相談
-
離婚‥2(かなり長文)
- 旦那の親は「仕事みつかる間など支払いなどは家が払います」とわたしの親にいったんですが義理の母親の妹の家に住民票をおき母親の家ですみなさいといってきました(旦那の親は離婚して母親は生活保護うけてます。週末義理父もその家にいます)
けどわたしからしたらそんなことはしたくないし、ただでさえ仕事もない県なのにその地域は本当に田舎で仕事もなく市内まで2時間かかります。
だからわたしは断りました
そしたら
「○○(私)がゆうこときかない」わたしのいってることに腹をたてて「もぉしらない。離婚しないなら自分らでしなさい」と旦那にいいました
はっきりゆって旦那の家族は常識ありません
入院して稼いだり偽造離婚などもしています
離婚も考えましたが旦那と3人で生活もしたいし「○○(私)が協力してくれな厳しい」と旦那がゆってきたのでお互い頑張ろうとおもい私は折れて地元に帰りました
そして別居状態ですが私の母親の仕事にあわして前働いていた仕事場に無理をいってすぐ復帰しました
ホテルなので時間も不規則で労働時間も長く12時まで働いています
育児仕事別居いろんなことが重なりストレスで腸炎になり不正出血などもあり入院したしたが働かないといけないので無理に退院して仕事をしています
それなのに私が仕事している間身内とカラオケにいったりご飯たべにいったり買い物にいったり夕方までねたり‥
息子のおむつやミルクなどもお金がないと言いかってきたこともないです
仕事やめて3ヶ月ですが面倒にいったのは3回だけ
この世に及んで仕事をえらんで仕事をしません
こんなのんきな生活してるにもかかわらず軽いけどパニック障害になったとゆってきました
はじめは心配もしましたがなんで旦那がなるの?って正直おもいます
仕事もせず支払いは私まかせで私たちにもあいにもきません
そのくせ「離婚はしたくない」わたしらのことを「大事」などいいます
私はどうしたらいいのかまったくわかりません
周りは離婚するべきといいますが結婚は忍耐っていいますよね
我慢すべきなんでしょうか
正直旦那のことは好きですが好きだけではやっていけないとおもってます
息子の父親ですし‥
こんなときは他人様の意見をきくのが一番だとおもいますんで意見よろしくお願いします
こんな経験したかたいらっしゃいますか?
旦那さんは構成されましたか?
とてもききたいです
付け足し:
旦那が働いていたころ出産前に貯金が10万ほどありましたが旦那が大型連休に地元に帰るといいだしたので旦那の親に貯金もしないなどゆわれたくなかったので旦那に使うか決めさしたところ使うといい正月、成人式でおおかた10万なくなりました
成人式などは義理親も絶対帰ってこいなどいっていました
成人式のお祝いで旦那にスーツをかったんですが、そのあとまた気に入るのがあり旦那の姉がお金をだしてまたかいました
そのとき臨月だったんですがおなかにいた息子には一切なにもかってくれませんでした
あと顔合わせしたときのお祝いも全部旦那の親にとられ誰にいくらもらったか明細だしてくれって頼んだにもかかわらず無視で、料理につかったといっていましたが食中毒になりお金はとってないはずなのに一円ももらえず、引っ越しのときに旦那の貯金を使ったといっていましたが絶対あまるはずなのにないなどといってかえしてくれもしませんでした
それなのに「貯金もしてない」など私が怒られました
やめる前も2回地元に帰ると旦那がきかず貯金をくずしてなかったんですが
さらに私の父と連絡がとれないといってかなり怒ってました
だから番号間違えてないか番号送ったらこんな番号しらなかったといいかなり激怒でしたが何回もその番号で連絡もとっていたと私の父はいいますし、その1ヶ月ぐらいまえにも連絡がとれないとゆわれたので番号教えたらあっているといってたんですが(笑)
家の番号も母の番号もしっているのにそれだけで私と母にまくしたてる感じできれてきました(笑)父にかわると静かになったらしいですが女相手だからまくしたててきたみたいですが(笑)
正直そんなの怖くもないしこっちはいつも冷静に綺麗な言葉をつかって話をしているのによくヤクザみたいなまくしたてるようなことをします。それが偉いとおもってるみたいです(汗)みっともないだけなのに
こんな親なのに自分の親が正しいとおもっている旦那です
わたしがもし自分の息子がこんなんでしたら本当にゆるせません
旦那が仕事やめてから5キロほどやせました
完全母乳だったのが全然でなくなりました(仕事はじめる前に)
母乳はどちらにしろ仕事するのでやめるつもりでしたがやっぱりストレスですかね‥
ご意見お願いします - 2009/10/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私なら | 2009/10/25
- 即離婚します。子供にも悪影響だと思います。もちろん、決めるのは主さんですけど、『結婚とは忍耐』とは違うと思います。友人の旦那になった人・家族でそんな感じの人達がいました。そういう人達は、自分は正しいと信じて疑わないので、今度改善する、という事は期待できません。当然、彼女は離婚しました。
私なら… | 2009/10/25
- 私なら子供を連れて実家へ帰り、離婚します。
確かに、「結婚は忍耐」という言葉を聞きますが、それは夫婦がお互いにちょっとずつ我慢をするということではないでしょうか?
