アイコン相談

息子の食事の時の態度

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2009/11/23| | 回答数(36)
 
 初めて相談に投稿します。
 私は、小1の男の子、もうすぐ2歳になるママです。
 小1の子は私の連れ子で今の旦那とは再婚で旦那の両親と同居しています。
 両親は自分の孫同然にとてもかわいがってくれます。下の子は旦那との子供なので当然ですが、差別なくしつけも悪いことは悪いととても注意して見てくれてますが、そのことで
 まずうちはみんなそろって夕食を食べるのがほとんどなんですが、お兄ちゃんのご飯の食べ方、行儀にとてもうるさいのです。
 口をあけながら食べるな 箸の持ち方がちがう 食べ物をこぼす
 ご飯を食べてる時に体をかいたりするな などなど
 
 この家へきてから約3年毎日言って言い聞かせてきました。でも
私はまだ一年生なんだし少し口をあけて食べたりしても仕方がないのじゃないかな~って思ったりもします。
 そんな時、義母が「この子が道を外れないように今一生懸命になって、ママが言い聞かせないといけないんだよ」とか言われました。分かってるけど私が言っても聞くのはその時だけ、しばらく経ったらまたの繰り返しなんです。
 今はみんなでご飯を食べるのも苦痛になって私はもう少し長い目で見てあげたいのですが、皆さんはどう思われますか?
 やっぱり1年生になったらちゃんと食べ方もちゃんとしなければならないと思いますか?
 
 旦那に独立して私達だけで暮らしたいとも話したことありますが旦那もお兄ちゃんがちゃんとしないのは私のせいだみたいにいうし
これでよかったのかなと誰にも相談できないでいます。
 子供と私だけでアパートでもかりてのんびりやっていきたいという気持ちも最近でてきました。
 でも下の子はまだ小さいし働きに出るのもいい顔はしてくれません。
 長くなってすみません。少しでも皆様のアドバイスを聞けたら幸いです。
2009/11/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはあおれい | 2009/11/09
うちの2年生の子でも、そんなにきちんとして食べられませんよ^^;
もちろん、行儀が悪かったりしたらその都度注意はしていますが、
小学生低学年ではそこまでキチッとするのは難しいと思います。
(中にはできるお子様もいるかとは思いますが。)
一度ご家族に「よそと比べるのも何だけど、小1だと言い聞かせてもみんなそんな感じで、
まだちゃんと食べられなのが普通みたいです~」とか
言ってみてはどうでしょう。
それでもダメだったら、周りがどう言おうが自分だけでも長い目でみてあげられたらいいかと思います。
お子さんも注意ばかりされているとストレスがたまってしまうかもしれませし。
難しいですね・・・ | 2009/11/09
私も現在、旦那の両親と同居です。

ご飯も生活もすべて一緒ですが、おじいちゃんが、結構うるさく言いますね。
でも、私はそれはありがたいこと。と感じています。
私自身、小さい頃、父方のおじいちゃんに、食事中の行儀は、うるさいくらい言われて育ちました。
確かに小さい頃は、うるさいし、怖い・・・と思っていましたが、後々、とてもありがたかったな。と思えます。

小学校1年生だと、確かにまだきちんとしていられないのは、あたりまえだし、我が家の長男は5年生ですが、未だに行儀が悪いです…^_^;

うるさいな。とかしつけに関してはあまり口にしてほしくない所ですが、取り方一つだと思いますよ。
(気持ちよくないのは、とっても良くわかりますよ)
同居の大変さはあると思いますが、おじいちゃんや、おばあちゃんにお世話になる事もあると思います。(私は病院とか行く時とかは、上の子を見ていてもらえるので)
うまく聞き流すのも一つの手ですよ。お互いがんばりましょう(^^)
しつけNOKO | 2009/11/09
しつけの考え方は家によるのでしょうね。私もまだ1年生であれば、ある程度仕方ないところもあるし、それよりは、楽しく食事をしてもらったほうがいいかなとも思ってしまいますが・・・。ただ逆にすごく甘い祖父母だったら、もっとストレスがたまるかもしれないと思いませんか。うちは子供に対しておばあちゃんがすごく甘いので、「ママあっちいっててー」なんていうこともあります。困ってます。孫に気に入られるために甘いものを与えたり。。。それよりは、厳しくしつけてもらえた方がいいかなと思ったりもします。
あれ? | 2009/11/09
うちは今、3歳、2歳、6ヵ月と3人子どもがいますが、1歳半を過ぎたぐらいから(自分で食べるようになってから)は、食事作法はきちんとしつけています。

