相談
-
名付け
- 子供の名前について皆さんの意見を聞かせて下さい。
私は現在『星』を使った名前を考えてます。
しかし旦那は反対。
『星』のついた名前の方もいらっしゃると思うので理由が理由なのでかなり不愉快に思われると思うのでここでは旦那が反対の理由は言いません。
率直に皆さんは名前に『星』て漢字どう思いますか?
ちなみに男の子です。 - 2009/11/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
何でか分からないけど… | 2009/11/02
- 旦那様が嫌がる理由が分からないので何とも言い難いですが…個人的には良いと思いますよ(*^_^*)頑張って旦那様を説得出来たら良いですね☆
いいと思います! | 2009/11/02
- 知り合いの子供で名前に 星 のついた名前の子供がいますが、なかなかステキな感じですよ!
私はいいと思います☆
こんにちは。ポム | 2009/11/02
- 私の周りには、「星」を使った名前の人がいません。
でも、彦星みたいで、素敵だと思います。
旦那さんが反対していると悩んでしまいますね。
ご夫婦二人が満足できる名が出てくるといいですね☆
可愛いと思います!ホミ | 2009/11/02
- 友達の子が星で(せいちゃん)と言います。
名前聞いた時可愛いと思いましたよ!
星の漢字可愛いと思います!
こんばんははるまる | 2009/11/02
- 私の友人の子にも、「星」を使った名前の子がいますが、素敵な名前だと思いますよ。
どうして反対なんでしょうね? | 2009/11/02
- お友達に星の漢字を使っている人もいるし、カッコいいと思いましたよ。
私は | 2009/11/02
- イイとおもいます☆
好きな漢字ってありますよね!
『星』という字は、なんだかキレィで透き通るようなイメージがします。きっといい名前になるとおもいます。
でも名付けとなると、やっぱり両親の意見が大切ですよね…。納得いくまで話して、ステキな名前をプレゼントしてあげてくださいね☆
何故かず&たく | 2009/11/02
- ご主人が反対されているのか分かりませんが、『星』の付いた名前って素敵だと思いますよ。
(*^^*) | 2009/11/02
- 私も好きな漢字です!星ってキラキラ輝いてて、嫌いな人なんて滅多にいないだろうし…。よく〔亡くなった人はお星様になるんだよ〕なんて小さい子に言ったりするイメージが旦那さまは強いのかしら?でも、名前だけじゃなく姓の方に星がついている方もたくさんいるし…。私個人としては賛成ですけどね(^^ゞ ただ、名前はお母さんとお父さんからの初めてのプレゼントですから、旦那さまとトコトン話し合ってお二人が『よし!』と思えるお名前をつけてあげて下さい。
私は。vivadara | 2009/11/02
- 個人的にはいいんじゃないかなと思いますよ。
キラキラと輝いている感じがしますよね。
今風なところはあり、そこで好みが分かれるのかもしれませんが。
こんにちは | 2009/11/02
- 星はキラキラ輝いてきれいだと思いますよ♪反対の立場から言うと…夜しかでてこない、孤独、誰かに照らしてもらわないと輝けない、隕石のゴミ…この中にご主人の反対される意見があるかわかりませんが…
うちのこだわり… | 2009/11/02
- 今2人(女)の子どもがいますが、名前を決める時に女の子なら漢字で一文字、読みで二文字の名前をつけると私が勝手に条件?をつけて旦那と2人で名前を考えましたよ 来月3人目出産予定ですが、男の予定なのでこだわりなしに旦那と名前を考えました 旦那さんが「星」と言う字がなぜいやなのか分かりませんが、一生使う事なので…旦那さんと2人で納得できるって言ったら変な言い方なんですけど、いい名前つけてあげて下さいね
素敵な名前だと思います。 | 2009/11/02
- おはようございます。
星の付く名前、素敵だと思います。
「星(せい)ちゃん」とか一文字だけでも、可愛いですよね(^_-)-☆
旦那さんの反対の理由によりますが・・・。ご夫婦で話し合って納得できる名前が決まると良いですね。
おはようございます☆ | 2009/11/02
- 私も素敵な字だと思います。
こんにちは | 2009/11/02
- 星の付いた名前のお子様周りにも結構いますよ。かっこいいと思います。私はいいと思いますよ!