なにもかも我慢をするのでも片方だけが我慢をするのでもないと思います。
失礼ですが、文面を見る限りではダンナさんが何かを我慢しているようには思えません。主様だけがいろんなことを耐えているように思えます。
もし自分がそのような状況になったら実家に帰ります。
おはようございます | 2009/10/25
- 私なら離婚しますね…失礼ですがそんな旦那いりません。好きだけじゃ結婚生活やってけないですよ。生活力もないような人と一緒に生活しててもこの先主さんが一生苦労していかないといけませんよ。父親の資格もないと思います。子供は親の姿を見ています。お子様にもいい影響があるとは思えません。結婚する時は相手もですがその家族もよく見て結婚しないと後々後悔すると言いますよね…
先々大変かとは思いますが私は離婚された方が主さんとお子様にとっては一番かなと思います。
ハッキリいって | 2009/10/25
- 無理でしょう…。それだけ、お金に、汚い家族で、旦那さんは、働かない、お金は使いまくる、しかも、家族ぐるみで…。忍耐とかの問題じゃないですよ。お子さんの事も、考えて、離婚した方がいいと思います。
おはようございます。 | 2009/10/25
- 私なら離婚します。ぶーちんさんの望む《父親》はなんですか?私は書かれてあるような人なら父親でなくてもいいと思います。非常識極まりない義家族とも付き合いはしたくありません。【結婚は忍耐】とありますが、すでに充分耐えてきておられると思います。が、【結婚は忍耐】の意味が違うとも思います。思いやりのない人に一方通行にぶーちんさんががんばってるだけのように思えます。
私なら | 2009/10/25
- 離婚してしまうと思います。
やはり我慢しての生活は長くは続かないと思いますよ。
ガマンする意味 | 2009/10/25
- 今後を前向きに考えている時ならガマンも必要だと思いますが、お話を聞いていて、今その状態でのガマンにどんな意味があるのか・・・。
仕事をすること=生きてくこと、です。
義実家の方々は、そこを軽々しく考え過ぎていますね。
仕事のアテもないのに、地元に戻ることを優先するなんて。
生活の全てを面倒見る気ならともかく、結局、自分は生活保護だし、口は出しても普通手は出せない状態じゃないですか?
無責任ですよね、モンスターペアレンツそのものです。
子供の事・3人家族で暮らしたい、など、複雑な心中はお察ししますが、旦那だけならともかく、義実家総ぐるみでおかしな価値観の中、このまま形だけの夫婦でいる事は賢明な策でしょうか。
どこまで行っても平行線ではないですか?
義実家の方々が変わるようには到底思えませんし、主さんが自分の生き方を変えられないなら(この場合、相手に合わせてたら不幸になるの目に見えてますが)、別の道を歩むしかないのではないでしょうか。
いずれにしても、そのような生活は遅かれ早かれ破綻するんじゃないでしょうか?(もう既にしてる感じですが)
子供の為の結婚もありますが、場合によっては子供の為の離婚もあると思っています。
子供の将来もそうですが、自分の将来も、色々考えてみて下さい。
私も… | 2009/10/25
- 離婚します…(-.-;)
そして実家に帰ります。
今後、何かに付けて金づるにされますよ…多分(T_T)
主様が働いて貯金してもそれをあてにされると思います。
息子さんを思うなら、離婚されて頑張られた方がよっぽど気が楽だと思います。
慰謝料、養育費は貰わないで一切義家家族と関わらいのが良いかと…。
お体だけは大切にして下さいね。
夫として、父親としてみきっちょ | 2009/10/25
- はっきり言うと失格だと思います。
まだまだご主人は精神的に大人になっていないようですね。
そして、これからも大人になれそうにない環境だと思います。
偽装離婚、過剰な(ってことですよね?)入院などで騙し取った税金と分かっていながら、
そのお金で自分も生活していこうと思っているダンナ・・わたしなら、愛想を尽かします。
仕事がない、ではなく、仕事をする気も探す気もないんですよね。
かといって育児や家事を積極的にするわけでもない・・
どこをどう見ても、夫としても父親としても、そして社会人としても失格ですよ。
結婚生活は忍耐と言いますが、今はそんな時代でもないですよ。
耐えるにも限界があるでしょう。
自分の生活や体を蝕んでいくような夫は、わたしは要りません。
「好き」という感情が残ってらっしゃるようなので、離婚するにはかなりの決断力とエネルギーが必要かと思います。
しかし、世間一般から見ると、このままだで主さんが幸せになると思う人はいないですよ。
お子さん、物心がついてきたら親が思っている以上に家族のことが分かりますよ。
子供ベビーマイロ | 2009/10/25
- 子供がいたら、確かに、少しは決意が揺らぐと思いますが・・・
主さん自身はどうしたいのでしょうか?
