相談
-
新生児出生通知書
- こんばんは!
タイトルにもあるんですが新生児出生通知書は必ず出さなくてはいけないのですか?
新生児訪問は断る事などできるんでしょうか? - 2009/10/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはももひな | 2009/10/25
- 私の感覚ですが、新生児出生通知書を出すのが当たり前で(その後の検診などにも関係すると思っていたので)、新生児訪問もすごくありがたかったと思ってます。
訪問は断ることはできるでしょうが、通知書は出した方がいいと思いますよ。
出生届は… | 2009/10/25
- 必ず出して下さい。赤ちゃんが産まれた事になりません。
訪問は強制ではないはすなので、断れると思います。
こんばんははるまる | 2009/10/25
- 出生通知書とは出生届のことではないですよね…?
私は、一人目の時は子育てに自信がなかったので、出しましたが、二人目からは出していません。子育てに悩み等あれば提出されたほうがいいですよ。
こんばんは♪ | 2009/10/25
- 出生届じゃなくて、ハガキとかのこんにちは赤ちゃん訪問みたいなやつですよね!?
私は里帰り出産等、こられても面倒やし強制ではなく確か切手代までこっちが出さないといけなかったかなんかで出してませんが予防接種とか困ったことありませんから出さなくても大丈夫ですよ。
出生届(名前の登録)さえ出してれば大丈夫です。
こんばんは☆ | 2009/10/25
- 保健センターとかに出すやつですよね? 私は出してません!住所がコロコロ変わっていたので…(^_^;) 訪問は、断ることはできますが、保健センターでやってる 育児相談?とかに行けないようなら、来てもらった方がいぃと思いますよ?(^-^)
断れます。 | 2009/10/25
- 葉書は出した方がいいですよ。
出すと保健センター?からの検診の連絡がスムーズにいくとかいかないとか。
うちの方では新生児訪問断っても3ヶ月頃に冊子や記念品(スタイと可愛いガーゼ)持って来てくれます。
こんばんは。 | 2009/10/25
- 出生届を出せば、出生通知書は出さなくても何の不自由もないと思います。
新生児訪問は断れますよ。(うちは都合の良い日時を聞くために、事前に電話がきました)
それがイヤで出さないだけなら、断ればいいだけだし、出したほうがいいと思います。
新生児訪問、はじめてのお子さんなら、受けたほうがいいと思います。お住いの地域に詳しい方がきてくれて、
いろいろ教えてもらえますし(^^)
こんばんわ☆ | 2009/10/25
- 出したほうがいいと思いますよ(´□`)
あと、断れるみたいです(^O^)
大丈夫ですよ。 | 2009/10/25
- 私は、出し忘れました。
特に問題なかったですよ。
出生届は、出していますから。
新生児訪問は、断ることができますよ。
というより、出さないと来なかったですが・・・
私は、産後の肥立ちが悪かったので、新生児訪問という感じではなかったですが、随分忘れた頃に保健師さんが見えました。
スムーズに訪問や相談ができるためのものなんじゃないかなぁ~
って、思います。
こんばんわ | 2009/10/25
- 通知は出した方がいいと思います。
訪問は断る事はできますよ。
出すのが当たり前 | 2009/10/25
- ではないでしょうか?
皆さん今までに出さなかった方など、新生児訪問をしなかった人など聞いたことがありませんが...
そんなに新生児訪問受けたくないのですか?
母子手帳記入もして頂けますし、今後の大切な予防接種についての説明などなさって下さいますので、とても大事だとは思うのですが...