口をあけながら食べるな 箸の持ち方がちがう 食べ物をこぼす
ご飯を食べてる時に体をかいたりするな などなど
もう1年生ですよね?↑の注意は当然だと思うのですが…。給食もあるわけですから、自宅以外の場所で食事をする機会が多いのに、食事マナーがよくないのはどうなんでしょうか…。
うちの子ども達、注意されれば一生懸命気をつけて頑張っていますし、お行儀悪い!!と怒られても、食事タイムは楽しいですよ。

それ以外にもご両親はいろいろと口うるさく躾をしてくださっているのだとは思いますが、食事作法についておっしゃっていることは正しいと思います。
私自身が結構口うるさく言ってます | 2009/11/09
今、6才と5才の子どもがいますが、食べ方や箸の持ち方には毎回注意してますよ 私自身小さいときに、箸の持ち方などきちんとさせられました 今では旦那もママの箸の持ち方きれいだと言ってくれるし、子ども達にもママの箸の持ち方みて練習しなさいと言ってますよ やはりそう言ってもらえると嬉し、親にも感謝してますよ 今3人目妊娠中で旦那の実家にお邪魔させてもらってますが、旦那の両親はすぐ残していーよと声をかけたりと…けど私はきちんと全部食べなさいと教えてるので、厳しすぎると思われても子どもには言ってますよ ひどい時には、残すくらいなら最初から食べるなとか…どうしても残すなら食べ物に謝りなさいって教えてますね 子どもからしたらたぶんうるさいな~とか思われてると思います 長くなってしまいましたが、これはあくまで私の考えです 主さんがまだ早いと思っているのなら気まずくなってもきちんと自分の考えを伝えるべきだと思いますよ
こんにちは | 2009/11/10
お子さんは苦痛な感じですか??それで食事が嫌になっている感じですか??
それならいいすぎかと思います。ですが、食事のしつけを三年いい続けてできないのならこれからもきちんと教えてあげて習慣をつけてあげないといけないことだと思います。習慣てなかなか直りませんょ!!
外で食事をすることになって笑われるのはお子さんとママです。きちんと正しいことを教えてあげるのはいいと思います。
ママとおばあちゃんの考え方が違うと子供は迷ってしまいますし、楽な方にいってしまうと思いますょ。
私は必要だなって思っちゃいます。コロリーナ | 2009/11/10
わたしも食事マナーは大切だと思います。

私も幼稚園くらいから、少しづつ教えられてました。
小学校の頃は、箸の持ち方はもちろん、箸でしてはいけないことも教えられましたし、
ナイフとフォークの持ち方、スープの飲み方、肘をついて食べるな、げっぷをするな…
口を開けてクチャクチャ音を立てて…なんていうのは一番怒られました。
今思うと結構うるさい母親だったのかもしれませんが、感謝してます。

言って聞くのはその時だけ…だからやらなくていいのでしょうか?
言う事を聞かなければ、そのうち聞くようになるまで待つ…では、
親が何を言っても、聞かなければ黙るようになる…と思うようになりませんか?

とはいえ、無理に初めから全部をやらせようと思っても子どももストレスでしょうし、
義母さんがせっかくお箸の持ち方を教えてくれているんですから、
お箸の持ち方、食べている時に体を掻くのをやめさせる…などのことからはじめては?

一度、週末などにファミレスなどで外食をされてはいかがですか?
きっと家族連れのお客さんがたくさんいると思います。
そこで、同じくらいの子がどんな風かみてみるというのは?
今晩は | 2009/11/10
うちには 小3の息子がいますが、 今だに 行儀悪いですよ。ご飯をこぼしたり、テレビに 夢中になり 箸が止まったりと 沢山ありますが、 行儀に関しては 注意されるのも良いかと思います。

主さんが 注意しても 聞いてくれないのであれば、お子さんがコワイと思う方に 注意してもらえば 少しづつ 気おつけるようになるのでは ないでしょうか?