息子にとって必要な存在ですか?胸を張って、自慢できる旦那さん、お父さんと言えますか?
これからももっと苦労すると思います。
そのような生活をしてきた旦那さんですし、自分の親というのがあり、すべて正しいと思っているのではないでしょうか?
私でしたら、耐えられず、子供のためと思っても、巻き込まれたくないので、離婚します。
離婚はもっと大変だと聞きますので、それが耐えられるなら、離婚を考えてみてください。
慰謝料、養育費は取れないと思いますので・・・
無理です。みんなのharu&ayaママ | 2009/10/25
- ごめんなさい、辛口ですが私なら迷わず離婚です。
やはり、子供の父親・・・と考えてしまうとは思いますが、私ならそんな人、父親だと思えません。
主さんも、母乳が出なくなったり、明らかに体調崩されてるのに何にも手伝うこともしない上、働かないなんてありえません。このままストレス抱えて生活だなんて、主さんの今後が心配です。
旦那さんは自覚なさ過ぎます。
義家族も、そんななら私は耐えれません。絶対いやです。。。
もう一度、ご自身のご実家に相談なさってみては。
こんにちはももひな | 2009/10/25
- 私だったらこのまま一緒にいることは考えられません。
それにそんな人に囲まれていると大切な息子さんまで将来義家族や旦那様のような人になってしまいますよ。
息子さんのためにもきっぱり縁は切ったほうがいいと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/25
- そんな父親ならいらないと思いますよ。
主さんはまだ旦那様に気持ちがあるようですが、お子さんの未来を考えたらどうすべきか分かると思います。
キツイですね。。 | 2009/10/25
- 結婚は忍耐…かもしれませんが、主さんの場合は次元が違うような。
会ったこともない人に軽々しく言えることではないですが、子供と一緒に実家に身を寄せることが
できるのなら、すぐ別れたほうがいいのでは??
ダンナだけならともかく、一生この家族がつきまとってくると考えると狂ってしまいますよ。。
働いたお金を吸い取られ続けそうです。。
私なら | 2009/10/25
- 絶対離婚しますよ。 将来こどもに影響でたらかわいそうだし、今はまだ旦那様に好意を持っていてもいずれはなくなると思います。 それに、いまの状態なら絶対に親権とれるとおもうから(^_^) 参考にならなくてスイマセンm(_;_)m
私は | 2009/10/25
- 離婚した方がいいと思います。「結婚は忍耐」だけど、主さんの状況だと、そんな次元ではありません。子育てしながら働き、旦那の身内にイジメられ、それを耐えて何になりますか?主さんの身体と精神がボロボロになるだけです。これから何十年今の生活耐えられますか?ご実家に帰られて、主さんのご両親と暮らした方が子供のためにも、主さんのためにもいいと思います。
どうせ働くなら、子供のためにだけ働くほうがいいのではないですか?そんな役立たない旦那のためにも働くなんて考えられません。父親としての自覚も、旦那としての自覚もなければ、親が親なら子も子ですね。旦那さんはこの先も変わらないでしょう。口ではなく行動が伴ってないし、そんなんで主さんの事を大事に思ってるなんて…。そんな旦那さんでも好きだというなら、とりあえず離婚はせず、実家に帰ってはどうですか?お金も別々で、金銭的に旦那さんを助ける事もしない方がいいと思います。それで切れる関係なら
それまでだと割り切るくらいの強さをもって下さい。主さんは、子供の事自分の事を最優先に考えて、身体を大事にして下さいね。主さんが倒れてしまったら、子供さんはどうするの?
