 一番最初の一生のプレゼント 本当に難しい
こんばんははるまる | 2009/10/11
- お子さんの名前を多数決で決めることではありませんので、お子さんが生まれてきてのお顔をみて決められても良いのではないでしょうか?
私も初めての子供の時は、主人側とかなり名付けで揉めましたが、やはり、子供が生まれてきた時の顔もみて、自分が考えてたのが良かったので、私が良いと思った名前をつけました。
私なら、出産する主さんが決められのが一番良いと思いますよ。
どちらも素敵なお名前ですが、悔いのない名付けをされて下さいねm(__)m ありがとうございます | 2009/10/11
- 早々にアドバイスありがとうございます 産まれてきた時に名前を呼んであげたかったのですがその夢は諦めました 赤ちゃんの顔を見たらもっと良い名前が浮かぶかもしれませんし 一番最初の一生のプレゼントは本当に難しい とりあえず出産にむけ赤ちゃんと一緒に頑張ります
こどもの名前 | 2009/10/11
- うちも名前の候補が最終的に2つになり、産まれて顔見てからどちらにするか決めよう、ということになりました。蒼空(そら)と蒼太(そうた)だったんですが、私は9:1で蒼空と決めていましたが主人が産まれる少し前から蒼太もいいよねと言い出して候補が2つになりました。
出産後、名前何にすると主人に聞かれて「蒼空」と私が言うと「うーんそうだよね~」というやりとりが二回程あったので、後日看護師さんに名前を聞かれたとき「蒼空です」と言うと、ベビーコットに名前の紙を張ってくれました。
でも次の日に母から主人が「今日行ったら名前蒼空に決まってましたって言ってたよ」と聞かされ、私の強行突破だったのかなあと思いました。
先日も笑いながらですが「○○(私)が名前勝手にきめちゃったし」と言われ、やっぱり勝手にって思ってたんだ…と分かりました。
夫婦の意見が真っ向から違うと難しいですね…
私達はどんなにいい名前だと思っても友人の子供と似てたりするものは最初から除外していました。
名付けベストテンに入るような名前なら別ですが…
でも自分が納得できない名前は断固阻止すべきだと思います。頑張って欲しいです。
私はちょっと強引でしたが付けたい名前を付けられたので後悔していません。今まで割と主人に譲っていた方だったので主人も文句を言わなかったのかもしれません。
一番名前を呼ぶのは母親だと思うので…
両親共に納得した名前を!みきっちょ | 2009/10/11
- こんばんは。
名付けって本当に悩みますよね。
でも、だからこそ楽しいものだと思います。
名前は、ご両親から赤ちゃんへの最大のプレゼントですから、しっかり相談されてください。
両親のどちらかが妥協しては、きっと後々にしこりとして残ることでしょう。
今挙がっている候補以外にも、いくつか名前を考えてみてはかがですか?
好きな漢字から考えるとか、まずはどんな人間になって欲しいのか夫婦で話し合うとか。
お互いが我を張ると、こういうことって喧嘩になってしまって悲しいですよね。
「これだ!」という名前が見つかるまで、夫婦でとことん話し合い、考えてみてください。
うちは、1人目は漢字と響きから、2人目と3人目は、生まれる直前とか生まれた日に、閃きで決まりました^^;
きっと、夫婦共に納得できる名前が見つかるはずですよ^^
ちなみに、うちは親には全く相談しなかったです。
また、仲の良い友人が、我が子に似た名前を付けても嫌な感じはしないし、むしろ嬉しいかも♪
似た名前になってしまってごめんね、って言えばいいのではないでしょうか?
こんばんは | 2009/10/11
- うちも名前でもめてました。
結局、生まれるまで名前は決まらず、生まれてから二人で話し合いました。
子どもの顔見てイメージでつきそうな字をあげ、(うちでは『り』から始まる文字で)名前をいろいろ言っていき、お互いが納得できる名前にしました☆
気に入らない名前をつけても可愛がれなさそうですしね(><)
生まれてから、もう一度、旦那さんと話し合ってみてはどうでしょうか?
名前も一度、白紙の状態にするのもいいと思います。
今はいろいろ考えてストレス溜めずに、出産に備えて気持ちをリラックスして下さい☆
こんにちは | 2009/10/11
- 双方が納得のいく名前の方がいいですょ!!
私たちは両方の押した名前が結局嫌だったので両方却下して他の名前にしました!!
一度考え直したほうが早いかもしれませんょ!!
