アイコン相談

特定保育

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/05| | 回答数(8)
特定保育って月の中旬から1ヶ月とか預かっていただけるんでしょうか?あと申し込みしたら即入園出来るのでしょうか?まだ解りませんが、お歳暮の短期バイトしたいと思ってます。
2009/10/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

特定保育は | 2009/10/22
自治体によって異なるかもしれませんが、週に2・3日が規定の保育可能日だと思います。

毎日(月~金まで)は無理だと思いますよ。

あと、定員が決まっている場合がありますから、すでに予約がとれないこともあります。

役所か保育園に問合せをして、説明を受けたほうが無難ですよ。本当に自治体によって、全然対応が違いますからねf(^_^;
問い合わせが必要かと・・・ | 2009/10/22
自治体によって本当に違うようですよ☆
ちなみに私のところでは一時保育の中で冠婚葬祭や入院、出産等で
月~土の連続最大15日間です・・・
一日の定員は15名なので早めの予約は必須ですし^^;
あと申し込み時に近所の小児科での健康チェックと保育士さんの簡単な面接がありました!
こんにちはももひな | 2009/10/22
私の住む地域では特定保育は『パート就労などで家庭での育児が断続的(1ヶ月あたりおおむね64時間以上程度)に困難な時』で月に15日以内(週2日または3日)となってます。
自治体によっても変わりますから、直接問い合わせた方が確実ですよ。
自治体に | 2009/10/22
聞いてみるのが1番です。
今は保育園は結構定員でいっぱいになっていることもあります。
あとは、認可外保育園に問い合わせてみるのが1番だと思います。
こんばんは | 2009/10/22
自治体によって状況が違うと思いますので、一度問い合わせてみたらいかがでしょうか。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/23
地域によって違いますが、大体週2~3日預かってくれることが多いようです。
役所に問い合わせたらいいですよ。
うちの近所は | 2009/11/03
近所の保育園は短期保育園ってのがあり、2週間(月~金)の短期なので入園料はいらないみたいです。

ちなみに大阪市内です

近くの保育園でやっているといいのですがf^_^;
こんにちは | 2009/11/04
自治体によってそれぞれだから、やっぱり問い合わせしてみた方がイイと思います。

page top