旦那なんてほっておいても生活できます。でも赤ちゃんは主さんなしでは生きていけません。がんばってくださいね☆
わたしならYuka | 2009/10/25
- 即離婚します。
子供にも悪影響な上、そんな父親いりませんよ!
義家族ともこれからずーっと死ぬまで付き合いがあると考えると、主さんの人生楽しいですか?
1度しかない人生なんですから、主さんお子さんのことを第一に考えてください!
私なら・・ | 2009/10/25
- 即離婚です。
偽装離婚・生活保護・入院して稼ぐ・・この時点で無理です・・。
義両親様には失礼ですが・・私は人として軽蔑します・・。
よく今まで我慢したと思いますよ。
お子様に父親は たしかに必要ですが・・良い家庭環境のほうが私は必要だと思いますが・・。
お身体 大丈夫ですか? 精神的にも辛いですよね・・。
あまり無理しないで下さいね・・。
申し訳ないですが… | 2009/10/25
- 離婚しかないと思います常識のない人間に常識は通じないし、ましてやあまり良い家柄とも思えません。 御主人もこの親がいる以上何も変わらないし後々は親と同じようなことして生きてくのがオチですよ。 子供の教育には絶対良くないですし… 確かに結婚は忍耐だし子供には両親揃ってるのが一番ですが、主さんがそこまで耐えていく程の男でしょうか?好きだけではやっていけないって思われてるなら、見切り付けた方がいいですよ。 但し、離婚を告げた場合義母さんは訳分からないコトを絶対言うと思うので、先に弁護士を立てて有無言わせずにした方がいいと思います
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/25
- 先ほどの相談内容も拝見しましたが、本来家族になったのでしたら、一家の大黒柱は大切な家族を守るために何事においても辛抱強く頑張るものですよね。
それなのに、身勝手な発言・行動!!実家に帰りたいなど・・・、男性として、父親としてそんな人恥ずかしくて私だたら一緒には居れないです。
子供が居ようと、私だったら離婚をします。
こんにちは | 2009/10/25
- 私な離婚して実家に帰ると思います。子供に悪影響だと思います。
この状況で。。。 | 2009/10/25
- 『結婚は忍耐』なんていいませんよ(>Σ<) 旦那さんは大人になりきれてないし、結婚すれば、同じ姓でも、親と別の戸籍が出来て、義家族とあなた方家族は、別世帯になるんですよ。 ということは、養わないといけない大黒柱の旦那さんがしっかりとあなた方を守らないといけないのに。。。 結婚の意味を良くわかっていませんね。義家族はたぶん結婚して嫁に入れば、自分達の身内だから何を言っても言う通りに出来るものと考えているんでしょう。 今の状態で、あなたは素直に幸せと言えますか? お子さんはこのままだと変な常識を身につけてしまうのではありませんか? 今の別居の状態でも、旦那さんの行動と言葉がともなわないなら、別居まで出来ているんだから、二度と戻りません。私なら。。。 言葉だけで、この先また一緒にやってはいけないです。 それなら、今からお子さんと生活していけるように、色々調べてしっかりとした離婚準備、新しい生活への準備をします。 あともし離婚するという方向なったら、離婚届にすぐサインしちゃダメです! 旦那さんの家族はお金に難しい事を言ってくると思われるので『調停離婚』をオススメします。 裁判の一つ前のものなので、沢山の費用も時間もかからずに、しっかりとした約束は効力がありますし。。。 詳しくはネットで調べて見てくださいね。 とにかく今のままではあなたが倒れてしまいますよ。お子さんのために離婚する方が良いこともあるのですから。。。
こんばんは | 2009/10/25
- 私なら即離婚します。
何を迷うのでしょうか?