親から子どもへの初めてのプレゼントですよ('-^*)ノンタンタータン | 2009/10/12
- つらい思いがあるなら納得行くまで話し合ってほしいです。…とは言え、時間が無いんですよね。うちは名付けで意見が分かれた時は私が決めました。10ヶ月間お腹で育て、痛く苦しい思いをして生むママのご褒美だと旦那に言い聞かせました。うちの旦那はそれ以上言って来なかったですね…。
旦那さんに出産の姿を見せ、ママさんのありがたみを知らせてやってほしいです。
こんばんは | 2009/10/12
- 旦那様は、ちゃんと名前の意味を考えて名付けてくれているのかもしれませんよ。
うちの娘も、友人の妹さんと漢字は違えど同じ名前です。
でも、旦那なりに考えて決めた名前ですから、有り難く頂戴しました。
夫婦でたくさん候補をあげて、互いに納得する名前をプレゼントしてあげてください。
出産頑張ってp(^^)q
泣かないで | 2009/10/12
- 名前つけは意見が別れて当然です。せっかくの機会、楽しくバトルして下さい♪
私の知り合いは女の子でるかちゃんがいますので、女の子の名前かと思いました。
もう1つ考えて旦那さんと話してみるか、旦那さんの意見を聞いて、2人目の時には主様のご希望でつけられてはいかがですか?(今はまだ2人目なんて考えられないでしょうが)
うちは3人全員主人がつけましたよ。私も別候補をあげましたが、却下されました。
ちなみに長男は親友の長男の名前と「ゆう」の2文字かぶってますが、漢字は違います。それでも今ではそれ以外の名前なんてありえなくなってます。
何でもいいとか言われるより、真剣に考えて下さる旦那様でステキだと思いました。赤ちゃんが産まれてくれば、そんな気持ちもぶっ飛びますよ!
早く赤ちゃんに会いたいですね♪
うちは… | 2009/10/12
- オンナのコですが『るか』が候補であがってますっ♪かわいいですよねぇ~☆ うちも旦那サンに却下されまくってましたケド☆結局4つまで候補しぼって、生まれてからベビの顔みて決めるコトになりましたよぉ♪♪♪ パパ、ママ2人でステキな名前をつけてあげてください☆
男の子の名前は難しい…CAT | 2009/10/12
- 男の子二人のママなんですが
男の子の名前って考えるの難しいですよね…。
しかも字画とか気にすると余計うまくいかないですし…。
双方が譲れないのなら第3の名前を考えておくしかないですね。
候補の名前のいいとこどりの名前
(漢字が分からないのですが)とか。
泣かないで下さいね。ママが泣いていたら
赤ちゃんが悲しみますよ~。
もうすぐですね(o^∀^o) | 2009/10/12
- ものわかれ…つらいですよね(>_<) 我が家は長女のときは決まっていましたが 次女が2つから決められず出産★ しかし顔を見たらどっちも違うなぁとなり全く別の名前になりました(●´ω`●) でもとても満足しています! 私事ですが今育児で少し壁にぶつかっていましたが 主さんのおかげで出産したときのことを思い出し元気になれました(●^-^●) 元気な赤ちゃんとご対面出来ること祈ってます☆
こんばんはホミ | 2009/10/12
- まず、主サンのご両親は相談しても選べないんですか??その考えはまず変ですね・・・
どちらも良い名前だと思います!
主さんの友達の子と似てるから嫌だと言うのもわかります。
私も仲の良い友達の子の使っている名前は嫌だと言いそれは避けました。
パパとママが喧嘩して付けてもかわいそうなので、よく話し合ってくださいね!
ちなみに私は私の候補は両家から却下の嵐でした^ロ^; 最後は私と旦那の候補を組み合わせた感じになりましたが、今となっては息子を見ていると、私の候補に上げていた名前の顔では似合わないので却下されて良かったなぁと思ってます。
こんばんはせいたん | 2009/10/12
- 私の友達が私の息子と結構似てる名前をつけました。
その名前を聞いた(出産報告のメールで)時に、うちの子と兄弟みたいでなんだか嬉しいな、と思いました。
なので、お友達の子供と似た名前なのはあまり気にしないほうがいいと思いますよ。
お友達に「夫が決めた名前なの」と言えばいいですし。
とはいえ、2人共納得できる名前じゃないとだめですよね。
2人の子供で、一生の問題ですし。
お互い自分の考えを通そうとしていて(厳しい言い方かもしれませんが旦那さまだけでなく、ご自身も自分だけの意見を通そうとしてますよね)まとまらないなら、両方やめたらいいと私は思いますよ。
2人で違う名前を考え直した方がいいと思います。
時間が無い。と思うかもしれませんが、泣いてる時間があるのだから時間はあるんですよ(^-^)
ぜひ今すぐ旦那さまと仲直りして2人で名前をよく考えてください。