うちの子も「星」付きます。 | 2009/11/02
- うちの子は女の子ですが「星」が入ってます。
周りの人からは「素敵な名前~」「綺麗ねぇ~」と評判いいです。
知り合いの男の子にも「星」が付いて「星来(せいら)」君っています。
個人的にはとてもいい名前だなぁと思っています。
どうしてご主人が反対なのでしょう?
うちの子にも付けたので、とても理由が気になります。
こんにちはももひな | 2009/11/02
- 私の周りでは星という字を使った名前の子はいませんが、特別変わった字でもないですし素敵だと思いますよ。
ただ二人の子供ですから、二人とも納得のいく名前をつけてあげたほうがいいかなって思います。
頑張って旦那様を説得してみたらどうでしょう。
何となくメリー | 2009/11/02
- 旦那様が反対されている理由が推察できました。 そういうマイナスのイメージを持たれているなら、納得いかないかもしれませんがママさんが妥協するのもやむなしかなぁと思います。 やはりパパママ2人の子どもなので、両方が納得いく名前がいいですよ! パパさん寄りの意見でごめんなさい。
こんにちは | 2009/11/02
- 旦那さんの反対の理由・・・もしかしたら心あたりがありますが。私個人的には好きですよ。うちの子にも考えていましたが、字画が合わずに断念しました。
私も反対です | 2009/11/02
- 私も、多分旦那さんと同じ理由で「星」の字は反対ですね。
男の子ならなおさらです。
綺麗・素敵と褒めてくれる人も世の中にはたくさんいます。
でも、それを好まない人もたくさんいます。
我が子がこれから数十年生きていく上で、名前のために偏見を持たれて生きづらくなることがあったら・・・申し訳ないしかわいそうです。
なぜ? | 2009/11/02
- 反対なのか分かりません。私は素敵だと思います(*^-') 旦那さんを説得するか、もしくはもっと素敵な名前に出会えるといいですね♪
こんにちわぁ | 2009/11/02
- 旦那さんが嫌なんですか?2人で納得して決めた方が子供も喜ぶと思いますよ↑↑ 旦那さんが折れてくれたらいいですが…。 個人的にはアタシは賛成です。 『星』という字を付けたかったんですが、従弟も『星』が付いてたので『惺』という字を使いました。読み方は同じ『せい』です。
可愛いですよ^^ | 2009/11/02
- 「星」ですよね・・・
なぜ反対なんでしょう?
うちの長男のお友達で「星」の付く子(男)いますよ。
こんにちは!さーこ | 2009/11/02
- なんとなく理由は推測できました。旦那さんが気になるのでしたら止めた方がいいかなと思います(><)一生使う名前ですからね…。個人的にはとてもいい漢字だとは思うのですが、私も自分が付けたくない名前を旦那が付けたいと言われたら困っていまうなぁと思うので。。やっぱり両親共納得した方があとあといい名前だったなぁと思いますよ!
いいと | 2009/11/02
- 思います♪なかなか主人と希望があわなかったりしますよね↓ 私も今話し合い中です!自然にちなんだ名前って素敵ですよね♪ ご主人も二人とも納得いく名前がみつかるといいですね!
こんにちは | 2009/11/02
- いいと思いますよ!