息子も 名前を呼べば何で呼ばれたのか 分かるみたいです。

私は 子供の頃は 父方の祖父母に 育てられましたが 祖父がかなり厳しかったです。食事中は特にです。 うるさいとも 思いましたが、今はそれが ありがたい事だったと思います。
大変だと思いますが 人それぞれの ペースが ありますから 焦らず 主さんだけが お子さんの味方ですから。

ちなみに 息子は 私の連れ子で 主人は かなりうるさいです。 でも息子のペースで 少しづつ良くなってきてます。
ありがとうございます | 2009/11/10
 おなじ境遇のかたでいろいろアドバイスありがとうございます。
うちの主人もしつけのにはそこまで?っていうくらい厳しいです。
なのでパパが注意するとちゃんと聞くんですけど、パパが仕事でいないときは楽な気持ちでご飯を食べたり勉強してます。
やっぱり男の子だから余計に厳しくなるんですかね~。
これからは私だけでも子供の見方になって悪いところは悪い、いいところはほめて延ばしていくそうゆう感じで子供のペースに合わせてみようかな~って思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
こんばんゎ | 2009/11/10
娘は、まだ3ヶ月で新米ママです☆
なかなか複雑な気持ちになりますね(._.)_
あたしだったら、ちゃんとしなきゃだめと言うのは、分かりますが、ダメダメ言われるとヤル気なくしそうだし、ダメダメばかり言われても何でダメなのか分からないと思うんです。
頭ごなしに怒ったり押し付けるやり方するといつかグレると思います(._.)
あたしが、そうだったので(笑)
嫌々やらすんじゃなくて、楽しくとゆーか、どうしてダメなのかを分からせるように考えたらいいと思います☆
例え話をしたり☆
ご飯は、楽しくおいしく食べたいですよね☆
マナーを教えるのは、良いことですし、将来タメになると思います☆変なクセつくとなかなか直すの難しいし(*_*)
ただ教え方を考えてみては、どうでしょうか☆
マナーの悪いことしたら同じようにやってみせて、汚いでしょ?恥ずかしいでしょ?と見せるとか…
自分が、子供だったの頃の事を思い出して、お子さんの立場になって自分だったらどうだろうと、考えてみみてチャレンジしてみては、どうでしょうか。
なかなか上手く言えれなくてすみません(;o;)
いいアドバイスにならないかもしれませんが、応援してます☆がんばってください☆
こんばんは。みわママ916 | 2009/11/10
とても難しい問題ですが(>_<)
ただ、箸の持ち方などは、一度我流で覚えてしまうと直すのが大変です。(私自身がそうだったので)なので、まだ、変な癖がついていないうちに正しく持たせる方が、息子さんと主さまにとって結果的に楽なんじゃないかと思います。
息子さんに「どうして注意されるの?食べられればマナーなんていいじゃん」という気持ちがあると、お祖母さまの注意が、ただの小煩い小言になってしまい、直す気持ちも持てなくなります。正しい食べ方をしないと恥ずかしいこと、周りの人が不快に思うことを大好きなママさんから優しくお話してわからせてあげれば小さいながら、がんばれるのでは?と思います。
お食事が楽しくなくなってしまうのが気に病まれるお気持ちも分かりますが、マナーがなっていないと、お友達のおうちに遊びに行ってごはんをご馳走になった時に恥ずかしい思いをするのは息子さんです。
もし、お母様の注意の仕方がキツイのであれば、できるだけ主さまが息子さんの食べ方に気を付けてあげて「お箸の持ち方はそれでよかった?」とか「お口開いてるよ。恥ずかしいねぇ。」と優しく注意してあげては?
受け止め方しだい・・・かな | 2009/11/10
ママが言わないと・・・のように言われてしまうのは良い気分ではないと思いますが。ご両親の言われていることは決して間違っていることではないし、将来大人になったときにきちんとしたマナーが身についていないと恥ずかしい思いをするのはお子さんです。たしかにまだ1年生できちんとできないのは仕方ないのかもしれませんが、だからと言って注意しなくて良いとは私は思いません。今はできなくても本当はダメなんだよ、本当はこうするのが正しいんだよ、と教えてあげ続けることでいつかしっかり身につくと思っています。
おはようございますm(_ _)m | 2009/11/10
