相談
-
月経
- 8月には普通に4~5日月経ありましたが9月は2~3時間ぐらい出血があった後、月経ありません。今は混合ですが母乳の方が多めです。これって普通なんでしょうか?解る方、宜しくお願いしますm(__)m
- 2009/11/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/11/03
- 産後はまだホルモンのバランスがうまくいってないので…母乳をあげてるうちは不規則になりますよ。
こんにちは | 2009/11/04
- 回答ありがとうございました。
こんにちははるまる | 2009/11/03
- 授乳している間は、寝不足になったり、疲れやすいので、不順になったりしやすいですよ。あまり長い間続くようでしたら受診されてはいかがでしょうかm(__)m
こんばんはももひな | 2009/11/03
- 授乳中はホルモンバランスが整いにくくて周期も出血量もまちまちになることもあります。
心当たりがあればおめでたという可能性もあると思いますよ。
こんばんは! | 2009/11/03
- 産後は、ホルモンのバランスで、周期が、ばらばらだったりすると、きいてます。
様子見てはどうですか。
心配なら、病院で相談したほうがいいと思います。
あると思いますNOKO | 2009/11/03
- 私はそんなに極端ではなかったけれど、1日で終わってしまったり数日ごく少量続いたりいろいろで、産後整理が戻ってからリズムが整うまでに数カ月かかりましたよ。ちなみに整理が戻ったのは子供が1歳2か月の時で、その後も朝晩・夜間の授乳はしていました。
不順なことはありますね | 2009/11/03
- やはり母乳をあげているのでそういうことはありますね。産後も少しの間あるかもしれないですね。
こんばんはゆうゆう | 2009/11/03
- まだホルモンバランスが整ってないのでそういうこともありますよ。
続くようなら心配なので受診されたらいいと思います。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/03
- やはり母乳を与えていると、少なからずホルモンバランスなどに影響するのではないでしょうか。
ですので、吸血の量も様々かと思いますよ。
こんにちは | 2009/11/03
- 産後はホルモンバランスの関係で周期が不規則だったり、量も多かったり少なかったりしますよ。
こんばんはホミ | 2009/11/03
- 産後はホルモンバランスがうまく整ってないので、周期や量もばらばらになる方が多いみたいです。
私も三日で終わったり、次は九日かかったりばらばらです。
私も | 2009/11/04
- 授乳中は特に周期が乱れました。来ない月もあったりしましたよ。母乳をあげてるとよくあることみたいです。
こんにちはまりえ | 2009/11/04
- 産後の生理は不順になりがちです。10月中には生理はきましたか?!あまり生理不順が続くようでしたら、一度産婦人科で診察された方がいいと思います。
こんにちは。 | 2009/11/04
- 体調などは問題ないですか?問題ないようであれば、産後はバランス崩れているので、数ヶ月様子見でも大丈夫かもしれません。
よくある事だとは思います。