こんばんは | 2009/10/25
- うちの地域は昨年の7月から強制になりましたよ。でも来てもらったら色々教えてくれました。
こんばんわ。そら | 2009/10/26
- 保険センターに出すやつですよね?出すべきだと思いますよ。
新生児訪問は強制ではないですが、色々困ったり悩んだりした時に相談できるので、後々助かりますよ。
受けた方が良いと思います | 2009/10/26
- 新生児訪問は受けた方が良いと思います。
ここ最近は新生児訪問は義務化されたようですが、現在幼稚園年長の上の子どもの時は任意で連絡しないと来て貰えず、確認を怠った私は新生児訪問はなしでした。この頃育児ノイローゼになりかけだったので来て欲しかったです。
ちなみに義務化された下の子ども達の時は私がちょくちょく保健センターに上の子どもの用事で行っていたので(下の子ども達も一緒に)新生児訪問はなしになりました。
ちなみに保健師さんは部屋の片付けの有無は気にしないと思いますよ。
通知も後々の為に出して下さいね。
断れますNOKO | 2009/10/26
- 通知書は出したほうがいいですが、出さなかったからって罰則があるわけではないとは思います。ただ、母子手帳をもらっているので、予定日をかなり過ぎても何も連絡がないと、どうしましたか?と問い合わせはあるでしょうね。新生児訪問は断る人もかなりいるようですから、通知を出して断ればいいのではないでしょうか。
おはようございます。 | 2009/10/26
- 断ることは出来るのですが、いずれにしても連絡あるので出したほうがいいと思います。
お住まいのかず&たく | 2009/10/26
- 地域によって義務化されているかどうか違うと思います。
義務化されていなければ出さなくてもいいと思いますが、出した方がいいのでは?と思います。
また、新生児訪問は、赤ちゃんの成長もわかりますし、その時に心配な事を相談できるので、来ていただくと安心する事も多々ありますよ。
何故、断りたいのでしょう?
こんにちは | 2009/10/26
- 赤ちゃんの様子を保健師さんにみにきていただくかどうかの届けのことですよね?あれは任意なので主さんの希望通りで大丈夫ですよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/26
- 出生通知書は必ず出さないといけないわけではありませんが、普通は出すものだと思ってました。
訪問は断ることはできますが、赤ちゃんについての悩みやアドバイスをもらえるのでかなり助かりますよ。
出生届ではないですよね?ベビーマイロ | 2009/10/26
- 出生届けは必ずですが、私は、訪問とか、まったくありませんでしたよ!
・・・?ホミ | 2009/10/26
- 出生通知書を必ず出さないといけないの?と言う考えがあるのが不思議です。基本出すと思いますが・・・
訪問は主さんがいいと思うなら、断ったら良いのではないでしょうか?
無理に来るようなことはないと思いますよ。
こんにちは | 2009/10/26
- うちの地域だけなのか全国的なのかは分かりませんが…
今回③人目で初めて訪問がありました。その時に『今は必ず訪問することになってます』ってことでしたよ。
今回も葉書は出しませんでしたが保険センターから・がありました。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/26
- きちんと出した方が、今後様々な検診のご連絡がスムーズに通知されると思いますよ。
また、訪問を断る事も可能かと思います。
出さなかったら | 2009/10/26
- 電話が来てしまいました。
出生届より、保健所に連絡が行ってしまったようで、
私の市は必ずといった感じでした。
こんにちは | 2009/10/26
- 通知は出した方がいいと思います。訪問は断れますよ。
こんばんは。 | 2009/10/26
- 母子手帳をもらったときに特に説明がなければ出さなくてよいと思いますが、私は、「2500グラム以下の赤ちゃんが産まれたら必ずハガキを送って下さい。それ以上でも、何か相談などがあれば送ってもかまわないです」と言われましたよ。
出生届けは | 2009/10/26
- 必ずだしてくださいね。
訪問断れるかどうかですが断れます。私は最初断るつもりでいたんですが訪問してもらいました。病院では教えてもらえない事も教えてもらえるので今は訪問してもらってよかったと思います。
出しました。 | 2009/10/27
- 私も出すものだと思ってたので当たり前にだしましたが、新生児訪問は来ませんでしたよ。
母子手帳を頂いた所に問い合わせてみられたらいかがですか?
私はメリー | 2009/10/27
- 母子手帳をいただいた時に、「生まれたら新生児出生通知書は出してくださいね」と言われたので何も考えずに出しました!
が、生後3ヶ月まで実家に里帰りしていて、帰宅した頃にはもう新生児というほど小さくなかったので、新生児訪問は来てもらわなかったです。向こうも「もういいですよね?」って感じだったので。
抵抗があるなら「しばらく里帰りしているので・・・」と言って断ってはいかがでしょう?
私は次回は受けたいなと思っています^^
こんにちはまりえ | 2009/10/27
- 私は初めての出産・子育てだったので、新生児通知書は出しました。どちらも強制ではなかったと思うので、必要なければ、断っても大丈夫だと思います。
だしませんでした | 2009/11/04
- 忘れていて出しませんでしたので訪問も来なかったです。
別にださなくても問題ないと思います。