お子さんを1番に考えるならなおさら離婚以外ないです。
旦那さんもその家族もおかしいですよ。
意味がわかりません。理解できないですね。
今旦那さんといることよりお子さんとの未来を大切にしたほうがいいと思いますよ。
常識が通用しない人と話し合いしても無駄です。
私だったら | 2009/10/25
- 迷わずサヨナラですね。なぜ迷うんでしょうか… たしかにお子さんの父親ですが、主さん一人で育てた方がずっとまともだと思います。お金だって貰えてないし、お子さんにも何もしていないし(むしろマイナス?)、いようがいまいが…って気がしてなりません。 お子さんが小さいうちに弁護士さん入れて金銭関係有無を言わさず離婚したらどうでしょう?こんなに主さん一人が苦労されてきたんです、主さんもお子さんももっと幸せに生きて欲しいです。
こんにちは | 2009/10/25
- 旦那さんと旦那さんの家族に軽い知的障害を感じます。
月25万ももらえる仕事に就けていたなんて今の時代素晴らしいことですよね。
でも旦那さんの能力では無理だったのでしょう。
人には向き不向きがありますから、できない仕事をお金のためにやることは無理なのだと思います。
仕事を選んで未だに就職できないのもそのせなのではと思います。
でも好きなのですよね。
魅力のある人なのでしょう。
このような人は一家の大黒柱には不向きだと思います。
それはもう諦めた方が言いと思います。
奥さんが稼いで家族を養い、奥さんがしっかり旦那をコントロールするならうまくいくと思います。
こんばんは | 2009/10/25
- 私なら、迷わず離婚を決意します。
子供がいるから、ある程度の事は我慢しなきゃとは思いますが、主さんの場合限度を越えています。
父親がいないなんて、確に子供が可哀想かもしれません。
ですが、父としてより己の快適な生活を優先するような人、はたして必要でしょうか。
こんばんは | 2009/10/26
- 絶対離婚します。
義母にそこまでゆわれてるのに旦那さん黙ってるなんておかしいですよ。
みんなにボロカスゆって離婚しますね。
ここまできたらかず&たく | 2009/10/26
- もう無理なのでは?と思います。
新しい人生を歩まれた方が幸せになるのでは?
こんにちは | 2009/10/26
- 子は親の背中を見て育つと言いますよね。失礼ですが旦那さんの親は一生懸命働く事を教えず、いかに得をし、ずるく世の中を渡り歩くかを教えたんじゃないかなと思います。そんな人達と付きあっていってもいい事ないですよ。
ストレスでこれ以上身体が悪くならないうちに別れた方がいいのではないでしょうか。
離婚!かなんヌ | 2009/10/26
- 絶対に離婚すべきです! 旦那さんを好きな気持ちはわかりますが、その状態では生活できませんよ!!身体が大事だし、言い方悪いですが、男の人は旦那さんだけではありません。 なによりお子さんが一番かわいそうです。 お子さんのためにも離婚するべきだと思います。 そんな父親や祖母からはお子さんは何も学べませんし、悪影響だと思います。 なにがなんでも離婚届にサインさせるべきですよ。 主さんはなにも悪くありませんよ! 離婚して旦那さんの家族とも連絡はとらないようにしたほうがいいと思います。 乱文失礼しました
はじめまして | 2009/10/27
- 未婚ママです。
1と2、読ませて頂きました。
他の方の回答を読んでないのでカブってたらすみません。
全く同じではないけど、同じ様な経験があります。
少し厳しい事書きます。
旦那さんの事を好きな気持ちがあるのはわかりますが、その気持ちだけで乗り越えて行くのは無理だと思います。
自分の両親、必要ならば弁護士に相談して、協議離婚する事をオススメします。
本当に思い合えてるならいつか2人でやり直せる日がきます。
旦那さんだけでなく、そんな祖母叔母がいるだけで、子供さんの将来に影響しないとも限りませんよ。
ちなみに私は長年パニック障害ですが、軽いパニック障害ってのは聞いた事がありません。
旦那さんよりあなたの方が何か病気になってしまわないか心配です。
無理しないで、甘えれるところはご両親に甘えましょう!
大変ですね | 2009/10/27
- お疲れ様です。お身体大丈夫ですか?
私ならひとまず実家に帰ります。一緒が無理なら息子と二人で。
仕事がなければ兵庫に戻って探す約束ですし…。何より主さんの心身が心配です。
失礼ですが旦那様も甘いと思いますし、旦那様のご家族と付き合っていくのは大変だと思います。でも結婚ってのは当人同士だけのものではないので決別は難しいですよね。
息子さんのことを考えると父親は必要だとは思いますし、何より主さんがまだ旦那様を好きだという気持ちがあるようなので、離婚はもう少し様子を見てからで良いのではないでしょうか。
今の生活が誰かの為になっているとは思えません。
主さんが頑張れば頑張るほど、多分旦那様は甘えます。旦那様の家族は調子にのると思います。
旦那様はまだお若いんでしょうか…まだ遊びたい。責任感が乏しいのかな。
最終的に家族(主さんとお子様)より自分を愛してしまう方(自分の都合が一番で家族の為に頑張れない、我慢できない)なら別れた方が良いかもしれません。私ならそうします。
私は | 2009/10/27
- このまま一緒にいるには、無理があると思いますよ。
それにそんな人達に囲まれていると大切なお子様まで、将来義家族やご主人の様な人間になる可能性も高いかと思います。
お子様や貴方の為にも早めに絶縁された方が賢明です。
こんにちはまりえ | 2009/10/27
- 結婚は忍耐なのですね。私は、初めて耳にしました。相談文を読ませていただきましたが、家族として生活していけるのかな?!と思いました。よくお金より愛が大事と言いますが、私は結婚してみて、愛も大事だけど、なにをするにもお金がないとやっていけないことがわかりました。生活の稼ぎ手として、旦那さまは役目は果たせそうでしょうか?!