キラキラしていていい名前になると思います。
なんで反対するんでしょうね(^o^;)
星 | 2009/11/02
- ダンナ様がなぜ反対なのかは分かりませんが、星の付く名前はいいと思いますよ。
でもお二人のお子さんなのでダンナ様がよくないと思う理由があるなら止めたほうがいいかなと思います。
私は主人が二つ名前の候補を出してきたのですが、片方は絶対嫌だと思い理由もいわず反対、もう片方の名前に決めました。もちろん、決めた名前は気にいってます。
嫌な名前は私の卒業した大学と同じ字だったので、同窓生に笑われそうと思いました。
主人は違う大学なので思いつきもしなく、一般の方も思わないと思います。
でも、実際に大学の友人に候補としてこういう名前もあったんだよね、と話したら「そんなに大学好き?」と笑われたので、やっぱり止めてよかったなと思いました。
こんばんは | 2009/11/02
- 苗字との釣り合いもありますが、素敵だと思います。
知人に女性ですが、星子って名前の方もいますよ。
こんばんはまりえ | 2009/11/02
- 星という字を使った名前、素敵ですね。旦那さまにもわかってもらえるといいですね。
☆星… | 2009/11/02
- 星と聞くと 綺麗や素敵なイメージなので 良いと思いました(^O^) 友達も沢山います ただ旦那さまの理由がわかりませんが 夫婦で話し合って旦那さんがイヤならやめたほうが 良いですよ 一生ものだし 旦那さんも イヤなら一生引きずると思います
こんばんわ。そら | 2009/11/02
- 星のつく名前、かっこいいと思いますよ。
でも、ダンナさんが反対ならどうしたらいいのでしょうね??
漢字だけで良し悪しは | 2009/11/03
- 決められません。なぜ星を使いたいのか、その理由により良し悪しは全く違ってきます。
こんばんは! | 2009/11/03
- うちも同じです。
私も、星という字をつけて、優星とつけたかったのに、主人に反対されて、違う名前に。。。
星すごくいいと思います。
反対の理由にもよるかな | 2009/11/05
- 知り合いの男の子で「星くん」いますよ。
素敵な名前だと思いますが・・・。
旦那様の反対の理由が、
たとえば主さんは共感できないとしても、
他の人が旦那様と同じように感じる可能性はあるのでしょうか?
だとしたら、やはり多くの人に良い印象をもってもらいたいので
私なら「星」は見送ると思います。
「星」の名前で嫌いな人がいた、とかだったら
納得できませんけどね。
こんにちはゆうゆう | 2009/11/07
- 素敵な字だし意味だって変な意味ないですよね。
旦那様がどうしてダメというのか分かりませんが、二人の子供の名前ですからお互いに納得できる名前にした方がいいですよ。
旦那様を説得できたらいいですね。
こんにちは | 2009/11/14
- 星ってカワイイと思いますよ。
トレードマークに☆の絵を使えるだろうし。
旦那さんが何をイヤなのか分からないけど、どうしても
付けたいなら説得しましょう。
なんとなく。。。 | 2009/11/15
- なんとなく、ご主人が反対する理由を察しました。
うちでは候補には上がりませんでしたが、
私の親もそれを意識して反対しそうです。。。
うーん。やっぱり、どちらかが嫌だと思った漢字は
使わない方が後々、もめずに気持ちよいと思います。
「星」の同じようなイメージで他の漢字を探されては?
こんにちは | 2009/11/15
- 私は星の読み方にもよると思いますが、きれいだと思いますよ~
でも旦那が嫌ならかえますね
私は、一度けちをつけられたものはつかいたくないので。。。
二人でこの名前だ!!
と思えるのがみつかるといいですね★
こんばんは! | 2009/11/16
- うちの場合は『翔』をまぜた名前をつけるのをダメだと言っていました。 周りのベビに『翔』を使った名前が多かったので、違う方が良いのでは?が理由なんですが(*^o^*) 主さんはどんな理由で『星』を使った名前にしたいのか、旦那さんに話しましたか? 男の子でもおかしくないと思いますが、大きくなったお子さんが困らない、ステキなお名前を考えてあげて下さいね。
ぃぃと思います☆ | 2009/11/16
- 星ってきれいですよ(*^^*)
空にキラキラ光って☆
どんな暗闇でもキラキラ輝いてる子になってほしいとか人それぞれでしょうけど☆
星って漢字をみて悪い意味とゆーか悪い風には、考えれませんよ☆
こんにちは。 | 2009/11/16
- 理由はどうであれ、星という字は素敵だと思います。
ご主人さんの反対理由にもよるでしょうが、星という字に否定的な意見は聞いたことはないです。
可も不可も。さりぃ | 2009/11/16
- 理由や読み方にもよるでしょう。
漢字の感じは普通にいいと思います。