ウチの場合は、義両親が言う前に注意します(-"-;) 長男は小4ですが、食事の態度も、勉強してる時の姿勢も悪いので、毎回注意しています(T_T) 長女は小1ですが、食事中に膝を立てたり、きっちり座ってなくて叱る事が多々あります(T_T) 義両親と同居ではありませんが、週末はたいてい実家に行くので、あまり態度が悪い時は、義父が雷を落とします(^w^) 今のウチに注意してあげる方が、お子チャンの為やと思いますょ(^O^) ただ、ママのせいにされるのは嫌ですょね(T_T) ウチは自分のせいにされるくらいなら、きっちり注意した方が良いと思うし、最低限のマナーくらいは教えてあげないと、大人になってからでは、癖ってなかなか治らないですからね(-o-;) 楽しく食べる事って勿論大事ですけど、食事の態度が悪いと、他所から見たら、やっぱりあまり気分の良いものではないですょ(^_^;) 長男のお友達が沢山遊びに来るので、ついつい比較してしまうのですが、食事態度を普段注意されてる子、されてない子では、やはり印象も違って見えます(>_<) 主様のお気持ちもわかりますがお子チャンの為やと思ってあげると良いのでは(?_?) 義両親サンも、きっと可愛い孫やから、他所で嫌な思いして欲しくなくて注意されるんやと思いますょ(^O^)
私事ですが… | 2009/11/10
私には4つ上の兄がいますが、それこそ小学生の頃から食べ方にはウルサかった(親よりも)ですf^_^; 私が小1の頃、家族みんなで夕飯を食べていたら『口開けて食べるな!クチャクチャ音たてるな!気持ち悪い!』と兄に言われ、ショックで泣いた事があります。箸の持ち方もヘンだと兄姉にバカにされ悔しい思いも同時期にありました。 ですが、そこで私の母は慰めるどころか優しく教えてくれました。きっと、そこでヘンに慰められてたら私自身も直す気にならなかっただろうし。逆に悔しい思いをしたおかげで、すぐに覚え、直せる事ができました。 その時の母は決して怒らず、焦らしたりせず『すぐに出来ようなんて思わなくて良いよ。でも毎日、ご飯の度に意識してやっていれば、いつの間にか出来る様になってるから!』と言われ俄然やる気になったのを覚えています。私の旦那も口を開けてクチャクチャ音をたてて、箸の持ち方もヘンでした。が今の方法で優しく正しく焦らず教えたら一週間後には普通に出来る様になってました。 そして一週間後にワザと『あれ?随分箸の持ち方、上手になったじゃん!口も閉じて食べれる様になったし!スゴイじゃん♪』と褒めます。そうすると余計にマナーに対し意識をしてグンと良くなりますよo(^-^)o 主さんも周りが厳しいと、ついフォローしてあげたくなると思いますが…慰めるフォローではなく、優しく教えるフォローをしてあげるとすぐに覚えるのではないですか?主さんまで厳しく教えたり、慰めると返って身に付かないと思います。 ある意味、お姑さんの言うことは、あながち間違っていないのかもしれないですよ♪
おはようございます☆ | 2009/11/10
私のところと似てます(-_-;) 私にも小①と先月産まれた息子がいます。 小①の息子は私の連れ子です! 私の場合うるさいのは旦那です。 それこそ箸の持ち方から毎日のように怒っています… 私もまだ1年生なんだし食事の時くらい楽しく話しながら食べればいいのかと思うのですが… 旦那に何度言ってもわかってもらえません。 食事のたびに怒られていれば食事の時間が嫌いになりそうで…
こんにちは | 2009/11/10
私も口うるさく言ってしまう方ですがあまり言い過ぎると子供も楽しくない顔をしながら食事をすることもあります。自分はしつけだと思ってても子供にはなぜそうしなきゃならないのか理解できてないみたいです。特に年配の人はそう自分達がしつけられて育っきてるのでつい口出しをするんだと思いますよ。仕方ない気もしますが教えられた事はまた我が子ができた時にそうしつけると思いますよ。
おはようございますはるまる | 2009/11/10
私は、以前仕事で小学生と接していて、給食の補助をしたことがありますが、1年生で箸の持ち方が正しい子などほとんど見たことがないですし、座って食べるにしてもポロポロ落とす子もいましたよ。毎日、教えてあげることは大切ですが、義母さん方のように目くじらを立てて怒る必要ないですよ。まだ、1年生ですし…。
うちはかず&たく | 2009/11/10
夫も私も食事のしつけに関してはとても厳しいです。
自分でスプーンやフォークを持って食べるようになった時点でしつけ始めました。
上の子はきちんとできるのですが、下の子(小1)はなかなかできないので、毎日、毎食、口うるさく注意しています。
口にたくさん入れてしまうので口が開いてしまうし、お箸で取り難いと左手でつまんでしまうし、左肘を付いたり…。
食事は楽しく食べたいと思いますが、今、しっかり身につけなければ…と思っています。
もう一年生 | 2009/11/10
食事のマナー大切だと思います。良いお爺ちゃんとお婆ちゃんだなって思いました。もう小学生なら今きっちり教えてあげないと後で恥ずかしい思いをするのはお子さんかなって思います。お子さんの事しっかり考えてくれているから躾てくれるんだなと感じました。捉え方のちがいかもしれませんね。
こんにちは | 2009/11/10
うちは3歳半ですが箸の持ち方から食べるときの行儀はうるさく言ってます。子供が将来困らないようにしたいので。
おはようございます。 | 2009/11/10
家庭で考え方が様々ですが、我が家は厳しいほうだと思います。

