相談
-
フルで働く不安が
- 今日採用された☆とご報告したばかりの私ですが、
旦那に採用されたことを伝え、103万を越えるので扶養を抜ける話をしたら、
☆中途半端(年間予想約180万前後)に稼ぐなら扶養範囲内でいてほしい。
☆王子もいるし、フルで働くにはブランクもあるし、初めての製造系だから扶養内のパートからにしたほうがいいんじゃない。
と言われました。
じっくり話をしたら、フルで働くことにとてつもなく不安が…、私も怖じ気づいてしまい、扶養内のパートからスタートしたほうがいい気がしてきてしまって
採用済みでも、
明日 電話して(初日までに疑問や不安なことは電話して下さいとは言われてます)
『扶養内のパートからスタートしたい』と伝えても大丈夫なのでしょうか。
一応求人には小さくパート希望は相談してとは書いてあるのですが。
ただいま怖じ気づいて、働く楽しみより、不安が数倍もアップしてしまい、 いろいろ考えて寝れなくなりそうです。 - 2009/11/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
確かに | 2009/11/06
- フルで働く事は大変だと思います。
家族の協力が必要かと…。
早めに採用された職場へ出向き不安等を相談した方がいいと思います。
会社も途中で言われるより最初に言われた方が対処しやすいですから(^-^)
こんばんはなお | 2009/11/06
- 気持ちに変化があったのなら、早く会社に相談してください。
始めてから、すぐ辞めるのは会社も迷惑ですしね。
キチンと話し合って決まるといいですね。
でも、もしかしたらフルで採用ならパートは採らないかもしれませんね。
話の進め方が難しそうですね。
友達の話ですが | 2009/11/06
- フルでの採用を断り、「まずはパートからにしたい」とお願いして勤め始め、翌年、「フルで働きたい」と申し出たところ、『今はフルはいらない』と言われ、それ以来ずっとパートのままの友人がいます。
またフルへの変更ができるのならまずはパートからにしてみても良いとは思いますが・・・友人のような会社もあったので参考までに。
がんばってくださいね
こんにちは | 2009/11/06
- いざ働き始めたのにやっぱりパートが良かったとなれば会社側も困りますし今気になることがあれば早めに聞いておかれた方がいいと思いますよ。ご主人の意見は一つの意見として聞いてあとは主さんがどうしたいかどうするかによると思います。働くことによって周りからの協力も不可欠ですので無理のない程度に頑張って下さいね。
おはようございます。 | 2009/11/06
- じっくり考えてください。
どういう理由で働かれるのか、働いた場合のお子さんの面倒はどうなるか、初心に戻って考えてから、結論出されてはいかがでしょう。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/11/06
- やはり初めての職場でしたら、まずはパートから・・・と、一度相談してはいかがでしょうか。
急にフルで働いて、家に帰れば家事!では、大変疲れると思いますよ。
家族の協力も必要ですし・・・。
不安を抱えたままでは、返ってストレスになりますので、ご相談出来るといいですね。
私はかず&たく | 2009/11/06
- フルタイムで働いていましたが、それは妊娠前からの職場だったし、子育てには理解があったので大丈夫でした。
また、夫も子育て・家事等に協力的だったので…。
金額的に年間180万円なら中途半端でもないと思いますよ。
110万円ぐらいだと、扶養から外れるか微妙ですが…。
ただ、フルで働くのはブランクがあるとか、初めての製造業だという事なので、『数ヶ月間は試用期間という感じでパートにしていただけないか…。』と相談する事は可能なのでは?と思います。
お子さんは保育園に預けるのでしょうか?