こんばんは!ホミ | 2009/10/30
- わたしなら即離婚します。自分がこのまま我慢していたらこっちまでおかしくなりそうです。
あきれます | 2009/11/01
- はっきり言って旦那さんにあきれます。
正直、父親としての自覚もない、家庭を持ったという自覚もない、結局は言葉だけで、本当は結婚したくなかったのでは?と思ってしまいます。
一番には、お子さんのことを考えてあげたいですが、旦那さんのせいでお子さんにとって一番の存在であるママが、苦しいのであれば、私はわかれることをすすめたいです。
私もゆぅタン | 2009/11/03
- 他の方々もおっしゃっていますが、即離婚します。
離婚経験者なので大変さはわかっていますが、今の状況より離婚後の方がきっと幸せになれると思います。
ご主人やそのご家族、おかし過ぎます!
最終的には自分で判断するしかありませんが、息子さんと主様の幸せな生活の為に今は辛いでしょうけど頑張りましょうね。
お身体無理されませんように。
忍耐ではありません | 2009/11/04
- 生活も成り立たない状態で何をどうしろと?
ただのDVじゃん。
非常識極まりなぃ。 | 2009/11/04
- 私も離婚を選択します。『結婚は忍耐』とはまた違うと思います。主サンはまだ旦那様の事が好きなようなので、こうやって相談されてるんでしょうけど、自分でも分かってるんですよね?離婚した方がいい事。
『自分の息子がもしこんなんでしたら本当に許せない』
とあるように…。
お子様の為にも、ママが笑顔でいれる環境でないとダメですよ!
私はバツ1ですが、離婚した時は裁判でした。完全に縁を切るのに4年かかりました。かなり精神的にきますし、忍耐も必要です。嫌な思いはたくさんしました。
でも、今はかなり幸せです。
きっとその義家族、離婚するにも揉めそうなので色んな覚悟は必要でしょうけど、主サンとお子様の将来の為、頑張ってください。
PS.義家族(旦那様含め)は絶対更正しないと思います。
無理しすぎですよ。 | 2009/11/04
- お話しを聞いた時点では、離婚したほうが良いと思います。
確かに結婚は忍耐と言いますが、それは旦那がきちんと協力&仕事をして、考え方の違いとか生活観などの面の話しです。
ご主人、ご主人の家族、話しにならない感じなので、体を壊す前に離婚をし、自分の生活をきちんと確保したほうが良いと思いますよ。
お子さんのためにもお体、大事にしてくださいね。
私なら | 2009/11/04
- 即離婚です。
旦那側の家族にも不信感が募りますし・・・。
はっきりいって結婚している意味がないと思います
もしかして | 2009/11/07
- 成人式って、もしかして二十歳くらいですか?
もしそうなら旦那さんは父になるは早かったんですね。
これからも自覚もってくれそうにないし、変な家族がバックについているなら問題も山積みです。
貴方も若いのですから離婚されてはどうですか?
『普段は丁寧なのに、怒るとヤクザみたい』って言うのはそのうち暴力とか振るうかもしれませんよ。
おはようございます。 | 2009/11/08
- 結婚は我慢というかお互いに妥協しあったり、譲り合ったり思いやったりすることではないでしょうか。
我慢ではストレスたましますし、本当の気持ち押し殺してまで生活続けるというのはどうかなと個人的には思います。
私ならですが、愛情がご主人さんにあり、離婚はしたくないなら親が居ない所に就職先を主人が見つけてから住み、様子見します。
離婚の気持ちが大きいなら、すぐに離婚すると思います。
こんにちは! | 2009/11/08
- 私なら、離婚します。
お子さんに一番よくないと思います。旦那さんが、働かず、育児もしていないのに、父親とは、いえないと思います。