スプーンを持ったりして食べだしてからしつけてきました。

注意力散漫だから食べ物をこぼしたり、あちこち掻くのではないですか?お箸は遊びながら訓練している最中です。

口を開けながら食べるなというのは汚いからだし、普通ではないでしょうか。あまり口が開くなら、耳鼻咽喉科へ相談しに行かれてもいいかもしれません。口が開くというのは、鼻炎とか何か理由がある場合もありますよ。
もしかして | 2009/11/10
食事の行儀より、同居にストレス感じてるのかなと思うんですが…(;^_^A

食事の行儀については、しつけですからちゃんと身につけさせるのはいいと思います。私の夫が未だに箸のもちかたが悪く、私は嫌だなと思ってます(;^_^A
彼を育てた義母の箸のもちかたも変でしたΨ(・O・)Ψ

大人になってから直そうにも直せないものですから、今のうちにしつけるのは悪くないですよ。

分け隔てなく育てているのだし、母親だけのせいではなく、一緒に住んでいるご主人の責任でもある訳ですから、協力して頑張ってください。
こんにちわ | 2009/11/10
私は1年生ならお行儀よく食べれる子は食べれると思います。
だから今、家で厳しくしつけられているのはいいことだと思います。
正しいと思います | 2009/11/10
うちの長女は2年生です。
やはり、口を開けて食べるな、箸の持ち方が違う、こぼすのはよそ見するからだ、足を触るなとかガミガミ言いますよ。

言わなくて、出来るようになるわけがありません!!
私も子供の頃、兄にずっと言われてきました。
その時はうるさいなあと思ったけど、今は「お行儀」を教えてくれた兄に感謝していますよ。
親はそういう「お行儀」を教えてくれなかったので。
兄がいなかったら、兄がそうやって口うるさく言ってくれなかったら、私は人生のどこかで大恥をかく羽目になったでしょうから・・・。

連れ子だからとか関係ありませんよ。
子供の将来を考えてくれる、子供が独り立ちした時恥ずかしくないように教えてくれているのだと、感謝するべきと思います。

もちろん、言ったからすぐできるようにはなりません。
でも、言わないと分かりません。
毎日言い続けることで、身につくものだと思います。
長い目で見ると言うのはそういう意味で、何も言わずにほっとくと言う意味じゃないと思いますよ。
躾けは大事ですよ。 | 2009/11/10
今、躾けてもらわないと大きくなってからでは遅いので、ご主人のご両親がしてくれているのだと思います。

ファミレスで食事したら色んなお子さんがいて、各ご家庭の躾けの成果がよく分かります。

お子さんも3年言われてきて、少しは上達していませんか?ほめてあげながら伸ばすと良いですよ。
私なら有り難い | 2009/11/10
です 自分の子どもでも 孫でもない子で どうでもよければ 声をかけないと思いますよ 我が子のように躾してくれるなんて 幸せです 大きくなった時たすかるのは 子どもだし 小1で箸の持ち方なんて あたりまえです 幼稚園でも 口をあけないなど 当たり前に躾てますよ
うちもhappy | 2009/11/10
うちの小学校高学年の息子も、いくら言ってもなかなか直らないですね。
義母も一緒に食事をするとうちの息子に注意ばかりしますが、でも義母も口を開けてくちゃくちゃ食べるので、私はそっちのほうが気になったりしますが本人は気づいてないみたいです。
結局、嫁のしつけが悪いと遠まわしにいいたいのかと思いますが、あまりうるさく言って、食事の楽しさがわからなくならないようにしないといけないですね。
こんにちは! | 2009/11/10
しつけはしないといけないことなので、厳しく言ってくれるのはいいことだと思います。
お子さんが、嫌がっているのなら、義母にやんわりとやめてもらうように言ったほうがいいと思いますが、嫌がっていないなら、そのままでいいと思います。
小さい頃の | 2009/11/10
行儀って私は大事だと思います。 私自身食事の時のしつけは母も父も厳しかったです。毎日正座でした。でも今だんだん大きくなって友達の家でご馳走になった時は本当にお行儀がいいね!って良く褒められました。 母と父が何であんなに厳しかったのか、将来恥ずかしい大人にはなって欲しくないと言う思いと 恥をかくのは子供だとゆう事 だと思いました。 私も今一人娘が居ますが私も厳しく育てたいと思ってますょ。
こんにちはももひな | 2009/11/10
食事のマナーは大切だけど、小1の子にはちょっと厳しすぎるかなって思いますよ。
席を立ったり姿勢が悪いのは注意すべきですが、食べ物をこぼすなんて気をつけてもこぼしてしまうときってありますよね。
このままじゃ息子さんがご飯を食べるのが嫌になってしまうかも。
こんにちは!ホミ | 2009/11/10
一年生ならまだそんなにきちんと食べれないと思いますよ~!徐々にでいいと思いますが・・・あまりご飯中に注意ばっかりしているとご飯が楽しくなくなりますので、ご飯を楽しく食べる事を優先に、徐々に直していけばいいと思います。
私も | 2009/11/10
幼い頃から母に食事のマナーは厳しくしつけられました。