それなら余計に、保育園に行き始めると1~2ヶ月は病気をたくさんもらってきますので、『正社員だと休みが多くなって申し訳ないからパートで…。』とお願いしてもいいと思いますよ。
もし | 2009/11/06
- 私ならパートから始めます。家事・育児・仕事の3立は、想像以上にキツいと思うから…。
こんにちはももひな | 2009/11/06
- 年間で180万近く稼ぐなら全然中途半端じゃないですよ。
130万くらいだと微妙みたいです。
いずれはフルでと考えているなら、今パートでお願いしたら今後フルでは働けなくなる可能性もありますし、それでもパートでいいと思うなら早めに会社に伝えたほうがいいとおもいます。
万が一パートなら採用しないと言われてしまう可能性もありますから、いざとなったらどうするかもよく考えてからの方がいいですよ。
私は… | 2009/11/06
- 8月まで約1年間、旦那の扶養を外れ、2人の子どもを保育園に預けてフルで働いてました その前には子どもを保育園に預け、扶養の範囲内のパートで、月に7万くらいの収入でした そこは保育園の料金が年齢関係なく金額は一律で2人目は半分だったので… 今のところに移ってからは保育園代が前の所より1万5千円プラスになるということで、旦那と話をして扶養から外れて働きましたよ 収入は保険や税金等ひかれ、交通費支給で月に14万前後でした 正直ゆーと働いてる間はかなり辛かったです 旦那の仕事が不規則で、保育園の預ける時間も決まってるし…理解のある職場だったので子どもが熱だしたなど何かあったら早退や休みをもらったりと…けどあまり多すぎると周りの目が…理解してくれない人もいるので 最初は1人で頑張ってたのですが、正直無理でした 途中から、旦那が保育園に迎えに行ける日はたのんだり、旦那が仕事休みで私が仕事の日は子ども達の面倒みてもらったりなにかあれば病院に連れて行ってもらったりとかなり協力してもらいました もちろん休みもバラバラなのでみんなで出掛けたりする日も少なくなり 私の仕事は立ちっぱなしの仕事でしたが終わるのが夕方6時くらいで、それから30分くらいかけ帰り、途中で買い物して、家についたらすぐご飯支度 洗濯や洗い物、子どもの保育園の準備等、想像以上の大変さでした かなり長くなってしまいましたが、なんのために働くのか、なにかあったら旦那さんが協力してくれるかなど、もっと夫婦で話し合いをしたほうがいいと思いますよ
おはようございますmulan | 2009/11/06
- フルの180万から考えたらパートの103万ぐらいの方が良いの気がします。自分で払う事になると。。結局パートの給料とそんなり変わらないのでは??後仕事への責任感と時間帯も変わってきますね。パートでしたら、子どもの熱などもまた早退しやすいと思います。
もし、できるのなら、パートにした方が良い気がします。
こんにちは。 | 2009/11/06
- 私も、ご主人同様180万くらいなら、扶養内のパートのほうがいいと思います。
いっぱい税金取られたら、あんまり変わりませんよ><まるまる103万もらえるほうが
おトクのような気がします。子供の世話や家事などもあるし、お金に困ってなければ
パートのほうがいいような。。
会社側に聞いてみないとわからないことなので、考えすぎちゃう前に電話されたほうが
いいですよ(^^)
私も早くパートに出たいので、うらやましいです☆
こんにちは! | 2009/11/06
- 私は、フルで働いて、子ども3人いますが、かなり大変です。
主人と親が、てつだってくれているので、出来ていますが、協力がなければ、出来てないと思います。
お子さんのことを一番に考えて、仕事場の方と相談して決めたほうがいいと思いますよ
私も | 2009/11/06
- 復帰する時は時間を短めにパートにしようと思ってます! せっかく採用されたのですから交渉されてみたらいいと思いますよ♪
働いてから | 2009/11/06
- 言い出しにくいし 今伝えるのが良いと思います 子どもや旦那さんを一番に生活し 少しお小遣いになるのなら パートが良いですよね 正社員は熱や病気で休みをとりにくいですし 不安ならなおさら パートで慣れて 子育ても家事もなれてから フルで働いたら良いと思います(^O^)