食事中は正座から始まり、左手で茶碗を持つ、口に物を入れてしゃべらない、テレビに夢中にならない…etc。


食事のマナーがなっていないと、恥ずかしい思いをするのはお子さんとママです。

義母さんと一緒にしつけされてはどうでしょう。
わかります | 2009/11/10
私から見るとまだ1年生なのにとおもってしまいます。
食事自体が苦痛になってしまいそうですよね。
もう少し長い目で見たあげてほしいともいます。
うちのこも | 2009/11/11
食事のマナーが悪くて、私は他に言ってくれる人がいないので、自分が口うるさくなります。

子供だから仕方のないことだけど、教えていかないと悪いままになっちゃうと思うので、仕方ないと思います。

注意したり叱ったりというのは結構エネルギーを使います!

お義母さんだって気持ち良く食事がしたいけれど、いちいち自分が注意する立場になってしまって、好きでやっているのではないんじゃないでしょうか…?

母親が厳しくすれば、案外、「まあまあ」なんて言って子供にフォローしてくれて、でもそれはそれで嫌な気持ちになってる人とかもいると思います。

うるさくしなくてもよい子の子はいるし、何でも母親のせいにするのは違うと思いますが、食事の時に主さんが率先して仕付けようとしている素振りだけでもしてみてはどうですか?

お義母さん流に口うるさくするのではなく、ほめて持ち上げるタイプにしてちゃんとさせるとか…。

小うるさい姑にカツンとくるのはわかりますが、子供のマナーが悪いのはどこも一緒で直さなくちゃならないし、お姑さんはそんなに悪いお姑さんじゃないと思います。


お仕事の件はよく家族で話し合われて、相手の話もよく考慮してみることだと思います。
大事なことでは? | 2009/11/15
なぃでしょうか?
私自身、両親に厳しくされてきましたが今ではよかったと思います。



うちは旦那と子供の三人で暮らしているので私が一番うるさくなってます(--;)
旦那もたまには注意してくれてはいるのですが…役にたちません(=_=;)


お孫さんのことを大切に思っているからこそ義両親は厳しくされているのだと私は思います。
いいことだと思います | 2009/11/15
少し早い時期だし、厳しいようにも思いますが、しっかり注意してくれるのは本当にお孫さんのことを思ってのことだと思います。

ただ、息子さんがそれをプレッシャーにしているのであれば、味方になってあげたほうがいいと思います。
(全然気にしてないのであれば、別ですが)

あまり色々気にして食べてたら、食事もおいしくなくなるし、まだ一年生なので、これから学校などでも少しずつ直していくと思いますので、って。
私がうるさいです。 | 2009/11/22
現在、4歳の長男ですが、
 口をあけながら食べるな 箸の持ち方がちがう 食べ物をこぼす
 ご飯を食べてる時に体をかいたりするな などなど
のことは、注意します。かなりうるさいほうだと思います。
それでも、楽しく食べています。
うちの子が2歳の時手づかみで食べたり、遊びながら食べていて、知り合いの男性に、うちの子だったらそんな食べ方はさせない。と言われてしまい、恥ずかしかったです。
各家庭で、ここまでは、許せるという基準があると思いますので、家族の中で、話し合ってみてもよいと思います。
私は、すべてがきちんとできる必要はないと思いますが、箸の持ち方や口をあけながら食べない、食べ物をこぼさないように気をつけて食べるなどは、最低限必要だと思います。

page top